ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/17(火)02:40:59 No.519368529
結局3日連続でつけっぱなしだった
1 18/07/17(火)02:44:01 No.519368804
何度だった?おれは26度だった
2 18/07/17(火)02:45:20 No.519368900
うちも26度
3 18/07/17(火)02:45:50 No.519368947
28度で先月末からつけっぱなし
4 18/07/17(火)02:50:42 No.519369361
28度で効かなかったが27度で快適 なぜこれほど違う
5 18/07/17(火)02:54:00 No.519369623
やっぱ28度って嘘だよね…
6 18/07/17(火)02:55:20 No.519369717
28でちょっとクラクラした 半端に涼しくなった分油断して 水分取らなくなるのがダメなんだろうな…
7 18/07/17(火)02:57:18 No.519369853
昼は27度で夜は26度だった 夜は設定温度下げないと除湿しきれなくなって不快
8 18/07/17(火)02:58:06 No.519369920
設定温度は別にその温度にぴったり維持してくれるわけじゃなく 暑いからちょっと冷やすとかだいぶ冷えたからしばらく弱めようとかそういう基準にする温度だと聞いた
9 18/07/17(火)03:02:50 No.519370304
普段29度でも肌寒くなるくらいなんだけどこの3日間は29度では部屋の空気がぬるくなるだけだった
10 18/07/17(火)03:06:04 No.519370541
弱除湿で乗り切ろうとしたけど強にしてしまった
11 18/07/17(火)03:08:09 No.519370685
27は暑い 26は寒い
12 18/07/17(火)03:13:23 No.519371000
25度で通す!
13 18/07/17(火)03:14:41 No.519371078
28度送風強度中 自分の部屋は4畳半くらいだからこれで十分よ
14 18/07/17(火)03:15:00 No.519371107
エアコン連続運転してると湿度上がってくるよね…
15 18/07/17(火)03:20:46 No.519371481
クーラーの設定温度を28度にするんじゃなくて部屋の温度を28度以下にするんだよ?
16 18/07/17(火)03:24:38 No.519371746
>エアコン連続運転してると湿度上がってくるよね… クーラーつけっぱで湿度上がるとかどんなミラクル環境にいるんだ…?
17 18/07/17(火)03:31:45 No.519372143
>クーラーつけっぱで湿度上がるとかどんなミラクル環境にいるんだ…? 温度が安定してくるとエアコンあまり動かないから人間の排出してる呼気や汗で湿度上がってるんだと思うけど
18 18/07/17(火)03:33:33 No.519372243
最近のは0.5度単位で設定できるらしいな 頼むぜ26.5度!
19 18/07/17(火)03:33:52 No.519372262
>クーラーつけっぱで湿度上がるとかどんなミラクル環境にいるんだ…? 室温下がると飽和水蒸気量は減るので相対湿度は上がる エアコンのフィンへの結露で多少は除湿されるがたかが知れている量しか排出できない 解決するには電気食って再加熱するやつを使うしかない
20 18/07/17(火)03:34:12 No.519372288
>設定温度は別にその温度にぴったり維持してくれるわけじゃなく >暑いからちょっと冷やすとかだいぶ冷えたからしばらく弱めようとかそういう基準にする温度だと聞いた そもそも適正畳数で使うことが前提の設定だからな 電気屋だと実際の広さよりちょっと大きい部屋用ののエアコンをオススメするからその辺でも齟齬が出る
21 18/07/17(火)03:35:28 No.519372355
>解決するには電気食って再加熱するやつを使うしかない あと、再加熱式でなければパネルとかオイルとかの電気暖房入れてもいい 勿論電気はかなり食うが
22 18/07/17(火)03:35:49 No.519372379
10日間予報みるとずっとお世話になりそうだぞ
23 18/07/17(火)03:36:04 No.519372392
室温が設定温度になってサーモオフになった時 送風だけ続けるタイプのエアコンは湿気戻りが発生するから湿度上がる
24 18/07/17(火)03:36:39 No.519372421
俺は28度で3日かけ続けて風邪ひいたマン!
25 18/07/17(火)03:36:49 No.519372439
>エアコン連続運転してると湿度上がってくるよね… いま絶賛ベトベトしてるよ 窓開けよ…
26 18/07/17(火)03:37:33 No.519372496
24日まではもうずっとつけっぱなしだよ
27 18/07/17(火)03:40:59 No.519372679
エアコンは適正の部屋のサイズなら 常時つけっぱなしの方がいいよ 去年騙されたと思ってやったら2000円下がった
28 18/07/17(火)03:42:04 No.519372729
夜もクソ暑いから切れない…
29 18/07/17(火)03:43:14 No.519372788
ウチはつけっぱなしにしたら1000円くらい上がったけど快適度10割くらい上がったからこっちの方がいいかなって…
30 18/07/17(火)03:44:24 No.519372855
あとは室外機に直射日光あたるなら上に簡易の屋根つけるとか
31 18/07/17(火)03:46:03 No.519372947
普通の使い方から24時間にすると月+1000円くらいされるけど 逆に言えば月1000円足すだけで常時快適なんだよね…
32 18/07/17(火)03:46:15 No.519372954
夜気温下がったから消して寝ても結局湿度高くなって気持ち悪くて起きちゃうのでつけっぱになる
33 18/07/17(火)03:46:39 No.519372975
室外機に濡れタオル さらに穴を開けたペットボトルを乗っけて少しずつ保水すれば3時間位は濡れた状態を維持でき冷房効率が上がる
34 18/07/17(火)03:47:51 No.519373041
室外機を屋根に取り付けた業者は何考えてんだってくらい能力ガタ落ちする
35 18/07/17(火)03:47:56 No.519373045
すだれでもかけとけばいい
36 18/07/17(火)03:57:46 No.519373551
安くなることには勿論構わないけど1000円高くなる代わりにQoLタダ落ちなら1000円払うよね
37 18/07/17(火)03:59:28 No.519373631
1000円の電気代よりも涼しい部屋の方が重要だ
38 18/07/17(火)04:00:08 No.519373668
26で除湿にしてる 冷房にしたら湿度80%超えてビビった
39 18/07/17(火)04:00:49 No.519373704
1ヶ月で1000円程度なんだから安いもんだ…
40 18/07/17(火)04:00:57 No.519373712
月1000円をケチるとか高校生かよって感じだしな
41 18/07/17(火)04:02:52 No.519373798
体調崩して病院行ったり漫画喫茶いって一日涼んだりしたら1000円じゃすまないもんな…
42 18/07/17(火)04:03:00 No.519373806
月々数千円の為にひたすら暑いの我慢するだけで1日をゴミにしてるの見ると 本当にそれはお得なのか…と思う
43 18/07/17(火)04:03:54 No.519373837
ウチは+4000円ぐらいするけど背に腹は代えられない 命に関わる暑さだよ 今だって部屋出るとムワッとする
44 18/07/17(火)04:03:56 No.519373838
家族みんな寝る時エアコン消したがる つらい
45 18/07/17(火)04:04:02 No.519373845
新しめのエアコンなら1時間6円くらいなので 正直大人ならそれくらい払った方がずっと快適に…
46 18/07/17(火)04:04:15 No.519373857
電気代は設定温度低いほどかかるよね 26~27度にしたら意外と安い
47 18/07/17(火)04:04:41 No.519373867
>新しめのエアコンなら1時間6円くらいなので >正直大人ならそれくらい払った方がずっと快適に… 60円でも安い
48 18/07/17(火)04:04:42 No.519373869
今日と明日を乗り切れば数日は涼しいが続くよ といっても32~33度くらいはあると思うけど
49 18/07/17(火)04:04:48 No.519373873
設定温度であんま電気代変わらんと聞いたから25℃にしてた
50 18/07/17(火)04:05:28 No.519373895
>今日と明日を乗り切れば数日は涼しいが続くよ 予報じゃ来週まで35度切らないんですけど!
51 18/07/17(火)04:06:12 No.519373932
24日まで34度を下回る日がないんですけお!
52 18/07/17(火)04:06:59 No.519373964
>新しめのエアコンなら1時間6円くらいなので 外気温とか部屋の気密と断熱性もめっちゃ影響するから一概には言えないと思う なんであれケチるよりは我慢せずに付けたほうが良いとは思うけど
53 18/07/17(火)04:07:13 No.519373979
丸1日以上つけっぱで機械への負担は大丈夫だろうか…
54 18/07/17(火)04:07:49 No.519374008
>丸1日以上つけっぱで機械への負担は大丈夫だろうか… 機械はこわれても直る 身体は治らないこともある
55 18/07/17(火)04:07:57 No.519374017
>設定温度であんま電気代変わらんと聞いたから25℃にしてた 一応1℃下げる毎に1割上がるんだけど そもそも今のエアコンが安いから上がっても1000円くらいだからね…
56 18/07/17(火)04:08:28 No.519374040
>丸1日以上つけっぱで機械への負担は大丈夫だろうか… なんの心配なんだ… そんな事して発火でもしたらそらリコール対象だぞ
57 18/07/17(火)04:08:28 No.519374041
断熱性とか気密性もそうだけど部屋が最上階だったりするとクソ暑い
58 18/07/17(火)04:08:31 No.519374045
基本可動部はファンと電磁弁閉じたり開いたりしてるだけのシンプル仕様だ
59 18/07/17(火)04:10:19 No.519374144
昼間とか家具までホカホカだった
60 18/07/17(火)04:10:31 No.519374162
節約に金額以上の多大な価値を見出して脳汁がダダ漏れる人種というのがいるんだ 俺はそうではないのでエアコンつける
61 18/07/17(火)04:11:09 No.519374189
つけっぱなしのほうがいいとも言うけど実際どうなんだろう
62 18/07/17(火)04:11:23 No.519374205
エアコンは気温43度でもぶっ続けで動ける訓練を受けたエリートだから よほど設置場所が悪いとかでもなければ何の心配もない
63 18/07/17(火)04:11:43 No.519374224
少しベランダで軽作業してたら目眩がするくらい暑かったのでもう電気代とかは考えない事にした 命のが大事だ
64 18/07/17(火)04:12:04 No.519374243
この時期は夜でもアスファルトがあったかいから夏を感じる
65 18/07/17(火)04:12:24 No.519374268
>つけっぱなしのほうがいいとも言うけど実際どうなんだろう ケースバイケースだと思う 付けっぱなしのほうがこまめにオンオフするより安くなるのは事実だけど だからといって24時間付けっぱなしの方が安くなるってのは間違い
66 18/07/17(火)04:13:00 No.519374309
熱い空気を分離して外に出すって超技術では
67 18/07/17(火)04:13:25 No.519374330
>つけっぱなしのほうがいいとも言うけど実際どうなんだろう それは部屋のサイズとそれに見合った適正な温度による あと部屋に普段どれだけいるかどうか 自分は半日お出かけするなら切るけど そうじゃないならつけっぱなし 涼しかったら切る
68 18/07/17(火)04:13:48 No.519374355
涼しい時間がない…
69 18/07/17(火)04:13:56 No.519374361
2時間以上家をあけないならもう諦めて24時間にしておこう
70 18/07/17(火)04:14:36 No.519374403
連続2時間だったかくらい部屋にいないなら消した方がいいとか聞いた気がする 仕事出てる間は消すくらいでいいんじゃないかな?
71 18/07/17(火)04:14:57 No.519374424
上の階で昼間は太陽光で屋根が熱くなって その熱がそのままきちゃう部屋は辛いかもなぁ
72 18/07/17(火)04:15:11 No.519374434
車のエアコン全開にするね…(ブオオオオオ)
73 18/07/17(火)04:15:39 No.519374460
最近はスマホで家のエアコン管理できる機種とかあるよね 帰った時に部屋を冷え冷えにしておきたい時とかに使える
74 18/07/17(火)04:16:58 No.519374513
この時期の車は乗る前に試してガッテン方式の空気入れ替えのひと手間が不快指数を大幅に下げる
75 18/07/17(火)04:17:53 No.519374552
今日すだれかってきて室外機の上におくかなぁ…
76 18/07/17(火)04:18:14 No.519374564
熱帯夜にもほどがある 殺す気かよ
77 18/07/17(火)04:18:56 No.519374593
止めると部屋が一気に蒸して小バエやら配管からの臭いやらが気になるから一定温度超えたらつけっぱなしだわ
78 18/07/17(火)04:20:11 No.519374638
家具が全部熱持って放熱するから 5時にならないと涼しくならないぜー!
79 18/07/17(火)04:20:55 No.519374664
>止めると部屋が一気に蒸して小バエやら配管からの臭いやらが気になるから一定温度超えたらつけっぱなしだわ 配管にパイプフィニッシュしよ…
80 18/07/17(火)04:21:58 No.519374692
まだ憶測の域を出ないけど8月はもっと暑いかもしれん
81 18/07/17(火)04:22:05 No.519374696
>今日すだれかってきて室外機の上におくかなぁ… やらないよりはやったほうがいいぞ! 甲子園のカメラマンもみんなやってる
82 18/07/17(火)04:22:27 No.519374711
影を作るってほんと大切…
83 18/07/17(火)04:22:49 No.519374724
今ちょっと涼しいけどどうせすぐ暑くなるからもう消さなくていいよね…
84 18/07/17(火)04:23:05 No.519374728
来週から2度ほど涼しくなるって言ってたから信じるわ
85 18/07/17(火)04:23:51 No.519374753
室外機用の屋根なんかもあるからそれを使うのもいい でももっとがばっと全体影にできるならそっちの方がいい
86 18/07/17(火)04:25:24 No.519374798
もうすでに暑い…外でも28度ある…
87 18/07/17(火)04:25:35 No.519374803
>今日すだれかってきて室外機の上におくかなぁ… どんなときでも室外機が熱くならないように保護するのが重要だぞ
88 18/07/17(火)04:27:02 No.519374856
寝てるときこそエアコン入れておかないと暑さで体力回復しない
89 18/07/17(火)04:27:32 No.519374873
>影を作るってほんと大切… 俺今年の対策に日傘買っちゃったよ これで夏をエンジョイするんじゃグフフ…
90 18/07/17(火)04:28:25 No.519374905
付けるわ…
91 18/07/17(火)04:28:43 No.519374917
滅多につけないし28度未満に設定したこともない 昨日日中久しぶりつけてお腹冷やして下痢した…
92 18/07/17(火)04:28:56 No.519374924
遮光カーテンも閉めるだけで明らかに気温が下がってすごい 夏の間だけ日照権を放棄したい
93 18/07/17(火)04:29:10 No.519374934
>10日間予報みるとずっとお世話になりそうだぞ su2495989.jpg ^_^
94 18/07/17(火)04:29:18 No.519374937
>昨日日中久しぶりつけてお腹冷やして下痢した… 肌着とか着て厚着しなさる
95 18/07/17(火)04:30:00 No.519374963
>su2495989.jpg これ三桁くらい死人でるんじゃないか
96 18/07/17(火)04:30:10 No.519374972
>肌着とか着て厚着しなさる それって本末転倒なのでは…?
97 18/07/17(火)04:30:20 No.519374980
>滅多につけないし28度未満に設定したこともない >昨日日中久しぶりつけてお腹冷やして下痢した… 37度に耐える格好と汗だくの体を一気に冷やせばそうもなるさ… 汗だくになる前の朝につけるんだよ!
98 18/07/17(火)04:30:55 No.519375006
>>肌着とか着て厚着しなさる >それって本末転倒なのでは…? 快適に過ごせればなんでもいいんだよ
99 18/07/17(火)04:31:03 No.519375013
カラーサークル一周しそう
100 18/07/17(火)04:31:25 No.519375028
50度とかになると黒に突入するんだろうか
101 18/07/17(火)04:31:26 No.519375029
久々につけたらなんか基盤故障のエラー出ちゃってお辛い・・・
102 18/07/17(火)04:31:47 No.519375045
最新エアコンは色々気を使ってくれるけど 古い奴はお構いなしに冷やすだけだからな…
103 18/07/17(火)04:31:49 No.519375049
>それって本末転倒なのでは…? そう言って布団使わず冷房は体に悪いと言い熱中症で死ぬお年寄りもいる
104 18/07/17(火)04:32:31 No.519375074
なんで南国の方が涼しいんだよクソッ!
105 18/07/17(火)04:33:00 No.519375096
>>肌着とか着て厚着しなさる >それって本末転倒なのでは…? エアコン苦手って人は服で調整したほうがいいよ
106 18/07/17(火)04:33:05 No.519375103
19度設定で全力 室温は25度
107 18/07/17(火)04:33:16 No.519375110
メッシュ素材とかだと身体が冷えすぎるからさすがに生地がしっかりしてるTシャツにした
108 18/07/17(火)04:33:42 No.519375126
百葉箱の日陰の中でこの気温
109 18/07/17(火)04:33:47 No.519375131
30度設定でおなかが痛くなるので31度 暑い…でも下げると痛い…ついでに朝起きると震えるほど寒い…
110 18/07/17(火)04:34:20 No.519375148
地面から照り返しを合わせて 表面温度40度超えは確実…!
111 18/07/17(火)04:34:37 No.519375164
エアコンの風苦手だから普段いる場所からなるべく風が当たらない位置にエアコン設置したけど 風がちゃんと巡る場所に設置したほうがよかったなって…
112 18/07/17(火)04:34:42 No.519375168
ぎゃぁぁぁl
113 18/07/17(火)04:34:43 No.519375171
>なんで南国の方が涼しいんだよクソッ! あの県だけ北海道ですら出したことがある37度になった事がないらしいな
114 18/07/17(火)04:34:46 No.519375172
>百葉箱の日陰の中でこの気温 そういえばそうだった…
115 18/07/17(火)04:34:56 No.519375180
ゆさささささ
116 18/07/17(火)04:34:58 No.519375187
汗もこまめに拭くんだぞ べったりした汗は特にいつまでも残って嫌な冷え方する
117 18/07/17(火)04:35:10 No.519375220
>エアコンの風苦手だから普段いる場所からなるべく風が当たらない位置にエアコン設置したけど >風がちゃんと巡る場所に設置したほうがよかったなって… サーキュレーター!!
118 18/07/17(火)04:35:12 No.519375225
>なんで南国の方が涼しいんだよクソッ! どうやら東の太平洋側から暑い空気がきてるっぽい 28日頃は海上の温度が昨日今日より上がってるんで関東は暑い日が続きそう
119 18/07/17(火)04:35:21 No.519375248
今度は地震かよ 地球ッパリらしいな
120 18/07/17(火)04:35:42 No.519375294
>サーキュレーター!! 安物でもいいから扇風機でもいいぞ! でもサーキュレーターも最近安いよね
121 18/07/17(火)04:36:21 No.519375352
汗は蒸発するけど皮脂は油だから蒸発しないので気をつけて! 肌がベタベタしてきたら油分を拭き取れば肌の冷却能力アップ!
122 18/07/17(火)04:36:36 No.519375372
サーキュレーターと扇風機の違いがわからないの
123 18/07/17(火)04:36:43 No.519375378
>サーキュレーター!! それで何とかしようけども何ともならなかった俺だ
124 18/07/17(火)04:36:56 No.519375388
サーキュレーターの方が機能少ないから安いのは多い サーキュレーターの一番いい所は収納が楽な所
125 18/07/17(火)04:37:07 No.519375396
サーキュレーターは槍 扇風機は鈍器
126 18/07/17(火)04:37:31 No.519375428
>サーキュレーターと扇風機の違いがわからないの 同じよ
127 18/07/17(火)04:38:05 No.519375467
扇風機の風が嫌いな人は壁に向けて回してみるといい すると自然な風になって跳ね返ってくるから
128 18/07/17(火)04:38:59 No.519375511
扇風機は風を送りサーキュレーターは空気を回す
129 18/07/17(火)04:39:07 No.519375516
サーキュレーターとエアコンでなんか閉めっぱなしでもさわやかで つい空気入れ替えるのを忘れてしまう
130 18/07/17(火)04:40:37 No.519375586
>サーキュレーターと扇風機の違いがわからないの サーキュレータは遠くまで風が飛ぶようにしてる工夫はあるけど基本的には同じ エアコンの冷気が行き届かないところに向けて冷気を巡回してやろう
131 18/07/17(火)04:40:51 No.519375597
窓開けて温度最低で1時間冷房付けると臭いが軽減されるのが本当で驚きましたよ私は
132 18/07/17(火)04:42:30 No.519375672
>窓開けて温度最低で1時間冷房付けると臭いが軽減されるのが本当で驚きましたよ私は あれフィンの結露でにおいを水分ごと洗い流してるだけなので送風運転中にフィンに霧吹きかければいいんじゃないかな…って
133 18/07/17(火)04:44:40 No.519375786
エアコンの除湿って意味ないよって言われるのをよく聞くけど実際どうなんだろうか
134 18/07/17(火)04:45:44 No.519375835
>エアコンの除湿って意味ないよって言われるのをよく聞くけど実際どうなんだろうか そんなの初めて聞いた
135 18/07/17(火)04:46:16 No.519375863
>エアコンの除湿って意味ないよって言われるのをよく聞くけど実際どうなんだろうか 大昔の知識じゃないの
136 18/07/17(火)04:46:21 No.519375867
>エアコンの除湿って意味ないよって言われるのをよく聞くけど実際どうなんだろうか 主に電気代の問題で意味がないわけじゃない やすいエアコンの場合弱冷房で動き続けてるので電気代がかかる たかいエアコンの場合冷房しながら暖房もするので電気代がかかる
137 18/07/17(火)04:46:25 No.519375873
除湿と冷房はやってることは基本同じだからね
138 18/07/17(火)04:46:42 No.519375885
古いエアコン使ってたり杜撰な工事のせいだったり 家によって環境が違いすぎるから鵜呑みにするのは危険だ
139 18/07/17(火)04:47:34 [519375873] No.519375931
>やすいエアコンの場合弱冷房で動き続けてるので電気代がかかる >たかいエアコンの場合冷房しながら暖房もするので電気代がかかる あーそうだったね 安物はそんなかんじだけど 高いのは方式がちがうんだっけか
140 18/07/17(火)04:48:30 No.519375974
今のエアコンなら温度だけ決めて自動が一番いい あとは1度下げるより風量最大の方が電気代安いからまずはそっちを試す
141 18/07/17(火)04:50:24 No.519376047
自分の部屋は狭いから28度でもまあまあいいかなって気分ではある リビングとかオフィスとか広い空間での28度設定は湿度との釣り合いが取れてないから不快になるんだと思う というかどう考えても体感で涼しくないもんな
142 18/07/17(火)04:50:31 No.519376057
>エアコンの除湿って意味ないよって言われるのをよく聞くけど実際どうなんだろうか ちゃんと掃除してフィルター交換してれば除湿でも十分冷えるよ
143 18/07/17(火)04:51:18 No.519376101
暖房は普通にするのに冷房はケチるお年寄り 暖房の方が電気代高いのに
144 18/07/17(火)04:51:43 No.519376122
冷却能力が部屋と人数に合ってない場合もある その場合冷やしきれないのにずっと頑張り続けるから真下の人だけ超寒くなる
145 18/07/17(火)04:51:55 No.519376134
27だと連続で付けてると寒くなってきてしまう 新しいエアコンだとその辺も調節してくれるんだろか
146 18/07/17(火)04:52:02 No.519376140
俺逆に暖房は全くつけないな 毛布かタオルケットにくるまって済ませてる
147 18/07/17(火)04:53:50 No.519376213
機材熱で立ち込める仕事場で28度設定なんて 室温28度に出来るわけねえだろって小学生でもわかるよね…誰だよいいだしたの
148 18/07/17(火)04:55:41 No.519376281
昨日の昼は26度で部屋の中いるのに体が熱持ちはじめる感じしたから18度フル回転にした
149 18/07/17(火)04:55:44 No.519376284
室温28度に科学的な根拠もないしな…
150 18/07/17(火)04:56:21 No.519376306
>暖房は普通にするのに冷房はケチるお年寄り >暖房の方が電気代高いのに 単に歳とると皮下脂肪なくて冷風がキツイのもあると思う
151 18/07/17(火)04:56:28 No.519376312
22度とかにして毛布にくるまって過ごしたい
152 18/07/17(火)04:56:43 No.519376323
28度は何となくで言った数字ってゲロっちゃってなかったっけ
153 18/07/17(火)04:56:58 No.519376331
前住んでたアパートは29度でいい感じだった 今住んでる所は28じゃないと昼は厳しい
154 18/07/17(火)04:57:12 No.519376338
28度設定啓蒙した偉い人たちもなんとなくその温度にしただけで本人たちも(なんか熱くね?)って思っていたという しかもエアコン自体も設計上25度26度あたりが最も効率よく動くように設計されてるという
155 18/07/17(火)04:58:00 No.519376361
>機材熱で立ち込める仕事場で28度設定なんて >室温28度に出来るわけねえだろって小学生でもわかるよね…誰だよいいだしたの 28度にならないなら運転強度下げないままだからいずれ28度になるんじゃないの?
156 18/07/17(火)04:58:23 No.519376372
26℃設定にして春の格好がベスト 夏は春だ
157 18/07/17(火)04:58:25 No.519376374
>22度とかにして毛布にくるまって過ごしたい 実際その方が身体にはいいらしい 22度は冷やし過ぎかもしれないが
158 18/07/17(火)04:58:56 No.519376395
>28度設定啓蒙した偉い人たちもなんとなくその温度にしただけで本人たちも(なんか熱くね?)って思っていたという 白状しただけまあマシだと言ってやってもいい…
159 18/07/17(火)04:59:23 No.519376407
>28度は何となくで言った数字ってゲロっちゃってなかったっけ しかも30年前の日本政府が言ったことだからおあしす
160 18/07/17(火)04:59:37 No.519376419
キンキンの部屋で毛布でぬくぬくすると最高に気持ちいいよね…
161 18/07/17(火)05:00:17 No.519376451
30年前の日本ならそれでよかったかもしれない
162 18/07/17(火)05:01:52 No.519376509
個人的にはその偉い人たちには大感謝だ
163 18/07/17(火)05:05:49 No.519376668
>30年前の日本ならそれでよかったかもしれない 畜生涼しいな30年前… https://weather.goo.ne.jp/past/662/19880700/
164 18/07/17(火)05:06:09 No.519376681
20年前は蒸し暑い-アイスで凌ぐ!から 10年前は何この…ジリジリは…死にそう… 最近は雨がドサー!カンカン照りで気温40度行きそう…死ぬわ… な感じがする暑さ
165 18/07/17(火)05:06:18 No.519376688
無駄に暑さに逆らおうと我慢してから結局耐えきれず冷房を使う 早々に屈した方が自律神経へのダメージは少なくて済むのに…
166 18/07/17(火)05:07:47 No.519376738
30年前は全域に冷房使ってるようなもんだな…
167 18/07/17(火)05:08:53 No.519376777
>畜生涼しいな30年前… >https://weather.goo.ne.jp/past/662/19880700/ 30℃はその夏一番の暑さってレベルだったからな…
168 18/07/17(火)05:09:15 No.519376794
自分が小学生の頃は帽子かぶってチャリでガンガン走って 水飲まなくても余裕だったから今はほんとひどい
169 18/07/17(火)05:10:05 No.519376833
エアコン掃除したらどす黒くてだめだった
170 18/07/17(火)05:10:06 No.519376835
今の子って学校とか冷房なしでよく居られるな
171 18/07/17(火)05:10:24 No.519376845
32度で超暑いってクーラーつけてた記憶があるからな… 5時なのに今室温33度なんですけお…
172 18/07/17(火)05:10:29 No.519376852
30度超えたら猛暑日でニュースだったしな
173 18/07/17(火)05:11:39 No.519376889
35度になってる日がほぼ無いんだな…
174 18/07/17(火)05:11:55 No.519376898
まず快適とかそういう問題ではなくエアコンつけなきゃ死ぬ
175 18/07/17(火)05:12:50 No.519376935
30年後には40℃超えたら昔は一大ニュースだったんだよなとか言ってるのかな…
176 18/07/17(火)05:13:48 No.519376978
>35度になってる日がほぼ無いんだな… そんなの甲府盆地とかで記録される全国ナンバーワン酷暑だったからねぇ それが今じゃ当たり前…
177 18/07/17(火)05:14:48 No.519377013
>30年後には40℃超えたら昔は一大ニュースだったんだよなとか言ってるのかな… こんな温度で冷房つけない原始人がいたらしいな…ってなりそう
178 18/07/17(火)05:15:11 No.519377023
今の40代とか夏の部活中に水飲むとぶん殴られたけど 今の気温考えたら昔はワリと大丈夫だったとおもう
179 18/07/17(火)05:16:21 No.519377060
水飲まず帽子かぶらず外でずっと遊んでても余裕だったからな 28度って冷房付けた温度だもんな…
180 18/07/17(火)05:16:42 No.519377075
>今の40代とか夏の部活中に水飲むとぶん殴られたけど >今の気温考えたら昔はワリと大丈夫だったとおもう なわけねーだろ炎天下で水なきゃ死ぬわ
181 18/07/17(火)05:18:54 No.519377140
>今の40代とか夏の部活中に水飲むとぶん殴られたけど >今の気温考えたら昔はワリと大丈夫だったとおもう PTAを教室体験させてクーラー設置させた学校もあるくらいです
182 18/07/17(火)05:20:13 No.519377190
>PTAを教室体験させてクーラー設置させた学校もあるくらいです 賢い…
183 18/07/17(火)05:21:11 No.519377232
昔は暑い日は暑かった 今は暑い
184 18/07/17(火)05:23:23 No.519377306
田舎だと寝苦しくてヤバいってことはあんまなかったね 今は田舎でも暑い
185 18/07/17(火)05:24:20 No.519377331
昔は熱帯夜なんて2週間程度一部の地域だったね
186 18/07/17(火)05:24:43 No.519377349
当時熱中症って名称は一般的ではなかったけど日射病ならあったしな あとドラマや漫画なんかにも運動中ぶっ倒れてバケツで水をぶっかける描写とかも今考えれば熱中症そのものだ
187 18/07/17(火)05:24:48 No.519377355
クーラーつけないとマジで死んでしまうぐらい熱い
188 18/07/17(火)05:26:07 No.519377416
昭和を生きると我慢は体にいいと刷り込まれる でも一度屈するとわりとガバガバ
189 18/07/17(火)05:30:16 No.519377561
今でも公立の学校には教室にクーラーないのかな 教室って風通しはいいからアレだけどそれでも地獄だけど
190 18/07/17(火)05:36:26 No.519377788
学生の頃は汗で机がベタベタして気持ち悪いので肘置くところに使わないノート広げて置いてたな
191 18/07/17(火)05:42:22 No.519378006
>今でも公立の学校には教室にクーラーないのかな >教室って風通しはいいからアレだけどそれでも地獄だけど 15年くらい前からあったよ