虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/17(火)07:29:00 朝から... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/17(火)07:29:00 No.519382768

朝からパーツにヒビが入ってとても悲しい 安全を確保するにはダボを全部加工しないといけないんです?

1 18/07/17(火)07:57:51 No.519384850

悲しい思いをしたくなければするんだ

2 18/07/17(火)07:59:05 No.519384944

キツくてヒビが入るような箇所っていうと肘?

3 18/07/17(火)07:59:29 No.519384965

メガミデバイスは折れやすいらしいな

4 18/07/17(火)08:01:46 No.519385169

弓兵の金色のパーツを金色で塗ろうとしたらめっちゃ弾かれた… 中性洗剤薄めた水につけ置いてから歯ブラシでこすれば良いんだっけ?

5 18/07/17(火)08:02:08 No.519385209

>キツくてヒビが入るような箇所っていうと肘? su2496032.jpg su2496033.jpg C8,C9 もっと警戒すべきだった

6 18/07/17(火)08:02:15 No.519385220

面倒だけど調整しながら組んでるよ おかげでトップコート吹いても割れとかしてない

7 18/07/17(火)08:03:31 No.519385320

>中性洗剤薄めた水につけ置いてから歯ブラシでこすれば良いんだっけ? 一晩つけ置きだけでもいい 歯ブラシで力入れすぎて表面傷つけないように注意

8 18/07/17(火)08:04:32 No.519385408

>中性洗剤薄めた水につけ置いてから歯ブラシでこすれば良いんだっけ? 一応付けおくだけでも十分だがそこまでやれば完璧に落ちるな

9 18/07/17(火)08:07:12 No.519385634

>C8,C9 >もっと警戒すべきだった そこはまぁヒビ入っても外からほぼ見えんし 違う色のもあるしでダメージはそこまでない…

10 18/07/17(火)08:08:30 No.519385742

>もっと警戒すべきだった あー穴がフチに近いもんな 色違いパーツに差し替えてもわからん部位でまだ良かったな

11 18/07/17(火)08:08:55 No.519385783

>違う色のもあるしでダメージはそこまでない… 色違い入ってるなら安心だ腰動かしてる最中に砕けたら交換するか...

12 18/07/17(火)08:10:08 No.519385880

>一晩つけ置きだけでもいい つけ置いたはずなんだけどまだ水弾いた…… 最悪1500番の紙ヤスリで軽く磨くつもりだったよ

13 18/07/17(火)08:11:20 No.519385981

>最悪1500番の紙ヤスリで軽く磨くつもりだったよ 同じ削るならメラミンスポンジで撫でるのがいいんじゃないかな1500よりは細かいし

14 18/07/17(火)08:12:53 No.519386122

>つけ置いたはずなんだけどまだ水弾いた…… >最悪1500番の紙ヤスリで軽く磨くつもりだったよ なるほど 俺も洗うのはどうせヤスリ掛け後で粉付いてるんで全部歯ブラシで洗ってるな

15 18/07/17(火)08:13:26 No.519386164

C8 C9が壊れるのは読めなかった…まあ外から見えないのが救いだな

16 18/07/17(火)08:14:58 No.519386312

限定色が砕けなくてよかった 通常色は練習になるよね...

17 18/07/17(火)08:26:06 No.519387257

腰ゆるゆるになったら割れてるかもって話を聞いたんだけどわからん…ってなってたのでその辺が割れるんだ…と分かって助かった… 今度の休日またバラしてみよう

18 18/07/17(火)08:30:03 No.519387568

WISMの頃は背中側に穴開いてて そこからこの腰関節部品押し出すのかと思ってたけど 後発の製品だとその穴が無くなってて腰関節交換するの難しくなってるような……俺の勘違い・記憶違いかしらん?

19 18/07/17(火)08:30:39 No.519387625

ええいゆるゆるだと割れるし液でキツキツにしても割れるだとどうすれば良いんだ

20 18/07/17(火)08:33:53 No.519387884

自分はろーちゃんの首のとこが割れたよ

21 18/07/17(火)08:46:36 No.519388987

首肩肘腹は割れる あと俺のほーちゃんは膝のストッパーがごっそり削れて曲げても不恰好になる 今は頭だけ作って全部ピコニーモに置換しちゃった

22 18/07/17(火)08:46:56 No.519389018

案外丈夫って願望交じりに思ってたけど やっぱりプラ勘合の塊はあちこちに割れリスク抱えてるよね…

23 18/07/17(火)08:52:36 No.519389528

当たり前だけど神姫とはまるで違うからね… 髪の毛一つにしたって気を使うし

24 18/07/17(火)08:54:39 No.519389732

痩せさせた方が良い軸の情報まとめどっかに無いかな… パーツリムーバーはあるけど部品小さくて怖い

25 18/07/17(火)08:55:29 No.519389800

割れるところは色々ある 塗装する場合の事も考えると増える

26 18/07/17(火)08:56:25 No.519389905

>つけ置いたはずなんだけどまだ水弾いた…… 俺はマジックリン吹き付けて歯ブラシで細かな部分をコシコシだないつも それで大体問題なくなる

27 18/07/17(火)08:56:58 No.519389954

ぶっちゃけた話 貫通した穴に軸通す構造の箇所はほぼ全部割れや白化の恐れがあると考えた方がいい

28 18/07/17(火)08:57:45 No.519390035

膝肘はいつもドリルで穴を少し広げるか軸を削る 膝は穴を広げ過ぎるとストッパーまで削れるから気をつけろ

29 18/07/17(火)08:58:41 No.519390131

マジックリンはアルカリ性だけど大丈夫?

30 18/07/17(火)08:58:48 No.519390141

仮組みを繰り返してたら前腕の白いパーツにクラック入ってた スミが流れて初めて発覚した…

31 18/07/17(火)08:59:23 No.519390194

>膝は穴を広げ過ぎるとストッパーまで削れるから気をつけろ そのままでもきつくて持ってかれるし難しいな…

32 18/07/17(火)09:00:02 No.519390258

……他社製品ってすげえんだな

33 18/07/17(火)09:03:42 No.519390581

そもそも全プラ勘合で可動しまくる化物なんてコレくらいしかねえよ!

34 18/07/17(火)09:04:43 No.519390675

ミニ四駆用のグリスはいいぞ

35 18/07/17(火)09:04:58 No.519390691

>マジックリンはアルカリ性だけど大丈夫? バスマジックリン泡立ちスプレーなら中性で泡を吹き付けるタイプなのでお手軽だぞ 直にぶっ掛けて泡消えるまで待ったらとりあえずOKだ 匂いの残らないタイプなら匂いも気にならない!

36 18/07/17(火)09:08:12 No.519390962

ガンプラともまた違うセオリーで臨まないとひどい目にあう

37 18/07/17(火)09:09:47 No.519391082

>ミニ四駆用のグリスはいいぞ いい事を聞いた 丁度先輩に押し付けられたエアロサンダーショット積んでた所だ

38 18/07/17(火)09:10:02 No.519391108

おっちゃんじゃなくて女の子だからな…

39 18/07/17(火)09:10:43 No.519391167

グリスわざわざ買わなくても塗るだけならワセリンとかメンタームでいいよ 十分対応するよ

40 18/07/17(火)09:11:33 No.519391229

メガミ用にバイクを買いたいけどラピッドレイダーはサイズちょっと大きいかな?

41 18/07/17(火)09:13:10 No.519391387

単純にプラモ設計としてノウハウ足りてない部分と このサイズに可動仕込むために意図的に無理してるところが混在してて どっちも壊れる

42 18/07/17(火)09:13:44 No.519391435

シリコングリスはいいぞ

43 18/07/17(火)09:14:50 No.519391528

>そもそも全プラ勘合で可動しまくる化物なんてコレくらいしかねえよ! レイキャシールから始めてだいぶ進化はしてきてるんだけどねapsy印の可動素体…

44 18/07/17(火)09:16:20 No.519391681

シリコンスプレーである程度は防げる エアガン用の小さいやつが使いやすいからオススメ

45 18/07/17(火)09:18:22 No.519391882

>メガミ用にバイクを買いたいけどラピッドレイダーはサイズちょっと大きいかな? 元々化物バイクなデザインだからちょっと大きいも何もないと思うが パーツ配置弄ればアレンジは効くからもし大きいと感じたら組み替えればいいぞ

46 18/07/17(火)09:21:34 No.519392140

WISMの初版は股関節がギチギチいってちょっと怖いけどそれ以外のは精度高いしプラモにしては耐久度もあると思う 仮組繰り返すとかで負荷かけるんならダボ調整しないとダメだけど

47 18/07/17(火)09:22:02 No.519392192

ありとあらゆる可動軸を削りながら組む位の勢いが必要だからな…ミシミシ言うところは無くしておきたい

48 18/07/17(火)09:22:09 No.519392202

5-56いいよね…

49 18/07/17(火)09:23:02 No.519392282

メンターム使うと一気に安全性が上がる気がする

50 18/07/17(火)09:23:39 No.519392329

もう素体は説明書なしでも組めるようになったな…

51 18/07/17(火)09:23:49 No.519392345

>マジックリンはアルカリ性だけど大丈夫? 全然問題ないよ 別に漬け置きするわけじゃないから あと接着剤の印象のためか一部に嫌われてるオレンジ洗剤も吹いて洗うだけなら問題ないよ

52 18/07/17(火)09:25:37 No.519392512

>5-56いいよね… よくねーよ!!

53 18/07/17(火)09:25:44 No.519392525

MMSを総プラに置き換えた場合の強みは破損時の交換の容易さと安さだし 割れたら部品請求かストックからの流用だな

↑Top