ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/15(日)22:11:10 No.519042069
格好ばかりで戦果が上がらない人
1 18/07/15(日)22:13:19 No.519042815
この人の情けなさ汚さがある意味ダンバインの本質かなと思えてきた
2 18/07/15(日)22:14:10 No.519043114
ガラリアも生々しかったなあ
3 18/07/15(日)22:14:34 No.519043244
コモン人で最強なのが音楽教師だからな…
4 18/07/15(日)22:14:51 No.519043341
優しい漁船の人達をころころしたのは許されざる
5 18/07/15(日)22:14:59 No.519043394
>この人の情けなさ汚さがある意味ダンバインの本質かなと思えてきた 戦記の野心はあるけど騎士道も持ってるバーンは全く顧られなくて悲しい
6 18/07/15(日)22:15:39 No.519043648
Abemaで最近見てるけどみんないい声してるなあ…
7 18/07/15(日)22:15:41 No.519043659
>優しい漁船の人達をころころしたのは許されざる (アイドルソング)
8 18/07/15(日)22:15:55 No.519043752
>コモン人で最強なのが音楽教師だからな… 騎士の家出身とは言えなんなのあれ
9 18/07/15(日)22:17:00 No.519044214
生まれでオーラ力の強さが決まるわけじゃないし
10 18/07/15(日)22:17:12 No.519044300
何故かコモン人の方が生々しいのがすごい
11 18/07/15(日)22:17:29 No.519044400
ダンバインつうか表面見ると役者がかった格好つけでその実情けないのが富野ライバル
12 18/07/15(日)22:17:40 No.519044470
ガンダムだってオタク少年が最前線で無双してたんだから音楽教師が強くてもなんもおかしくない
13 18/07/15(日)22:17:45 No.519044506
ミュージィはなんなんだろあれ
14 18/07/15(日)22:17:54 No.519044579
この後顔隠すのがじわじわ来る
15 18/07/15(日)22:19:02 No.519044961
結構いろんな機体に乗っては破壊されて帰ってくるよね
16 18/07/15(日)22:19:39 No.519045182
ギジェとかジェリドとかと比べるとどうも好きになれない ジェリドはトッドの系譜か
17 18/07/15(日)22:20:34 No.519045506
音楽で培った感性の鋭さがオーラ力の強さに影響してるんだよきっと
18 18/07/15(日)22:20:42 No.519045559
ダンバインの後半になんとなくつまんないイメージあったけど見返したらかなり楽しかった
19 18/07/15(日)22:21:58 No.519045969
>コモン人で最強なのが音楽教師だからな… 顧問ってそういう…
20 18/07/15(日)22:22:00 No.519045979
大人になってから見ると御大の作品は面白いんだよな 困ったことに
21 18/07/15(日)22:22:02 No.519045988
トリプラー戦からショットの友人出てくるとこあたりまではマジつまんないと思うよ
22 18/07/15(日)22:22:16 No.519046076
情けない上単純にクズだからなこいつ、もちろんある程度理解できるような描写もしてるけど
23 18/07/15(日)22:22:37 No.519046185
>ガンダムだってオタク少年が最前線で無双 天パはNTとしての特性以前に耐G性能含めた身体強度も大概おかしい…
24 18/07/15(日)22:23:04 No.519046326
人の情けなさを描くのも富野作品の醍醐味だけどやっぱり船のあれはな…
25 18/07/15(日)22:23:24 No.519046440
速水奨って声優を覚えたのがバーンだったな
26 18/07/15(日)22:23:49 No.519046583
トッドは何となく行動が理解できるけど黒騎士は逆恨みと卑劣な行動しながら騎士ぶってるからな
27 18/07/15(日)22:24:01 No.519046644
涙ぐんじゃうのが可愛い
28 18/07/15(日)22:25:32 No.519047177
>ダンバインつうか表面見ると役者がかった格好つけでその実情けないのが富野ライバル 主人公は状況に流されつつも性根は善人だなと思えるけどライバルは良くも悪くも独善的というか ギャブレーはなんか重たくないせいか面白い脇役に
29 18/07/15(日)22:27:03 No.519047670
ティンプとギャブレー君あたりはセオリーから外れてるな
30 18/07/15(日)22:27:10 No.519047721
序盤から小物な行動するけどそれ以上にガラリアとかが問題児の猪過ぎて大変そうだな…っていう印象のほうが強かった 中盤以降はうn…
31 18/07/15(日)22:28:21 No.519048097
ティンプは似たようなキャラも思い浮かばないな
32 18/07/15(日)22:29:05 No.519048340
ザブングルの場合はティンプよりホーラの方がライバル枠っぽい気も
33 18/07/15(日)22:30:09 No.519048659
ドレイク軍強すぎ
34 18/07/15(日)22:30:27 No.519048761
ホーラはライバルというか名前付きの小ボスが最後まで生き残り続けたみたいな感じじゃないかな
35 18/07/15(日)22:30:43 No.519048861
この人富野作品のライバルの中で一番情けないと思う 下手したら富野作品の全登場人物でも
36 18/07/15(日)22:30:57 No.519048936
スパロボだと仲間になる作品もあるんだっけ やった事ないから想像つかないシナリオだ
37 18/07/15(日)22:31:34 No.519049140
いやまあティンプより富野ライバルっぽいってのはわかる
38 18/07/15(日)22:31:37 No.519049154
>ティンプとギャブレー君あたりはセオリーから外れてるな 重い過去とか事情とか多分わざと作らなかったのが良い方向に作用してると思う
39 18/07/15(日)22:33:04 No.519049622
大規模艦隊戦が始まると見応えあって楽しいね
40 18/07/15(日)22:33:31 No.519049775
>この人富野作品のライバルの中で一番情けないと思う >下手したら富野作品の全登場人物でも 破廉恥な男でも自分に都合のいい理屈立てたりとかはしなかったからな
41 18/07/15(日)22:34:35 No.519050133
ギンガナムもなかなか情けないけどあいつもあまりライバル感はないんだよな
42 18/07/15(日)22:36:02 No.519050661
∀は他と違ってロランに執着するライバルはいないな 別の意味で執着してる奴いるけど
43 18/07/15(日)22:37:24 No.519051185
マヒロー隊のデブが化けそうで化けなかったって印象
44 18/07/15(日)22:38:54 No.519051688
(スパロボⅩだと跳ばされても2回めなのでハイハイまた異世界ねと冷静なショウ)
45 18/07/15(日)22:40:09 No.519052115
系譜っていうとガラリアみたいな女の系譜は根強いよね富野作品
46 18/07/15(日)22:40:24 No.519052213
ギャブレーくんとダバの飯食った食わないから反乱軍と正規軍のライバル同士になって最後は義妹がどうこうで協力し合うって関係好きなんだ…
47 18/07/15(日)22:42:04 No.519052760
中の人がギャブレーは好きスレ画は別にって感じなのもまあそうだよね
48 18/07/15(日)22:42:14 No.519052829
両親があんなんなショウと一貫してママのために戦ってるトッドで対比なんだろうけど ショウさんももしかしたらトッドみたいになってかもしれないよね・・
49 18/07/15(日)22:43:09 No.519053178
この人黒騎士になってからちゃんと強敵感は増したよね それまでが情けなさ過ぎとも言うが
50 18/07/15(日)22:43:52 No.519053467
ハゲとハゲの嫁とショットの方が元凶度高いのにあんまり話題にならない
51 18/07/15(日)22:44:02 No.519053529
正体バレすぎ問題
52 18/07/15(日)22:44:35 No.519053748
バーンは情けないにしても笑えない感じの情けなさなんだよな…
53 18/07/15(日)22:45:16 No.519054010
設定としては隠してるつもりもないからな 習慣として仮面をつけて別人を装ってる時は見てみぬふりをするのがマナーとして徹底されてるだけで
54 18/07/15(日)22:46:31 No.519054494
知らなかった…
55 18/07/15(日)22:47:02 No.519054678
黒騎士と一回目に闘った時既にバーン・バニングス!って言ってた気がする
56 18/07/15(日)22:47:05 No.519054695
マーベル落としてるし最後は実質勝ってるし
57 18/07/15(日)22:51:30 No.519056293
この前初めて本編見たけどズワァースあんま活躍せずに乗り換えちゃうのね
58 18/07/15(日)22:52:33 No.519056667
黒騎士専用っぽいけど普通に量産機もあるしね
59 18/07/15(日)22:53:37 No.519057054
ズワァースをミュージィにもっとうまく乗られちゃったのが 個人的にこいつ情けないな…って思う一番の要因だった
60 18/07/15(日)22:53:43 No.519057079
最初は高速で飛んで凄そうだったのになズワァース 黒騎士なのに黒いズワァース捨てちゃうしその後出てくるのは色替えだし
61 18/07/15(日)22:53:45 No.519057089
最近全部見たけど地上の人たち気軽に核ぶっ放してきて怖い…
62 18/07/15(日)22:54:55 No.519057498
ビルバインは玩具の都合とか聞いたけど 最後が変な戦闘機だったのは前からその予定だったんだろうか
63 18/07/15(日)22:55:12 No.519057604
>ハゲとハゲの嫁とショットの方が元凶度高いのにあんまり話題にならない 悪役としてあんまり掘り下げがないからな… もっとハゲが野心家になった理由とかショットが召喚される前の地上での不遇時代とか描写あったら違うんだろうけど
64 18/07/15(日)22:55:36 No.519057737
エレ様も黒騎士が潰したようなもんだぞ
65 18/07/15(日)22:56:00 No.519057884
>ズワァースをミュージィにもっとうまく乗られちゃったのが >個人的にこいつ情けないな…って思う一番の要因だった そういうの部分は勘弁してやってくれんか… 比較対象がミュージィじゃ仕方ない
66 18/07/15(日)22:57:34 No.519058398
ラスボスがオーラボム・ガラバってなー ガンダムで言ったらシャアがザクレロ乗ってくるようなもんだろ
67 18/07/15(日)22:57:47 No.519058482
境遇とかも考えていくとこいつはこんなんなっちゃっても仕方ないな…というか むしろよく腐って失墜しなかったなとすら思う 周りに才能あるやつ多すぎる…
68 18/07/15(日)22:58:25 No.519058708
主人公と対等のライバルみたいなビジュアルと実際やってる事のギャップでよりアレな部分が強調されちゃってるんだと思う
69 18/07/15(日)22:58:40 No.519058779
ミュージィはほんとなんなの ガンダムの強化人間みたいな不自然に強い理由づけも特にないし
70 18/07/15(日)22:59:17 No.519058977
ハゲは極悪人ではないし嫁も糞すぎるんだけど 悪人なのは言い逃れできないとこがハゲだよね
71 18/07/15(日)22:59:19 No.519058990
ハゲとクソ嫁とショットは悪役っていう大前提があるからあんまり語る必要もないよねって思う 急にクソ嫁がだいたい悪いってなったのはライブ感溢れてるけど それがショットの夢でもあろう?の一言だけは凄い良かった 本当に良かった
72 18/07/15(日)22:59:38 No.519059094
ショウ自身に意識してるライバルらしいライバルいないしね
73 18/07/15(日)22:59:40 No.519059100
黒騎士がズワァース乗る数めっちゃ少ないとか トッドのライネックも最期のハイパー化で印象強いとはいえやはり回数は少ないとか 最近きっちり原作見て色々驚いたよ
74 18/07/15(日)23:00:15 No.519059296
怨念の出所はしょうもなくもあるけどショウに対抗心燃やすラスボスキャラとしては結構結果残してるんじゃないだろうか
75 18/07/15(日)23:00:30 No.519059384
みんなズワァース勿体ないし最後ガラバはちょっと…と思ってるからか OVAで転生後が乗るのがズワウスだったりスパロボで最終的にズワウス乗ったりズワァースで仲間なったり
76 18/07/15(日)23:01:09 No.519059590
>ラスボスがオーラボム・ガラバってなー >ガンダムで言ったらシャアがザクレロ乗ってくるようなもんだろ ロボットって何のかんの言っても人型より戦闘機型とかの方が強いよね? っていう半分揚げ足取りみたいな質問にそれはダンバインで一度やったよ って答えるための機械でしかないわあいつ…
77 18/07/15(日)23:01:25 No.519059678
雌臭が強いほど戦闘力も高いって禿作品じゃ常識だと思ってたが違和感覚えてるやつ多いんだな
78 18/07/15(日)23:01:37 No.519059754
一番印象強いのはレプラカーンだけどなあ
79 18/07/15(日)23:03:32 No.519060339
>一番印象強いのはレプラカーンだけどなあ むしろ他のハイパー化って後追いというか印象薄かった
80 18/07/15(日)23:03:33 No.519060347
>ロボットって何のかんの言っても人型より戦闘機型とかの方が強いよね? 1stの時点でMA強いしラスボスが非人型のジオングだったりでわりといまさらな話だよな
81 18/07/15(日)23:03:39 No.519060374
ミュージィはショットが目を付けたくらいしか強い理由がないからなあ もっと言うとそれだけの理由で黒騎士より強くてコモン最強戦士はヤバい
82 18/07/15(日)23:04:42 No.519060699
レプラカーンもそうだけどジェリルの感情の力がバケモノじみてた感じ なんだよ周りの奴らの感情にもオーラの力が影響与えてるって
83 18/07/15(日)23:04:46 No.519060720
実際富野作品で非人型がライバル機なのこれ以降ない気がする
84 18/07/15(日)23:05:01 No.519060824
>(スパロボⅩだと跳ばされても2回めなのでハイハイまた異世界ねと冷静なショウ) 初っ端のスパロボEXからしてそんな感じだった
85 18/07/15(日)23:05:02 No.519060827
>みんなズワァース勿体ないし最後ガラバはちょっと…と思ってるからか >OVAで転生後が乗るのがズワウスだったりスパロボで最終的にズワウス乗ったりズワァースで仲間なったり ウィンキー時代は第4次だけしか出てなくてインパクト以降はBXまで出てなかったのは露骨に扱い悪くて吹く
86 18/07/15(日)23:05:11 No.519060877
ガラバにジオング並みのゲテモノ感あればな
87 18/07/15(日)23:05:13 No.519060889
>雌臭が強いほど戦闘力も高いって禿作品じゃ常識だと思ってたが違和感覚えてるやつ多いんだな そりゃカテジナさんとかハルルとか重要キャラで強い女性は多いけど ミュージィは本当にただの音楽教師としての描写しかなかったから… 他の作品でいうとザブングルのプロポピエフの嫁さんのダンサーが終盤いきなりウォーカーマシンに乗って強敵として出てくるようなもんだぞミュージィ
88 18/07/15(日)23:06:09 No.519061194
スパロボにほとんど出てこないビランビーがいろんなキャラ乗って出番多いし ニーは基本オーラバトラー乗らない
89 18/07/15(日)23:06:55 No.519061446
書き込みをした人によって削除されました
90 18/07/15(日)23:07:24 No.519061589
ジオングと違ってガラバ普通に複数出てくるしな
91 18/07/15(日)23:07:59 No.519061754
ニーってなんであの髪型でモテるの ずるいんだが
92 18/07/15(日)23:08:23 No.519061889
ラスボス機には秘密兵器的なのを求めてしまう
93 18/07/15(日)23:08:39 No.519061973
>ジオングと違ってガラバ普通に複数出てくるしな 打ち切りじゃなかったらギガンが同じポジになる予定だったんだろうか
94 18/07/15(日)23:09:24 No.519062195
>ニーってなんであの髪型でモテるの 富野流の「女はバカ」のひとつだと思う 結局ニーは最期キーンになびいて死ぬし
95 18/07/15(日)23:09:25 No.519062196
ニーはちんぽがでかいんだろう でかそうだ
96 18/07/15(日)23:09:28 No.519062215
あの世界だとイカス髪型なんだろう