ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/15(日)14:46:02 No.518921976
次期戦闘機は随分と景気のいい話が飛び交ってるんだな
1 18/07/15(日)14:47:26 No.518922225
いい加減みんなで一斉に武装放棄する会議でも開けばいいのに
2 18/07/15(日)14:47:52 No.518922305
>いい加減みんなで一斉に武装放棄する会議でも開けばいいのに ?
3 18/07/15(日)14:50:12 No.518922697
軍隊はともかく武装組織が会議にのこのこやってくるとは思えないのでこうやって斜めの角度で戦闘機を造る
4 18/07/15(日)14:51:22 No.518922895
>いい加減みんなで一斉に武装放棄する会議でも開けばいいのに ※たまにロシアがこういうこと言い出す
5 18/07/15(日)14:51:52 No.518922963
>いい加減みんなで一斉に武装蜂起する会議でも開けばいいのに
6 18/07/15(日)14:52:38 No.518923093
>いい加減みんなで一斉に武装放棄する会議でも開けばいいのに 仮想敵国の工作員来たな…
7 18/07/15(日)14:53:23 No.518923231
これが10年前なら空幕が泣いて喜んだのにな
8 18/07/15(日)14:53:44 No.518923289
みんなが武器持たなくなったら武器隠し持ってる奴が最強じゃん という小学生でも出来る発想が出来んのか
9 18/07/15(日)14:53:44 No.518923290
>いい加減みんなで一斉に武装放棄する会議でも開けばいいのに 今時小学生でもこんな事言わないぞ
10 18/07/15(日)14:54:10 No.518923360
>これが10年前なら空幕が泣いて喜んだのにな て言うか10年遅いよな…
11 18/07/15(日)14:54:58 No.518923497
皆でF-35作ったばっかじゃん!
12 18/07/15(日)14:55:33 No.518923567
軍縮しようぜ!的な合意が複数国間で成り立ったことは過去何度かあるが 今のところ世界を炎上させた率100パーセントじゃないか?
13 18/07/15(日)14:55:59 No.518923644
>これが10年前なら空幕が泣いて喜んだのにな 結局の所 心神で完全国産ステルス機を日本が作れる可能性を示さないと売って貰えなかったって話なんだよな… なのでメディアが心神に費やした金が無駄にとか言ってるのはとんだお門違いなのだ
14 18/07/15(日)14:56:22 No.518923694
グラウラーの導入もほぼ確実だし大盤振る舞いだ
15 18/07/15(日)14:56:22 No.518923697
>皆でF-35作ったばっかじゃん! 日本は参加してなかったので…
16 18/07/15(日)14:56:24 No.518923700
>皆でF-35作ったばっかじゃん! その次どうするよ?ってのが世界的な課題だ
17 18/07/15(日)14:56:30 No.518923718
次ってファンネル飛ばす予定だったんだけどその問題の子機がアホみたいな値段になって アメリカ以外無理だこれってなってるんだっけ
18 18/07/15(日)14:56:34 No.518923729
まあ軍縮会議は時々ある 一斉に武装放棄なぞ土台無理だから相手を伺いながらそろそろとガードを下げる感じだが
19 18/07/15(日)14:56:53 No.518923777
既得権益を手放すのは誰だって嫌だからね…
20 18/07/15(日)14:57:19 No.518923831
>次ってファンネル飛ばす予定だったんだけどその問題の子機がアホみたいな値段になって >アメリカ以外無理だこれってなってるんだっけ それはP-8の話だ なんで混ざるんだ
21 18/07/15(日)14:57:27 No.518923849
>心神で完全国産ステルス機を日本が作れる可能性を示さないと売って貰えなかったって話なんだよな… 単に防諜を法制化したからだと思うけど何言ってんの?
22 18/07/15(日)14:57:50 No.518923917
というか勝手にこっちが下げると向こうが殴りかかってくる 南沙でフィリピンがやらかした
23 18/07/15(日)14:57:55 No.518923930
個人的にはスクランブル用の非ステルスの安い戦闘機もこの国には欲しいと思うの 中国とロシアが戦闘機飛ばしすぎる
24 18/07/15(日)14:57:58 No.518923941
>それはP-8の話だ >なんで混ざるんだ いや戦闘機でもそんなのなかったかなって… 子機で値段高騰してるのがP-8か
25 18/07/15(日)14:58:30 No.518924042
>単に防諜を法制化したからだと思うけど何言ってんの? 単にそこの問題だけならもっと早い段階でF-22そのものかF-22ベースの共同開発って話になるんすよ
26 18/07/15(日)14:58:34 No.518924056
有人戦闘機はF22とF35が最後でいいんじゃないかな その次を作ろうとしたら何十年かかるかわからないし
27 18/07/15(日)14:58:39 No.518924070
>個人的にはスクランブル用の非ステルスの安い戦闘機もこの国には欲しいと思うの >中国とロシアが戦闘機飛ばしすぎる T4にガンポッドつけて飛ばそう
28 18/07/15(日)14:59:12 No.518924147
何十年もかかるから今から準備するんですよ
29 18/07/15(日)14:59:33 No.518924188
>いや戦闘機でもそんなのなかったかなって… つかP-8しかねえじゃねえか
30 18/07/15(日)14:59:46 No.518924223
要らなくなったF-16Aを子機化するテストはやってた 群体でUAV飛ばすテストもやった 値段は前者はタダみたいなもんだし後者も大したことないしどっちも開発に入る前のテスト段階みたいなもん
31 18/07/15(日)14:59:49 No.518924232
今のところ無人の機体を従えるっていうコンセプトは出たけど 金の話までには行き着いてないと思う
32 18/07/15(日)15:00:00 No.518924263
20年後のAIなら結構なんとかなるだろうという気はする
33 18/07/15(日)15:00:58 No.518924426
x-2は戦闘機に出来ない?
34 18/07/15(日)15:01:30 No.518924508
>x-2は戦闘機に出来ない? そのまますることはない
35 18/07/15(日)15:01:49 No.518924555
でその予算は何を削って出すので?
36 18/07/15(日)15:01:53 No.518924571
スレッドを立てた人によって削除されました
37 18/07/15(日)15:02:35 No.518924673
>つかP-8しかねえじゃねえか 次期戦闘機(予定)でそんな画像見た気がするけどどっかに落ちてないかな
38 18/07/15(日)15:03:05 No.518924744
スレッドを立てた人によって削除されました
39 18/07/15(日)15:03:43 No.518924861
ナイス管理
40 18/07/15(日)15:03:47 No.518924872
スレッドを立てた人によって削除されました
41 18/07/15(日)15:03:58 No.518924904
逆に一回全世界で軍事費3倍ぐらいにして色々更新しちゃおうぜ
42 18/07/15(日)15:04:24 No.518924972
上の奴超かっこいいな
43 18/07/15(日)15:04:39 No.518925010
>でその予算は何を削って出すので? 古臭くなってる公共サービスを新しくして無駄をなくせば割といくらでも捻出できるぞ 技術の進歩マジで凄い
44 18/07/15(日)15:05:17 No.518925126
>次期戦闘機(予定)でそんな画像見た気がするけどどっかに落ちてないかな ソレは知ってるけどまだ実現してねえだろ P-8だけだろが
45 18/07/15(日)15:06:58 No.518925409
まあ核軍縮だけはしてもいい 世界を100回滅ぼせる量も10回滅ぼせる量も変わらんだろう
46 18/07/15(日)15:07:06 No.518925438
景気のいい話ってそういう予定の話かと
47 18/07/15(日)15:07:15 No.518925459
>古臭くなってる公共サービスを新しくして無駄をなくせば割といくらでも捻出できるぞ 具体的には?
48 18/07/15(日)15:08:06 No.518925600
>ソレは知ってるけどまだ実現してねえだろ >P-8だけだろが 偶にのi3FとF3の話をごっちゃにしてる「」みかけるしそれじゃね
49 18/07/15(日)15:08:32 No.518925667
>具体的には? 埋蔵金!
50 18/07/15(日)15:08:48 No.518925718
>具体的には? 今一番予算の足引っ張ってるのは医療保障じゃね ここを今風に刷新すればかなり余裕できるんじゃない
51 18/07/15(日)15:08:49 No.518925724
>いい加減みんなで一斉に武装放棄する会議でも開けばいいのに 冷戦空けにロシアと欧州で通常兵器削減条約結んだよ その結果互いに削ってはいるけど条約内容守る気がてんでない様な削り方だよ
52 18/07/15(日)15:09:13 No.518925778
陸自の戦車とかもっと減らそうか…
53 18/07/15(日)15:10:05 No.518925916
ステルスの次は無人機なんて話もあるしアメリカが共同開発持ちかけたとも聞くし日本のステルスは地味な存在になりそうだな
54 18/07/15(日)15:10:53 No.518926061
陸はミサイル防衛とレスキューやってればええねん
55 18/07/15(日)15:11:05 No.518926095
F-2の悲劇を繰り返さなければそれでいい
56 18/07/15(日)15:12:12 No.518926290
F-2って結局特に戦闘もなく更新を迎えようとしてるし性能の問題とか些細な事だったかもしれない
57 18/07/15(日)15:12:42 No.518926386
i3Fで無人機とのデータリンクって一応かいてはいるけどあれはどちらかというと地上・友軍機とのデータリンクの派生として無人機とのデータリンクって話だからなぁ
58 18/07/15(日)15:13:06 No.518926449
>陸はミサイル防衛とレスキューやってればええねん そういや今回の水害陸海空何処もUH60出してないな
59 18/07/15(日)15:13:10 No.518926462
戦闘があったら困るよ!
60 18/07/15(日)15:13:39 No.518926550
実戦経験なきことこそ軍隊の最大の名誉だぞ
61 18/07/15(日)15:13:45 No.518926567
>i3Fで無人機とのデータリンクって一応かいてはいるけどあれはどちらかというと地上・友軍機とのデータリンクの派生として無人機とのデータリンクって話だからなぁ データリンクより予算の問題に直面するかもしれない
62 18/07/15(日)15:14:37 No.518926715
>F-2って結局特に戦闘もなく更新を迎えようとしてるし性能の問題とか些細な事だったかもしれない 抑止力というものがあってだな
63 18/07/15(日)15:15:17 No.518926851
21世紀に戦闘機で殴り合うとかよっぽどの事態だかんな
64 18/07/15(日)15:15:26 No.518926867
中国は採算取れるなら日本とりに来てもおかしくないよね 太平洋にはうまみがつまりすぎてる
65 18/07/15(日)15:15:28 No.518926875
>F-2って結局特に戦闘もなく更新を迎えようとしてるし性能の問題とか些細な事だったかもしれない F-1に比べれば全てが優れてたんだから性能面でも問題無かったよ
66 18/07/15(日)15:15:58 No.518926960
>F-2の悲劇を繰り返さなければそれでいい 向こうがそれをやろうとしたにしても持ち出せるタマが無いってのが露呈したのがここ最近のF22改良型案だな
67 18/07/15(日)15:16:41 No.518927093
>まあ核軍縮だけはしてもいい >世界を100回滅ぼせる量も10回滅ぼせる量も変わらんだろう ちょっとだけまさはるに足突っ込む話になっちゃうので今のうちに謝っておくごめん 昔…と言っても冷戦時代くらいだと核は相互確証破壊なんておっかない考えの懲罰的抑止を目的にしてたが 限定的な出力の戦術核を高精度で落とせる現在だと核攻撃自体は否定しないで拒否的抑止と損害限定って考えが主流になって来てる 勿論旧来の戦略核による懲罰抑止も並行でやってはいるけども
68 18/07/15(日)15:16:45 No.518927112
>21世紀に戦闘機で殴り合うとかよっぽどの事態だかんな そのよっぽどの事態が一番起きかねない状況に瀕してるのが俺らの国やぞ
69 18/07/15(日)15:16:48 No.518927128
>中国は採算取れるなら日本とりに来てもおかしくないよね 南シナ海を封鎖すれば干上がるから取りにくる必要が無い
70 18/07/15(日)15:16:54 No.518927143
>陸はミサイル防衛とレスキューやってればええねん PKOで実際に戦闘起きそうな地域に行ってともすれば戦う許可でそうな流れがやっとキテルのにそれはない PKOを念頭に置いた身支度しておかないと
71 18/07/15(日)15:17:15 No.518927207
仮に日本が不毛の大地だとしても取りたい土地ではある 大陸からしたらあまりにも邪魔だから
72 18/07/15(日)15:17:20 No.518927222
まあ共同開発するにしても今更ステルス無しで提案するわけにも行かないからF-22持ってくるしかないわな
73 18/07/15(日)15:17:20 No.518927224
F-2は悲劇っていうほどか?って思うというかあのタイミングで下手に国産狙ってもいいこと無かったと思ういや本当に 生産機数が少ない事を悲劇としたらうn…だけど
74 18/07/15(日)15:17:37 No.518927273
>中国は採算取れるなら日本とりに来てもおかしくないよね >太平洋にはうまみがつまりすぎてる ただ日本攻めるよりは台湾攻める方がラクなんだよなあ
75 18/07/15(日)15:17:44 No.518927293
今の時代の艦上攻撃機ってどの程度の抑止力になるんだろう
76 18/07/15(日)15:17:57 No.518927322
>ちょっとだけまさはるに足突っ込む あいつ
77 18/07/15(日)15:18:23 No.518927404
そんで拒否的抑止能力ってのは通常兵器を取り揃える感覚とあんま変わらない というわけで今の核はわりとお手軽な昔ながらの「威力のでっかい爆弾」って認識に先祖返り
78 18/07/15(日)15:18:40 No.518927464
今のPKOなんて武力行使というか実力行使をしてでも平和維持を成すって方向だからな…
79 18/07/15(日)15:18:48 No.518927482
>南シナ海を封鎖すれば干上がるから取りにくる必要が無い それをやると日本以外も干上がるから完全にあの海を囲む周辺国家全部+日本との戦争する事になるんだけどね
80 18/07/15(日)15:19:01 No.518927508
そもそもまだ防衛省だけが言ってる事だろ 総務省も財務省もOKしてないのでは?
81 18/07/15(日)15:19:13 No.518927540
既存機ベースの開発は避けてほしい
82 18/07/15(日)15:19:25 No.518927578
>抑止力というものがあってだな ねぇこれ在日アメリカ軍じゃダメ?
83 18/07/15(日)15:19:29 No.518927589
>ただ日本攻めるよりは台湾攻める方がラクなんだよなあ 楽とか楽じゃないとかじゃなく元々ドクトリンが対台湾をずっと維持してるんだよ そのために今海軍陸戦隊を10万人にまで拡張整備してる
84 18/07/15(日)15:20:05 No.518927681
>ねぇこれ在日アメリカ軍じゃダメ? アメリカだけじゃダメ
85 18/07/15(日)15:20:11 No.518927701
>太平洋にはうまみがつまりすぎてる 太平洋にそんなうま味あるかな
86 18/07/15(日)15:20:14 No.518927710
原爆がもっと強くて島を丸ごと海に帰せるくらいだったらとっくに日本は沈んでるよね 後に何ていわれようととりあえず日本に撃つ
87 18/07/15(日)15:20:14 No.518927713
15㌧級の実験エンジン作れたしアメリカにはいいプレッシャーだろう
88 18/07/15(日)15:20:37 No.518927782
>それをやると日本以外も干上がるから完全にあの海を囲む周辺国家全部+日本との戦争する事になるんだけどね 実際それ前提で海軍拡張してるから笑えないんだよなぁ
89 18/07/15(日)15:21:07 No.518927870
F-2の後継機って国産は難しいんじゃないっけ
90 18/07/15(日)15:21:38 No.518927956
太平洋への出入りを阻害する蓋の上に基地が点在してるようなもんだからな
91 18/07/15(日)15:21:38 No.518927959
日本単体を狙うオプションよりは台湾有事のついでに行動阻害のために日本も叩くってそういう感じの方向性よね 日本が絡まれるとしたら
92 18/07/15(日)15:21:53 No.518927998
>ねぇこれ在日アメリカ軍じゃダメ? いざとなったらアメリカ人に血を流させればいいやなんて姿勢だとアメリカ人に幻滅されて見捨てられるぞ 少なくとも日本人も頑張ってるって姿勢は見せないと
93 18/07/15(日)15:22:38 No.518928130
>F-2の後継機って国産は難しいんじゃないっけ 難しいんだが今回はロッキードやらノースロップが一緒にやろうやと ウチがウチがと売り込みに
94 18/07/15(日)15:22:48 No.518928162
>実際それ前提で海軍拡張してるから笑えないんだよなぁ なので日本も可能な範囲でフィリピンだのベトナムだのに色々協力してるじゃろ? アメリカみたいに直接大量に兵器渡したりは出来ないけど
95 18/07/15(日)15:22:51 No.518928174
航空祭で実物見たけどF2かっこよかったなあ… 次もかっこいいやつでお願いします
96 18/07/15(日)15:22:52 No.518928176
>実際それ前提で海軍拡張してるから笑えないんだよなぁ まあ防衛産業にも自衛隊にも関わってない市民からすると 国防のためにやるべきことはしっかり働き稼いで物を買って経済に参加してきちんと納税して選挙にも参加して子を真っすぐに育てることくらいだ
97 18/07/15(日)15:23:00 No.518928192
>いい加減世界中の人が一円ずつ俺にくれる会議でも開けばいいのに
98 18/07/15(日)15:23:16 No.518928239
>実際それ前提で海軍拡張してるから笑えないんだよなぁ 5年前まで4隻しかいなかった中華イージスがいつの間にか15隻にまで増加してるのいいよね…よくない
99 18/07/15(日)15:23:35 No.518928290
総火演でF2が低空飛行してたけどあれすっげぇデカイんだよな
100 18/07/15(日)15:24:00 No.518928367
>子を真っすぐに育てることくらいだ 「」は子供育ててるかい?
101 18/07/15(日)15:24:04 No.518928380
>少なくとも日本人も頑張ってるって姿勢は見せないと つーか攻撃を受けたら日米安保条約発動するとは言えども 第一撃目は日本が自分でライフで受ける!しないといけないので 一撃目を耐え凌ぐ程度に戦力が必要なのだ
102 18/07/15(日)15:24:15 No.518928416
軍事に限らんがコストと危険を他所に押し付けるようって発想は大抵上手くいかない だって押し付けられたくないから
103 18/07/15(日)15:24:38 No.518928482
今って艦上攻撃機が活躍することってあるのかな
104 18/07/15(日)15:24:51 No.518928532
>>子を真っすぐに育てることくらいだ >「」は子供育ててるかい? ちんぽは毎日育ててるが すくすくと
105 18/07/15(日)15:25:08 No.518928571
>難しいんだが今回はロッキードやらノースロップが一緒にやろうやと >ウチがウチがと売り込みに アメリカ政府相手だけに商売していられる時代じゃなくなったのだろうな
106 18/07/15(日)15:25:09 No.518928576
今は中国以外何処も単一企業で戦闘機作るなんてやってられないので複数企業・複数国家で戦闘機作るってやるしかないので よさげなプロジェクトがあったら大体飛びつくのだ
107 18/07/15(日)15:25:11 No.518928592
>国防のためにやるべきことはしっかり働き稼いで物を買って経済に参加してきちんと納税して選挙にも参加して子を真っすぐに育てることくらいだ その考えは非常に正しいのだが 安全保障とはそれら総てを支える土台なんだ それだけは理解して欲しい
108 18/07/15(日)15:25:39 No.518928664
空母不要論者来たな…
109 18/07/15(日)15:25:51 No.518928705
>アメリカ政府相手だけに商売していられる時代じゃなくなったのだろうな 議会が悪い すぐ調達数削減法案可決しやがるから
110 18/07/15(日)15:25:54 No.518928714
最近のアメリカは世界警察としての自覚が足りない シリアとかさっさと介入してアサド政権蹂躙しなさいよ
111 18/07/15(日)15:25:55 No.518928716
演習でF2が爆撃するっていう演目があったけど施設科の人たちが下でタイミング合わせて発破してるだけと聞いてちょっと残念だった
112 18/07/15(日)15:26:08 No.518928756
>今って艦上攻撃機が活躍することってあるのかな 北と米軍がどんぱちするなら活躍するぞ
113 18/07/15(日)15:26:30 No.518928826
>空母不要論者来たな… アメリカ自体がそんな感じだからなぁ
114 18/07/15(日)15:26:36 No.518928847
戦闘機無い国なんてノーガード戦法やるのと変わらんからな
115 18/07/15(日)15:26:44 No.518928878
>シリアとかさっさと介入してアサド政権蹂躙しなさいよ アサドのケツモチをロシアと中国がしてなきゃさっさと介入してるわ!アホ!
116 18/07/15(日)15:26:47 No.518928891
>空母不要論者来たな… 実際日本には空母要らないと思う
117 18/07/15(日)15:26:48 No.518928893
>演習でF2が爆撃するっていう演目があったけど施設科の人たちが下でタイミング合わせて発破してるだけと聞いてちょっと残念だった 実際に投下するには下に人が居すぎる
118 18/07/15(日)15:26:57 No.518928916
自衛隊だって結局末端の隊員は海外行ってコロシアイなんてしたくねえ派が多数みたいだし いっそ日本は無防備マンの国になっていいと思う
119 18/07/15(日)15:27:04 No.518928942
>アメリカ自体がそんな感じだからなぁ 何言ってんだおめぇ
120 18/07/15(日)15:27:07 No.518928952
災害派遣でめっちゃく活躍してるし…
121 18/07/15(日)15:27:10 No.518928964
>北と米軍がどんぱちするなら活躍するぞ 北か… もし中国レベルになったらF-2の行動範囲じゃ最新の兵装だと撃ち落とされそうだもんね
122 18/07/15(日)15:27:40 No.518929055
>演習でF2が爆撃するっていう演目があったけど施設科の人たちが下でタイミング合わせて発破してるだけと聞いてちょっと残念だった 実際に落とせる訓練施設なんて限られてるからな…
123 18/07/15(日)15:27:42 No.518929059
>いっそ日本は無防備マンの国になっていいと思う 一年後には中国の新しい省になっとるわ
124 18/07/15(日)15:28:12 No.518929143
他国の紛争に介入してもしなくても文句言われるから世界帝国も楽じゃねえな…
125 18/07/15(日)15:28:18 No.518929155
>何言ってんだおめぇ 空母の効率の悪さは米軍内や議会でも問題にされてるの知らんのか
126 18/07/15(日)15:28:18 No.518929156
>一年後には中国の新しい省になっとるわ しかしもしそれで平和になってるなら…
127 18/07/15(日)15:28:22 No.518929167
>最近のアメリカは世界警察としての自覚が足りない フセイン政権倒したのが今でも尾を引いてるんだよ… 軍は「倒すのはやめとけやめとけ懲罰する程度にしておきましょう」言ったのに
128 18/07/15(日)15:28:22 No.518929169
>実際に落とせる訓練施設なんて限られてるからな… 国内だと北海道くらいか?
129 18/07/15(日)15:28:28 No.518929186
>自衛隊だって結局末端の隊員は海外行ってコロシアイなんてしたくねえ派が多数みたいだし 程度の差こそあれどこの国もそんなもんだろ
130 18/07/15(日)15:28:29 No.518929188
>アメリカ自体がそんな感じだからなぁ 中国の接近阻止・領域拒否も完成しつつあるように見えるしなあ いずれ空母が主役を降りる日が来るのかも知れんね
131 18/07/15(日)15:29:07 No.518929295
>空母の効率の悪さは米軍内や議会でも問題にされてるの知らんのか それ以上の効率を発揮するか 完全に代替する手段も無いのに何を言ってんだか
132 18/07/15(日)15:29:13 No.518929312
>>実際に落とせる訓練施設なんて限られてるからな… >国内だと北海道くらいか? 無人の離島
133 18/07/15(日)15:29:14 No.518929318
>災害派遣でめっちゃく活躍してるし… そう言えば空母なんて作ったら国連派遣が増えるんだろうな紛争地域に 今時そんなリスクある物作っても仕方無い
134 18/07/15(日)15:29:28 No.518929358
>実際に落とせる訓練施設なんて限られてるからな… 航空機搭載爆弾関連は猿ヶ森だけじゃね EODくらいなら基地内でするかもしれんけど
135 18/07/15(日)15:29:33 No.518929379
>>一年後には中国の新しい省になっとるわ >しかしもしそれで平和になってるなら… まあチベットみたいになるだろうね…
136 18/07/15(日)15:29:37 No.518929393
確実なのは既存機をベースに開発だけどベースにできそうな機体が少ないからなあ 個人的には将来の拡張性も含めてたら新機体こしらえたほうが良さそう
137 18/07/15(日)15:29:38 No.518929394
>そのために今海軍陸戦隊を10万人にまで拡張整備してる 海軍陸戦隊だけで陸自とほぼ同じ規模なのか…
138 18/07/15(日)15:30:19 No.518929519
>海軍陸戦隊だけで陸自とほぼ同じ規模なのか… 陸自は20万じゃなかったか
139 18/07/15(日)15:30:21 No.518929524
>なので日本も可能な範囲でフィリピンだのベトナムだのに色々協力してるじゃろ? >アメリカみたいに直接大量に兵器渡したりは出来ないけど フィリピンとかベトナムとかの三流国ばかり乗り気で インドとかインドネシアとかの大国が対中包囲網に今一乗り気じゃない感じなのがよく分からん 特にインドなんて最近も中国との国境紛争起こったのに何で日本との提携に乗り気じゃないんだろう…
140 18/07/15(日)15:30:25 No.518929542
書き込みをした人によって削除されました
141 18/07/15(日)15:30:37 No.518929579
>それ以上の効率を発揮するか >完全に代替する手段も無いのに何を言ってんだか それは軍事の立場からの発想であって議会はあーだこーだケチつけて予算削るのが仕事だからな それぞれ目的とするゴールが違う
142 18/07/15(日)15:30:44 No.518929599
やはり外人部隊が必要だな…
143 18/07/15(日)15:30:58 No.518929638
インドは日本に自国で作れないならうちの核兵器貸す?とか言ってくるんだっけ…
144 18/07/15(日)15:31:00 No.518929644
日本なんて中国から見たら勝手に時限で弱ってくようなもんじゃね
145 18/07/15(日)15:31:01 No.518929648
>それ以上の効率を発揮するか >完全に代替する手段も無いのに何を言ってんだか 陸上基地からの攻撃との比較の話だよ 実際イラク戦争からこっち大半の攻撃は陸上機による物だ
146 18/07/15(日)15:31:02 [三菱] No.518929650
>確実なのは既存機をベースに開発だけどベースにできそうな機体が少ないからなあ >個人的には将来の拡張性も含めてたら新機体こしらえたほうが良さそう ですよね!
147 18/07/15(日)15:31:22 No.518929701
上でも言ってるが中国にとって日本はどうこうしたい国というより単純に邪魔な障害物だからな…
148 18/07/15(日)15:31:26 No.518929713
>一年後には中国の新しい省になっとるわ 今時武力侵略で他国を自分のものにするような前時代的な振る舞いを仮にも国連安保理常任理事の中国がするかよ
149 18/07/15(日)15:31:49 No.518929798
F35BとV22派生型の今後次第では 正規空母のあり方なんてのは世界的に問い直されるかもしれん
150 18/07/15(日)15:32:14 No.518929871
>日本なんて中国から見たら勝手に時限で弱ってくようなもんじゃね 目的は日本の本体じゃなくて太平洋だから… 弱ってもそこにあるだけで邪魔なんだ…
151 18/07/15(日)15:32:15 No.518929875
「経済的に損だから戦争は起こりえない」は間違いなのは歴史が何度となく証明している
152 18/07/15(日)15:32:34 No.518929939
>インドとかインドネシアとかの大国が対中包囲網に今一乗り気じゃない感じなのがよく分からん >特にインドなんて最近も中国との国境紛争起こったのに何で日本との提携に乗り気じゃないんだろう… 経済的にズボケオだしインドも国境って言ったってクソ高いヒマラヤで大まかな国境は決まってるからなぁ
153 18/07/15(日)15:33:18 No.518930089
>やはり外人部隊が必要だな… 傭兵は金が掛かるからアカン マッコイみたいなジジイが居て1発50ドルのサイドワインダー仕入れて来るとしてもムリ
154 18/07/15(日)15:33:24 No.518930101
空母は確かに高いし効率も良くはないだろうけど いざ遠国で継続的な航空作戦を行わなきゃならんという場合に代替手段が無い 例えば空軍が近くの国に間借りする時に発生する経費や軋轢などと比べると安いもん という考えの一派も無論軍内にも議会にも居る まぁそういう軍同士の縄張り争いの一環だね議会内でのアレコレは
155 18/07/15(日)15:33:32 No.518930126
>そう言えば空母なんて作ったら国連派遣が増えるんだろうな紛争地域に 中東かあ…
156 18/07/15(日)15:33:39 No.518930146
スレッドを立てた人によって削除されました
157 18/07/15(日)15:33:59 No.518930226
>経済的にズボケオだしインドも国境って言ったってクソ高いヒマラヤで大まかな国境は決まってるからなぁ つい最近中国軍に越境されたばっかりだろうが!
158 18/07/15(日)15:35:08 No.518930436
アメリカも太平洋のはしっこまで警備するのしんどくなってきてるから日本の装備整えるのはアメリカからの要望でもあるよね アジアでリーダーシップとれやとかそのへん
159 18/07/15(日)15:35:13 No.518930454
>「経済的に損だから戦争は起こりえない」は間違いなのは歴史が何度となく証明している 近年の戦争の何割かはついうっかり始めちゃった戦争と言ってもいい
160 18/07/15(日)15:35:41 No.518930556
書き込みをした人によって削除されました
161 18/07/15(日)15:35:47 No.518930575
インドネシアは東南アジア諸国にありがちなただの行き当たりばったりな行動してるだけだけど インドは何か日中の争いに巻き込まれたくない感じある
162 18/07/15(日)15:35:52 No.518930591
スレッドを立てた人によって削除されました
163 18/07/15(日)15:35:54 No.518930597
スプラトリーで小国相手にオラついてる常任理事国さんか
164 18/07/15(日)15:35:58 No.518930609
>近年の戦争の何割かはついうっかり始めちゃった戦争と言ってもいい サッカー戦争くらいでは…?
165 18/07/15(日)15:36:13 No.518930655
スレッドを立てた人によって削除されました
166 18/07/15(日)15:36:18 No.518930668
あと長距離航空作戦は脅しとか何かしらメッセージ的な意味合いがある単発的な攻撃なら確かにそれで十分ではあるが 長距離故に反復性が低くて沢山のソーティこなそうとなると機体にも人員にも負担が大きい
167 18/07/15(日)15:36:37 No.518930733
>つい最近中国軍に越境されたばっかりだろうが! もう撤収してなかったっけ
168 18/07/15(日)15:36:55 No.518930792
そりゃインドと日本て中国挟んで真反対にあるんだし戦いたきゃお前らで勝手にやってろってなるだろ
169 18/07/15(日)15:37:10 No.518930846
>アメリカも太平洋のはしっこまで警備するのしんどくなってきてるから日本の装備整えるのはアメリカからの要望でもあるよね >アジアでリーダーシップとれやとかそのへん まだ成長する見込みのアメリカですらしんどくなって来てるのに 先進国で一番詰んでる日本に経済成長著しいアジアでリーダーシップ取れとか無茶言いやがる
170 18/07/15(日)15:37:29 No.518930899
>近年の戦争の何割かはついうっかり始めちゃった戦争と言ってもいい 酷かったねWWI もう100年前なんで近年とはいえないかな
171 18/07/15(日)15:37:42 No.518930947
中国が逆側に本気出してる限り自分のほうは安全だしな…
172 18/07/15(日)15:37:43 No.518930951
F22にF35のレーダー積むってだけでそんなに安くなるのかねえ
173 18/07/15(日)15:38:00 No.518931000
>ですよね! 完全な国産は正直僕は望んではいないし正直ちと野心的すぎるけど BAEかノースロップと組むかまた両方と組むかの共同開発が個人的に理想かなと思う さっきも言ったようにF22をベースにするのはとても現実的ではないし
174 18/07/15(日)15:38:20 No.518931071
しかし随分と話がズレてますなあ
175 18/07/15(日)15:38:22 No.518931076
スレッドを立てた人によって削除されました
176 18/07/15(日)15:38:58 No.518931198
スレッドを立てた人によって削除されました
177 18/07/15(日)15:39:11 No.518931232
スレッドを立てた人によって削除されました
178 18/07/15(日)15:39:17 No.518931249
完全にスレチだわ
179 18/07/15(日)15:39:25 No.518931275
スレッドを立てた人によって削除されました
180 18/07/15(日)15:39:35 No.518931308
>スプラトリーで小国相手にオラついてる常任理事国さんか あそこに軍事基地作られて一番困るのは他でもない日本なんだけど距離が離れ過ぎてる上に大義も無くて手が出せないってのが現状なのよね…
181 18/07/15(日)15:39:41 No.518931329
当たり前だけどロシアは餌吊るしても1ミリも靡かないし インドはどうにもアテにならないし アメリカ以外で頼りになるのはフィリピンとベトナムくらいか…
182 18/07/15(日)15:39:47 No.518931350
高齢化社会で自衛官やパイロット不足にならなければ良いよ
183 18/07/15(日)15:40:17 No.518931445
すーぐまさはる好きなレスポンチバトラー集まる
184 18/07/15(日)15:40:26 No.518931467
>アメリカ以外で頼りになるのはフィリピンとベトナムくらいか… 両方共海軍力は誤差の範囲レベルすぎる…
185 18/07/15(日)15:40:52 No.518931537
国産は技術的に可能なの?
186 18/07/15(日)15:41:52 No.518931736
ロシアは中国との国境広すぎてどう考えたって中国寄りになるしかないだろうし フィリピンベトナムはいてもいなくても大差ない戦力だし ここらにばら撒く金をまとめてアメリカ様に上納した方がまだマシな気がする
187 18/07/15(日)15:41:54 No.518931742
>国産は技術的に可能なの? 現時点では不可能だけど将来的には出来るという目処は立っている
188 18/07/15(日)15:41:59 No.518931762
>高齢化社会で自衛官やパイロット不足にならなければ良いよ ちょうど今日自衛隊の採用年齢35歳まで引き上げってニュースあったし本格的に人手不足なんやなって…
189 18/07/15(日)15:42:00 No.518931773
>高齢化社会で自衛官やパイロット不足にならなければ良いよ 高齢化関係なく自衛官の人数はどんどん減ってるので安心して欲しい
190 18/07/15(日)15:42:14 No.518931835
作ることだけなら可能かも 量産できるかは知らない
191 18/07/15(日)15:42:21 No.518931859
海外の技術協力がある前提で新規機体辺りが落としどころよね SABR載っけた戦闘機にしようぜ
192 18/07/15(日)15:42:24 No.518931866
ベトナムもフィリピンも時々中国を挑発してるから火種になりそうでこわい こっちにはアメリカと日本がついてるかんなってオラついてる…
193 18/07/15(日)15:42:44 No.518931929
>ロシアは中国との国境広すぎてどう考えたって中国寄りになるしかないだろうし ロシアはもともと中国と共同上陸作戦訓練とかやる位には軍同士仲いいからね
194 18/07/15(日)15:44:37 No.518932316
>国産は技術的に可能なの? 協力すればもっといいものは出来ると思うよ