虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/15(日)22:15:11 「」に授... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/15(日)22:15:11 No.519043469

「」に授けられた武器

1 18/07/15(日)22:15:31 No.519043601

カール

2 18/07/15(日)22:15:52 No.519043729

錆びた釘

3 18/07/15(日)22:16:00 No.519043784

剣があるということは 壇ノ浦に沈されたんだ・・・

4 18/07/15(日)22:16:17 No.519043903

ルンバ

5 18/07/15(日)22:16:22 No.519043935

これ神事用のおもちゃだよね!?

6 18/07/15(日)22:17:02 No.519044228

古代では円形盾って普及してたのかな

7 18/07/15(日)22:17:28 No.519044392

曲がったままの

8 18/07/15(日)22:17:32 No.519044417

鏡だっつってんだろ!

9 18/07/15(日)22:17:37 No.519044457

一番下の事言ってるなら 八咫の鏡だぞこれ

10 18/07/15(日)22:17:48 No.519044536

>「」に授けられた武器 植物特攻の剣!光属性反射の盾!よくわからない勾玉!

11 18/07/15(日)22:18:15 No.519044695

神器なんて持ったら消滅しそう

12 18/07/15(日)22:18:37 No.519044817

>植物特攻の剣!光属性反射の盾!よくわからない勾玉! 勾玉は多分ステータスアップとか技追加

13 18/07/15(日)22:19:23 No.519045081

これ全部渡されたら人間やめさせられそうな気がしてくる

14 18/07/15(日)22:19:52 No.519045242

草薙剣は神様所持の天羽々斬よりは硬いし…

15 18/07/15(日)22:20:09 No.519045351

草薙! 八尺瓊(八神)! 八咫(神楽)! 我ら!!

16 18/07/15(日)22:20:20 No.519045412

「」が蟹に弱いのは怨念が原因だった…?

17 18/07/15(日)22:20:42 No.519045556

>ただの剣!水属性無効の盾!聖歌が使える勾玉!

18 18/07/15(日)22:20:46 No.519045588

大丈夫です祟りが有ったのは剣だけですから

19 18/07/15(日)22:21:15 No.519045753

ただの剣(祟り付与)

20 18/07/15(日)22:21:53 No.519045939

草は刈れるし…

21 18/07/15(日)22:22:06 No.519046021

「」が持つのはもったいないし勾玉は同じ素材の白菜にでも替えておこう

22 18/07/15(日)22:22:08 No.519046038

>ただの剣!水属性無効の盾!聖歌が使える勾玉! SAY!OH!

23 18/07/15(日)22:22:43 No.519046214

民草と捉えれば急に強く見えてくる

24 18/07/15(日)22:23:02 No.519046316

この剣どちらかというと魔剣の類いなんじゃ

25 18/07/15(日)22:25:37 No.519047210

振り回して草を寝かせるための棒じゃなかったっけ真ん中

26 18/07/15(日)22:26:35 No.519047520

>これ神事用のおもちゃだよね!? 神道的には魂が本物なら器はレプリカでも本物 魂は火のようにいくらでも分割できる

27 18/07/15(日)22:26:45 No.519047583

装飾品 武器 防具

28 18/07/15(日)22:27:02 No.519047669

聖歌再生装置特殊工作車

29 18/07/15(日)22:27:24 No.519047809

>この剣どちらかというと魔剣の類いなんじゃ そりゃ大蛇の尻尾から出てきたんだから

30 18/07/15(日)22:27:34 No.519047863

カシューナッツ

31 18/07/15(日)22:28:26 No.519048126

アメノムラクモ

32 18/07/15(日)22:28:52 No.519048257

Lvが低くて装備できねえ

33 18/07/15(日)22:28:59 No.519048304

変身を見破れるんだよね

34 18/07/15(日)22:29:39 No.519048494

>>この剣どちらかというと魔剣の類いなんじゃ >そりゃ大蛇の尻尾から出てきたんだから そう考えると酒呑童子の兄弟ともいえる

35 18/07/15(日)22:30:01 No.519048603

>神道的には魂が本物なら器はレプリカでも本物 >魂は火のようにいくらでも分割できる 神社増やしてくのと同じような要領かしらん

36 18/07/15(日)22:30:37 No.519048814

勾玉は天皇の血を引くものなら日本国民洗脳効果とかありそう

37 18/07/15(日)22:31:33 No.519049134

これで何をしろというのだ

38 18/07/15(日)22:32:08 No.519049314

勾玉16個集めると埼玉県が現れて願いをひとつ…

39 18/07/15(日)22:33:39 No.519049821

鉄剣には自販機食堂の経営権が記されてる

40 18/07/15(日)22:35:03 No.519050308

銅鏡は首都の分身を造れる

41 18/07/15(日)22:36:10 No.519050710

>これで何をしろというのだ 被災地励ましに行くとか…?

42 18/07/15(日)22:36:38 No.519050905

皇統がある「」がいるのかな?

43 18/07/15(日)22:36:58 No.519051046

カタロジクール

44 18/07/15(日)22:37:43 No.519051282

いつ見ても持ちにくそうな剣だ

45 18/07/15(日)22:38:00 No.519051368

源氏も平氏も皇統だし広い意味でならいるでしょ

46 18/07/15(日)22:39:03 No.519051753

草刈っただけみたいに言われるけど やってる事は斬撃飛ばしてるのと変わらないんだからな!

47 18/07/15(日)22:39:35 No.519051942

>草刈っただけみたいに言われるけど >やってる事は斬撃飛ばしてるのと変わらないんだからな! つまりビームを撃てる…?

48 18/07/15(日)22:40:39 No.519052287

三種の神器チーム!

49 18/07/15(日)22:41:03 No.519052432

>つまりビームを撃てる…? 当然

50 18/07/15(日)22:41:09 No.519052467

フェイクの神器じゃなくてヌンチャクと面頬と籠手くれ!

51 18/07/15(日)22:43:01 No.519053132

ヘッズは呼んでないよ

52 18/07/15(日)22:43:33 No.519053330

日本のレガリアは武器じゃなくて祭具だぞ

53 18/07/15(日)22:43:33 No.519053340

あんま関係ないけど翡翠が2016年あたりに日本の国石に決まったっぽいから一つくらい持っててもいいかなと思って調べてみたら結構お高いのね…翡翠の勾玉って…

54 18/07/15(日)22:44:25 No.519053682

下は鍋を載せるときに重宝する

55 18/07/15(日)22:44:31 No.519053722

壇ノ浦に沈んだ方がレプリカだって前にミル貝で読んだような

56 18/07/15(日)22:46:21 No.519054428

剣に主人公 鏡にヒロインA 玉にヒロインB が割り振られる

57 18/07/15(日)22:48:03 No.519055044

草薙になったことで元の天叢雲剣よりも神性は落ちてるの?

58 18/07/15(日)22:48:45 No.519055320

銅鏡は現代の技術で研磨したほうがご利益ありそう

59 18/07/15(日)22:49:15 No.519055501

公家や大名家は血統で婚姻してたから神器扱えるくらいの血の濃さを保ってる家もありそう

60 18/07/15(日)22:51:05 No.519056151

>草薙になったことで元の天叢雲剣よりも神性は落ちてるの? 名前が変わるごとに神性は上がる 源氏の太刀も何度も名前が変わるごとに力が増す

61 18/07/15(日)22:51:26 No.519056269

なんか勾玉だけ格ひとつ落ちるイメージ

62 18/07/15(日)22:51:42 No.519056369

S N K

63 18/07/15(日)22:51:44 No.519056380

グラスカッター!

64 18/07/15(日)22:51:55 No.519056443

贈与税誰が払うの

65 18/07/15(日)22:52:22 No.519056601

>壇ノ浦に沈んだ方がレプリカだって前にミル貝で読んだような うん 本物の方も盗まれたけどなんか盗人が反省して返してくれたよ!とかいう怪しすぎるエピソードがあるが

66 18/07/15(日)22:53:08 No.519056868

天叢雲は持ち主がピンチになると勝手に飛んで行って窮地を救ってくれる便利アイテムだからな…

67 18/07/15(日)22:53:30 No.519057004

>三種の神器は皇室経済法が「皇位とともに伝わるべき由緒ある物」と定め、相続税法で非課税の対象だ。存命中の天皇が退位して引き継ぐ場合は法律上の規定がなかった。17年6月に成立した天皇陛下の退位を実現する特例法が贈与税も非課税と定めた。

68 18/07/15(日)22:54:01 No.519057183

カタパーツ分けいもげ

69 18/07/15(日)22:55:54 No.519057848

本物の剣は安徳天皇と一緒に落ち延びたよ 安徳天皇生存説は四国や九州に結構ある

70 18/07/15(日)22:59:26 No.519059027

これは表向きの神器 真の神器はメンポ、ヌンチャク、ブレーサー 古事記にもそう書いてある

71 18/07/15(日)23:00:04 No.519059248

資格を持たないパンピーが見ると目が潰れるってのはどれだっけ

72 18/07/15(日)23:00:38 No.519059425

失われても新しいの作って魂入れる儀式して今からこれが正統ですが出来そうな気がする

73 18/07/15(日)23:01:13 No.519059615

>資格を持たないパンピーが見ると目が潰れるってのはどれだっけ

74 18/07/15(日)23:02:30 No.519060025

>>資格を持たないパンピーが見ると目が潰れるってのはどれだっけ >剣 じゃあ戦場で振りかざすだけで盲目デバフ付与できる強武器だな

75 18/07/15(日)23:04:47 No.519060726

>>神道的には魂が本物なら器はレプリカでも本物 >>魂は火のようにいくらでも分割できる >神社増やしてくのと同じような要領かしらん パソコンのファイルをコピペするのと同じ感覚というか 端末が別でも同じ虹裏見に行けるとかそんな感じというか

76 18/07/15(日)23:04:49 No.519060751

>古事記にもそう書いてある マスタートータス=サン!

77 18/07/15(日)23:05:21 No.519060928

人形を身代わりにしたりするのと同じ理論

78 18/07/15(日)23:08:02 No.519061768

源平合戦と南北朝時代で本物は紛失したと思う

79 18/07/15(日)23:10:03 No.519062412

>源平合戦と南北朝時代で本物は紛失したと思う 朝廷にあった剣の写しの本物ってこと?

80 18/07/15(日)23:10:39 No.519062616

>これは表向きの神器 >真の神器はメンポ、ヌンチャク、ブレーサー >古事記にもそう書いてある むしろ古事記にも真実は書かれてなかったのでは 言われるまでダークニンジャ=サンも勘違いしてたぐらいだし

81 18/07/15(日)23:11:33 No.519062885

勾玉はMP大幅アップくらいのもんだと思ってた

82 18/07/15(日)23:11:41 No.519062936

最初から本物なんて存在しない

83 18/07/15(日)23:12:00 No.519063032

なんもかんもカタシロだからあんまり真贋にとやかくいう意味が無い

84 18/07/15(日)23:12:12 No.519063115

>安徳天皇生存説は四国や九州に結構ある それを信じる素直な子もいるんだな

85 18/07/15(日)23:12:40 No.519063303

安徳天皇って女の子でしょ?

86 18/07/15(日)23:13:01 No.519063421

>それを信じる素直な子もいるんだな 嫌なヤツか「」

87 18/07/15(日)23:13:37 No.519063625

今の天皇自体が本物じゃないしな それっぽい雰囲気があればOK

88 18/07/15(日)23:13:39 No.519063641

そうだね秀頼も薩摩に落ち延びたよね

89 18/07/15(日)23:14:53 No.519064093

>そうだね秀頼も薩摩に落ち延びたよね 割と駄目なタイプのオタクだな「」

↑Top