虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/17(火)01:16:55 No.519358036

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/17(火)01:17:56 No.519358221

一理あるな

2 18/07/17(火)01:18:43 No.519358378

逃げろっつってんだから逃げろバカ!

3 18/07/17(火)01:29:05 No.519360159

馬鹿過ぎる

4 18/07/17(火)01:30:10 No.519360324

避難勧告も避難指示も意味ねーな!

5 18/07/17(火)01:30:10 No.519360326

頭どこかに置いてきたのか

6 18/07/17(火)01:31:37 No.519360524

反抗期かクソババア

7 18/07/17(火)01:31:45 No.519360545

バカの口減らしが出来てよかったじゃないか

8 18/07/17(火)01:32:08 No.519360588

なんだっていい!賠償金をせしめるチャンスだ!

9 18/07/17(火)01:32:46 No.519360678

>なんだっていい!外野から偉そうに叩くチャンスだ!

10 18/07/17(火)01:33:02 No.519360709

ああ言えばこういう

11 18/07/17(火)01:33:56 No.519360832

「沈みます」って言ったら「逃げなさいって言って欲しかった」って言うだけだと思う

12 18/07/17(火)01:34:08 No.519360860

最近避難にけちつけてる老人の映像をなんか積極的に流してる

13 18/07/17(火)01:35:38 No.519361072

馬鹿は「危ないですよ」じゃなくて「それだと死にますよ」って強い口調で言わないとわからない 何度かそういうの見てる

14 18/07/17(火)01:35:53 No.519361118

>「勉強しなさい」と言うんじゃなくて >「無職童貞ひきこもりになります」と教えてほしかった

15 18/07/17(火)01:36:29 No.519361218

>「勉強しなさい」と言うんじゃなくて >「無職童貞ひきこもりになります」と教えてほしかった 勉強しててもなるぞ

16 18/07/17(火)01:37:04 No.519361333

マスクで顔隠してるのが卑怯

17 18/07/17(火)01:37:17 No.519361371

>「勉強しなさい」と言うんじゃなくて >「「」になります」と教えてほしかった

18 18/07/17(火)01:38:24 No.519361551

ダム放流する際に前もって住民全員に周知されるように告知するものじゃないの? 何週間とか何か月とか前からそういった事してて沈んだら馬鹿としか思えないんだが

19 18/07/17(火)01:38:26 No.519361555

ダム管理してるところが警告は何度も言ったこの話はこれでおしまい!してたけど こうあれこれケチ付けられたらそうなるのも分かる

20 18/07/17(火)01:38:50 No.519361631

「もう寝なさい」と言うんじゃなくて 「ハゲます」と教えてほしかった

21 18/07/17(火)01:39:41 EAUIhODk No.519361760

ぐっすり寝てもハゲるぞ

22 18/07/17(火)01:39:42 No.519361765

避難指示があったのがダム放流の2時間前ぐらいだったとか言ってたな 避難していても間に合わなかったのでは

23 18/07/17(火)01:39:52 No.519361786

ダム放流までに逃げなきゃならなかった  警報でも逃げろと言った それでも逃げないのは馬鹿だと思う

24 18/07/17(火)01:39:53 No.519361789

言葉狩りは「」の十八番だから色々勉強になる

25 18/07/17(火)01:40:31 No.519361910

>「おならです」と言うんじゃなくて >「うんこです」と教えてほしかった

26 18/07/17(火)01:40:41 No.519361939

まともな頭があったら避難勧告の時点で避難するから 避難指示は避難しろって命令だってわかってない人多すぎ

27 18/07/17(火)01:41:35 No.519362071

災害はこういう馬鹿を淘汰する役割もあるんだから警告なんかしなくていいよ

28 18/07/17(火)01:41:40 No.519362089

そもそもこれにケチが付いたのは 逃げる沈む以前に放流することさっさと伝えなかったからこうなった あふれる前に想定しないといけなかった

29 18/07/17(火)01:41:43 No.519362094

まぁ2時間は早すぎたかなぁ…

30 18/07/17(火)01:41:57 No.519362129

尿意ですじゃなくて 漏れますと教えて欲しかった

31 18/07/17(火)01:42:00 No.519362133

スマホの警報もうるさくて迷惑とかいう馬鹿がいる時代 そのまま死ね

32 18/07/17(火)01:42:19 No.519362175

言っても聞かねぇくせにごちゃごちゃ抜かすな

33 18/07/17(火)01:42:57 No.519362271

ダムは放流4時間前に市に伝えた 市は放流1時間前に避難指示を出した

34 18/07/17(火)01:43:03 No.519362290

適者生存という言葉があるくらいだから

35 18/07/17(火)01:43:16 No.519362315

2時間で村民全員へ逃げろって伝えるのには短すぎる

36 18/07/17(火)01:43:33 No.519362361

早めに伝えると空振りに終わった時に文句出るしなぁ

37 18/07/17(火)01:43:46 No.519362399

普賢岳の火砕流で死んだアホたちとアホたちを懸命に説得して巻き添えでなくなった消防の人たちを思い出す

38 18/07/17(火)01:43:58 No.519362430

これはどっちかというと市の対応がひどすぎる

39 18/07/17(火)01:44:05 No.519362446

>早めに伝えると空振りに終わった時に文句出るしなぁ それこそただのバカだし

40 18/07/17(火)01:44:30 No.519362510

言い方や捉え方双方に改善の余地はあると思う ここ絶対沈むぞって言えば言うこと聞く人が増えるんだろうし言い方をもっと深刻にストレートにするのは一理あると思う それはそれとして正常性バイアスで深刻に捉えない考え方も改めるべき

41 18/07/17(火)01:44:52 No.519362564

>マスクで顔隠してるのが卑怯 匿名掲示板でこれ言えるのなんか面白い

42 18/07/17(火)01:45:00 No.519362582

>ダムは放流4時間前に市に伝えた >市は放流1時間前に避難指示を出した 市は3時間も何やってたの?

43 18/07/17(火)01:45:02 No.519362586

まあ無言でこんなん建ててる時点で紛糾してるの見てニヤニヤしてるんだろう

44 18/07/17(火)01:45:03 No.519362591

>>「おならです」と言うんじゃなくて >>「うんこです」と教えてほしかった うんこはおならと偽って出てくる邪悪だからスレ画とはちょっと違う

45 18/07/17(火)01:45:04 No.519362594

いや言い方以前の問題だって

46 18/07/17(火)01:45:38 No.519362691

言ったらダムの放流をやめなさいよ!!!1111ってなってめんどくせぇからギリで言って放流しま~すってことだろう

47 18/07/17(火)01:45:50 No.519362721

とりあえず避難指示にしたがって逃げたけどまさか沈むとは思ってなくて やろうと思えば持ち運べた貴重品や家財道具が流されちゃったとかかな?

48 18/07/17(火)01:46:25 No.519362809

>言ったらダムの放流をやめなさいよ!!!1111ってなってめんどくせぇからギリで言って放流しま~すってことだろう 発想が歪んでる

49 18/07/17(火)01:47:00 No.519362886

沈むほど流すなよ

50 18/07/17(火)01:47:04 No.519362894

スレ画のおばちゃんが人災だ!って言ってるかどうかはわからんしな Q.人災だって言う声もあるんですけどどう思われますか? A.スレ画 かもしれない

51 18/07/17(火)01:47:07 No.519362904

そもそも「」もこいつも今回は前代未聞の降水量っていう前提を忘れてない? ダム決壊で大勢殺すかお漏らしして少数殺すかの2つしかなかったのよ

52 18/07/17(火)01:47:32 No.519362988

こういうのをテレビで放送するのって死んだ奴らはこいつみたいな馬鹿ですって貶める目的でもあるんだろうか

53 18/07/17(火)01:48:37 No.519363186

>市は3時間も何やってたの? ↓みたいに書いてあるけどダム放流ならダム直下の街はヤバイことは分かるんだから放流の警告あった時点で避難指示は出したほうが良かったんじゃないかなって個人的には思う >西予市・管家一夫市長:「(Q.避難指示なぜ2時間半後?)避難をしてもらうためには避難所も作らないといけないし、消防団で声を掛けて頂く態勢も作らないといけないし。暗い、真っ暗なということもあってそういうことになった」

54 18/07/17(火)01:49:37 No.519363342

>こういうのをテレビで放送するのって死んだ奴らはこいつみたいな馬鹿ですって貶める目的でもあるんだろうか たぶん視聴率のことしか考えてないよ

55 18/07/17(火)01:50:08 No.519363431

うちの市は豪雨だと避難準備情報というのが流れてくるが

56 18/07/17(火)01:50:13 No.519363448

実際犠牲者の何割かがこういう中高年なんだろうよ

57 18/07/17(火)01:50:13 No.519363449

避難所があろうが無かろうがとりあえず言うべきことはすぐに言うべきだったのかね

58 18/07/17(火)01:50:18 No.519363465

最近の災害報道見てると予想外の事態でも予想して行動しろ それが出来なかったからこんなに被害が出たハイ人災って理論が成り立ってるように思える…

59 18/07/17(火)01:51:27 No.519363621

ダムの人はだいたい最善を尽くしたと言える対応してるから原因はもっと下流にある

60 18/07/17(火)01:51:28 No.519363623

指示が出たときにはもう逃げられなかったって人聞くけど 勧告の時点で逃げずにまだ大丈夫だと思ったって それわかり辛いとかそういう問題じゃないと思うんだ

61 18/07/17(火)01:51:33 No.519363638

放流1時間前に避難指示発令だとおじいちゃんおばあちゃんとかは厳しかろうなぁとは思う

62 18/07/17(火)01:51:54 No.519363685

これ逃げた結果沈みますって言われたら家財持ち出せたのにって話だから

63 18/07/17(火)01:52:20 No.519363733

配慮してくれないと

64 18/07/17(火)01:52:22 No.519363739

>放流1時間前に避難指示発令だとおじいちゃんおばあちゃんとかは厳しかろうなぁとは思う 動きづらいお年寄りは避難勧告化その前で避難しろよ

65 18/07/17(火)01:52:41 No.519363777

>それわかり辛いとかそういう問題じゃないと思うんだ でも上の市長の発言が事実なら避難勧告の時点で避難所すら用意してなかったってことでしょこれ

66 18/07/17(火)01:52:57 No.519363813

ダムが無かったらもっと早くに沈んで大勢死んでたからね 放流してなかったら全システムが水に沈んでそれこそ制御不能になるかんな

67 18/07/17(火)01:53:02 No.519363826

避難所も昨今は地震には備えてるだろうけど豪雨水害向けの避難所の想定なのかとか ケースバイケースなんじゃねえの 検証はしてマニュアル化したほうがいいだろうけど何でも想定どおりとはいかんだろうに

68 18/07/17(火)01:53:02 No.519363829

>避難所があろうが無かろうがとりあえず言うべきことはすぐに言うべきだったのかね そしたら避難しろというから避難したのに避難所がないとはどういう事だってなるのがな… まず助かって何よりとかそういう価値観で動いてないんだよこういう人達

69 18/07/17(火)01:53:13 No.519363848

>↓みたいに書いてあるけどダム放流ならダム直下の街はヤバイことは分かるんだから放流の警告あった時点で避難指示は出したほうが良かったんじゃないかなって個人的には思う 何も考えずに報告通りに流したら夜間だしパニックでそれこそ人災起こるんじゃない あるいは車で引かれるとか事故で道寸断とか寝たきり老人どうすんのとか

70 18/07/17(火)01:53:23 No.519363873

台風も全部強いって表現に変わったし 地震の時みたいに今すぐ避難して下さいって言わないと駄目なのかな…

71 18/07/17(火)01:53:30 No.519363891

信じられないくらい底意地の悪いレスあるけど単に煽る為に短絡的に言ってるもんだと思いたい 本心で自然にそういう発想してるなら悲しい

72 18/07/17(火)01:54:20 No.519363992

ちなみに避難指示で下手なところを避難場所として指示すると 津波の時の教師みたいに後付けで責められることになります

73 18/07/17(火)01:54:28 No.519364010

今回の大雨は自然が人の高齢化社会を食い止める為に必要な処置だったのかもしれない

74 18/07/17(火)01:54:49 No.519364050

>動きづらいお年寄りは避難勧告化その前で避難しろよ まず動くのが難しいよ

75 18/07/17(火)01:54:53 No.519364061

バカが死ぬのは自然の営み

76 18/07/17(火)01:55:28 No.519364113

>あるいは車で引かれるとか事故で道寸断とか寝たきり老人どうすんのとか 老人避難させるために避難準備情報とかいうのが早めに出されるよ

77 18/07/17(火)01:55:44 No.519364143

散々警報流したんだろ そこまでやってもらって、それでも避難しなかったやつらはもう死んでいいだろ別に 自己責任ってやつだぜ

78 18/07/17(火)01:56:00 No.519364173

銀河ヒッチハイクガイドで見た

79 18/07/17(火)01:56:08 No.519364187

とくダネで息子が逃げようって言ってるのに いつまでも我が家に固執して避難しない爺さんを報道してるのは底意地が悪いと思ったよ…

80 18/07/17(火)01:56:14 No.519364204

次に活かそうねで終われるのにこういう風になるから面倒になる

81 18/07/17(火)01:56:37 No.519364237

>市は3時間も何やってたの? 正確には2:30に6:50に緊急放水するで!と通告されて1時間40分後の5:10に避難指示 20分ぐらいの間隔で避難を呼びかける 予想より早く貯まっちゃって避難指示から1時間10分後6:20分に放流

82 18/07/17(火)01:56:41 No.519364244

>バカが死ぬのは自然の営み じゃあ死んでいいよ

83 18/07/17(火)01:56:43 No.519364248

ダムって溢れたらどうなるん?

84 18/07/17(火)01:56:52 No.519364261

画像だけ見て馬鹿の一言で切り捨てる奴は想像力ゼロなタイプなので 同じ状況になったら必然的に画像と同じ目に合う

85 18/07/17(火)01:57:02 No.519364284

>ダムって溢れたらどうなるん? 知らんのか?

86 18/07/17(火)01:57:02 No.519364285

避難所が無くっても勝手に逃げるけどな俺 ここなら安全っぽい!って思える場所に 何から何まで用意して貰わないと歩くことも出来ないような人はどうしようもない

87 18/07/17(火)01:57:09 No.519364303

ご老人優先しないで避難勧告出してたら大問題

88 18/07/17(火)01:57:23 No.519364336

>今回の大雨は自然が人の高齢化社会を食い止める為に必要な処置だったのかもしれない 子供も死んでるんですけお…

89 18/07/17(火)01:57:38 No.519364368

ダムって溢れても壊れはしないのかな

90 18/07/17(火)01:57:49 No.519364390

>老人避難させるために避難準備情報とかいうのが早めに出されるよ 避難準備情報→避難勧告→避難指示の順に出されるんだっけ

91 18/07/17(火)01:57:55 No.519364399

>正確には2:30に6:50に緊急放水するで!と通告されて1時間40分後の5:10に避難指示 2時間40分後じゃない?

92 18/07/17(火)01:58:07 No.519364427

壊れるところもあるよ 過去にそういうのもある

93 18/07/17(火)01:58:53 No.519364496

>ダムって溢れたらどうなるん? 辺り一面に水が溢れる 風呂桶の栓を抜かずにずっと水入れ続けるのをイメージしよう

94 18/07/17(火)01:59:19 No.519364541

早めに避難といっても 足腰悪い人が夜の土砂降りの中を行けというのも中々酷だよね

95 18/07/17(火)01:59:32 No.519364570

ダムが壊れたらどうなんの? いわゆる洪水になんの?

96 18/07/17(火)02:00:08 No.519364635

>信じられないくらい底意地の悪いレスあるけど単に煽る為に短絡的に言ってるもんだと思いたい >本心で自然にそういう発想してるなら悲しい 切り抜かれた一言を更に切り抜いた奴だろうにな

97 18/07/17(火)02:00:15 No.519364645

正直何から何まで行政が責任負いすぎな気がする

98 18/07/17(火)02:00:38 No.519364680

>市は3時間も何やってたの? 避難所を用意しないと避難指示も出せないんだけど 真夜中で大雨が降ってる中だったから手間取ったってだけだよ

99 18/07/17(火)02:00:40 No.519364688

>ダムって溢れたらどうなるん? 全部垂れ流しになる

100 18/07/17(火)02:01:42 No.519364786

行政の人たちも同じ地区に住んでる人たちなのにそんな言えるもんなのかとは思う

101 18/07/17(火)02:01:44 No.519364792

>正直何から何まで行政が責任負いすぎな気がする しかも小さな村じゃ人手不足で一軒一軒確認なんて時間かかるに決まってる 無茶な話だった

102 18/07/17(火)02:02:06 No.519364839

>いつまでも我が家に固執して避難しない爺さんを報道してるのは底意地が悪いと思ったよ… いやうちのおやじがあのタイプの人だけど 報道みてどうやら考え変わったみたいだからよかったよ

103 18/07/17(火)02:02:17 No.519364858

深夜2:30から6:20の間の出来事だったのこれ? 昼間じゃなかったらそんなん普通の人は寝てる時間だよね?

104 18/07/17(火)02:02:20 No.519364862

このキャプチャだけ見て叩いてるような想像力の奴が 逃げ遅れた奴は馬鹿とか言ってるの笑える

105 18/07/17(火)02:02:29 No.519364883

ふざけんなって気持ちはわかるけど被害が具体的にイメージできないと人は注意できないものだからね… 工場でのKYやQC活動でも注意!だけじゃなくて事故事例を具体的に見せないと効果ないんだ まあ具体的に見せたら今度は見せた事故事例以外がザルになるんだが…

106 18/07/17(火)02:02:31 No.519364885

息子が早く逃げるぞって迎えに来てくれたのになかなか逃げなかった父親の所為で水の中を逃げる羽目になってたのもあったね 誰がどう言っても無理じゃない?

107 18/07/17(火)02:02:47 No.519364915

夜中じゃ避難所に人を派遣するのにまず時間かかるよな

108 18/07/17(火)02:02:53 No.519364926

普段から防災訓練を頻繁にしてたら結果は変わってたかもしれない

109 18/07/17(火)02:03:22 No.519364986

無事死亡って感じだ

110 18/07/17(火)02:03:42 No.519365014

>とくダネで息子が逃げようって言ってるのに >いつまでも我が家に固執して避難しない爺さんを報道してるのは底意地が悪いと思ったよ… 見せしめみたいないやらしさは感じるが結果として似たような考えを持つ人を諭せるだろうしね

111 18/07/17(火)02:03:49 No.519365027

>いやうちのおやじがあのタイプの人だけど >報道みてどうやら考え変わったみたいだからよかったよ 喉元過ぎれば何とやらにならなきゃ良いけど

112 18/07/17(火)02:04:08 No.519365057

夜中だって災害は抹茶くれないしな

113 18/07/17(火)02:04:43 No.519365131

>正直何から何まで行政が責任負いすぎな気がする 結局自然相手に何言ってもしょうがないから 体のいいサンドバックになるしかないんだよね… それを見てやっぱりアイツラが何にもしてこなかったのが悪いみたいになるのは可哀想だ

114 18/07/17(火)02:05:08 No.519365185

>とくダネで息子が逃げようって言ってるのに >いつまでも我が家に固執して避難しない爺さんを報道してるのは底意地が悪いと思ったよ… むしろあれバンバン流すべきだよ 雨で人が死ぬわけねぇ!とか言ってるからなあのジジイ

115 18/07/17(火)02:06:12 No.519365312

何十年に1回のために防災設備や堤防作るのは決断する方もしんどいよな…

116 18/07/17(火)02:06:51 No.519365379

書き込みをした人によって削除されました

117 18/07/17(火)02:07:29 No.519365430

改善点は放流想定値を決めておくべきだったってところかな もう溢れるってところで報告だったから ちょっとづつ流せば少しはましだったかもしれない

118 18/07/17(火)02:07:58 No.519365483

今回の被災者はまた同じ所に家たてるのかね?

119 18/07/17(火)02:08:33 No.519365543

一杯になる前にちょっとずつ流してたら被害少なかったかも?

120 18/07/17(火)02:08:43 No.519365559

警告や指示が出る前から避難してもいいのよ ってとこがスッポリ抜けてるのはなんなんだろな

121 18/07/17(火)02:10:28 No.519365732

>一杯になる前にちょっとずつ流してたら被害少なかったかも? かわらないよ 満杯になったので以降は流入量と同量を放流する羽目になった形なのでどのみち同じことになる

122 18/07/17(火)02:12:08 No.519365872

>一杯になる前にちょっとずつ流してたら被害少なかったかも? どっちにしろ今回の降水量じゃ下流への被害は抑えられなかったのだ… 貯水量100%の状態が何時間と続いたから決壊させないためには流すしかない

123 18/07/17(火)02:12:22 No.519365907

溢れる前に吐き出すから代わるよ 満杯で少しずつとは違う

124 18/07/17(火)02:13:22 No.519365997

市も連絡来た時点で避難所云々の前に放流するってことは伝えても良いと思う でもこれやると逆に避難所の体制が整ってないとか逆に各自の判断で間違えたところに避難して死んだとかってのも出るだろうし正直行政サイドは何やっても雁字搦めになってると思う

125 18/07/17(火)02:13:54 No.519366046

ダムから連絡きて即座に避難場所を制定する前から避難指示だけ先に出していたとしても そんな不明瞭な避難指示はどうなんだ!って結局は怒ってたんだろうなって

126 18/07/17(火)02:14:49 No.519366145

まず水害おきたら放流するって認知がないと思う そこからだ

127 18/07/17(火)02:15:28 No.519366229

>そんな不明瞭な避難指示はどうなんだ!って結局は怒ってたんだろうなって 規定つくって不明瞭にしなきゃいい

128 18/07/17(火)02:15:54 No.519366273

役人は信用できないから自分たちでなんとかしよう とも思わないのね

129 18/07/17(火)02:15:59 No.519366286

とくダネで流れてた動画検索しても出てこねえ キーワード何で検索したらいいんだ

130 18/07/17(火)02:16:08 No.519366308

まぁ上流にダムあるって普通に住んでたら解らないわな…

131 18/07/17(火)02:16:21 No.519366333

もっと言えば公共事業を無駄遣いとか言って予算カットして 治水サボったツケが回ってきたんだけど

132 18/07/17(火)02:16:45 No.519366355

>とも思わないのね 「」は出来るのそれ?

133 18/07/17(火)02:18:39 No.519366519

もっといえば不動産屋の宅地整理が雑なんだとおもうけどな

134 18/07/17(火)02:19:57 No.519366643

緊急地震速報の機能とかって拡張できないのかな 一部地域の人限定でガチの避難情報を自治体から流せるとか

135 18/07/17(火)02:20:10 No.519366665

これはまぁ100%人災かな…

136 18/07/17(火)02:21:32 No.519366817

>一部地域の人限定でガチの避難情報を自治体から流せるとか そういうとこは地域の防災無線とかラジオがあるはず

137 18/07/17(火)02:22:24 No.519366897

>もっと言えば公共事業を無駄遣いとか言って予算カットして >治水サボったツケが回ってきたんだけど いいよね堤防建てる予算>実際に災害起きた時の被害額 だったから仕分けされたスーパー堤防

138 18/07/17(火)02:23:08 No.519366970

>そういうとこは地域の防災無線とかラジオがあるはず うちの地域はこれあるな 今のところ主な目的が徘徊老人の捜索願いだけれど

139 18/07/17(火)02:23:10 No.519366973

>これはまぁ100%人災かな… いや100%天災でしょ

140 18/07/17(火)02:23:26 No.519367001

速攻で100%行ったからこまめに流してても無理だったと思うよ

141 18/07/17(火)02:23:46 No.519367040

もうさ田舎に住むの止めたほうが良い気がするよ…

142 18/07/17(火)02:24:11 No.519367082

少しでも知能があればよかったのに

143 18/07/17(火)02:26:03 No.519367254

一理あると思う 理由がないとなかなか人間動けない 例えばただ逃げろ!じゃなく火事だから逃げろ!のが人は逃げる

144 18/07/17(火)02:26:11 No.519367268

素直さって命に関わるよな 年取るほど人の言うこと聞かなくなりそうで怖い

145 18/07/17(火)02:26:11 No.519367269

想定外を想定していなかった自治体に住んでいた自己責任 頑張ろう西日本!

146 18/07/17(火)02:27:31 No.519367380

逃げられないのも寿命だろ

147 18/07/17(火)02:27:54 No.519367416

日本の防災に関する行政に必要なのは警告はしたっていう精神だと思う

148 18/07/17(火)02:28:33 No.519367471

>例えばただ逃げろ!じゃなく火事だから逃げろ!のが人は逃げる 火事だって!?見に行かなきゃ…

149 18/07/17(火)02:28:49 No.519367499

311以降気象庁過敏なくらいいろいろ言ってるもんなぁ

150 18/07/17(火)02:28:52 No.519367501

自分の住んでる場所の知識は持っておくべき うちのところとか海抜低くて津波きたらアウトだ

151 18/07/17(火)02:28:57 No.519367509

サイレンが鳴って市の人がスピーカーで避難してくださいって言いながら車で走り回ってたんだろ? なんで言うとおりにしないの

↑Top