レベル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/15(日)22:49:00 No.519055410
レベル1の駆け出し冒険者ってどれくらいの強さなんだろう
1 18/07/15(日)22:50:31 No.519055936
どのルールよ
2 18/07/15(日)22:50:40 No.519056001
ゲームによってかなり違うからなあ
3 18/07/15(日)22:52:17 No.519056579
ソードワールドなら剣道初段くらい ダンジョンズ&ドラゴンズは最初からスーパーヒーローだからわからん
4 18/07/15(日)22:52:37 No.519056682
一般的なファンタジーものだとゴブリンと同程度くらいの扱いが多い気がする 気のせいかもしれない
5 18/07/15(日)22:53:17 No.519056922
>ダンジョンズ&ドラゴンズは最初からスーパーヒーロー 現行版は昔に戻ってるんですよ
6 18/07/15(日)22:54:19 No.519057289
サイバーパンクものだと作成時点で既にそれなりのプロフェッショナル名のれる力量でキャラメイクされてる感じがある
7 18/07/15(日)22:54:39 No.519057407
クトゥルフの探索者マジ一般人
8 18/07/15(日)22:54:56 No.519057501
一般人や敵データと比べるとレベルよりも能力値の差が大きいきもする
9 18/07/15(日)22:55:55 No.519057855
ウォーハンマーみたいに数値的には一般人と同じだけど 運命的な何かを持ってるって場合もあるからね
10 18/07/15(日)22:58:41 No.519058788
T&Tのソロアドベンチャーのように冒険者よりも兵士よりも農民のほうが能力値が上だったりして 冒険者クソザコナメクジじゃないですかー!と絶望したりすることもあったな
11 18/07/15(日)23:00:42 No.519059441
CD&Dだとそのへんのおっさんと変わらない 魔法使いなら幼女のビンタ4発以下で死ぬ
12 18/07/15(日)23:02:39 No.519060072
>T&Tのソロアドベンチャーのように冒険者よりも兵士よりも農民のほうが能力値が上だったりして >冒険者クソザコナメクジじゃないですかー!と絶望したりすることもあったな あの武装農民はレジスタンスなので
13 18/07/15(日)23:08:29 No.519061924
>CD&Dだとそのへんのおっさんと変わらない >魔法使いなら幼女のビンタ4発以下で死ぬ 運が悪ければ子供の投石で死ぬんだよな…
14 18/07/15(日)23:10:34 No.519062597
混沌の渦だとうーん… あれは一部職業除けば一般人作ってるようなもんだしな
15 18/07/15(日)23:14:58 No.519064137
>混沌の渦だとうーん… むしろ破傷風やら不具やらで冒険(というか旅)するたび弱体化してた記憶が…
16 18/07/15(日)23:16:47 No.519064755
国産のルールは面倒なこと考えなくていいように最初から英雄にしてるケースが多い気がする
17 18/07/15(日)23:18:19 No.519065306
ファンタジーのそれも上方ロールものは1レベルはやっぱり弱いと感じる ファンタジーでも下方ロールものはそれなりにキャラメイクされる感じがある
18 18/07/15(日)23:23:21 No.519067115
フレーバーでエースとかよくある
19 18/07/15(日)23:25:52 No.519067987
作成したてのキャラが弱めだとキャラ設定考えるのに抵抗あったりするな 弱いのに強そうなな設定つけるの恥ずかしいって気持ちもあるが なによりさっさと死んで無駄になってしまいそうだって点で
20 18/07/15(日)23:30:16 No.519069474
すでに英雄候補生と呼んでも差し支えないシステムからちょっと技術学んだ程度の連中まで千差万別だ
21 18/07/15(日)23:33:08 No.519070444
僕一般人だからおびえて逃げますね とか本人は会心のロールをしたつもりなんだろうけどPCになってる時点である程度のプロフェッショナルだったりするから難しいね
22 18/07/15(日)23:34:30 No.519070936
>作成したてのキャラが弱めだとキャラ設定考えるのに抵抗あったりするな >弱いのに強そうなな設定つけるの恥ずかしいって気持ちもあるが >なによりさっさと死んで無駄になってしまいそうだって点で それこそD&Dとかならあんまり強キャラっぽくしづらいだろうけど ダブクロみたいなレベルの概念がないシステムならいくら盛っても問題ないよ
23 18/07/15(日)23:35:27 No.519071233
ダブルクロスは初期作成ですでにベテランエージェントと同等以上の力もってていいって裁定だし
24 18/07/15(日)23:36:10 No.519071455
>僕一般人だからおびえて逃げますね >とか本人は会心のロールをしたつもりなんだろうけどPCになってる時点である程度のプロフェッショナルだったりするから難しいね 仕事を振ってもらう酒場とかギルドとか依頼主の裏をかこうとしたりね… 現実で取引先とかお客さん相手にそういう事したらどうなるかわかりそうなもんだけどね…
25 18/07/15(日)23:36:40 No.519071621
DXは初期作成の時点で下手なボスより既に強いからな…
26 18/07/15(日)23:37:27 No.519071871
キャラロールで怯える描写とかヘタれる描写はいくらしてもいいけど手番とかリソース使ってまでそれやる奴はキックだ
27 18/07/15(日)23:37:38 No.519071929
ダブルクロスは単発ならベテランが遂にロストしたって辻褄合わせればいいし キャンペーン最終話で死ぬならそれはまあ…ある意味そういう物語だし 最初の方でロストするならそれはちょっとGMがバランス構成間違ってるので気にしなくていい
28 18/07/15(日)23:37:50 No.519071976
D&Dはそれこそ初期はパンピーですぜヘッヘッヘみたいなキャラメイクして レベルが上がるにつれ歴戦の英雄として盛っていくものだしな
29 18/07/15(日)23:39:05 No.519072381
戦闘技能が1ある段階でその辺の素人とは一線を画す
30 18/07/15(日)23:42:34 No.519073438
エフェクト2~3個組み合わせてブッパするだけのオーヴァードでもあの世界では立派な戦闘要員扱いなんだろうな… というかエネミーデータとか見ると実際そんな感じなのかな
31 18/07/15(日)23:42:58 No.519073580
>僕一般人だからおびえて逃げますね CoCでこういうこと言いながら神話生物から逃げるの好きだけど 警官PCに「お前は警官なんだから俺たちの盾になれよ!」する一般人PCには困る困った
32 18/07/15(日)23:43:08 No.519073639
暗黒街で知らない者がいない凄腕の用心棒とか そういうガチガチに強キャラっぽいキャラ立てって逆にやりづらいわ! 誇り高い〇〇は冒険者なんてやらない!とかそういうレベルの相違が発生しそう
33 18/07/15(日)23:44:33 No.519074094
>警官PCに「お前は警官なんだから俺たちの盾になれよ!」する一般人PCには困る困った この後無惨に死ぬかしぶとく生き残ってヘイト稼ぐか二分されるタイプ!
34 18/07/15(日)23:44:41 No.519074135
コンセントレイト持ってる時点でそこそこ優秀と考えられる
35 18/07/15(日)23:44:46 No.519074156
まぁ冒険者なんてよくてフリーの傭兵だからな… 真っ当な出世コースはどっかの騎士団とかに入る事だよね多分
36 18/07/15(日)23:44:51 No.519074178
そりゃ春日が強いわけだ
37 18/07/15(日)23:45:13 No.519074263
どんなキャラ設定しようがメインストーリーに絡む動機付けを自分でできないのはダメ
38 18/07/15(日)23:45:28 No.519074334
RPやり辛い類型はわかっていてもたまに組んでしまうんだよなあ…
39 18/07/15(日)23:46:38 No.519074660
ワーディングとリザレクトでイキってる新米オーバード
40 18/07/15(日)23:46:40 No.519074673
高校の頃は1レベルキャラでも設定盛るに盛ったなあ 剣一本でルナー帝国の軍勢を追い返したなんて設定つけたRQではそれをやらされるハメに陥ったが 今となるとなんか気恥ずかしくてムリだわ
41 18/07/15(日)23:47:05 No.519074785
>ダンジョンズ&ドラゴンズは最初からスーパーヒーローだからわからん エアプすぎない?
42 18/07/15(日)23:47:38 No.519074959
>コンセントレイト持ってる時点でそこそこ優秀と考えられる トループとか持ってないやつ多いよね…