虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • でかい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/17(火)00:53:11 No.519353520

    でかいカブトムシ見るとマジでテンション上がるよね

    1 18/07/17(火)00:55:04 No.519353932

    いや下がる⤵️

    2 18/07/17(火)00:55:30 No.519354013

    ちんちん⤴

    3 18/07/17(火)00:55:34 No.519354033

    カブトムシはのそのそ歩くから怖くない

    4 18/07/17(火)00:58:28 No.519354581

    大人になってから触れると足のパワーの強さで死ぬ

    5 18/07/17(火)01:00:46 No.519354953

    こいつらをケースの中に入れるのだけでも一苦労するよね 甲虫ってよほどのことじゃない限り 上へ上へって行く習性あるから 普通にやっても自分の手から腕に登っていくだけだから

    6 18/07/17(火)01:02:34 No.519355204

    おいしいですよね

    7 18/07/17(火)01:03:34 No.519355379

    カブトムシよりはクワガタムシの方がおいしいと思うな… 幼虫の話であって成虫は知らんが

    8 18/07/17(火)01:05:08 No.519355677

    やっぱり腐葉土食ってるやつより木食ってるやつのほうがうまいんか

    9 18/07/17(火)01:06:55 No.519356026

    >カブトムシはのそのそ歩くから怖くない 飛ぶのめっちゃ怖いんだけど…

    10 18/07/17(火)01:08:49 No.519356403

    カブトムシとかはいけるのにセミはいけない

    11 18/07/17(火)01:09:33 No.519356543

    >やっぱり腐葉土食ってるやつより木食ってるやつのほうがうまいんか 木はセルロースだからクワガタやカミキリの幼虫は甘いらしい

    12 18/07/17(火)01:09:58 No.519356637

    セミはスッカスカで味がねえ

    13 18/07/17(火)01:16:37 No.519357972

    ナチュラルに食べないでよ...

    14 18/07/17(火)01:19:49 No.519358589

    服とかに付くとめっちゃ取れない カギヅメしゅごい

    15 18/07/17(火)01:20:52 No.519358781

    独特の臭いがする

    16 18/07/17(火)01:23:00 No.519359124

    買ってたカブトムシの頭が取れたけど中がらんどうでびっくりしたな

    17 18/07/17(火)01:27:20 No.519359851

    >セミはスッカスカで味がねえ 新鮮のやつとかプリプリだよ肉

    18 18/07/17(火)01:28:13 No.519359988

    カブトは飛ぶ時バッて羽を広げてから飛ぶまでに一瞬間があるのが良い

    19 18/07/17(火)01:29:37 No.519360236

    >カブトは飛ぶ時バッて羽を広げてから飛ぶまでに一瞬間があるのが良い あれ勃起と同じ原理らしいな

    20 18/07/17(火)01:30:59 No.519360424

    小さい頃標本にしたんだが夜に動き出してな 真ん中に針刺さってるのに大したもんだ

    21 18/07/17(火)01:31:31 No.519360506

    カブトムシもクワガタもゴキブリも 同じよ

    22 18/07/17(火)01:32:24 No.519360624

    >カブトムシもクワガタもゴキブリも >同じよ カブトムシとクワガタは完全変態だけど ゴキブリは不完全変態だから 同じっていうのは全然違う

    23 18/07/17(火)01:32:46 No.519360681

    レモンかけるとどうなっちゃうんだろうね!?

    24 18/07/17(火)01:32:59 No.519360705

    今カブトムシとかクワガタムシって減ってんのかな? あんまそういう話は聞かないけど

    25 18/07/17(火)01:33:31 No.519360778

    なんか踏んでるのが気になる

    26 18/07/17(火)01:33:59 No.519360836

    >今カブトムシとかクワガタムシって減ってんのかな? むしろ東京では自然とか保護の方向に向かってるから 都会なのにバンバンいるよカブトムシ

    27 18/07/17(火)01:34:33 No.519360905

    >なんか踏んでるのが気になる キンカンの箱じゃね?

    28 18/07/17(火)01:34:52 No.519360938

    パワーあるとケースから逃げて部屋を飛び回る…

    29 18/07/17(火)01:36:24 No.519361205

    この時期はカラスにカブトムシが食い荒らされて困る 腹だけ食われてウゴウゴしてる残骸を5分で20匹近く見つけてしまった

    30 18/07/17(火)01:37:15 No.519361365

    足の力が強い!

    31 18/07/17(火)01:38:07 No.519361505

    >この時期はカラスにカブトムシが食い荒らされて困る おいしいですよね

    32 18/07/17(火)01:40:01 No.519361811

    カラスがいもげしてるの初めて見た

    33 18/07/17(火)01:40:42 No.519361943

    >今カブトムシとかクワガタムシって減ってんのかな? >あんまそういう話は聞かないけど クワガタは種類によってはナイーヴだしコレクター趣味の人間にも狙われまくっているしだけどカブト虫は特に減ってないよ というか昭和の後期まで北海道にはいなかったけど持ち込まれた養殖が逃げ出して園芸で使われる腐葉土に卵産み付けて越冬して繁殖して今や北の大地にもいる というかかぶと虫は幼虫も成虫も食範囲かなり広いので都会でも結構繁殖して生き残る上にクワガタと違って1年で卵から成虫だし心配せんでもカブトは結構逞しい

    34 18/07/17(火)01:47:37 No.519363014

    足がもげそうになるから嫌い 園芸バサミで足切り取るぞ

    35 18/07/17(火)01:50:22 No.519363476

    腹の部分ゴキブリとたいして変わらねえなと気づいてから一切触れなくなった 子供の頃は飼ったりしてたのに