ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/15(日)22:08:43 No.519041239
イージスガンダムってかっこいいよね
1 18/07/15(日)22:09:15 No.519041425
このトップをねらえの宇宙怪獣みたいな形態好き
2 18/07/15(日)22:09:34 No.519041529
HGの時点で色分けも変形もほぼ完成されててすごい
3 18/07/15(日)22:09:57 No.519041641
ナチュラルは何を思ってこんな変形にしたのか
4 18/07/15(日)22:10:03 No.519041670
いくら敵機とはいえライバル機のデザインがこれはさすがに面食らった
5 18/07/15(日)22:10:14 No.519041749
敵艦に密着して対艦攻撃を叩き込める指揮官機! なんだこれ
6 18/07/15(日)22:10:55 No.519041958
ツメからビームサーベル出せます ほめて
7 18/07/15(日)22:11:08 No.519042055
これをストライクに噛みつかせて遊ぶのは誰もが一度はやると思う
8 18/07/15(日)22:11:33 No.519042213
使いドコロが難しい
9 18/07/15(日)22:11:57 No.519042358
ガンダムシリーズ通しても異例な変形
10 18/07/15(日)22:12:08 No.519042426
MGはホント作って良かったよ
11 18/07/15(日)22:12:13 No.519042455
HGブンドドしてて面白かった
12 18/07/15(日)22:12:16 No.519042478
密着してスキュラって必要なくない? 普通に撃てば良くない?
13 18/07/15(日)22:13:14 No.519042781
この変形をちゃんと再現できるのは凄い
14 18/07/15(日)22:13:22 No.519042832
脚を投げ出す変形じゃないのがいい
15 18/07/15(日)22:13:50 No.519042995
>密着してスキュラって必要なくない? >普通に撃てば良くない? 普通に撃つし密着しても撃ちますが何か?
16 18/07/15(日)22:13:54 No.519043020
オープニングで初めてこの変形を見た時は絶対アニメの嘘変形だと思った絶対無理だと思った ガンプラ買ってすげけ!ってなった
17 18/07/15(日)22:13:58 No.519043051
>敵艦に密着して はい >対艦攻撃を叩き込める はい >指揮官機! なんで
18 18/07/15(日)22:14:47 No.519043322
(ストライクの換装パーツになると思ってたとは言えない)
19 18/07/15(日)22:14:48 No.519043329
種ってフリーダムやジャスティスよりもストライクやイージスの方がかっこいくみえる
20 18/07/15(日)22:14:51 No.519043342
>これを自分の腕に噛みつかせて遊ぶのは誰もが一度はやると思う
21 18/07/15(日)22:14:53 No.519043351
こいつ誰にでも股を開きやがる
22 18/07/15(日)22:15:19 No.519043525
強奪した機体で足サーベルを使いこなす
23 18/07/15(日)22:15:50 No.519043714
超攻撃的でもあるしその気になれば逃げに徹することもできる やはり指揮官機…
24 18/07/15(日)22:16:02 No.519043797
インアクションがプロポーションズダボロだったぶんHGの完成度たるやため息もんだった 出来はまちまちだったが種シリーズのガンプラにおける進化への貢献は凄まじいと思う
25 18/07/15(日)22:16:03 No.519043806
以降作品の枠を越えて受け継がれたりする足サーベル
26 18/07/15(日)22:16:13 No.519043864
もともとターンAに出る予定だったやつの流用って話を昔聞いたけど本当なのかな
27 18/07/15(日)22:16:15 No.519043888
なんだっけ体型がおかしいやつ
28 18/07/15(日)22:16:18 No.519043907
スキュラ感ある変形
29 18/07/15(日)22:16:56 No.519044179
殺る気満々すぎてイージス要素はどこ?ってなる
30 18/07/15(日)22:17:03 No.519044237
4LEGに似ているとは聞く
31 18/07/15(日)22:17:25 No.519044374
イージスのビームサーベルがどうなってるのがよく分かってない人です… 白い部分全部ビームになってるよねあいつ
32 18/07/15(日)22:17:48 No.519044532
何を考えてこんな変形を?
33 18/07/15(日)22:18:06 No.519044646
>殺る気満々すぎてイージス要素はどこ?ってなる 敵を潰せば結果的に艦隊を守護る盾になるのでイージス!
34 18/07/15(日)22:18:20 No.519044719
>殺る気満々すぎてイージス要素はどこ?ってなる 攻撃は最大の防御
35 18/07/15(日)22:18:23 No.519044740
バスター程じゃなくてもエネルギー消費がバカにならないんじゃ……
36 18/07/15(日)22:18:23 No.519044741
ビームライフルだけしっくりこない
37 18/07/15(日)22:18:38 No.519044819
全然気にしたことなかったけどこれってちゃんとMSより推力とか運動性能上がってるの?
38 18/07/15(日)22:19:12 No.519045018
こいつだけ変形がぶっ飛んでて別作品感ある
39 18/07/15(日)22:19:15 No.519045033
>殺る気満々すぎてイージス要素はどこ?ってなる 指揮官機!イージス艦!イージス!だから
40 18/07/15(日)22:19:29 No.519045124
>全然気にしたことなかったけどこれってちゃんとMSより推力とか運動性能上がってるの? ちゃんと計算されてるよ 角度とか
41 18/07/15(日)22:19:35 No.519045160
それこそアスランがやった自爆みたいなのをもうちょっと想定したら面白いかもな コアファイター方式採用して四つ足拘束からの離脱→時間差で自爆的な運用を…
42 18/07/15(日)22:19:38 No.519045175
一応スラスターの向き整える程度の意味はあるはず… 元々揃ってるのではみたいな疑問は他の変形機も割とだし
43 18/07/15(日)22:20:09 No.519045355
>全然気にしたことなかったけどこれってちゃんとMSより推力とか運動性能上がってるの? 前方投影面積は極端に下がってる
44 18/07/15(日)22:20:34 No.519045499
>コアファイター方式採用して四つ足拘束からの離脱→時間差で自爆的な運用を… コスト度外視にもほどがある…
45 18/07/15(日)22:21:15 No.519045762
>>コアファイター方式採用して四つ足拘束からの離脱→時間差で自爆的な運用を… >コスト度外視にもほどがある… リジェネレイト…
46 18/07/15(日)22:21:19 No.519045778
>それこそアスランがやった自爆みたいなのをもうちょっと想定したら面白いかもな >コアファイター方式採用して四つ足拘束からの離脱→時間差で自爆的な運用を… バッテリー動力なのになんであんなに凄い爆発したんだろうな…
47 18/07/15(日)22:21:25 No.519045812
一応計算された変形ではあるのか… でもこれでも大気圏内は飛べないんだよね
48 18/07/15(日)22:21:27 No.519045824
自爆以外可変機である利点がないようにも思える
49 18/07/15(日)22:21:49 No.519045922
MGの手足パーツキッチリ同一規格になってるの好き
50 18/07/15(日)22:21:54 No.519045940
手足がほぼ同じ形状になるって時点ですごい凝ってるというか 練りに練ったデザインだよね
51 18/07/15(日)22:22:13 No.519046060
>こいつだけ変形がぶっ飛んでて別作品感ある コンセプト引き継いだリジェネレイトもパイロットも合わせてさらに別作品感がやばい
52 18/07/15(日)22:22:15 No.519046073
後継機で指摘されて改善したけど変形しないとスキュラ撃てないのは本当になんなの…
53 18/07/15(日)22:22:27 No.519046129
自爆を主眼に置いな指揮官機!
54 18/07/15(日)22:22:38 No.519046191
敵艦に張り付いてスキュラが一応想定された運用な指揮官機
55 18/07/15(日)22:22:40 No.519046198
アスランがイージスの紹介するPVが面白かった 赤…それは情熱の赤 みたいなやつ
56 18/07/15(日)22:22:41 No.519046202
ビーム刃展開して回転しながら突っ込むみたいな活躍期待したんだが
57 18/07/15(日)22:23:00 No.519046305
>後継機で指摘されて改善したけど変形しないとスキュラ撃てないのは本当になんなの… 変形意味ねぇだろ!って上層部に言われないために…
58 18/07/15(日)22:23:33 No.519046485
>ビーム刃展開して回転しながら突っ込むみたいな活躍期待したんだが トロワが乗ったらやってくれそう
59 18/07/15(日)22:23:34 No.519046498
異形感がいいよね…
60 18/07/15(日)22:23:39 No.519046523
リジェネレイトもHGならんかな
61 18/07/15(日)22:23:40 No.519046535
>手足がほぼ同じ形状になるって時点ですごい凝ってるというか 下手に体型に手を加えようとすると変形が破綻するのがつらい…
62 18/07/15(日)22:23:46 No.519046564
>ビーム刃展開して回転しながら突っ込むみたいな活躍期待したんだが GBAの種格ゲーで似たような動きやってた
63 18/07/15(日)22:23:59 No.519046630
逃げないようがっちり掴んで自爆した上で生きてるキラが怖すぎる…
64 18/07/15(日)22:24:04 No.519046663
実際変形も入れたい高火力ビーム砲もつけたいってなって後から合わせた感
65 18/07/15(日)22:24:42 No.519046886
コズミックイラどころかロボットアニメ史上でも特異な変形 誰がデザインしたんだこれ
66 18/07/15(日)22:24:43 No.519046889
エールも大気圏内はジャンプ程度しかできなくて飛べるようになったのは核除いたらセイバーカオスFインパあたりからだっけ
67 18/07/15(日)22:24:50 No.519046927
>リジェネレイトもHGならんかな デカすぎる…
68 18/07/15(日)22:24:51 No.519046936
>リジェネレイトもHGならんかな むちゃくちゃデカイんじゃなかったっけ
69 18/07/15(日)22:24:54 No.519046954
ディスティニーの話になっちゃうけどイージスの変形状態で航空機って言い張って戦場に出たらMS形態になって白兵戦ってほうがインパルスより納得できる
70 18/07/15(日)22:25:18 No.519047108
リジェネレイトはあいつ40mだかある
71 18/07/15(日)22:25:33 No.519047184
>なんだっけ体型がおかしいやつ アドバンストMIAな フレーム構造まで採用した意欲作と言えば聞こえはいいのだけど
72 18/07/15(日)22:25:43 No.519047239
スキュラは出力さえあれば速射と射程と威力を併立できる優秀な砲なので むしろくっついてブチ込むのはイレギュラーな使い方だと思うんすよ…
73 18/07/15(日)22:25:49 No.519047283
長座体前屈でこれだけシルエット変わるのは凄い
74 18/07/15(日)22:25:51 No.519047290
俺がSEEDの事嫌いじゃないのは第一にこいつが居るからでその次にヴェルデバスターが居るから
75 18/07/15(日)22:26:00 No.519047333
電池動力での飛行はレイダーの時点でできてる 辛味はできないけどフォビってどうだったっけ
76 18/07/15(日)22:26:04 No.519047345
>リジェネレイトはあいつ40mだかある ビグザムぐらいあるのか…
77 18/07/15(日)22:26:09 No.519047372
>後継機で指摘されて改善したけど変形しないとスキュラ撃てないのは本当になんなの… わかりました MSでだけカリドゥス撃てるようにします
78 18/07/15(日)22:26:11 No.519047383
>誰がデザインしたんだこれ バイクデザイナーです…
79 18/07/15(日)22:26:17 No.519047428
こいつの主戦場な宇宙戦があまり無かったからなあ
80 18/07/15(日)22:26:32 No.519047503
ディンとかレイダー辺りの飛行用な機体は種の頃から飛んでたけど とりあえず高機動みたいなタイプが飛び始めたのは種死からかな
81 18/07/15(日)22:26:42 No.519047567
書き込みをした人によって削除されました
82 18/07/15(日)22:26:50 No.519047616
格ゲーだとドリルアタックしたり割とやりたい放題
83 18/07/15(日)22:26:53 No.519047631
>辛味はできないけどフォビってどうだったっけ フォビもできる
84 18/07/15(日)22:27:06 No.519047691
HGは変形の都合もあって股関節もあの時点で軸接続だったし太腿ロールあるしイージスだけ数年先行ってる完成度だった
85 18/07/15(日)22:27:07 No.519047697
>電池動力での飛行はレイダーの時点でできてる >辛味はできないけどフォビってどうだったっけ カラミティ以外は飛べたはず よく考えると地味にフォビドゥンすごいな
86 18/07/15(日)22:27:07 No.519047698
MS状態は普通にイケメンなのが
87 18/07/15(日)22:27:09 No.519047709
プラモで作るとカオスの獣変形よりちゃんと変形するから凄い
88 18/07/15(日)22:27:43 No.519047905
>よく考えると地味にフォビドゥンすごいな あいつ水中も得意だよね
89 18/07/15(日)22:27:47 No.519047927
スキュラのデザインがカッコイイからガンダム要素いらねえんじゃねえかなってなる
90 18/07/15(日)22:27:56 No.519047965
あれだけ多機能乗せた上であの時期に飛んでるのは地味にオーパーツっぽい
91 18/07/15(日)22:27:57 No.519047974
ちょっと人型がプロポーション崩れるのも味になる MGだと真っ当に人型もカッコよくなるからどっちも良い
92 18/07/15(日)22:28:00 No.519047998
フォビは海も行けるしちょっと万能すぎる
93 18/07/15(日)22:28:36 No.519048176
>よく考えると地味にフォビドゥンすごいな 空飛べるしビーム曲げられるけど それだけ制御難しいからシャニになったんだろうな
94 18/07/15(日)22:28:57 No.519048292
>後継機で指摘されて改善したけど変形しないとスキュラ撃てないのは本当になんなの… 設定時点ではMS形態でも撃てる仕組みはあったようなんですよ 変形構造のおかげで腹とか胸部のあたり跳ね上げるのは簡単だからな
95 18/07/15(日)22:29:01 No.519048314
ぶっちゃけPS装甲だろうが直撃したら普通に痛いよねフォビのレールガン
96 18/07/15(日)22:29:02 No.519048321
大体はビームなんだしPS装甲なんぞにエネルギー使うのが悪い
97 18/07/15(日)22:29:05 No.519048336
角と肩と腰とBRがやたらでかいのがこいつの魅力だと思う
98 18/07/15(日)22:29:20 No.519048411
顔はアゴを赤くしてるけど結構Z系
99 18/07/15(日)22:29:27 No.519048443
このイージスのたてで きみのトモダチは ころすぞ
100 18/07/15(日)22:29:50 No.519048540
このナイスデザインの変形のお陰で立体の体型が安定しないイメージ
101 18/07/15(日)22:29:54 No.519048575
この変形がセイバーにもジャスティスにも受け継がれなかったのが見てて物足りなかった やっぱ描きづらいとかあるのだろうか
102 18/07/15(日)22:30:05 No.519048637
こいつとEX-Sは変形シークエンスが未だによくわからない
103 18/07/15(日)22:30:12 No.519048683
盾ぶん投げて戦闘機落とすってけっこう器用だったなアスラン
104 18/07/15(日)22:30:19 No.519048718
イケメンガンダムが化け物じみたMAになるのはアスランのキラに対する心境の変化を現してて面白い
105 18/07/15(日)22:30:28 No.519048765
>大体はビームなんだしPS装甲なんぞにエネルギー使うのが悪い 一応まだ実弾兵器が主流だよ
106 18/07/15(日)22:30:30 No.519048781
ライバルというかもう一人の主人公みたいな立ち位置の乗るデザインじゃない…
107 18/07/15(日)22:30:40 No.519048830
>この変形がセイバーにもジャスティスにも受け継がれなかったのが見てて物足りなかった >やっぱ描きづらいとかあるのだろうか ヒロイックさが足りない! ジャスティスは中の人がやたら強い以外ちょっと薄味すぎる気もするけど
108 18/07/15(日)22:30:46 No.519048872
イージスの変形は案外シンプルだ プラモデル作るとよくわかる
109 18/07/15(日)22:30:47 No.519048883
変形時も変形前もスタイルに纏まりがあるあたり良く練られている
110 18/07/15(日)22:31:30 No.519049113
腰部のバインダーに折りたたみ式の翼でも足せば 大気圏内でもなんとかなりそうだなスレ画
111 18/07/15(日)22:31:40 No.519049171
指揮官が密着して砲撃とか本末転倒ではー? ナチュラルの考えることは判らん…
112 18/07/15(日)22:31:45 No.519049192
>変形時も変形前もスタイルに纏まりがあるあたり良く練られている (幻の砲撃形態)
113 18/07/15(日)22:31:58 No.519049257
胸から上が後ろに倒れて下半身が180°回転して腰のスラスター?が後ろ向いて変形完了だっけ
114 18/07/15(日)22:32:01 No.519049282
>この変形がセイバーにもジャスティスにも受け継がれなかったのが見てて物足りなかった >やっぱ描きづらいとかあるのだろうか だってイージス作ったのザフトじゃないし…
115 18/07/15(日)22:32:10 No.519049335
>この変形がセイバーにもジャスティスにも受け継がれなかったのが見てて物足りなかった >やっぱ描きづらいとかあるのだろうか それ以前に開発違うだろ!
116 18/07/15(日)22:32:11 No.519049337
トサカでいち早く敵を察知して高速起動形態で突撃し強化された通信機能で置き去りになった味方のフォローをする指揮官の鑑
117 18/07/15(日)22:32:15 No.519049358
>イージスの変形は案外シンプルだ >プラモデル作るとよくわかる アハ体験するよね
118 18/07/15(日)22:32:15 No.519049363
>盾ぶん投げて戦闘機落とすってけっこう器用だったなアスラン デスティニーに追っかけられて生きてるし作中内で5本の指に入るくらいには強い
119 18/07/15(日)22:32:25 No.519049400
下半身は別に回転しなかったような
120 18/07/15(日)22:32:31 No.519049420
初のMS開発で出てくる変形パターンじゃ無さすぎる…
121 18/07/15(日)22:32:37 No.519049461
>(幻の砲撃形態) 怖い!
122 18/07/15(日)22:32:38 No.519049469
他4機を統率するにはやっぱりこれくらいの指揮官機が必要だよね
123 18/07/15(日)22:32:42 No.519049488
初期5Gの中じゃ珍しく両陣営に直系の後継機があるというのに…
124 18/07/15(日)22:33:36 No.519049804
>だってイージス作ったのザフトじゃないし… そう言われてみればそうである
125 18/07/15(日)22:33:38 No.519049816
盾のデザインが好き
126 18/07/15(日)22:34:24 No.519050074
人型ロボットが変形してるというより上下ほぼ対照の多関節アームが人型の形を取ってるような状態なのが面白い
127 18/07/15(日)22:34:24 No.519050075
プラモ買えばわりと仕組みは簡単だったりする 頭を後ろに下げて胸カバー上げて手反転させてキシャーって感じ su2493901.gif
128 18/07/15(日)22:34:37 No.519050152
>もともとターンAに出る予定だったやつの流用って話を昔聞いたけど本当なのかな どこで聞いたかしらないけどそれは嘘だよ ちゃんとSEED用のデザインだよ
129 18/07/15(日)22:34:42 No.519050187
>イージスの変形は案外シンプルだ >プラモデル作るとよくわかる 単順に出来もいいしね 買おう!ついでにバスターも腿ロールがあってポーズ決めやすいぞ!
130 18/07/15(日)22:34:54 No.519050261
アッシマーみたいに変形が早そうって印象ある
131 18/07/15(日)22:35:15 No.519050368
腕と脚では当然長さが異なるのでこうして脇の下の関節を展開する
132 18/07/15(日)22:35:32 No.519050457
>この変形がセイバーにもジャスティスにも受け継がれなかったのが見てて物足りなかった >やっぱ描きづらいとかあるのだろうか 設定的には開発系統が違う メタ的にはバンダイからちょっと無理♥って言われた
133 18/07/15(日)22:35:40 No.519050517
作画がめどいのは確かにあると思うMS形態もやたらトゲトゲしてるし
134 18/07/15(日)22:35:44 No.519050557
胴体はコクピットブロックとひざ掛けみたいなパーツが上下に開くくらいであんま動かない あとは手足が頑張って形変わる
135 18/07/15(日)22:35:50 No.519050587
>単順に出来もいいしね 贅沢を言えばHGで腰を回したい! 変形機構との兼ね合い分かんねぇ!
136 18/07/15(日)22:36:19 No.519050761
>腕と脚では当然長さが異なるのでこうして脇の下の関節を展開する なぜ初MSでその情熱を注いだ
137 18/07/15(日)22:36:55 No.519051024
>どこで聞いたかしらないけどそれは嘘だよ >ちゃんとSEED用のデザインだよ せいぜい手足揃えて前に向けるアイディアが似てる程度で 両方の構造見たら変形パターン自体は完全に別物ってはっきり分かるしな…
138 18/07/15(日)22:36:58 No.519051042
肋骨と骨盤がバキャっと開くような変形だけども 胴体がスカスカになってそうだ
139 18/07/15(日)22:37:00 No.519051065
この変形を更に追求したリジェネレイトは…まあ変形はともかく四肢を大量に用意するって金食い虫過ぎない?
140 18/07/15(日)22:38:04 No.519051390
MIAのおもしろ体型いいよね
141 18/07/15(日)22:38:08 No.519051414
最初に作るならでストライクとデュエルはまぁ分かる 変な技術できたからブリッツもそりゃ作るだろう ビーム兵器実用化できたんだしそれ特化のバスターは理解できる 何でこの変形を作ったよ
142 18/07/15(日)22:38:23 No.519051515
>この変形を更に追求したリジェネレイトは…まあ変形はともかく四肢を大量に用意するって金食い虫過ぎない? ジェネシスの防衛用だからできることではある あんなもん使いこなす奴も奴だが
143 18/07/15(日)22:38:31 No.519051550
>この変形を更に追求したリジェネレイトは…まあ変形はともかく四肢を大量に用意するって金食い虫過ぎない? 高級機が割と戦局を左右するから力を入れるのは間違ってないし… なんか関係ないところでやられた
144 18/07/15(日)22:38:56 No.519051705
>何でこの変形を作ったよ ギャキィ
145 18/07/15(日)22:39:11 No.519051799
戦闘機は戦闘機であるから変形させるにしてもMSの手足を活かそうと思って…
146 18/07/15(日)22:39:19 No.519051850
アスランの機体で一番好きだけどMA形態はやっぱゲテモノだと思う
147 18/07/15(日)22:39:30 No.519051916
>最初に作るならでストライクとデュエルはまぁ分かる >変な技術できたからブリッツもそりゃ作るだろう >ビーム兵器実用化できたんだしそれ特化のバスターは理解できる >何でこの変形を作ったよ 関係ないけどバスターって設計思想わかってないやつに使われたよな 後方支援型が前出んなよ…
148 18/07/15(日)22:40:09 No.519052117
エターナルとイージス似てるよねって意見に誰も賛同してくれない
149 18/07/15(日)22:40:23 No.519052205
>なぜ初MSでその情熱を注いだ デュエル:実機作ってみたうおーすげー!強い! バスター:支援機も作んなきゃな! ストライク:いっそ換装できたら万能じゃないかな! ブリッツ:デュエル~ストライクのフレームに機能を仕込もう!ステルスとか イージス:もう一から専用フレームで変形させよう! と順調にすっ飛んで行った
150 18/07/15(日)22:40:42 No.519052299
まあ相手にガンダム4機ってパワーバランスの時点で多少どころか大幅に馬鹿にしないとやってけないし…
151 18/07/15(日)22:40:43 No.519052306
>何でこの変形を作ったよ 可変構造の実験機作るなら複雑なほどデータ得られるんじゃない
152 18/07/15(日)22:40:55 No.519052372
いきなりMS作ったぜ!って言われてもパイロットが困るだろうからMAとの中間点みたいなのは必要かもしれない だからってこの変形はさせないが
153 18/07/15(日)22:41:00 No.519052408
多分新型MSを作る予算でめっちゃ強い次世代メビウスを作りたかったんじゃないかな……と妄想
154 18/07/15(日)22:41:00 No.519052412
エピオンとヴァサーゴとイージスとアルケーが好きです
155 18/07/15(日)22:41:20 No.519052531
>エターナルとイージス似てるよねって意見に誰も賛同してくれない スクイードの方が似てる
156 18/07/15(日)22:41:21 No.519052539
パンジャンドラム考えたような奴が開発したのだろう
157 18/07/15(日)22:41:55 No.519052700
書き込みをした人によって削除されました
158 18/07/15(日)22:42:23 No.519052889
赤黒だからまだ見れるけどこいつ色変えたらモンスターとか深海生物とかの類だと思う
159 18/07/15(日)22:43:12 No.519053197
300系はもうフレームの共通点が全く無くて全部専用なのがひどい
160 18/07/15(日)22:43:24 No.519053270
HGイージスは変形とプロポーションの両立はもちろん 色分けも地味にすごいと思う
161 18/07/15(日)22:43:47 No.519053433
関節とかパーツを極彩色にしたらクトゥルフ出られそう
162 18/07/15(日)22:44:00 No.519053518
>300系はもうフレームの共通点が全く無くて全部専用なのがひどい 可変機って括りが大雑把すぎたというかこいつ系統図の最初にいるのがおかしいんだ
163 18/07/15(日)22:44:07 No.519053566
多分メビウス系の操縦が得意なベテランパイロットを指揮官に置くつもりだったんじゃないかな ねぇムウさん
164 18/07/15(日)22:44:24 No.519053680
まぁ大出力砲なら肩とか手持ちとかお腹でいいかな… ってなったザフト開発陣
165 18/07/15(日)22:45:09 No.519053970
そういやこいつガンバレルとかつけやすそうだな
166 18/07/15(日)22:45:15 No.519054005
といっても強力な砲撃を白兵戦で使ってはいけない道理もない だからグレイトなバスターはあれでいいのさ
167 18/07/15(日)22:45:21 No.519054036
こいつの後継四本足みたいになってなかったっけ…
168 18/07/15(日)22:45:29 No.519054088
誰でも使えるファンネルが実用化されたしメビウスというかメビウスゼロの発展機はありそう エグザス?知らない子ですね…
169 18/07/15(日)22:45:46 No.519054193
腹ビーム(変形しないと撃てない)が巡り巡って主役に付くのは面白い
170 18/07/15(日)22:45:56 No.519054255
頑張れるイージス…
171 18/07/15(日)22:45:58 No.519054267
>こいつの後継四本足みたいになってなかったっけ… そういう姿にもなれるっていうだけのもんだよ ちゃんとMS形態もあったよ
172 18/07/15(日)22:46:43 No.519054562
>多分メビウス系の操縦が得意なベテランパイロットを指揮官に置くつもりだったんじゃないかな >ねぇムウさん 「やっぱ俺って不可能を可能に・・・」 とか言って自爆しそう
173 18/07/15(日)22:46:54 No.519054628
周囲を僚機に守らせながら指揮官が大出力砲で狙撃を狙うコンセプトは分からなくもない なぜヒトデ
174 18/07/15(日)22:47:10 No.519054733
>こいつの後継四本足みたいになってなかったっけ… 腰から伸びるバインダー追加されて4本足モードとかリフターモードとかMSスキュラ曲げビームモードとか追加された
175 18/07/15(日)22:47:18 [カオス] No.519054794
>誰でも使えるファンネルが実用化されたしメビウスというかメビウスゼロの発展機はありそう >エグザス?知らない子ですね… 原点と生誕と職場が異なるのがややこしいわ俺
176 18/07/15(日)22:48:09 No.519055092
ガチの工業デザイナーがイージスデザインしたけど あっちだとこういうアニメのデザイン仕事は三流のやることだって叩かれたんだっけ…
177 18/07/15(日)22:50:27 No.519055905
ラグランジェの日産デザイナーにしろターンAのシドミードにしろ 一流のプロが考えるとやっぱり面白そうなものが出てくるよね
178 18/07/15(日)22:50:42 No.519056010
武器そのものはスタンダードな方だね
179 18/07/15(日)22:51:31 No.519056302
脚サーベルは地味に傑作装備
180 18/07/15(日)22:53:02 No.519056840
∞はなんで足サーベルその位置なんだろう… イージスとかジャスティスの形の方が使いやすそうなのに
181 18/07/15(日)22:53:45 No.519057090
ビームキックはアクション映えすると思うけど種以外じゃあんまやらんね
182 18/07/15(日)22:54:41 No.519057414
>ビームキックはアクション映えすると思うけど種以外じゃあんまやらんね Gレコ…
183 18/07/15(日)22:55:15 No.519057624
殴る蹴るが必殺武器になると取っ組み合いしづらい
184 18/07/15(日)22:55:20 No.519057651
アルケーとセラヴィーで披露しあったりしたし…
185 18/07/15(日)22:55:22 No.519057660
>ビームキックはアクション映えすると思うけど種以外じゃあんまやらんね OOのアルケーとか…
186 18/07/15(日)22:55:53 No.519057841
MA形態でサーベル出してグルグルドリル突進する技好き
187 18/07/15(日)22:57:35 No.519058403
クロスボーンの足から出せるヒートナイフとかもあった 人型してるから足も使うのは分かりやすくていい
188 18/07/15(日)22:58:21 No.519058688
>多分メビウス系の操縦が得意なベテランパイロットを指揮官に置くつもりだったんじゃないかな >ねぇムウさん 実際初期状態のOSのままだとムウさんで動かせたのだろうか
189 18/07/15(日)22:58:39 No.519058776
どうせならバスターデュエルブリッツでスレ画を抱えて砲撃するシーンが欲しかった こう戦隊ものの決め技みたいな
190 18/07/15(日)22:59:31 No.519059050
自己申告通りのこのこ出てって的になるしかないんじゃないかな 本来の想定通り相手実弾だけで実質無敵で立ち回れるならともかくガンダム取られてるし
191 18/07/15(日)23:00:38 No.519059423
>ビームキックはアクション映えすると思うけど種以外じゃあんまやらんね Gレコだと結構いる
192 18/07/15(日)23:01:19 No.519059650
リジェネレイトはそんなにおっきくナイヨ ダイジョウブ イケル イケル su2493964.jpg
193 18/07/15(日)23:02:13 No.519059943
どこらへんにイージス要素があるのか未だに分からない
194 18/07/15(日)23:02:24 No.519059995
サイドスカートを取り替えるだけで強化できそう
195 18/07/15(日)23:05:03 No.519060835
>su2493964.jpg 君だけ縮尺間違ってない?
196 18/07/15(日)23:07:08 No.519061507
>リジェネレイトはそんなにおっきくナイヨ >ダイジョウブ イケル イケル >su2493964.jpg 半端にでかいんだよお前!