虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/17(火)00:20:01 No.519344648

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/07/17(火)00:21:20 No.519345035

    さすがアルティメットマジシャンは違うな…

    2 18/07/17(火)00:21:56 No.519345236

    さすが魔王シン

    3 18/07/17(火)00:23:41 No.519345728

    ……なる程ねぇ… それは思い付かなかった…

    4 18/07/17(火)00:24:06 No.519345859

    空間が曲がるわけないじゃん

    5 18/07/17(火)00:24:10 No.519345889

    流石国を代表する魔術師集団であるアルティメットマジシャンズのリーダーで魔王の称号を持つシン様は常人と発想が違うな

    6 18/07/17(火)00:24:13 No.519345910

    ズボッ

    7 18/07/17(火)00:24:15 No.519345914

    ドラえもんか何かで見た覚えがある

    8 18/07/17(火)00:24:23 No.519345955

    ズ ッ !

    9 18/07/17(火)00:24:43 No.519346062

    ドラえもんすら恐れないのは逆に魔王感すごくない?

    10 18/07/17(火)00:25:01 No.519346137

    >空間が曲がるわけないじゃん 曲がるとイメージすれば曲がるんだよ

    11 18/07/17(火)00:26:54 No.519346649

    イメージってなんだろう

    12 18/07/17(火)00:27:09 No.519346721

    アルティメットマジシャンズはシン様のせいだけど 魔王はバカな王様のせいだろ!

    13 18/07/17(火)00:27:12 No.519346734

    F先生だって引用なんだから俺がパクってもいいだろ!!ああああああああ!!!!

    14 18/07/17(火)00:27:32 No.519346804

    ドラえもんだと1Pでやってる話

    15 18/07/17(火)00:27:38 No.519346835

    スターウォーズのワープがこんな理論じゃなかった?

    16 18/07/17(火)00:28:14 No.519347007

    AをBと書き換えればいい

    17 18/07/17(火)00:28:23 No.519347061

    魔人の王と勘違いされそうだ

    18 18/07/17(火)00:28:34 No.519347103

    イメージなら何でもいいんじゃないの なんで当てさせるの

    19 18/07/17(火)00:28:51 No.519347180

    具体的かつ明確なイメージで魔法を補強してる設定のくせにふわっふわすぎる…

    20 18/07/17(火)00:28:59 No.519347209

    ワームホール的な何かだ

    21 18/07/17(火)00:29:37 No.519347360

    ドラえもんは銀河鉄道のワープとかで説明したやつまんまだっけ?

    22 18/07/17(火)00:29:44 No.519347386

    「賢者の孫 ドラえもん」でググっていろいろと察するといい

    23 18/07/17(火)00:29:47 No.519347395

    俺とイメージを共有できないやつは無能

    24 18/07/17(火)00:30:21 No.519347553

    我!不敗!也!我!無敵!也! 我...最強なり!

    25 18/07/17(火)00:30:32 No.519347608

    イメージならイメージで通して良いので変に理屈つけないで

    26 18/07/17(火)00:30:56 No.519347716

    >空間が曲がるわけないじゃん アインシュタイン「せやろか?」

    27 18/07/17(火)00:30:57 No.519347721

    ずいぶんページ使うな

    28 18/07/17(火)00:31:35 No.519347887

    >「賢者の孫 ドラえもん」でググっていろいろと察するといい アフィブログがいっぱいでてきた

    29 18/07/17(火)00:32:33 No.519348129

    主人公アゲのため周りのIQ下げるの止めなよ…

    30 18/07/17(火)00:33:06 No.519348259

    >スターウォーズのワープがこんな理論じゃなかった? イベントホライゾンもそうだし、SFのワームホール型ワープ理論としては一般的かつ古典的

    31 18/07/17(火)00:33:25 No.519348340

    そもそもワープだとか瞬間移動が解説するならこういう話であって 今更こんなくどくどと

    32 18/07/17(火)00:33:39 No.519348389

    黒板で正解に辿りつく方法は?

    33 18/07/17(火)00:33:54 No.519348446

    もしかしたら現代知識(ドラえもん)で無双というニュアンスなのかもしれないし…

    34 18/07/17(火)00:34:12 No.519348514

    古典はある若い世代にとったら新鮮に変わるので その変をうまく使って小銭をかすめ取るのだ

    35 18/07/17(火)00:34:20 No.519348564

    説明の際に「どうすればいいと思う?」と投げかけることで自然に正解できない周りをバカに主人公を賢くできる流れが作れます

    36 18/07/17(火)00:34:37 No.519348633

    >黒板で正解に辿りつく方法は? 黒板を曲げるイメージをする

    37 18/07/17(火)00:34:37 No.519348637

    >黒板で正解に辿りつく方法は? 黒板を割ります

    38 18/07/17(火)00:34:49 No.519348683

    お前のイメージが正解って何だよ

    39 18/07/17(火)00:34:57 No.519348712

    これ現実でも可能な方法だよ 宇宙の総エネルギーの10倍用意すれば出来る

    40 18/07/17(火)00:35:38 No.519348864

    >もしかしたら現代知識(ドラえもん)で無双というニュアンスなのかもしれないし… (某有名漫画の受け売りだけどね・・・)ってモノローグを入れよう

    41 18/07/17(火)00:35:56 No.519348951

    主人公は現代知識を持ってるのでそれを応用して具体的なイメージで魔法を行使できるんだ だから反重力とか現代でもよくわかんないイメージでも空を飛べるようになるんだよ

    42 18/07/17(火)00:35:58 No.519348956

    >これ現実でも可能な方法だよ >宇宙の総エネルギーの10倍用意すれば出来る 時天空なら余裕で出来そうだな

    43 18/07/17(火)00:36:40 No.519349128

    >黒板で正解に辿りつく方法は? そんなの簡単だろ黒板を折って穴開けるだけだ

    44 18/07/17(火)00:36:56 No.519349193

    別のイメージといいつつ自分のイメージを押し付ける 詐欺か宗教の手口みたいだ

    45 18/07/17(火)00:37:14 No.519349265

    >>黒板で正解に辿りつく方法は? >そんなの簡単だろ黒板を折って穴開けるだけだ >……なる程ねぇ… >それは思い付かなかった…

    46 18/07/17(火)00:37:42 No.519349391

    時間とか空間とか理解しないでこのイメージだけで魔法とか使って地表が折り曲げられたりするギャグだったりしない?

    47 18/07/17(火)00:37:47 No.519349412

    なんでブーのコマで急にガングロになったの?

    48 18/07/17(火)00:37:55 No.519349445

    >宇宙の総エネルギーの10倍用意すれば出来る 空間が縮む程のエナジーぶち当ててそこ通るってやつだっけ この理論も宇宙10個分のエナジーとか言ってる辺りアレではあるよね

    49 18/07/17(火)00:38:08 No.519349499

    穴じゃうまくイメージできないなら扉をイメージすれば転移魔法が使えるぞ

    50 18/07/17(火)00:38:15 No.519349524

    >なんでブーのコマで急にガングロになったの? 日焼けをイメージした

    51 18/07/17(火)00:38:50 No.519349661

    どこにでもつながるドアのイメージ

    52 18/07/17(火)00:39:05 No.519349716

    天狗の抜け穴

    53 18/07/17(火)00:39:18 No.519349778

    なんだよ宇宙10個分のエネルギーって レモン3個分のビタミンCじゃねぇんだぞ

    54 18/07/17(火)00:39:28 No.519349834

    どっかにイメージ判定人がいるんだろうか?

    55 18/07/17(火)00:39:46 No.519349918

    イメージ出来りゃ良いならドラえもん読んだら何でも出来そう

    56 18/07/17(火)00:40:25 No.519350105

    こんな言い方するなら各自調整じゃなくてこれをイメージしろって最初から言えよ…

    57 18/07/17(火)00:42:14 No.519350646

    >こんな言い方するなら各自調整じゃなくてこれをイメージしろって最初から言えよ… それじゃ主人公age出来ないだろう? まあこの場合周りがアホだなにしかなってないが

    58 18/07/17(火)00:43:42 No.519351035

    文明未発達な土人どもに賢者の孫様がご講説なさっているんだぞ 口を慎め

    59 18/07/17(火)00:44:10 No.519351147

    ドラえもんが1ページで説明してるのに4ページも使ってて吹く

    60 18/07/17(火)00:44:14 No.519351172

    空間が歪むイメージなんて正確にできる人いないと思うの

    61 18/07/17(火)00:44:43 No.519351311

    これもしかしてドラえもんのパクリが賢者を騙ってるのでは…

    62 18/07/17(火)00:47:17 No.519352025

    ドラえもんは賢者だった

    63 18/07/17(火)00:47:38 No.519352105

    ドラえもんってかワームホールってSFだと昔から一番オーソドックスな設定じゃね?

    64 18/07/17(火)00:47:57 No.519352187

    正解って言い方もなんか鼻に付く

    65 18/07/17(火)00:48:22 No.519352289

    転生特典でドラえもんを貰って現代知識無双!

    66 18/07/17(火)00:48:38 No.519352384

    キテレツ大百科でもキテレツがコロ助に同じ説明してた

    67 18/07/17(火)00:48:44 No.519352422

    この作品の賢者にあたるお爺ちゃんって設定上では主人公が賢すぎるせいで 作劇上の賢者感あんまり無いよね

    68 18/07/17(火)00:49:38 No.519352676

    >この作品の賢者にあたるお爺ちゃんって設定上では主人公が賢すぎるせいで >作劇上の賢者感あんまり無いよね 漢字を見て「読めない…!」とか言ってたから 賢者なのに…って台無しだった

    69 18/07/17(火)00:49:40 No.519352689

    ドラえもんどうこうよりこの手の理論はSFだとオーソドックスだよ なんかドラえもん発祥みたいになってるけど

    70 18/07/17(火)00:49:55 No.519352754

    >正解って言い方もなんか鼻に付く イメージの話なのに正解あるとしてるのが一番おかしいし 「紙を二つ折にしてくっ付ける」って答えが大前提になってるせいで 最初に黒板に書いて質問してるところから何もかもおかしい

    71 18/07/17(火)00:50:35 No.519352916

    昨日「」に教えてもらった知恵の勇者が変に面白かったせいでスレ画が余計に情けなく見えてくる

    72 18/07/17(火)00:51:04 No.519353022

    インターステラーでみたなこの説明

    73 18/07/17(火)00:51:12 No.519353054

    紙の端と端の最短距離は?でかみ丸めるってのもあったよね?

    74 18/07/17(火)00:51:22 No.519353093

    小説版のスタートレックが元ネタだけど 1966年に出てから1968年には21エモンでパクッてるから 割と藤子・F・不二雄は凄い

    75 18/07/17(火)00:51:39 No.519353154

    >転生特典でドラえもんを貰って現代知識無双! JINを注文して医学知識無双!

    76 18/07/17(火)00:52:15 No.519353283

    昔からある有名な話なのに作者がそれを描写するだけの構成力がないという例

    77 18/07/17(火)00:52:53 No.519353452

    >賢者なのに…って台無しだった そこは異世界言語なんだから仕方がないだろ!?

    78 18/07/17(火)00:53:01 No.519353481

    アインシュタイン-ローゼン橋で1936年だな SFで初出も多分その辺りだろ

    79 18/07/17(火)00:53:14 No.519353529

    作者がアタマよくないとアタマいいキャラは描けないってやつか

    80 18/07/17(火)00:53:19 No.519353551

    イメージ云々言いだすと他の魔法も相当めんどくさいことになると思う 回復魔法とか専門の医療知識必須とかになるだろうし

    81 18/07/17(火)00:53:56 No.519353697

    ペンで刺しちゃうとB地点の裏側に行っちゃうイメージにならない?

    82 18/07/17(火)00:54:02 No.519353722

    >割と藤子・F・不二雄は凄い 換骨奪胎とか今だと絶対叩かれるし当時だから出来たことだ よね

    83 18/07/17(火)00:54:48 No.519353877

    別に厳密にイメージしなくてもいいんだその代わり効果が薄かったり発動しなかったりするだけで

    84 18/07/17(火)00:55:33 No.519354027

    ようするにF先生は当たり前の知識だと思ってるからさらっと説明してる

    85 18/07/17(火)00:57:09 No.519354351

    俺も昔自分が能力者だったら〇〇を参考にしてイメージ作りたいな…と思ってたから画像みたいなのやりたい気持ちはわかる けど未開の土人相手にすることないと思う

    86 18/07/17(火)00:58:31 No.519354595

    ただ昔の漫画だって今連載始めたらめっちゃ叩かれると思うよ…

    87 18/07/17(火)00:59:49 No.519354811

    個々でイメージに違いがあるってわかってるのに正解とは如何に

    88 18/07/17(火)00:59:54 No.519354829

    そもそも馬鹿でも魔法は使えるのか? わりと直感系のスキルなんだろうか

    89 18/07/17(火)01:00:17 No.519354879

    昔は海外の小説を勝手に日本版にアレンジして出したりすごかったからな…

    90 18/07/17(火)01:00:44 No.519354947

    こんなんでマウント取ってるのみて読者は楽しいとかスッキリしてるの?

    91 18/07/17(火)01:01:20 No.519355048

    ただ単に読者が年重ねて知識つけてもまだ漫画読んでて矛盾に突っ込み入れるのが今の現状だと思う

    92 18/07/17(火)01:03:43 No.519355413

    パクリがダサい以外の感想が思い浮かばない

    93 18/07/17(火)01:04:32 No.519355557

    ドラえもんって言ってる奴はドラえもん以外で見たことないのか?

    94 18/07/17(火)01:04:42 No.519355596

    なんで一コマだけ褐色になるの

    95 18/07/17(火)01:04:55 No.519355637

    >ドラえもんって言ってる奴はドラえもん以外で見たことないのか? >>「賢者の孫 ドラえもん」でググっていろいろと察するといい >アフィブログがいっぱいでてきた

    96 18/07/17(火)01:05:06 No.519355662

    >知恵の勇者 これってもしかして「」が言ってた 魔王軍四天王の存在は数が4まで数えられるという種族的優位を示しているとかいうやつか

    97 18/07/17(火)01:05:22 No.519355715

    ごめん実はインターステラーでしか見たことないんだ

    98 18/07/17(火)01:05:50 No.519355809

    最近はネットがあるから読者もパクりだってすぐ気づいちゃうからな 昔ならマニアックな元ネタから引っ張ってくれば大抵はバレなかったし一部の読者にバレても炎上なんかしなかったろう

    99 18/07/17(火)01:06:00 No.519355837

    >ドラえもんって言ってる奴はドラえもん以外で見たことないのか? 科学ドキュメンタリーで見た ワームホールとかうんたらかんたら

    100 18/07/17(火)01:06:09 No.519355861

    最強系オリ主でオリジナルの創作したみたいな

    101 18/07/17(火)01:06:32 No.519355940

    宇宙空間で例えに出されればなんとなく分かった気になるけど 空間ABでやられると途端に突っ込みたくなるな

    102 18/07/17(火)01:06:33 No.519355942

    ドラえもんでは4コマで終わってた

    103 18/07/17(火)01:06:42 No.519355980

    「」の8割のSF知識はドラえもんか空想科学読本で養われる

    104 18/07/17(火)01:06:44 No.519355987

    >F先生だって引用なんだから俺がパクってもいいだろ!!ああああああああ!!!! delするね

    105 18/07/17(火)01:07:04 No.519356055

    ドラえもんの宇宙開拓史だっけ?

    106 18/07/17(火)01:07:14 No.519356082

    SFはだいたいわかった

    107 18/07/17(火)01:07:41 No.519356179

    >魔王軍四天王の存在は数が4まで数えられるという種族的優位を示しているとかいうやつか うn 予想に反して読後感が爽やかで良かった…

    108 18/07/17(火)01:07:52 No.519356213

    ただこれはパクリと言うか一般的な俗説の部類だからパクリって言うのも変な話ではある

    109 18/07/17(火)01:07:55 No.519356226

    このシーンは良いなと思ったんすよ …パクリでしたよ

    110 18/07/17(火)01:08:25 No.519356321

    いやパクリもクソも古典的な内容すぎて

    111 18/07/17(火)01:08:44 No.519356385

    書き込みをした人によって削除されました

    112 18/07/17(火)01:08:47 No.519356397

    これパクリなの? よくある解説をしてるだけなんじゃ

    113 18/07/17(火)01:08:49 No.519356402

    なんだっけ?コインいっこ回転させてワープする女の子の漫画 タイトルが思い出せない…

    114 18/07/17(火)01:09:08 No.519356461

    イメージだけでなんとかなるのかと思ったけど まあそこは流石に魔法の世界だから言うのも野暮だな

    115 18/07/17(火)01:09:20 No.519356505

    >まあ一番悪いのはこんな説明に2ページも割いてること 4ページだよ!

    116 18/07/17(火)01:09:35 No.519356548

    パクリとは言わないけど この話の持っていき方とか主人公の解説がどうにもちょっとだけキツいかな…

    117 18/07/17(火)01:09:53 No.519356612

    >>ただこれはパクリと言うか一般的な俗説の部類だからパクリって言うのも変な話ではある >まあ一番悪いのはこんな説明に2ページも割いてること 頭が悪いのはスレ画だけじゃなかったみたいね

    118 18/07/17(火)01:10:02 No.519356652

    >このシーンは良いなと思ったんすよ >…パクリでしたよ よくあるから気にすんな

    119 18/07/17(火)01:10:07 No.519356664

    パクるだけなら簡単だよね パクった物を上手く活かせるかは別だけど

    120 18/07/17(火)01:10:23 No.519356711

    やっぱり斬新な切り口なのが見たいんだ

    121 18/07/17(火)01:10:32 No.519356725

    ぶっちゃけこれくらいのトンチはこれだけ人数いたら誰か思い浮かぶだろ

    122 18/07/17(火)01:10:42 No.519356761

    全部そういうイメージで説明がつく イメージすれば何でもできる ジョンレノンもそう言ってる

    123 18/07/17(火)01:10:57 No.519356809

    靴を履けばいいんだよの本家

    124 18/07/17(火)01:11:05 No.519356831

    >>まあ一番悪いのはこんな説明に2ページも割いてること まさかページ数すらまともに数えることが出来ないとは…

    125 18/07/17(火)01:11:07 No.519356842

    どんどんパクればいいと思うよ

    126 18/07/17(火)01:11:10 No.519356858

    >最近はネットがあるから読者もパクりだってすぐ気づいちゃうからな >昔ならマニアックな元ネタから引っ張ってくれば大抵はバレなかったし一部の読者にバレても炎上なんかしなかったろう これはSFじゃありふれた理論なんだから主人公が現世でSF作品で見たんだろうと考えるべきで作者がパクったと思うのはおかしい

    127 18/07/17(火)01:11:13 No.519356866

    >知恵の勇者 これアニメ化してほしい

    128 18/07/17(火)01:11:22 No.519356891

    黒板に書かなくてもいいんじゃねえかな

    129 18/07/17(火)01:11:50 No.519356990

    書き込みをした人によって削除されました

    130 18/07/17(火)01:12:33 No.519357152

    >>知恵の勇者 >これアニメ化してほしい 主人公か知恵遅れってのは今時やりにくいかなって…

    131 18/07/17(火)01:12:35 No.519357159

    表現が下手!無駄が多い!ならまぁ分かるんだけどパクリだこれ!は批判したいがために思考停止すぎる

    132 18/07/17(火)01:12:39 No.519357174

    自分の知識が深いとは言わないけどこれくらいの知識でドヤ顔するのはどうなの それも商業作品で

    133 18/07/17(火)01:12:45 No.519357189

    いっそのこと俺が考えたましたみたいな語り口やめて 昔ある本で読んだことがあるんだがって言ってくれた方がまだしっくりくる

    134 18/07/17(火)01:12:48 No.519357201

    なんか いちゃもんでもいいからとにかく叩きたいって人がいる

    135 18/07/17(火)01:12:50 No.519357209

    これをイメージして魔法が成立するってのもなんか変な気もするけど そういう作品だからとしか言いようが無いからな

    136 18/07/17(火)01:13:56 No.519357434

    書き込みをした人によって削除されました

    137 18/07/17(火)01:14:26 No.519357547

    >自分の知識が深いとは言わないけどこれくらいの知識でドヤ顔するのはどうなの これに関してはどや顔とはまた全然違う気はするけどね

    138 18/07/17(火)01:14:41 No.519357597

    イメージして字書いたからノーダメって世界観だからな

    139 18/07/17(火)01:15:09 No.519357681

    >まださすおにのほうが理屈の筋通ってる その理屈って?

    140 18/07/17(火)01:15:09 No.519357682

    >昔ある本で読んだことがあるんだがって言ってくれた方がまだしっくりくる 民明書房より ってつけないとな

    141 18/07/17(火)01:15:09 No.519357684

    いや別に悪いわけじゃないんだが ガキの頃にドラえもんで見た説明を今の時代になって別の漫画で見るとは思わなかった

    142 18/07/17(火)01:15:30 No.519357742

    結局空間をどう曲げるかは説明したの? 無理なら高速ジャンプの方がよくね?

    143 18/07/17(火)01:15:48 No.519357818

    小学校の時に読んだ宇宙のふしぎ的な本でのワープの説明の方が高度だった

    144 18/07/17(火)01:15:55 No.519357837

    >>まださすおにのほうが理屈の筋通ってる >その理屈って? どうせ例の1ページだけ読んで適当言ってる子でしょそれ

    145 18/07/17(火)01:16:28 No.519357943

    馬鹿に出来ればなんでもいいんだな

    146 18/07/17(火)01:16:48 No.519358008

    まぁでもこの説明する時は大抵紙折らないで紙曲げるよね 時空曲げる意味で

    147 18/07/17(火)01:16:51 No.519358025

    孫はなんだか無性に人生めちゃくちゃになれって黒い感情がわく

    148 18/07/17(火)01:17:04 No.519358069

    個人的に突っ込むとすればむしろこれだけの説明で転移させるのってめっちゃ怖いよねって点だけどね…

    149 18/07/17(火)01:17:09 No.519358086

    どらえもんでも数コマで説明してるしね 21エモンでも一ページにも満たなかった

    150 18/07/17(火)01:17:22 No.519358128

    >結局空間をどう曲げるかは説明したの? >無理なら高速ジャンプの方がよくね? どう曲げるとか意味ないから 曲げるイメージすればいいだけだから

    151 18/07/17(火)01:17:29 No.519358158

    >小学校の時に読んだ宇宙のふしぎ的な本でのワープの説明の方が高度だった 真面目に子供向けの科学本って面白いよね それこそドラえもんの学習漫画とか子供の頃学校の図書館でずっと読んでた

    152 18/07/17(火)01:17:37 No.519358173

    ドラえもんとかの説明だと 元々空間ってのは四次元的にはぐにゃぐにゃ曲がっててその最短距離を行くのがワープだけど スレ画だと空間そのものを都合よく捻じ曲げて近づけてるみたいなイメージだから話が変わってくるんでは

    153 18/07/17(火)01:17:37 No.519358174

    結局イメージとやらと魔法パワーに全部頼ってるくせに 頭良さげに見せるためか理論めいたことを口にするから鼻につく

    154 18/07/17(火)01:17:39 No.519358181

    >ガキの頃にドラえもんで見た説明を今の時代になって別の漫画で見るとは思わなかった あんまあんま関係ないけど攻殻機動隊でサラミ法見た時の感覚思い出した

    155 18/07/17(火)01:17:52 No.519358214

    >結局空間をどう曲げるかは説明したの? >無理なら高速ジャンプの方がよくね? イメージの話なんで

    156 18/07/17(火)01:17:55 No.519358219

    >どらえもんでも数コマで説明してるしね >21エモンでも一ページにも満たなかった 他に色んな作品で説明してるし細かくやらんでいいよねって判断よね

    157 18/07/17(火)01:18:02 No.519358243

    空間が曲がるとイメージしたら曲がるんだろう 曲がった空間がどうなるかは知らんが

    158 18/07/17(火)01:18:31 No.519358345

    >まぁでもこの説明する時は大抵紙折らないで紙曲げるよね >時空曲げる意味で 負っちゃうと不連続な断層ができちゃうからなめらかに曲げるんじゃないかな

    159 18/07/17(火)01:18:44 No.519358384

    そんなドラえもんが好きなのかってくらいにドラえもんの名前出てくる…

    160 18/07/17(火)01:18:57 No.519358436

    >そんなドラえもんが好きなのかってくらいにドラえもんの名前出てくる… 好きだよ!