ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/15(日)18:22:46 No.518964475
つらい
1 18/07/15(日)18:23:54 No.518964761
車のいらない場所で暮らそう もっと金がいる
2 18/07/15(日)18:24:40 No.518964933
どうして軽にしないのですか?
3 18/07/15(日)18:25:35 No.518965170
田舎の軽暮らしが正義
4 18/07/15(日)18:25:48 No.518965231
休日の買い物にしか使わないなら高い買い物すぎる
5 18/07/15(日)18:26:08 No.518965299
助けてくれガソリン値下げ隊ッ!!
6 18/07/15(日)18:26:19 No.518965338
駐車場代も追加だ!
7 18/07/15(日)18:26:32 No.518965386
そんなものありましたっけうふふ
8 18/07/15(日)18:27:05 No.518965526
荷物運ばないなら原付便利なんだけど
9 18/07/15(日)18:27:09 No.518965542
電動アシスト付き自転車にしよう
10 18/07/15(日)18:28:08 No.518965773
車要る要らないの話はいっつも独身前提で語るよね
11 18/07/15(日)18:28:33 No.518965848
税率低して自家用車通勤可にすれば若者のクルマ離れも解消するのでは?
12 18/07/15(日)18:29:14 No.518966026
>荷物運ばないなら原付便利なんだけど この時期は選べるなら荷物なくても車だな…
13 18/07/15(日)18:29:34 No.518966113
>車要る要らないの話はいっつも独身前提で語るよね 別に 田舎者には分からないと思うけど
14 18/07/15(日)18:30:08 No.518966241
都心の人見てるとマジ車いらねーじゃんってなる
15 18/07/15(日)18:30:09 No.518966246
なんでこんな多重課税が認められてるんだ
16 18/07/15(日)18:30:16 No.518966273
軽にしたら山道びっくりするぐらい上らなくて困る べた踏みしないと上がってかない…後ろがイライラしてそう…
17 18/07/15(日)18:30:21 No.518966298
車離れ?ならもっと一台当たりの税金増やせばいいじゃん!
18 18/07/15(日)18:30:32 No.518966340
東京だとホントに持つ必要ない レンタカーかシェアかでどうにでもなる
19 18/07/15(日)18:30:52 No.518966407
>助けてくれガソリン値下げ隊ッ!! そうでしたっけ?ウフフ♪
20 18/07/15(日)18:31:05 No.518966447
公共交通機関が発達してる都心で旅行に行かず週末しか乗らないなら車の維持費よりタクシー使った方が安い
21 18/07/15(日)18:31:42 No.518966573
次は電気自動車にする
22 18/07/15(日)18:32:08 No.518966664
中古の軽持ってるけど今年から自動車税が12000円になったよ…
23 18/07/15(日)18:32:09 No.518966671
カーシェア増えたよねぇ
24 18/07/15(日)18:32:17 No.518966692
まあ結局大都会と田舎の違いって話だからな車のいるいらないは 都会じゃ車持ってるだけで金食い虫 田舎じゃ車無しじゃ生きられない
25 18/07/15(日)18:32:45 No.518966793
なに?セダンが売れない? なら軽の税金を上げよう!
26 18/07/15(日)18:32:53 No.518966832
人の車運転する用の1日保険とか充実してる
27 18/07/15(日)18:33:10 No.518966881
カーシェアは使いたい時は大概他の人も同じで 借りれない事も多いからなあ
28 18/07/15(日)18:33:21 No.518966923
暫定税率が永続税率に成り 安全装置のトリガー条項も震災お陰で停止中 辛い
29 18/07/15(日)18:33:44 No.518966991
原チャリと軽自動車の税金を普通の車より高くしよう!
30 18/07/15(日)18:35:03 No.518967344
おじいちゃんだからカーシェアってよく分からない
31 18/07/15(日)18:35:34 No.518967490
若者の車離れなんて言葉あったね 実際のところは生活必需品な人は世代問わずいくらでもいるし おそらく「離れ」てのは趣味でいい車乗る人が減ったという事だろうけど維持費やら税金やらでガッツリ取られるから目を向ける人が減るのは当然だとは思うんだけど
32 18/07/15(日)18:35:43 No.518967526
>原チャリと軽自動車の税金を普通の車より高くしよう! 自動車総連激おこしそう
33 18/07/15(日)18:35:45 No.518967538
自動運転が実用化されてもなんか名目つけて二、三個ぐらい税が追加されるに違いない
34 18/07/15(日)18:35:59 No.518967634
>>助けてくれガソリン値下げ隊ッ!! >そうでしたっけ?ウフフ♪ まさはるだけどこの事件がいまだに選挙に影響与えてると思う
35 18/07/15(日)18:36:20 No.518967748
スタンド往復でガソリン1L使うぐらいの田舎だけどphvは正解だったようだ
36 18/07/15(日)18:36:37 No.518967823
>自動運転が実用化されてもなんか名目つけて二、三個ぐらい税が追加されるに違いない これは本当にあり得る
37 18/07/15(日)18:37:24 No.518968023
>>自動運転が実用化されてもなんか名目つけて二、三個ぐらい税が追加されるに違いない >これは本当にあり得る 運転譲渡税とかかな
38 18/07/15(日)18:37:32 No.518968051
やめたら?クルマ持つの
39 18/07/15(日)18:37:53 No.518968173
みんな都心へ行こうぜ!
40 18/07/15(日)18:38:03 No.518968221
自転車にも保険を増やしてバランスを取ったので安心してほしい
41 18/07/15(日)18:38:31 No.518968345
保険金と車検が入ってないな
42 18/07/15(日)18:38:51 No.518968424
休日お買い物にしか使わないのならタクシー呼んだ方が確か安い
43 18/07/15(日)18:39:48 No.518968667
自転車の事故が多くなってきたので免許と車検を義務化します!
44 18/07/15(日)18:40:08 No.518968754
>休日お買い物にしか使わないのならタクシー呼んだ方が確か安い 休日の買い物に車で行かないといけないなら車は必須な地域だと思う
45 18/07/15(日)18:40:31 No.518968872
>自転車の事故が多くなってきたので免許と車検を義務化します! むしろ自転車はそうしてくれ いくらなんでも無法地帯すぎる
46 18/07/15(日)18:40:41 No.518968913
>休日お買い物にしか使わないのならタクシー呼んだ方が確か安い 使う時間にもよるけど カーレンタルという手もある
47 18/07/15(日)18:40:42 No.518968923
こう一人乗りでバイクよりは荷物積めるような軽よりさらに小さくした車とかどっか作らないの?
48 18/07/15(日)18:40:45 No.518968938
田舎だけど生協の宅配が来なくなったらうちの爺さん婆さん干上がって死んじゃう…
49 18/07/15(日)18:41:05 No.518969031
自転車も原付ぐらい取りやすい免許にすれば良いのに
50 18/07/15(日)18:41:25 No.518969123
ガソリンって道路維持のお金も含まれてるんだよな? 電気自動車は払わなくてもいいの?
51 18/07/15(日)18:41:36 No.518969164
>こう一人乗りでバイクよりは荷物積めるような軽よりさらに小さくした車とかどっか作らないの? セブンイレブンに置いてあるようなの
52 18/07/15(日)18:41:43 No.518969196
自動車がステイタスの時代にならなくてよかったよ
53 18/07/15(日)18:41:57 No.518969277
>むしろ自転車はそうしてくれ >いくらなんでも無法地帯すぎる 免許持ってるはずの自動車がヘナヘナ走るの辞めてくれたら考えてあげる
54 18/07/15(日)18:42:00 No.518969292
都心でもホームセンター行くときはカーシェアかレンタカーが欲しい
55 18/07/15(日)18:42:21 No.518969414
自動車の税の類って凄い金額だと思うけど道路整備とかそっちに使われてるんです?行き先なんて気にしたこと無いけど
56 18/07/15(日)18:46:13 No.518970581
車離れの先にあるのは日本のさらなる不況だってトヨタの社長が言ってた だからとりあえず税金なんとかしろって激おこだった
57 18/07/15(日)18:47:01 No.518970831
>やめたら?クルマ持つの やっぱり便利なんだよなあ こんな暑い日でもクーラー効かして涼しい顔で運転できる
58 18/07/15(日)18:47:13 No.518970881
>車離れの先にあるのは日本のさらなる不況だってトヨタの社長が言ってた >だからとりあえず税金なんとかしろって激おこだった 税収大事だから上げるね…よし何とかした
59 18/07/15(日)18:47:43 No.518971008
駐車場が高い!
60 18/07/15(日)18:47:46 No.518971031
>だからとりあえず税金なんとかしろって激おこだった オッケー!税金もっと増やすからがんばって!
61 18/07/15(日)18:48:07 No.518971117
>こう一人乗りでバイクよりは荷物積めるような軽よりさらに小さくした車とかどっか作らないの? コムスみたいなのかな
62 18/07/15(日)18:48:12 No.518971137
日本の道路整備の速さのために税はやむなし
63 18/07/15(日)18:48:40 No.518971263
この改造電動三輪自転車があれば田舎でも余裕よ
64 18/07/15(日)18:49:04 No.518971381
みんな切削機とフィニッシャーとローラーで通勤しようよ 走る度に直せば道痛まないよ
65 18/07/15(日)18:49:09 No.518971397
>車離れの先にあるのは日本のさらなる不況だってトヨタの社長が言ってた >だからとりあえず税金なんとかしろって激おこだった 消費が減ることが不況につながるのはまあ事実だけど車に限った話じゃないしな
66 18/07/15(日)18:49:27 No.518971485
>車離れの先にあるのは日本のさらなる不況だってトヨタの社長が言ってた >だからとりあえず税金なんとかしろって激おこだった お前んとこの内部保留使い切るのに毎日1千万円使っても5000年かかるからもっと放出しろって議員が怒ってた
67 18/07/15(日)18:49:50 No.518971589
>こう一人乗りでバイクよりは荷物積めるような軽よりさらに小さくした車とかどっか作らないの? ツインとかあるじゃん
68 18/07/15(日)18:49:54 No.518971615
単純な田舎に住むよりそこそこ都市化されてる都内に簡単に出れる衛星都市に住めば自動車は要らなくなるよ
69 18/07/15(日)18:50:05 No.518971672
徒歩通勤するしかねえ
70 18/07/15(日)18:50:32 No.518971796
統計上過去最高の景気でこの体たらくだから 景気が普通に戻った時点で貧困待ったなし
71 18/07/15(日)18:50:38 No.518971832
車関連の税金安くしてよほんと 家族一人一台ないとコンビニもいけないよ
72 18/07/15(日)18:50:44 No.518971868
>車離れの先にあるのは日本のさらなる不況だってトヨタの社長が言ってた >だからとりあえず税金なんとかしろって激おこだった でも経団連は消費税増税に賛成なんでしょ?
73 18/07/15(日)18:50:56 No.518971928
田舎ならともかく都会周辺なら車無くても生きていける
74 18/07/15(日)18:51:02 No.518971963
幌付きトライクとか出たら流行んないかな 値段も中華トライク程度で
75 18/07/15(日)18:51:04 No.518971979
>お前んとこの内部保留使い切るのに毎日1千万円使っても5000年かかるからもっと放出しろって議員が怒ってた トヨタにとって1000万なんて小銭程度では?
76 18/07/15(日)18:51:11 No.518972006
でも収入が増えてる層は株式や投資という名のギャンブルに夢中になってて消費してくれないし…
77 18/07/15(日)18:51:20 No.518972047
トヨタが言うな過ぎると言うべきかなんと言えばよいのか…
78 18/07/15(日)18:51:27 No.518972091
もういっそ消費税に消費税かければいいんだ
79 18/07/15(日)18:51:27 No.518972092
>ツインとかあるじゃん 3m未満車ってコムス以外は販売終了してません?
80 18/07/15(日)18:51:31 No.518972106
EVカーも一回のチャージでカタログ上400km走行とかできるようになったからこの性能を5年10年維持できたら良いなぁ
81 18/07/15(日)18:51:33 No.518972114
自動車取得税って何?取得?_?
82 18/07/15(日)18:51:48 No.518972182
つらいから無保険みたいなキチガイもいるし スレ画の税の上三つと保険紐付けして一元化してくれねーかな…
83 18/07/15(日)18:52:24 No.518972328
若者の車離れ=若者が都心に集中してる
84 18/07/15(日)18:52:32 No.518972366
車無くていい地域と車ないといけない地域で税金同じなのが納得行かない
85 18/07/15(日)18:52:40 No.518972401
>こう一人乗りでバイクよりは荷物積めるような軽よりさらに小さくした車とかどっか作らないの? 青いナンバーのミニカーって車種があるじゃん
86 18/07/15(日)18:52:41 No.518972402
軽とそれ以上だと三年で90万くらい税金違うんだっけ?
87 18/07/15(日)18:52:42 No.518972408
任意保険かけてないのだけはホントやめろ 車両保険は好きにすればいいけど対人対物だけはきっちり入れ
88 18/07/15(日)18:52:44 No.518972417
車持てる稼ぎがないのが本音
89 18/07/15(日)18:53:16 No.518972555
若者の車離れはただ騒ぎたいだけだ 軽あたりはむしろ売り上げ伸びているしそもそも新車を買い替えまくってた時代がおかしかっただけ
90 18/07/15(日)18:53:30 No.518972640
>統計上過去最高の景気でこの体たらくだから >景気が普通に戻った時点で貧困待ったなし 現状は極薄い層へ富が一極集中する構造のままの自称景気回復だから貧困層はむしろ増えてるまである
91 18/07/15(日)18:53:45 No.518972721
>車持てる稼ぎがないのが本音 そういう稼ぎしか与えてないのが車作ってるってのがギャグでしかない…
92 18/07/15(日)18:53:59 No.518972789
>現状は極薄い層へ富が一極集中する構造のままの自称景気回復だから貧困層はむしろ増えてるまである という妄想
93 18/07/15(日)18:54:11 No.518972852
トヨタは圧倒的内部留保を抱えた状態では何を言ってもな…ってのがね もちろん自動車産業の斜陽化は大量にある関連企業の雇用にも関わるんだけど
94 18/07/15(日)18:54:37 No.518972964
>そういう稼ぎしか与えてないのが車作ってるってのがギャグでしかない… 自動車メーカーはむしろ給料良いぞ? みんな好きな車乗ってるし
95 18/07/15(日)18:54:42 No.518972981
ねーねー取得税って何??? 所得税が書かれてないけどそれとは別なんだよね??? んー??なんだろ取得税って???
96 18/07/15(日)18:54:56 No.518973040
車は一人一台だからな
97 18/07/15(日)18:54:58 No.518973044
>現状は極薄い層へ富が一極集中する構造のままの自称景気回復だから貧困層はむしろ増えてるまである 1%が98%の富を持つ世界から0.1%が99%以上のの富を持つ世界になってきてるって話があったな
98 18/07/15(日)18:55:08 No.518973080
一度掛けた税が軽くなるなどまず無い
99 18/07/15(日)18:55:36 No.518973210
電動アシスト自転車が最強なんじゃないかと最近思ってきた
100 18/07/15(日)18:55:49 No.518973281
手遅れになってから対応するから大丈夫
101 18/07/15(日)18:56:02 No.518973341
>自動車メーカーはむしろ給料良いぞ? >みんな好きな車乗ってるし メーカー勤務じゃなくて非正規の期間工の話な
102 18/07/15(日)18:56:12 No.518973401
今日も憂うおじさんは元気です
103 18/07/15(日)18:56:39 No.518973569
車は贅沢品だからって感覚残ってるのか だからたくさん税金かけるねって感じなのかな
104 18/07/15(日)18:56:41 No.518973583
期間工も結構給料は良いよね期間雇用だけど
105 18/07/15(日)18:56:57 No.518973678
>メーカー勤務じゃなくて非正規の期間工の話な トヨタの期間工ってこと? それなら尚更高給取りじゃん
106 18/07/15(日)18:57:09 No.518973727
>という妄想 妄想ではなく貯蓄率からきてる統計データで出てる 貯金できない層がめっちゃ増え続けてるよ
107 18/07/15(日)18:57:30 No.518973811
>自動運転が実用化されてもなんか名目つけて二、三個ぐらい税が追加されるに違いない 自動運転税と手動運転税が導入されると思ってるよ
108 18/07/15(日)18:57:47 No.518973878
現状でも車多すぎだから運送系と公共交通機関以外の車はいなくなってええよ そのかわりバス増やして安くして
109 18/07/15(日)18:57:53 No.518973908
>メーカー勤務じゃなくて非正規の期間工の話な 非正規期間工も他業種の非正規期間工と比べれば待遇いいよ?
110 18/07/15(日)18:58:22 No.518974038
あれ?壁打ちスレかな?取得税ってなにかおせーてよ
111 18/07/15(日)18:58:52 No.518974167
昔の3ナンバーとか今の5Lとかくらいの税金だったよね 3ナンバーだと贅沢って年寄りが未だに言ってたり憂うおじさんが何故か5ナンバーにしろ!とかけおったり
112 18/07/15(日)18:58:55 No.518974177
>トヨタの期間工ってこと? >それなら尚更高給取りじゃん トヨタは直接雇用してる分まだマシだな…生産落ち込んだら真っ先に切られる存在ではあるけど
113 18/07/15(日)18:59:02 No.518974207
車離れしつつあるなら自動車未取得税作ればいいじゃん!
114 18/07/15(日)18:59:41 No.518974398
工場を海外に叩き売れば内部留保を現金に換えられるよ
115 18/07/15(日)18:59:58 No.518974500
ミニカーの基準が緩和されればねぇ 125ccまでエンジン載せられれば一人乗りの貨物向け車両か二人乗りの街乗り向けとか作れそうなのに
116 18/07/15(日)19:00:17 No.518974577
より高額の車に乗るものから より燃料を使うものから より道路にダメージを与えるものから金を絞るシステムなだけだ
117 18/07/15(日)19:00:32 No.518974644
>車離れしつつあるなら自動車未取得税作ればいいじゃん! 独身税みたいなのは止めろや!
118 18/07/15(日)19:01:01 No.518974792
必要度に応じて税金の額変えろ
119 18/07/15(日)19:01:20 No.518974892
125ccになったところでミニカー増えて混雑が増える未来が…
120 18/07/15(日)19:02:42 No.518975304
走行距離に応じて道路利用税みたいなの積み増しとか?
121 18/07/15(日)19:03:30 No.518975535
燃費考えるとハイブリッドが欲しくなるけどハイブリッド車お高い…
122 18/07/15(日)19:03:37 No.518975565
どーせ同じスレ画で時間おいて立てるんだろうけど 自動車取得税のままなのか自動車所得税に変わってるのかみものだな スルー決め込みつつ実は効いてたってことになるわけだしw
123 18/07/15(日)19:04:39 No.518975906
軽の1か月あたりの維持費は駐車場代とガソリン代除けば 車検代含めても1万ちょっとらしいが まぁ許容範囲な気もする
124 18/07/15(日)19:05:51 No.518976246
車の維持費で駐車場代が一番高い…
125 18/07/15(日)19:05:58 No.518976290
>走行距離に応じて道路利用税みたいなの積み増しとか? 中古車離れは進むけど新車も買わないって人が増えるな…
126 18/07/15(日)19:06:50 No.518976553
>車の維持費で駐車場代が一番高い… 家建てて自分の土地に駐めればタダですよ >家の維持費が一番高い…
127 18/07/15(日)19:07:23 No.518976699
>車の維持費で駐車場代が一番高い… 庭に停めてるからいいけどこれ駐車場借りてたら高いだろうなぁと 近所の人に空いてるスペースを格安で貸してて思う
128 18/07/15(日)19:07:44 No.518976816
名前変えたり廃止するフリして他の税率上げたりするだろうしまあ下がることはない…
129 18/07/15(日)19:07:58 No.518976890
>車の維持費で駐車場代が一番高い… 都会にお住まいですのね
130 18/07/15(日)19:08:22 No.518977001
取得税は来年廃止の予定じゃないですか 新しい税金かけるね
131 18/07/15(日)19:08:43 No.518977092
都心で車乗ってる人何者って思う
132 18/07/15(日)19:09:03 No.518977184
>新しい税金かけるね 言葉変えただけの実質取得税入れてくるよね
133 18/07/15(日)19:09:38 No.518977357
どうしてトヨタとか日産とか名だたる自動車企業があるのに車に乗るのが大変なんですか? 高いのはガソリンだけでいいですよね?
134 18/07/15(日)19:09:45 No.518977394
神奈川の厚木だから月5000円だな駐車場代
135 18/07/15(日)19:09:57 No.518977455
くるよねっていうかもう掛けるの決まってなかったか
136 18/07/15(日)19:10:51 No.518977716
必ず払わないといけないのが任意保険で 車両が壊れた時の保険が車両保険だっけ 紛らわしいな
137 18/07/15(日)19:11:05 No.518977788
>くるよねっていうかもう掛けるの決まってなかったか 死ぬわ
138 18/07/15(日)19:11:24 No.518977874
オリンピックの時配達の人が死ぬから通販は控えてね! みたいなことをどっかで見た気がするけど自家用車で用済ます人が減る効果の方があるんじゃねと思った
139 18/07/15(日)19:12:09 No.518978065
>必ず払わないといけないのが任意保険で >車両が壊れた時の保険が車両保険だっけ >紛らわしいな 必ず払わないといけないのが強制保険 任意保険は名の通り任意で入る保険 車両保険は自分の車の損傷に対して下りる保険
140 18/07/15(日)19:13:52 No.518978530
自賠責が強制保険だったのか 勘違いしていた
141 18/07/15(日)19:14:30 No.518978729
郵便局の年賀状みたいに自社の車を社員にノルマ買いさせよう
142 18/07/15(日)19:15:09 No.518978912
任意も入れよな!
143 18/07/15(日)19:15:26 No.518978992
今まで 消費税8%+取得税3% 廃止後 消費税10%+燃費税1~3%
144 18/07/15(日)19:15:41 No.518979053
来年めっちゃ近くにスーパーできるから次の車は買わない!ができる
145 18/07/15(日)19:16:01 No.518979139
>郵便局の年賀状みたいに自社の車を社員にノルマ買いさせよう 毎年は無理だわさすがに…それと社員割引って言うほど安くないんだよなぁ
146 18/07/15(日)19:18:03 No.518979681
>毎年は無理だわさすがに…それと社員割引って言うほど安くないんだよなぁ 業販価格そんなに安くないの?
147 18/07/15(日)19:18:12 No.518979724
田舎で通勤と普段使いで中古の軽買うか迷ってるけど 車自体は値段抑えても維持費がキツすぎてつらい 買ったら確実に生活レベル1ランク下がる…
148 18/07/15(日)19:20:36 No.518980433
ディーラーに居た時は車種によるけど自分が買ったのは30万値引きだったな 手続きは自分でやるからその分は諸経費安くなるってのもある