18/07/15(日)22:27:21 2世紀に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/15(日)22:27:21 No.519047789
2世紀に象牙でアクションフィギュア造るなんてローマ頭おかしい
1 18/07/15(日)22:28:46 No.519048227
カタマシニスト
2 18/07/15(日)22:29:49 No.519048535
ケツのデカさに性癖を感じる
3 18/07/15(日)22:30:15 No.519048702
ケツデカくね
4 18/07/15(日)22:30:51 No.519048905
この画像の最良の推測結果: roman ivory doll
5 18/07/15(日)22:30:57 No.519048935
貧乳デカケツっていい性癖してやがるな
6 18/07/15(日)22:31:04 No.519048977
腕長くね?
7 18/07/15(日)22:31:21 No.519049058
型月キャラ並みに腕長い
8 18/07/15(日)22:31:33 No.519049138
おお…2世紀でこれはすごい…
9 18/07/15(日)22:31:37 No.519049158
当時のローマ浅井さん
10 18/07/15(日)22:32:04 No.519049301
安産型は生き物としていつも人気なのでは?
11 18/07/15(日)22:32:26 No.519049405
あの頃のあの辺って技術力おかしいよね なんでそのまま進歩しなかったのか
12 18/07/15(日)22:32:41 No.519049479
これ木製じゃないのか
13 18/07/15(日)22:33:10 No.519049655
象牙でわざわざ作るあたり 高い地位の人の持ち物なんだろうな
14 18/07/15(日)22:33:37 No.519049813
変形してライオンとかになれば面白いのに
15 18/07/15(日)22:34:12 No.519050007
>なんでそのまま進歩しなかったのか 375ゲルマン大移動でローマが跡形もなく滅びたからでは
16 18/07/15(日)22:34:38 No.519050156
こいつらすぐ対策練ってくるから怖い
17 18/07/15(日)22:35:39 No.519050509
ろーまじんが滅亡しなければ人類は今宇宙で生活してるとかいわれるレベルだしな…
18 18/07/15(日)22:35:53 No.519050605
やっぱデカケツだよな…
19 18/07/15(日)22:38:46 No.519051631
古代ローマも末期は少子高齢化に悩まされてたし…
20 18/07/15(日)22:39:09 No.519051789
http://donsmaps.com/images28/lowenmentsch.jpg 3万年前に象牙で獣人フィギュア作るドイツ人は更に凄い
21 18/07/15(日)22:41:11 No.519052476
中世を暗黒時代と呼んだらけおるやつ妙に増えたけど 前後の発展スピード考えるとやっぱりな…
22 18/07/15(日)22:45:46 No.519054194
>http://donsmaps.com/images28/lowenmentsch.jpg >3万年前に象牙で獣人フィギュア作るドイツ人は更に凄い そのころにはいっぱい獣いただろうから…
23 18/07/15(日)22:45:47 No.519054198
やっぱり経済が発展していない時代は植民地が文明の発達に必要だったと思うわ
24 18/07/15(日)22:46:39 No.519054542
立体って絵よりも万年単位で先んじて生まれてたんだよな
25 18/07/15(日)22:47:01 No.519054672
めっちゃ睨めつけててなんかコワイ!
26 18/07/15(日)22:48:37 No.519055274
しかも男じゃなくて女なんだ おままごと用なのかな
27 18/07/15(日)22:51:34 No.519056317
すごいのは間接付きなことだろ…
28 18/07/15(日)22:52:46 No.519056733
ケツよデカくあれ
29 18/07/15(日)22:56:17 No.519057981
可動が少なく自立が困難なため☆は2つとさせていただきます
30 18/07/15(日)22:57:00 No.519058196
GIジョーらしさを感じる
31 18/07/15(日)23:00:58 No.519059529
>中世を暗黒時代と呼んだらけおるやつ妙に増えたけど >前後の発展スピード考えるとやっぱりな… ローマ時代ってむしろ技術的には停滞期では...
32 18/07/15(日)23:02:27 No.519060009
コトブキヤってローマ時代からあったのか…
33 18/07/15(日)23:04:30 No.519060649
木製だと割れちゃったりして1枚彫りになっちゃうからアクションフィギュア向きじゃないからな
34 18/07/15(日)23:04:44 No.519060703
外人って結構こういう体型多いし 2000年かけて遺伝子に従い交配し続けた結果
35 18/07/15(日)23:05:33 No.519060990
重そう
36 18/07/15(日)23:06:13 No.519061215
ミーには木彫りに見える
37 18/07/15(日)23:06:53 No.519061441
ぜってー嘘 せいぜい15世紀作だわ
38 18/07/15(日)23:08:10 No.519061817
乳はさほどでもないのにお腹と腰回りのエロさは際立ってるな 昔は乳ってそんなにありがたいものではなかったのかしら
39 18/07/15(日)23:09:09 No.519062111
>木製だと割れちゃったりして1枚彫りになっちゃうからアクションフィギュア向きじゃないからな プラスチックってすげえなぁって思うよ…
40 18/07/15(日)23:09:41 No.519062288
リューター無いのに凄いね
41 18/07/15(日)23:16:26 No.519064626
盲目障害者の棒でコツンコツンされただけで死ぬからな >http://donsmaps.com/images28/lowenmentsch.jpg >3万年前に象牙で獣人フィギュア作るドイツ人は更に凄い その頃のドイツ人はドイツ人ではないからな
42 18/07/15(日)23:16:32 No.519064662
紫外線当ててみようぜ
43 18/07/15(日)23:17:09 No.519064882
>立体って絵よりも万年単位で先んじて生まれてたんだよな ?
44 18/07/15(日)23:19:18 No.519065645
>? マンモスの骨とかを使って人間や動物を表しているものが見つかってるから
45 18/07/15(日)23:20:31 No.519066062
>>? >マンモスの骨とかを使って人間や動物を表しているものが見つかってるから 絵だと後に残らないだけでは?
46 18/07/15(日)23:21:17 No.519066383
いや絵も万年単位の壁画とかのこってるでしょ
47 18/07/15(日)23:21:20 No.519066405
ローマがあと100年続いてたらコンピュータが生まれてたとか言われてるし
48 18/07/15(日)23:21:50 No.519066590
>絵だと後に残らないだけでは? 現在見つかっているものでは立体のほうがずっと古いので「残っていないだけでは」なんて仮定は不毛では?