虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 同人ゴ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/15(日)13:48:24 No.518911414

    同人ゴロって主に描かない人の事だよね?

    1 18/07/15(日)13:50:51 No.518911857

    売上の為にジャンル節操無く原作も流し見で描く人もそう言われるよ

    2 18/07/15(日)13:51:48 No.518912051

    >売上の為にジャンル節操無く原作も流し見で描く人もそう言われるよ それ単なる誤用だろ

    3 18/07/15(日)13:51:55 No.518912069

    >売上の為にジャンル節操無く原作も流し見で描く人もそう言われるよ イナゴでは?

    4 18/07/15(日)13:51:59 No.518912080

    なんか5年前くらいから活動ジャンルを流行に合わせて転々と変えるところから 群れで畑を移動して荒らす性質になぞらえて呼ばれる「イナゴ」と混同され始めた

    5 18/07/15(日)13:52:21 No.518912151

    >売上の為にジャンル節操無く原作も流し見で描く人もそう言われるよ それはイナゴ

    6 18/07/15(日)13:52:38 No.518912197

    もう誤用の方が多いレベル

    7 18/07/15(日)13:53:04 No.518912278

    たしかに言われてみるとゴロとイナゴがごっちゃになってたわ

    8 18/07/15(日)13:53:31 No.518912384

    役不足と同じで誤用されすぎてその意味を含んじゃったタイプだと思う

    9 18/07/15(日)13:53:35 No.518912394

    ゴロの語源がジゴロから来てるんだから 同人で金稼いで生活してる奴はみんな同人ゴロでよくね?

    10 18/07/15(日)13:53:45 No.518912433

    界隈に詳しくないけど叩きたいって奴が増えまくった結果 叩きワードだった同人ゴロの誤用が広まったというしょうもない話

    11 18/07/15(日)13:53:55 No.518912471

    厳密に言えばそう

    12 18/07/15(日)13:54:11 No.518912533

    もう定着しきってるし ゴロと呼ばれた方がゴロじゃねーよとか釣られてしまう時代

    13 18/07/15(日)13:54:24 No.518912568

    >ゴロの語源がジゴロから来てるんだから >同人で金稼いで生活してる奴はみんな同人ゴロでよくね? ゴロツキじゃないの?

    14 18/07/15(日)13:54:52 No.518912663

    >ゴロの語源がジゴロから来てるんだから >同人で金稼いで生活してる奴はみんな同人ゴロでよくね? それはもう専業とかプロって呼ばれてね?

    15 18/07/15(日)13:54:55 No.518912671

    >ごろつき >定職も定まった住居も持たずにあちこちをうろついて,弱い者をいじめたり,たかったりするならず者。無頼漢。ごろ。? 語源を辿るとイナゴの意味でつかうのもあながち遠くないかもしれん

    16 18/07/15(日)13:55:11 No.518912712

    >同人で金稼いで生活してる奴はみんな同人ゴロでよくね? ゴロの語源はゴロツキだバカ

    17 18/07/15(日)13:55:24 No.518912760

    ところでこの時代でも3000部は無理なのでは?

    18 18/07/15(日)13:55:27 No.518912771

    すっかりバカが好んで使う言葉になったな

    19 18/07/15(日)13:55:42 No.518912817

    大同人物語読んで >売上の為にジャンル節操無く原作も流し見で描く人もそう言われるよ ずっとこっちの意味だと思ってたよ

    20 18/07/15(日)13:55:46 No.518912831

    でも人の絵に頼ってるしジゴロのが正しい気も

    21 18/07/15(日)13:55:52 No.518912864

    単に作品愛が無さそうに感じる奴を総じてゴロ呼ばわりしてる奴が多いと思う

    22 18/07/15(日)13:55:56 No.518912879

    同人ゴロとジャンルイナゴってちゃんと使い分けされてんだから

    23 18/07/15(日)13:56:08 No.518912914

    画像は2期ではなにやってるんだっけ?

    24 18/07/15(日)13:56:09 No.518912918

    別に叩かれるようなことしてない奴まで叩くために意味広げまくってるから困る

    25 18/07/15(日)13:56:17 No.518912948

    同人界限定の敏腕編集というか良くも悪くもバイタリティ溢れてる人って印象だったけど イナゴの方がゴロ扱いになって久しいな

    26 18/07/15(日)13:56:18 No.518912952

    つまり作品に愛着なくて稼ぎやすそうなところで仕事してるって意味? それならジャンルを渡り歩くことになるだろうしイナゴと混同されても仕方ない…っていうか元からほぼの同義では?

    27 18/07/15(日)13:56:30 No.518912977

    >ゴロの語源がジゴロから来てるんだから こういうのがどんどん言葉を変えていくんだなとよくわかるレス

    28 18/07/15(日)13:56:43 No.518913008

    オリジナルでやってるなら別に専業とかプロでもいいけど 海賊版二次創作だとゴロだな

    29 18/07/15(日)13:56:46 No.518913019

    >でも人の絵に頼ってるしジゴロのが正しい気も ジゴロは金まで出させるので違う

    30 18/07/15(日)13:56:50 No.518913032

    今見ると24ページ弱のおそらく主にイラスト本で1000円かあ

    31 18/07/15(日)13:57:39 No.518913175

    >同人ゴロとジャンルイナゴってちゃんと使い分けされてんだから 使い分けされてないから誤用が広まったのでは?

    32 18/07/15(日)13:57:41 No.518913183

    >つまり作品に愛着なくて稼ぎやすそうなところで仕事してるって意味? 本人が描いてる訳じゃないんだからイナゴじゃない

    33 18/07/15(日)13:57:41 No.518913187

    >でも人の絵に頼ってるしジゴロのが正しい気も ジゴロの意味調べてね

    34 18/07/15(日)13:57:52 No.518913220

    osたんの頃はここにも同人ゴロが闊歩してたな… 微妙な出来のフィギュアやグッズ出すやつまで居たしそれで荒れてたような 玉名市のおじさんとか

    35 18/07/15(日)13:58:03 No.518913257

    >それならジャンルを渡り歩くことになるだろうしイナゴと混同されても仕方ない…っていうか元からほぼの同義では? そもそも厳密な定義なんかないしな 同人界隈で自然発生した通称なんだから当たり前だけど

    36 18/07/15(日)13:58:05 No.518913262

    読み手はコロコロ読むもん変えるのに 書き手が書くもの変えたらイナゴだって批判されるのがわからない

    37 18/07/15(日)13:58:10 No.518913282

    >ジゴロの意味調べてね 調べたぞ次はどうすればいい?

    38 18/07/15(日)13:58:19 No.518913298

    具体的な立ち回りが違うから分けたほうが分かりやすいんだけど 結局同じって結論しか求めて無さそうだな

    39 18/07/15(日)13:58:35 No.518913350

    >今見ると24ページ弱のおそらく主にイラスト本で1000円かあ 有名どころの作家勢ぞろいなら買う奴はちゃんと居るし エロなら尚更なので何も問題無い

    40 18/07/15(日)13:58:36 No.518913352

    同人五郎? 左甚五郎みたいなんやな

    41 18/07/15(日)13:58:44 No.518913385

    イナゴじゃない同人ゴロっているのか

    42 18/07/15(日)13:58:49 No.518913401

    >調べたぞ次はどうすればいい? ブラウザ閉じて寝ろ

    43 18/07/15(日)13:58:51 No.518913405

    >osたんの頃はここにも同人ゴロが闊歩してたな… >微妙な出来のフィギュアやグッズ出すやつまで居たしそれで荒れてたような >玉名市のおじさんとか

    44 18/07/15(日)13:59:02 No.518913445

    >読み手はコロコロ読むもん変えるのに >書き手が書くもの変えたらイナゴだって批判されるのがわからない 単に叩くバットほしいだけだよ

    45 18/07/15(日)13:59:07 No.518913463

    >調べたぞ次はどうすればいい? で ジゴロの意味は?

    46 18/07/15(日)13:59:09 No.518913469

    正しくは同人無頼漢なのか なんかかっこいいな!

    47 18/07/15(日)13:59:14 No.518913491

    げんしけんで広まった同人の実態や用語ってあんまりリアルじゃないと思ってる

    48 18/07/15(日)13:59:23 No.518913521

    ゴロイナゴエアプニワカ 一々分けるのがめんどくさいので

    49 18/07/15(日)13:59:36 No.518913554

    イナゴというよりコバンザメな気がする

    50 18/07/15(日)13:59:37 No.518913558

    >読み手はコロコロ読むもん変えるのに >書き手が書くもの変えたらイナゴだって批判されるのがわからない 今から見るとそうだけど当時(20年どころじゃ無い前)は複雑な事情が絡んでたんじゃ? そもそも読み手がコロコロ変えなかったし 主に腐

    51 18/07/15(日)13:59:38 No.518913560

    そもそも同人なんだから好きなよう書くもんでしょうに

    52 18/07/15(日)13:59:41 No.518913572

    >イナゴじゃない同人ゴロっているのか 人気ジャンルというか定着してるジャンルで ツテ使ったりや交渉しまくって毎回合同誌作るのもゴロなんでは

    53 18/07/15(日)13:59:45 No.518913591

    はぁはぁCG集みたいなのがゴロ

    54 18/07/15(日)13:59:51 No.518913610

    >今見ると24ページ弱のおそらく主にイラスト本で1000円かあ フルカラーで有名所が描いていればまあ…

    55 18/07/15(日)14:00:00 No.518913631

    どの分野でもレッテルだ定義だってキャンキャン喚くやつは大体後ろ暗いのはわかる

    56 18/07/15(日)14:00:02 No.518913639

    >具体的な立ち回りが違うから分けたほうが分かりやすいんだけど >結局同じって結論しか求めて無さそうだな どうちがうの?

    57 18/07/15(日)14:00:05 No.518913645

    この内容で1000円取れるような面子呼べるコネはまあすごい

    58 18/07/15(日)14:00:22 No.518913701

    >イナゴじゃない同人ゴロっているのか 例えば東方とかでもゴロやってるやついただろ

    59 18/07/15(日)14:00:22 No.518913705

    >書き手が書くもの変えたらイナゴだって批判されるのがわからない 本来はファン活動の一環で出してる体裁の同人誌を 売り上げ目当てに売れ線ジャンルをコロコロ移動してたらおかしいでしょ?

    60 18/07/15(日)14:00:31 No.518913729

    課金の使い方みたいに アホに浸透すると言葉は意味が広がる そっちの方も正しいじゃんとなる

    61 18/07/15(日)14:00:52 No.518913794

    昔TMRがコミケ参加した時に出した本はこんなんだったな

    62 18/07/15(日)14:00:52 No.518913798

    同人無頼だと武闘派みたいだけど 同人無宿人だと情けなくなるよね

    63 18/07/15(日)14:00:55 No.518913805

    >はぁはぁCG集みたいなのがゴロ imgでもたまにスレ立ってて引く

    64 18/07/15(日)14:01:06 No.518913840

    昔みたいにゴロが作家集めるみたいなの少なくなった気がする

    65 18/07/15(日)14:01:33 No.518913922

    >そもそも同人なんだから好きなよう書くもんでしょうに 一応二次創作はお金儲けの為じゃなくてファン活動としてって言う体面があるからだよ

    66 18/07/15(日)14:01:42 No.518913958

    グッズの方にスレ画みたいなのがサークルやるようになってきたかも

    67 18/07/15(日)14:01:56 No.518914004

    ここ数年で流行りの移るスピードが上がった結果イナゴって呼ばれ出した感じじゃない? 東方とか未プレイだし設定調べる気もないけど書いてますみたいなのがゴロってイメージ

    68 18/07/15(日)14:01:58 No.518914009

    ゴロがあんなマニアックなアニメのCG集出すかよ!

    69 18/07/15(日)14:02:00 No.518914020

    スレ画みたいなタイプは今いるんかな?

    70 18/07/15(日)14:02:03 No.518914028

    >本来はファン活動の一環で出してる体裁の同人誌を >売り上げ目当てに売れ線ジャンルをコロコロ移動してたらおかしいでしょ? いかにも生産したことないやつの意見だな 本一冊書くだけでもダラダラと消費してるだけのやつの数年分の熱は要るでしょ

    71 18/07/15(日)14:02:16 No.518914067

    カテゴリとか無くデカいジャンルしか描かないとね…

    72 18/07/15(日)14:02:17 No.518914069

    イナゴという呼び方自体本物の蝗は蝗害引き起こさないからなあ

    73 18/07/15(日)14:02:17 No.518914070

    いまデジ同人の企画系サークルがこれだよね

    74 18/07/15(日)14:02:19 No.518914073

    アンソロ主催した時200万近い売り上げ出た時ことはあったなあ

    75 18/07/15(日)14:02:19 No.518914077

    二次創作で完全に金儲けの為って言ったら権利者から訴えられる可能性あるからね

    76 18/07/15(日)14:02:23 No.518914091

    >本来はファン活動の一環で出してる体裁の同人誌を >売り上げ目当てに売れ線ジャンルをコロコロ移動してたらおかしいでしょ? 今流行のサイクルものすごく速いし 流行ってるものにハマって本出してるだけでは? というかお前自身が読み手としてずっと一種類の何かにハマり続けてるか?

    77 18/07/15(日)14:02:27 No.518914103

    >どうちがうの? 超ざっくり言うとプロデューサーもどきやってるのがゴロ 作家の立場で流行りネタ渡り歩くのがイナゴ

    78 18/07/15(日)14:02:29 No.518914112

    >imgでもたまにスレ立ってて引く ジャケット絵だけで中身に話題が及ばないのでドン引きせずにスレの中身も見てやれ

    79 18/07/15(日)14:02:32 No.518914123

    >ここ数年で流行りの移るスピードが上がった結果イナゴって呼ばれ出した感じじゃない? >東方とか未プレイだし設定調べる気もないけど書いてますみたいなのがゴロってイメージ イナゴって呼び方は10年くらい前からだっと思う

    80 18/07/15(日)14:02:37 No.518914149

    ゴロはある程度深入りしないと知りようがないから目立つイナゴの方に意味が引っ張られるのはまあしょうがない

    81 18/07/15(日)14:02:39 No.518914153

    ゴロツキが語源でゴロというならイナゴのことを同人ゴロって呼ぶのもあながち間違いではないのでは

    82 18/07/15(日)14:02:41 No.518914162

    時々の好きなもんを描いてるのになんでファン活動と言えなくなるのか

    83 18/07/15(日)14:02:45 No.518914174

    昔は同人描いておいて後書きでボロクソ言う奴が普通にいた 正直昔のが営利活動の本音隠してなかった気がする

    84 18/07/15(日)14:02:57 No.518914211

    スレ画の豚は主観でも客観で見てもどうしようもないゴミカスなのになんでこんな偉そうだったんだろ

    85 18/07/15(日)14:03:10 No.518914250

    まあゴロはあんまり表立って出ないからな

    86 18/07/15(日)14:03:24 No.518914304

    数年後にオタ系雑誌の編集とか編プロしてるだろうなみたいな人が企画する二次創作は減ったというか ゴロとか叩く人が出るから表に出なくなったよね

    87 18/07/15(日)14:03:32 No.518914323

    >ゴロがあんなマニアックなアニメのCG集出すかよ! ロリータチャンネルは別にクソ売れてる訳じゃないので その時期一番人気のアニメで出すより ちょいニッチ狙いの作品で出すところなので

    88 18/07/15(日)14:03:33 No.518914330

    ゴミカスでも稼ぐから偉そうだったんじゃない?

    89 18/07/15(日)14:03:34 No.518914331

    言葉の意味は時代と共に変わってくので誤用が多くなったら誤用の方が正しい

    90 18/07/15(日)14:03:41 No.518914348

    同人ゴロってまだいるのかな?

    91 18/07/15(日)14:03:41 No.518914350

    そら金目当てにやってるのかなって嫌な人いるのもわかるけど 単にミーハーなのも相当いるし

    92 18/07/15(日)14:03:47 No.518914376

    合同誌に怪しいイメージがついたのは三割くらいハラグーロのせい

    93 18/07/15(日)14:03:49 No.518914380

    >スレ画の豚は主観でも客観で見てもどうしようもないゴミカスなのになんでこんな偉そうだったんだろ まとめあげて実際に原稿集めて儲けちゃうから

    94 18/07/15(日)14:04:10 No.518914441

    >二次創作で完全に金儲けの為って言ったら権利者から訴えられる可能性あるからね 実際に怒られたクリムゾン

    95 18/07/15(日)14:04:22 No.518914471

    >三割くらい なそ にん

    96 18/07/15(日)14:04:24 No.518914474

    >というかお前自身が読み手としてずっと一種類の何かにハマり続けてるか? 買う方は単に175なの目立たないからな

    97 18/07/15(日)14:04:32 No.518914505

    >イナゴって呼び方は10年くらい前からだっと思う 30年前の腐女子ジャンルの中で既に色々なジャンルに手出すサークルをイナゴ呼ばわりしてるあとがきがあるのでそんな最近の話ではない

    98 18/07/15(日)14:04:34 No.518914511

    はぁはぁは最早ゴロっていうかアニメ化作品総当たりだからな 世間でウケなかったものまで出すから妙なところでファンが付く

    99 18/07/15(日)14:04:35 No.518914517

    同人無頼はコピーとかしないで一部一部手書きで作ってそう

    100 18/07/15(日)14:04:39 No.518914527

    同人作家のこの作品好きですは 金稼げるから好きですだよ

    101 18/07/15(日)14:04:42 No.518914537

    同人ゴロと呼ばれるような活動様式の中にジャンルイナゴがある感じで ジャンルイナゴは同人ゴロだけど 同人ゴロはジャンルイナゴだけではない

    102 18/07/15(日)14:04:49 No.518914561

    運営の性器修正ダメ出しを恐れぬ同人梁山泊

    103 18/07/15(日)14:04:52 No.518914575

    サークルやってて合同誌も何度か参加したことあるけど主催者とジャンルによる

    104 18/07/15(日)14:04:55 No.518914584

    その時流行ってるアニメのヒロインが原作キャラでもない竿役にただレイプされる話とか 本当に作品が好きでやってんのかよっていうような本ばっか出してるとイナゴ感凄い

    105 18/07/15(日)14:04:56 No.518914589

    合同誌ってボロい商売だよねと思ってる人が割といるけど 関わってみると編集した人ありがたい…とか大変だな…にはなる

    106 18/07/15(日)14:05:07 No.518914623

    描き手よりもどの作品見ても薄い本の数が~とか言い出す奴が鬱陶しい

    107 18/07/15(日)14:05:15 No.518914645

    >同人ゴロってまだいるのかな? 今だと抱き枕とかカードスリーブみたいなん作ってるとことかそんな感じじゃない?

    108 18/07/15(日)14:05:22 No.518914670

    最近はサークルもトラブル回避のために個人が多くなったしな… まあたまに組んでユニットみたいにやってぱっと解散ってこともあるけど

    109 18/07/15(日)14:05:25 No.518914684

    >時々の好きなもんを描いてるのになんでファン活動と言えなくなるのか 好きなもん書いてる自覚がある人は堂々としてられるので 他人がどうこう言う問題じゃない

    110 18/07/15(日)14:05:26 No.518914687

    >はぁはぁは最早ゴロっていうかアニメ化作品総当たりだからな なんだかんだ熱心でもう好きじゃないとやれない熱量だろとは思う あとメイン絵師の選別だけは上手い

    111 18/07/15(日)14:05:28 No.518914690

    イナゴと言うか単純にミーハーなだけだったりするよね 描く方も読む方も流行りものが好きだからまあしょうがない

    112 18/07/15(日)14:05:35 No.518914713

    知ったかぶりで適当に言った挙句俺は間違ってないって開き直るのはめっちゃダサいから控えようね!

    113 18/07/15(日)14:05:38 No.518914724

    最強のゴロは片っ端からオンリーイベントでっちあげて金ふんだくって逃げる

    114 18/07/15(日)14:05:59 No.518914781

    同人って大手になると個人でやってたとこも 変なお手伝いさんみたいなのわらわら増えるのはなんで?

    115 18/07/15(日)14:06:08 No.518914813

    はぁはぁは金払いも良いから特に誰も損してないのがな…

    116 18/07/15(日)14:06:09 No.518914816

    >実際に怒られたクリムゾン 控えめに言って馬鹿なんじゃ…

    117 18/07/15(日)14:06:11 No.518914819

    >スレ画の豚は主観でも客観で見てもどうしようもないゴミカスなのになんでこんな偉そうだったんだろ 作中でも言われてるけど人として糞でもなんだかんだで関わった人に利益もたらしてるからねそれだけの知恵と行動力とコネクションがあった糞だけど

    118 18/07/15(日)14:06:12 No.518914825

    >合同誌ってボロい商売だよねと思ってる人が割といるけど >関わってみると編集した人ありがたい…とか大変だな…にはなる まともに描ける人なら個人でやったほうが圧倒的に楽だし売れるから 合同こそ娯楽みたいな立場だな今となっては

    119 18/07/15(日)14:06:18 No.518914844

    界隈の中の人が使ってりゃいい言葉なのに外野が叩くために誤用してるってのが謎

    120 18/07/15(日)14:06:30 No.518914882

    >変なお手伝いさんみたいなのわらわら増えるのはなんで? 大手になって人がいっぱい並んでるのに一人で裁けるわけないじゃん

    121 18/07/15(日)14:06:35 No.518914899

    >はぁはぁは最早ゴロっていうかアニメ化作品総当たりだからな 絵描きさんにめっちゃ金払い良いって聞いたことがある なのでコンスタントに出せるとか

    122 18/07/15(日)14:06:41 No.518914915

    すでに一大ポルノ産業なわけで今更営利目的でやるなとか言っても無茶よ

    123 18/07/15(日)14:06:45 No.518914927

    >変なお手伝いさんみたいなのわらわら増えるのはなんで? 単純に大変だから

    124 18/07/15(日)14:07:13 No.518914999

    >はぁはぁは最早ゴロっていうかアニメ化作品総当たりだからな >世間でウケなかったものまで出すから妙なところでファンが付く 活動期間も長いから依頼を出す作家人脈も相当広大だし たまにびっくりする人が書いてたりするしな

    125 18/07/15(日)14:07:14 No.518915004

    いやぶっちゃけイナゴとか言葉の貫禄がないだろ?? やっぱ同人ゴロって言わんと なかじまゆかとか大槍とかさあ

    126 18/07/15(日)14:07:18 No.518915010

    そんな金払い良かったらもっとマシな絵描き常駐するみたいな当たり前の思考はできないんですか?

    127 18/07/15(日)14:07:27 No.518915040

    急に大手になったら手伝ってくれる知人かき集めないと死ぬわ

    128 18/07/15(日)14:07:30 No.518915046

    合同誌はどっちかというと横のつながりの為のもんで 儲けとかは二の次ってことのほうが多いな

    129 18/07/15(日)14:07:44 No.518915091

    まじめに1人でやってて壁で大人気のサークルってなったら売り子と列整理で2人は最低入れないと描き手が死ぬ

    130 18/07/15(日)14:07:48 No.518915100

    ヤマトの西崎はアニメゴロなんかな・・・

    131 18/07/15(日)14:07:52 No.518915108

    >作中でも言われてるけど人として糞でもなんだかんだで関わった人に利益もたらしてるからねそれだけの知恵と行動力とコネクションがあった糞だけど 本人は利益得てるけど周囲にいいことあったっけ?

    132 18/07/15(日)14:07:54 No.518915111

    たわわの人とかチーム作って売ってるけど あれってどこから集めたんだろう

    133 18/07/15(日)14:08:13 No.518915172

    >界隈の中の人が使ってりゃいい言葉なのに外野が叩くために誤用してるってのが謎 そんなもん不思議がることか世間知らずだな

    134 18/07/15(日)14:08:14 No.518915177

    同人フィクサーとかならカッコいいんだけどね

    135 18/07/15(日)14:08:26 No.518915204

    昔から同ジャンルで描き続けてる人の方が少ないから ジャンル移るのが叩かれるようになった理由が分からない コミケが巨大化して主体が描く側から買う側になったから?

    136 18/07/15(日)14:08:27 No.518915207

    >最強のゴロは片っ端からオンリーイベントでっちあげて金ふんだくって逃げる イベント主催はなぁ… 学園祭のなかのひとの話聞いた事あれば解ると思うんだけどそう楽に儲かりはしねえんだよ…

    137 18/07/15(日)14:08:34 No.518915229

    お手伝いさんいないと回らないから

    138 18/07/15(日)14:08:40 No.518915248

    一人で売る限界って何冊? 今から絵の勉強して壁サークルになって売れる予定だから知りたい

    139 18/07/15(日)14:08:43 No.518915254

    なかじまゆかはROで長く活動してくれたから許すよ

    140 18/07/15(日)14:08:44 No.518915258

    >はぁはぁCG集みたいなのがゴロ でもはぁはぁCG集の人クロムクロでブサーサちゃんのエロ絵描いてたよ

    141 18/07/15(日)14:08:45 No.518915261

    最近はオリジナルで個人誌のみの人も増えた

    142 18/07/15(日)14:08:54 No.518915284

    はぁはぁはもうそういう現象と思っている

    143 18/07/15(日)14:09:02 No.518915312

    産業って言ってもグレーはグレーだからね

    144 18/07/15(日)14:09:16 No.518915363

    >なかじまゆかとか大槍とかさあ 創作同人というかオリジナルも書いてるような人をゴロ扱いは無理がないか

    145 18/07/15(日)14:09:16 No.518915367

    >イベント主催はなぁ… >学園祭のなかのひとの話聞いた事あれば解ると思うんだけどそう楽に儲かりはしねえんだよ… いやそりゃちゃんとやったらそうでしょ この場合ほぼ詐欺のケースだから…

    146 18/07/15(日)14:09:19 No.518915377

    はぁはぁはオナホの会社と同じだろう

    147 18/07/15(日)14:09:22 No.518915386

    人気作渡り歩いてるとイナゴ扱いされるけど人気作なんだから普通に好きになって描きたくなったっておかしくないじゃんね

    148 18/07/15(日)14:09:27 No.518915397

    >今から絵の勉強して壁サークルになって売れる予定だから知りたい これの難易度って他に例えるとどんなもんなんだ…

    149 18/07/15(日)14:09:29 No.518915404

    >>はぁはぁCG集みたいなのがゴロ >でもはぁはぁCG集の人クロムクロでブサーサちゃんのエロ絵描いてたよ ブスのCG集売れたんだろうか

    150 18/07/15(日)14:09:31 No.518915411

    >描き手よりもどの作品見ても薄い本の数が~とか言い出す奴が鬱陶しい こういう壺猿が一番要らん

    151 18/07/15(日)14:09:35 No.518915416

    >昔から同ジャンルで描き続けてる人の方が少ないから >ジャンル移るのが叩かれるようになった理由が分からない 叩きたいが先にあってそのための理由付けでしかないと思うよ…

    152 18/07/15(日)14:09:36 No.518915419

    >一人で売る限界って何冊? 本の厚さとスペースによる

    153 18/07/15(日)14:09:42 No.518915444

    >>変なお手伝いさんみたいなのわらわら増えるのはなんで? >大手になって人がいっぱい並んでるのに一人で裁けるわけないじゃん んでサークル側の整理人員足りないとスタッフ側も迷惑するので 混雑が見込めるサークルにはいっぱい入場証くれるんだよ

    154 18/07/15(日)14:09:52 No.518915468

    >学園祭のなかのひとの話聞いた事あれば解ると思うんだけどそう楽に儲かりはしねえんだよ… それは変な企画ばっかやってるからでしょ 借りてるスペースの半分程度しかサークル入れてないし

    155 18/07/15(日)14:09:53 No.518915472

    全く何もかかずに画像みたいなことやれる人は相当減ったと思う 何かしら落書きでも文でも書いてたら別だけど

    156 18/07/15(日)14:09:55 No.518915484

    ヒラコーの大同人物語では自分で描かないヤツ=同人ゴロってふうには描かれてなかったな

    157 18/07/15(日)14:10:05 No.518915520

    学園祭なんかは持ち出し結構あるんじゃない? 儲かりゃせんだろ

    158 18/07/15(日)14:10:08 No.518915528

    >たわわの人とかチーム作って売ってるけど >あれってどこから集めたんだろう 普通の人づきあいしてたらあれくらいの人は集まるでしょ

    159 18/07/15(日)14:10:08 No.518915530

    >界隈の中の人が使ってりゃいい言葉なのに外野が叩くために誤用してるってのが謎 何かや誰かを叩きたい人にとっては殴るための道具は色々欲しいものなんだ

    160 18/07/15(日)14:10:13 No.518915541

    まあ流行ってるものが好きっていう人はいるから流行りの作品描くだけであーだこーだ言うのはダメだよねってなる それでも松下ゆ○とか俺はダメだけど

    161 18/07/15(日)14:10:31 No.518915588

    逆に言うとこんなカス豚にケツ持ちされるくらいにはゆるい業界ってことか

    162 18/07/15(日)14:10:34 No.518915599

    けんもー成分が混入してるからゴロって単語を使ってる時点でアウトだよ

    163 18/07/15(日)14:10:37 No.518915607

    >合同こそ娯楽みたいな立場だな今となっては むしろ変に儲けてるだろみたいに疑われるからよっぽど好きじゃないとやらない

    164 18/07/15(日)14:10:46 No.518915626

    友達が某アニメの個人誌を出してその売上の何割かをよくわからない人にマージンで渡してたらしい 本人はこれは商業って言ってるので???ってなった 今思えばあれが同人ゴロだったのかもしれん

    165 18/07/15(日)14:10:52 No.518915647

    急にデカくなったサークルは売り子さんが見つからなくて苦労するんだよな…

    166 18/07/15(日)14:11:03 No.518915684

    かんこれ流行ったときのイベント主催の争いすごかったね

    167 18/07/15(日)14:11:06 No.518915689

    >はぁはぁCG集みたいなのがゴロ とは言えニッチな作品のも割と出してくれるからなぁ

    168 18/07/15(日)14:11:14 No.518915714

    自分で描けないから原作やアイディア出しとかサークルの雑務やるって人も別にいいとは思う

    169 18/07/15(日)14:11:19 No.518915726

    >逆に言うとこんなカス豚にケツ持ちされるくらいにはゆるい業界ってことか 何だかんだで纏めてくれると描くサイドが楽ってのはある

    170 18/07/15(日)14:11:21 No.518915734

    >一人で売る限界って何冊? >今から絵の勉強して壁サークルになって売れる予定だから知りたい デジなら無限だ 売り子なしで当日会場でさばける数ってことならうーん… 500が限度じゃないかな 列さばけないから周囲に迷惑もかかるし良くないけど

    171 18/07/15(日)14:11:23 No.518915742

    ゴロ系のやつは漫画じゃなくてコスプレとかレイヤー使って 撮影会で設けるとかそっち方面行ったと思う

    172 18/07/15(日)14:11:30 No.518915759

    >昔から同ジャンルで描き続けてる人の方が少ないから >ジャンル移るのが叩かれるようになった理由が分からない そのへんは腐女子文化が男オタの方にも広まってる気がする 最近はちょっとした解釈違いでめっちゃ喧嘩したりしてるし

    173 18/07/15(日)14:11:34 No.518915770

    >大同人物語読んで 最初に同人ゴロって言葉を広めたのはヒラコーだと思う それ以前からごく一部では言われてたのかも知らんけど

    174 18/07/15(日)14:11:38 No.518915776

    そんな詳しくありません(汗)

    175 18/07/15(日)14:11:43 No.518915785

    >普通の人づきあいしてたらあれくらいの人は集まるでしょ おい こっちに刃を向けるんじゃない

    176 18/07/15(日)14:11:55 No.518915821

    >昔から同ジャンルで描き続けてる人の方が少ないから そんな事は無いんやな 言っとくけど全参加サークル中毎回100部以上本が売れてるサークルは1%だからな? あとキャプテン翼で30年参加し続けてるサークルとか普通にある

    177 18/07/15(日)14:11:55 No.518915823

    好きなもの一本で延々やり続けるのは確かにすごいと思うけど かといって好きなもの頻繁に変わるのなんて普通のこと過ぎて文句言う理由にはならんよな

    178 18/07/15(日)14:12:05 No.518915840

    >急に大手になったら手伝ってくれる知人かき集めないと死ぬわ 作者若いのに手伝ってるのがおじさんばかりで不思議な集団な大手を見ることがある

    179 18/07/15(日)14:12:06 No.518915843

    テーマアンソロは儲けよりその人のそれがみたいから頼みますよってやる事ある

    180 18/07/15(日)14:12:10 No.518915853

    >昔TMRがコミケ参加した時に出した本はこんなんだったな 仕切ってたのは某同人ゴロと聞いてなるほどなあと

    181 18/07/15(日)14:12:11 No.518915855

    >ゴロ系のやつは漫画じゃなくてコスプレとかレイヤー使って >撮影会で設けるとかそっち方面行ったと思う つまりヤクザじゃ… なんかAVとかそっち側の雰囲気してコレジャナイと感じてたけどわかった

    182 18/07/15(日)14:12:16 No.518915866

    >>はぁはぁCG集みたいなのがゴロ >とは言えニッチな作品のも割と出してくれるからなぁ だからイナゴ成分を混ぜるなって!

    183 18/07/15(日)14:12:16 No.518915868

    挨拶に来て「あなたが描く○○ちゃんをイメージして作りました3000円です買ってください」ってよくわからない針金で作ったアートみたいなグッズを押し売りに来た人なら居た

    184 18/07/15(日)14:12:22 No.518915890

    俺海は叩かれないゴロ

    185 18/07/15(日)14:12:22 No.518915894

    >あとキャプテン翼で30年参加し続けてるサークルとか普通にある こういう情熱が続く人は頭が下がる

    186 18/07/15(日)14:12:42 No.518915950

    ダラダラ売りなら300くらいは1人でいけるけど大体同じ時間に集中するから

    187 18/07/15(日)14:12:47 No.518915973

    >単純に大変だから ああいうのって雇うの?

    188 18/07/15(日)14:12:58 No.518916002

    >本人はこれは商業って言ってるので???ってなった 原稿料と印刷代出してもらってたんだじゃない? それだと仕事の依頼みたいなものだし

    189 18/07/15(日)14:13:01 No.518916011

    >なかじまゆかはROで長く活動してくれたから許すよ 他の作品でも最低数冊出すし 気に入ると割りと同じ作品の本出し続けるよな ROとか艦これとか俺妹の黒猫本とか

    190 18/07/15(日)14:13:08 No.518916032

    自分が好きな作風絵柄の人が別の二次創作に移ったからって怒るの何様のつもりだよ… 出してる本一冊づつ買ったくらいで在庫リスク全部背負ってる描いてる側と同等のつもりか

    191 18/07/15(日)14:13:10 No.518916036

    >そんな事は無いんやな >言っとくけど全参加サークル中毎回100部以上本が売れてるサークルは1%だからな? >あとキャプテン翼で30年参加し続けてるサークルとか普通にある それと少ないか多いかは関係なくない

    192 18/07/15(日)14:13:11 No.518916040

    一番好きな作品は滅多に変わらないけど 自分中の好きな作品ピラミッドの下位とかは頻繁に入れ替えするでしょ?

    193 18/07/15(日)14:13:19 No.518916064

    ネットでめちゃくちゃ有名になったあと コミケの島に突然サークル出して周りを大混乱させたい

    194 18/07/15(日)14:13:21 No.518916073

    >そんな事は無いんやな >言っとくけど全参加サークル中毎回100部以上本が売れてるサークルは1%だからな? >あとキャプテン翼で30年参加し続けてるサークルとか普通にある 事実ではあっても反証にはなってないのでは…?

    195 18/07/15(日)14:13:24 No.518916084

    >あとキャプテン翼で30年参加し続けてるサークルとか普通にある 少ないからっていってるじゃねーか 全然無いとはいってねーよ

    196 18/07/15(日)14:13:24 No.518916087

    ヒとかでしかコンタクトない人によく金任せられるなとは思う

    197 18/07/15(日)14:13:25 No.518916091

    書店だって印刷費出せない作家の印刷費負担したりするからな

    198 18/07/15(日)14:13:33 No.518916116

    >コレジャナイと感じてたけどわかった 実際イベント行くとわかるけどコスプレ島と男性向けの島だと 客層の雰囲気違う コスプレの人達はコスプレだけで漫画知らないとかも多い

    199 18/07/15(日)14:13:34 No.518916121

    元々は主催とかやって実作業には関わらないで 金だけ持ってくまさにスレ画みたいな奴を指す言葉だったけど 今や流行りジャンルを描く人間を手軽に殴れる正義の棍棒になったのが「同人ゴロ」という言葉 流行りもので本を描くとなんて儲け主義で愛がないからね!

    200 18/07/15(日)14:13:49 No.518916166

    はぁはぁってアニメ化前の作品とか描いてるの?

    201 18/07/15(日)14:13:59 No.518916196

    >俺海は叩かれないゴロ 流行ってる作品で自分のギャグやるタイプは固定客しか買わないし…

    202 18/07/15(日)14:14:00 No.518916198

    >ROとか艦これとか俺妹の黒猫本とか ファンの反応があるから続けられるんであってファンの反応ないと 止めちゃうからね

    203 18/07/15(日)14:14:05 No.518916213

    >それは変な企画ばっかやってるからでしょ 学園祭みたいな変な即売会だけじゃねえからなあの人がスタッフやってんの

    204 18/07/15(日)14:14:10 No.518916229

    >ネットでめちゃくちゃ有名になったあと >コミケの島に突然サークル出して周りを大混乱させたい 隣のサークル「絶対に許さないよ」

    205 18/07/15(日)14:14:17 No.518916252

    >借りてるスペースの半分程度しかサークル入れてないし サークルを会場いっぱいに詰め込むと通路が確保できなかったり 行列サークルの列を作る場所も何も無くなるので その辺りはスタッフの経験値と予測精度だから適正かどうかは一概には言えないんじゃないか

    206 18/07/15(日)14:14:20 No.518916261

    自分が好きなサークルならここはン十年同じジャンルを書き続けてる愛のあるサークルだ!で 自分が嫌いなサークルならなぜ今でもあの作品の同人を…?何の為に…?な感じで  言い方180°変わるから当てにならん

    207 18/07/15(日)14:14:31 No.518916296

    >ネットでめちゃくちゃ有名になったあと >コミケの島に突然サークル出して周りを大混乱させたい わかる

    208 18/07/15(日)14:14:35 No.518916310

    >ヒとかでしかコンタクトない人によく金任せられるなとは思う ヒとかでしかコンタクトない人と合同誌出せるからよゆーよゆー

    209 18/07/15(日)14:14:35 No.518916311

    >ネットでめちゃくちゃ有名になったあと 今はある程度有名になってからのコミケ参戦じゃないと まず当選もしづらいし本買ってもらえない

    210 18/07/15(日)14:14:39 No.518916333

    >>昔から同ジャンルで描き続けてる人の方が少ないから >そんな事は無いんやな >言っとくけど全参加サークル中毎回100部以上本が売れてるサークルは1%だからな? >あとキャプテン翼で30年参加し続けてるサークルとか普通にある 何故いきなり売上の話をするかわからないし特殊な一例を出してそっちが多数派と言うのは無理があるだろいくらなんでも

    211 18/07/15(日)14:14:44 No.518916348

    一番好きな作品が明確に定まってても 普通に本としてのアイディアそんなずっと続かんよなっていう

    212 18/07/15(日)14:14:47 No.518916357

    >自分が好きな作風絵柄の人が別の二次創作に移ったからって怒るの何様のつもりだよ… 他のジャンルの絵を描いただけで感想箱に「今のジャンル捨てるんですか?!」って来た時は参った

    213 18/07/15(日)14:14:58 No.518916397

    >全く何もかかずに画像みたいなことやれる人は相当減ったと思う ヒが当たり前になった今じゃスレ画みたいなやつは逆に人間関係維持できないよね

    214 18/07/15(日)14:15:06 No.518916423

    ヨガもあれも一応同人ゴロになんのかね 中間業者みたいになってるけど

    215 18/07/15(日)14:15:10 No.518916438

    ジャンル移動時に元ジャンルに砂かけていくやつがたまにいるけれどあれはなんて呼ぶんだろう

    216 18/07/15(日)14:15:20 No.518916472

    別に流行のジャンルに手を出す人全員ゴロだのイナゴだのって言ってるわけじゃないよ アニメ始まったばかりなのにヒロインが黒塗りの竿役に犯されるだけの本出してるとか そういうイナゴっぽいのがあるってだけで

    217 18/07/15(日)14:15:36 No.518916519

    >ヨガもあれも一応同人ゴロになんのかね >中間業者みたいになってるけど あれヤクザの資金源じゃないの?

    218 18/07/15(日)14:15:43 No.518916539

    そこまで有名なら仮に初参加でも配置担当が忖度すると思う

    219 18/07/15(日)14:15:43 No.518916541

    >売り子なしで当日会場でさばける数ってことならうーん… >500が限度じゃないかな >列さばけないから周囲に迷惑もかかるし良くないけど 一人ぼっち参加だとその辺が限界ちょいオーバーだな 考えても見ろ開場から閉場まで5時間しか無い中500部を一人で売るって事は 時間フルに使っても1時間に百冊売らなきゃならん 40秒に一冊売らないといけないんだぞ

    220 18/07/15(日)14:15:46 No.518916550

    ずっと昔の同じ作品で描いてるけど 少数のファン以外からは 基本馬鹿にされるだけだよ

    221 18/07/15(日)14:15:51 No.518916571

    >言っとくけど全参加サークル中毎回100部以上本が売れてるサークルは1%だからな? コミケだと30サークルくらいっていうのは流石に馬鹿では 島単位だけで見ても10%以上居るなって分かる

    222 18/07/15(日)14:16:03 No.518916617

    >原稿料と印刷代出してもらってたんだじゃない? >それだと仕事の依頼みたいなものだし なるほどなー そういうのに抵抗なければ受けるのかもしれん

    223 18/07/15(日)14:16:10 No.518916637

    >配置担当が忖度すると思う 配置担当ももう高齢化なのかしらないけどこの作家有名なの?って 知らないことも多いよ

    224 18/07/15(日)14:16:17 No.518916673

    ゴロ(イナゴ)ってロクに原作見てない連中に限るんじゃないの 毎回描くジャンル変えたりするだけで非難する気はしない

    225 18/07/15(日)14:16:22 No.518916685

    >ジャンル移動時に元ジャンルに砂かけていくやつがたまにいるけれどあれはなんて呼ぶんだろう 砂かけ

    226 18/07/15(日)14:16:23 No.518916689

    中抜きピンハネとか営利活動としてダメな部分とパクリとか創作活動としてダメな部分がごっちゃになってるのね まあ同人で営利と言うのもある突っ込みどころなんだろうけど

    227 18/07/15(日)14:16:31 No.518916717

    >ジャンル移動時に元ジャンルに砂かけていくやつがたまにいるけれどあれはなんて呼ぶんだろう 砂かけばばあ(じじい)

    228 18/07/15(日)14:16:38 No.518916737

    >アニメ始まったばかりなのにヒロインが黒塗りの竿役に犯されるだけの本出してるとか 新しいガンダムのフライング同人誌とかむしろ面白いし…

    229 18/07/15(日)14:16:44 No.518916752

    じゃぁシコれるかシコれないかでゴロかどうか決めればいい

    230 18/07/15(日)14:16:49 No.518916774

    >言っとくけど全参加サークル中毎回100部以上本が売れてるサークルは1%だからな? 俺1%だったのか…

    231 18/07/15(日)14:16:54 No.518916798

    なんで同人ゴロって同人ゴロって呼ばれることに抵抗あるんだろ? 金で河岸変えて行くのなんて当たり前の事だし別に負い目もなにもないだろうに

    232 18/07/15(日)14:16:54 No.518916800

    >言っとくけど全参加サークル中毎回100部以上本が売れてるサークルは1%だからな? 評論とかはなから100も売れないのまじってだからな ジャンルごとに算出しないと

    233 18/07/15(日)14:16:58 No.518916812

    自分の中の流行り廃りもあるからジャンル移るのは分かるし一つの作品しか好きにならないってことはないだろって思うけど 毎度毎度別の新しい上にその時期の一番二番人気くらいの作品のエロばっか描くスタイルはゴロと思われてもしょうがない気はする

    234 18/07/15(日)14:16:59 No.518916815

    >別に流行のジャンルに手を出す人全員ゴロだのイナゴだのって言ってるわけじゃないよ >アニメ始まったばかりなのにヒロインが黒塗りの竿役に犯されるだけの本出してるとか >そういうイナゴっぽいのがあるってだけで で、そういう反応をまとめて流行りものに飛び付く作家は同人ゴロだ!と伝言ゲームされる まあなに言おうが自由だけどね!

    235 18/07/15(日)14:17:09 No.518916843

    >「今のジャンル捨てるんですか?!」 女性向けとかこれが怖くて別ジャンル行くときにペンネーム変えたりする他山程面倒な案件が多くてな… 男性向け界隈でも「女性向けを見習ってもっとジャンルを細分化すべきだ!」なんて言ってる人たまに見かけるけど ふざけんなと心から思ってる

    236 18/07/15(日)14:17:10 No.518916846

    >昔から同ジャンルで描き続けてる人の方が少ないから >ジャンル移るのが叩かれるようになった理由が分からない 一つのものに熱中して深くならない奴はオタクじゃないっていつも散々叩いてるくせに

    237 18/07/15(日)14:17:22 No.518916878

    >少ないからっていってるじゃねーか >全然無いとはいってねーよ 「」よ… 少ないと言ったらゼロと言ったと取られ反論(?)されるものなのだからスルーするんだ…

    238 18/07/15(日)14:17:26 No.518916887

    個人で宣伝したり印刷委託するのが簡単になって もはやそういう取りまとめみたいなのが必要ないからな 強いて言うならやたら合同誌主催する人くらいしか該当しないんじゃないの今時本来のゴロと言えるのは

    239 18/07/15(日)14:17:27 No.518916891

    >ジャンル移動時に元ジャンルに砂かけていくやつがたまにいるけれどあれはなんて呼ぶんだろう ああいうのコミケとか関係なく色んな分野に居るから単純にクズだと思われる

    240 18/07/15(日)14:17:31 No.518916908

    >ヒとかでしかコンタクトない人によく金任せられるなとは思う 過去の実績と他の寄稿者の評判で判断するんやで

    241 18/07/15(日)14:17:36 No.518916927

    皆キビキビ買ってくれるならなんとかなるかもしれんけど 疲労もあるだろうしもたつく人がいるのは仕方無いし 何より名物の変なおじさんがやって来る可能性はおおいにある

    242 18/07/15(日)14:17:38 No.518916934

    情報初公開!の時に勢いだけで作ったこうなるかなこうなってほしいな同人って それはそれで面白いよね

    243 18/07/15(日)14:17:40 No.518916943

    >なんで同人ゴロって同人ゴロって呼ばれることに抵抗あるんだろ? コミケグループでリーダーの指示で買うのに並ぶのも ファンネルっていうと切れるらしい 面白いからファンネルって言うといい

    244 18/07/15(日)14:17:48 No.518916973

    >なんで同人ゴロって同人ゴロって呼ばれることに抵抗あるんだろ? >金で河岸変えて行くのなんて当たり前の事だし別に負い目もなにもないだろうに いや悪口だからだろ

    245 18/07/15(日)14:17:53 No.518916990

    3日め壁だけ見ても120サークルあるんですけお

    246 18/07/15(日)14:18:00 No.518917020

    >中抜きピンハネとか営利活動としてダメな部分とパクリとか創作活動としてダメな部分がごっちゃになってるのね なってるじゃなくてしてる 要は流行りもので儲けてる奴が気に入らないってのが出発点だからな

    247 18/07/15(日)14:18:02 No.518917026

    >ジャンル移動時に元ジャンルに砂かけていくやつがたまにいるけれどあれはなんて呼ぶんだろう 東方で関係ない人に濡れ衣着せて去っていった奴もいたな 被害あった人は今だに全く関係ないのに粘着されてかわいそうに…

    248 18/07/15(日)14:18:08 No.518917048

    ファンネル=信者だっけ?

    249 18/07/15(日)14:18:10 No.518917049

    >コミケだと30サークルくらいっていうのは流石に馬鹿では バカはお前だ

    250 18/07/15(日)14:18:11 No.518917054

    昔の壁サークルが島に追いやられてるのを見ると諸行無常だよな 中村博文とか あといつの間にか大手が今回鉛筆書きにしやがった!ってのが15年くらいまえは当たり前だったが 今じゃ全然聞かないな

    251 18/07/15(日)14:18:29 No.518917111

    >過去の実績と他の寄稿者の評判で判断するんやで ごめん売り子とかの話だった まあレイヤーとかだと一度評判落ちると痛いだろうからよっぽどのことはしないと思うけど

    252 18/07/15(日)14:18:29 No.518917112

    >ああいうのコミケとか関係なく色んな分野に居るから単純にクズだと思われる そのクズが割と多いからゴロって言われて嫌われるんだ

    253 18/07/15(日)14:18:36 No.518917127

    100部売れるのが1%はさすがに低く見積もりすぎでは コミケ参加サークル数って3万くらいでしょ?

    254 18/07/15(日)14:18:40 No.518917141

    >一つのものに熱中して深くならない奴はオタクじゃないっていつも散々叩いてるくせに オタク日本に100人くらいしかいねぇんじゃねぇかな…

    255 18/07/15(日)14:18:53 No.518917191

    >なんで同人ゴロって同人ゴロって呼ばれることに抵抗あるんだろ? >金で河岸変えて行くのなんて当たり前の事だし別に負い目もなにもないだろうに ではその抵抗を持ってる同人ゴロとやらをここに出してください

    256 18/07/15(日)14:18:58 No.518917200

    現存する自分で全く描かない主催者は一人たけ知ってるな 普段はグッズ屋やってるみたいだが

    257 18/07/15(日)14:18:58 No.518917202

    >>「今のジャンル捨てるんですか?!」 >女性向けとかこれが怖くて別ジャンル行くときにペンネーム変えたりする他山程面倒な案件が多くてな… 名前変えても今度は「コソコソしてる!後ろ暗いのか!」とか言うからどうしようもない

    258 18/07/15(日)14:18:59 No.518917207

    >ファンネルっていうと切れるらしい ビットって言えよな!

    259 18/07/15(日)14:19:04 No.518917225

    >ファンネル=信者だっけ? ガンダム見てたらどういう意味かは想像付くと思うけど ガンダム見てない「」もいるのかあ

    260 18/07/15(日)14:19:13 No.518917245

    同人グッズ出してるところはゴロって感じがあるわ

    261 18/07/15(日)14:19:13 No.518917247

    広く浅くの範囲が凄い人もオタクだよってなってかなり経つと思うぞ

    262 18/07/15(日)14:19:14 No.518917255

    >そこまで有名なら仮に初参加でも配置担当が忖度すると思う 艦これ運営の趣味サークルすら忖度できないアンテナじゃ無理でしょ

    263 18/07/15(日)14:19:18 No.518917270

    男性向けだと上手いやつは増えていって昔からの老舗サークルはやめなないし実績あるからそういうとこはほぼ当選だから 男性向けは参加するだけでも厳しいのでは? 会場広くなるから問題ないのかな?

    264 18/07/15(日)14:19:22 No.518917286

    ごっちゃになるならいっそ呼び名統一しよう イナガキゴロー

    265 18/07/15(日)14:19:23 No.518917290

    >いや悪口だからだろ 悪いことだと思ってやってるんならそれは甘んじて受けるしか無いな 否定できるのは事実無根である場合だけだと思う

    266 18/07/15(日)14:19:25 No.518917301

    コミティアは客層が違うからコミケ大手でも10冊売れない事があるらしい

    267 18/07/15(日)14:19:29 No.518917315

    >>ああいうのコミケとか関係なく色んな分野に居るから単純にクズだと思われる >そのクズが割と多いからゴロって言われて嫌われるんだ 何かごっちゃにしてない? ゴロとはまた別の話でしょ

    268 18/07/15(日)14:19:35 No.518917335

    >今じゃ全然聞かないな 今の子はみんな早割です

    269 18/07/15(日)14:19:42 No.518917359

    >東方で関係ない人に濡れ衣着せて去っていった奴もいたな >被害あった人は今だに全く関係ないのに粘着されてかわいそうに… あれ被害にあった人全く面識無いって言うんだからマジで怖い

    270 18/07/15(日)14:19:43 No.518917363

    >男性向け界隈でも「女性向けを見習ってもっとジャンルを細分化すべきだ!」なんて言ってる人たまに見かけるけど >ふざけんなと心から思ってる お前はお姉さんが可愛いショタを攻めるおねショタ! 俺はキモいガキがお姉さんを集団で攻めるショタおね! そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!

    271 18/07/15(日)14:19:53 No.518917397

    >一つのものに熱中して深くならない奴はオタクじゃないっていつも散々叩いてるくせに そんな気色の悪いオタク定義論俺はしたことない

    272 18/07/15(日)14:19:54 No.518917402

    >あといつの間にか大手が今回鉛筆書きにしやがった!ってのが15年くらいまえは当たり前だったが >今じゃ全然聞かないな 商業落とすよりも手抜き本出したほうが正直悪評広まりそうだしな…

    273 18/07/15(日)14:19:58 No.518917411

    >ガンダム見てたらどういう意味かは想像付くと思うけど >ガンダム見てない「」もいるのかあ 俺もガンプラとスパロボくらいでしか知らんな

    274 18/07/15(日)14:20:02 No.518917426

    昔ながらの同人ゴロでまだ暗躍してる人は業界にもポストあるよね

    275 18/07/15(日)14:20:07 No.518917438

    >東方で関係ない人に濡れ衣着せて去っていった奴もいたな >被害あった人は今だに全く関係ないのに粘着されてかわいそうに… 東方の連中はそんなんだから砂かけられても仕方がないジャンルって気がつかないんだろうか

    276 18/07/15(日)14:20:12 No.518917451

    >悪いことだと思ってやってるんならそれは甘んじて受けるしか無いな >否定できるのは事実無根である場合だけだと思う じゃあジャンル変えるのは別に悪いことだと思わないんで 事実無根だな

    277 18/07/15(日)14:20:16 No.518917461

    記号分けすぎてめんどくせってなる

    278 18/07/15(日)14:20:31 No.518917526

    >否定できるのは事実無根である場合だけだと思う まずそれが言いがかりである証明を言う側がすべきでは?

    279 18/07/15(日)14:20:32 No.518917529

    ちゃん様って今でも大手なんだろうか 久しぶりに見たらすげー古臭いわ 絵は変わってないのに

    280 18/07/15(日)14:20:34 No.518917537

    抱き枕カバー出してるサークルって時点で怪しさが漂ってくる

    281 18/07/15(日)14:20:37 No.518917547

    >悪いことだと思ってやってるんならそれは甘んじて受けるしか無いな >否定できるのは事実無根である場合だけだと思う 嫌がってるのが後者だとは考えられないんだな

    282 18/07/15(日)14:20:37 No.518917548

    今の本は描き込み具合すごいね

    283 18/07/15(日)14:20:39 No.518917557

    きっと具体的に1%って言ってるんだしなんかデータがあるんだろうさ コミケって妙なデータもちょくちょく出てくるし

    284 18/07/15(日)14:20:53 No.518917601

    でも同人ゴロしかいないジャンルは無いから問題ないだろう

    285 18/07/15(日)14:20:53 No.518917602

    >じゃあジャンル変えるのは別に悪いことだと思わないんで お前の認識の話なんかしてないぞ

    286 18/07/15(日)14:20:56 No.518917612

    >同人グッズ出してるところはゴロって感じがあるわ グッズはゴロとかそういうかわいいもんじゃないと思う

    287 18/07/15(日)14:21:09 No.518917672

    >何かごっちゃにしてない? >ゴロとはまた別の話でしょ 頭悪い奴がそうやって一つの言葉にどんどん意味を足していくんだ

    288 18/07/15(日)14:21:14 No.518917693

    逆にサークル数で今の流行りはとかあそこが壁にみたいななんちゃって評論家トークは減ったなとは思う 90年代とか2000年代前半なんてマンレポにコーナーあるぐらいなんちゃって評論家多かったもん

    289 18/07/15(日)14:21:26 No.518917729

    イラストだけのキーホルダーとかだいぶ危ない

    290 18/07/15(日)14:21:44 No.518917793

    グッズとコスプレは魔境

    291 18/07/15(日)14:21:58 No.518917839

    >>同人グッズ出してるところはゴロって感じがあるわ >グッズはゴロとかそういうかわいいもんじゃないと思う グッズのは版権とってない海賊版だよな…

    292 18/07/15(日)14:21:59 No.518917842

    >>ファンネル=信者だっけ? >ガンダム見てたらどういう意味かは想像付くと思うけど >ガンダム見てない「」もいるのかあ ガンダム内での使われ方だけでなく更にどれだけの悪意を込めて使ってるかもあるだろうし…

    293 18/07/15(日)14:22:12 No.518917893

    >>同人グッズ出してるところはゴロって感じがあるわ >グッズはゴロとかそういうかわいいもんじゃないと思う 公式が出さないようなものを 少量生産ならまーお目こぼしして貰えるけど 公式でも似たようなモノ出しそうなグッズを大量に裁いてたらまあ訴訟秒読みだ

    294 18/07/15(日)14:22:15 No.518917899

    >>じゃあジャンル変えるのは別に悪いことだと思わないんで >お前の認識の話なんかしてないぞ いや >悪いことだと思ってやってるんならそれは甘んじて受けるしか無いな お前がこう書いたから別に悪いことだと思ってないって 答えてやっただけやん 認識の話持ちだしたのはお前だ

    295 18/07/15(日)14:22:21 No.518917919

    >グッズとコスプレは魔境 魔境っていうかほとんどのジャンルは真っ黒だよ

    296 18/07/15(日)14:22:26 No.518917945

    ジャンルイナゴはまた別の話なのになぜかそれを「同人ゴロ」と一まとめにしようとするんだよな

    297 18/07/15(日)14:22:39 No.518917992

    グッズとかコスプレになると好きでやってる人も多々いるだろうけど 一部困った意味の本職とか混じりこんでそうなのが…

    298 18/07/15(日)14:22:45 No.518918006

    >90年代とか2000年代前半なんてマンレポにコーナーあるぐらいなんちゃって評論家多かったもん 今はゲームばっかりでアニメや漫画は…みたいに憂いてる自称古参が沢山いたな…

    299 18/07/15(日)14:23:01 No.518918066

    コミケで色んな作家に描かせた抱き枕大量に売ってる奴いるけどあれこそゴロだろうな

    300 18/07/15(日)14:23:05 No.518918079

    >公式が出さないようなものを >少量生産ならまーお目こぼしして貰えるけど >公式でも似たようなモノ出しそうなグッズを大量に裁いてたらまあ訴訟秒読みだ ソウルジェムのミニチュアとかチャームがいろんなところから大量に出たのは笑った 笑えねえ

    301 18/07/15(日)14:23:06 No.518918084

    「役不足」みたいなもんで誤用が定着しちゃってるからしゃーない

    302 18/07/15(日)14:23:07 No.518918090

    ヤバいグッズ売ってる奴も別にゴロではない

    303 18/07/15(日)14:23:12 No.518918103

    絵を外注して抱きまくらを売ってる奴が海賊版が出回ってます!って騒いでたけど お前が売ってるのは何なんです?ってなった

    304 18/07/15(日)14:23:18 No.518918118

    コスプレは衣装売ったりしなければまぁ

    305 18/07/15(日)14:23:18 No.518918121

    >コミケって妙なデータもちょくちょく出てくるし サークル側は搬入数も頒布数も特別な事情がない限り渡してないと思うが出るとしたらどっからだろう

    306 18/07/15(日)14:23:22 No.518918132

    >「役不足」みたいなもんで誤用が定着しちゃってるからしゃーない 適当でいいんだよそんなの

    307 18/07/15(日)14:23:25 No.518918137

    商業掲載レベルの体裁が整ってないと本は買ってもらえませんよだからな 買ってもらえない=見てもらえないだからモチベにも影響与える

    308 18/07/15(日)14:23:32 No.518918154

    一つのジャンルだけに深いのだけが素晴らしいってのは違うと思う ジャンル跨いで広く知識つけてシナジーさせてる人いるけど あれはあれで有用な特殊スキルだよね

    309 18/07/15(日)14:23:39 No.518918174

    抱きまくらとかかなりアウトな気がするけど よくみんなイラストの依頼ホイホイ受けるなって思う

    310 18/07/15(日)14:23:44 No.518918187

    抱きまくらカバーに関してはでかいサイズでポスターとかより保管や持ち帰りが楽 って需要はあるよなとは見てて感じる

    311 18/07/15(日)14:23:50 No.518918207

    >ヤバいグッズ売ってる奴も別にゴロではない あれこそ大抵メインの作業外部でゴロじゃないの?

    312 18/07/15(日)14:24:10 No.518918260

    >抱きまくらとかかなりアウトな気がするけど >よくみんなイラストの依頼ホイホイ受けるなって思う おあしす

    313 18/07/15(日)14:24:20 No.518918301

    >お前が売ってるのは何なんです?ってなった 二次創作の海賊版グッズは立派な海賊版だよ

    314 18/07/15(日)14:24:20 No.518918303

    >グッズのは版権とってない海賊版だよな… そこも権利者が決める事なので… 更に言えばそんなエロ抱き枕は公式から出せねえよって感じの物で 販売する数がある程度小さければハハハこやつめで許される 大量販売したりあちこちのショップに委託してたら許されない可能性が出てくる

    315 18/07/15(日)14:24:22 No.518918307

    ジャンルイナゴってようするにジャンルをごろついてるサークルってことだろ? だからゴロでいいんだよ

    316 18/07/15(日)14:24:27 No.518918324

    >絵を外注して抱きまくらを売ってる奴が海賊版が出回ってます!って騒いでたけど >お前が売ってるのは何なんです?ってなった 海賊版ではないだろ

    317 18/07/15(日)14:24:32 No.518918341

    画像の見てると男向けって高いなと思うは

    318 18/07/15(日)14:24:39 No.518918357

    >よくみんなイラストの依頼ホイホイ受けるなって思う ある程度の金にはなるし売ってるやつが悪い理論で俺には関係ないでしょで逃げるんだろ

    319 18/07/15(日)14:24:40 No.518918361

    男性向けで叩かれるのは急にチンポ生やしだしたとかだけかと思っていたよ

    320 18/07/15(日)14:24:41 No.518918363

    >あれこそ大抵メインの作業外部でゴロじゃないの? 単に無知で無謀な場合もあるしいちいちそうやって切り分ける必要もない

    321 18/07/15(日)14:24:43 No.518918372

    >絵を外注して抱きまくらを売ってる奴が海賊版が出回ってます!って騒いでたけど >お前が売ってるのは何なんです?ってなった 抱きまくらは公式が出すようになってかなりやヤバめの一品だよなぁ それでも出すのは一個売れるだけで結構な利益になるからだけど

    322 18/07/15(日)14:24:51 No.518918396

    >答えてやっただけやん だからお前の認識の話なんかしてねえんだって

    323 18/07/15(日)14:25:02 No.518918422

    >二次創作の海賊版グッズは立派な海賊版だよ つまり海賊版の海賊版か

    324 18/07/15(日)14:25:14 No.518918453

    海賊版ってコピー商品のことだろ?

    325 18/07/15(日)14:25:31 No.518918499

    海賊版=コピー品 じゃないの?

    326 18/07/15(日)14:25:31 No.518918500

    言葉遣いがいい加減な奴の言うことがいい加減じゃない保証はない

    327 18/07/15(日)14:25:46 No.518918545

    >男性向けで叩かれるのは急にチンポ生やしだしたとかだけかと思っていたよ 次はNTR描きますって言っただけでアンチメールもらったことあるよ

    328 18/07/15(日)14:25:46 No.518918549

    凸レーションの杏でーす

    329 18/07/15(日)14:25:50 No.518918561

    >海賊版ってコピー商品のことだろ? そうよ

    330 18/07/15(日)14:25:56 No.518918582

    誤用が誤用を呼んでキャッチボールがまるで成立しねえ!

    331 18/07/15(日)14:26:00 No.518918596

    >販売する数がある程度小さければハハハこやつめで許される グッズサークルってマジでこういう認識でやってるからな…

    332 18/07/15(日)14:26:08 No.518918622

    グッズとかを公式がパクってそのまま出したら海賊品になるんかな…

    333 18/07/15(日)14:26:09 No.518918625

    大槍は受注で二次創作抱き枕出すんかいって思いはした

    334 18/07/15(日)14:26:25 No.518918682

    遊戯王のスリーブとかなんであれ許されてるんだろう…

    335 18/07/15(日)14:26:26 No.518918692

    >ジャンルイナゴはまた別の話なのになぜかそれを「同人ゴロ」と一まとめにしようとするんだよな >「役不足」みたいなもんで誤用が定着しちゃってるからしゃーない こういうこと言ってる人らに同人ゴロの正しい意味を解説して頂きたい

    336 18/07/15(日)14:26:35 No.518918716

    抱き枕は以前描いたけど他人に修正を任せるのが怖いな あいつらギリギリ攻めすぎ

    337 18/07/15(日)14:26:40 No.518918730

    >海賊版ってコピー商品のことだろ? 権利持たないやつが権利者の許可を得ずに出してるのは海賊版に含むよ

    338 18/07/15(日)14:26:43 No.518918738

    ごろついてるなんて日本語はねえよ

    339 18/07/15(日)14:26:46 No.518918749

    イナゴも馬鹿にされるけど二季ごとに全く違う絵が描けるんだから考えようによっては凄いと思うんだけどなぁ

    340 18/07/15(日)14:27:06 No.518918800

    >海賊版ってコピー商品のことだろ? 言葉の定義にまどわされてるけどキャラクターパクるのも海賊行為だよぉ… 同人誌自体も著作権をコピーしてるからねキャラクターまるまる出してるでしょ?

    341 18/07/15(日)14:27:07 No.518918805

    >海賊版ってコピー商品のことだろ? それはブートレグ

    342 18/07/15(日)14:27:13 No.518918824

    >つまり海賊版の海賊版か この前著作権絡みの非親告罪が話題になったらそれの適当な記事読んできなよ 二次創作のグッズは親告罪 海賊版は非親告罪、これは二次創作グッズの海賊版であっても同じ

    343 18/07/15(日)14:27:20 No.518918840

    >グッズとかを公式がパクってそのまま出したら海賊品になるんかな… 公式がパクった場合は海賊版じゃなくてデザインの盗用とかになる だからアイディア類を素人に先に提案されると公式が出せなくなったりもする

    344 18/07/15(日)14:27:22 No.518918846

    >こういうこと言ってる人らに同人ゴロの正しい意味を解説して頂きたい 上で何度も出てるだろ 他人に書かせてプロデューサー気取りで分け前持ってく奴だって

    345 18/07/15(日)14:27:32 No.518918873

    まぁ金儲けできるのは気持ちいいだろうね

    346 18/07/15(日)14:27:33 No.518918874

    >もう誤用の方が多いレベル 言葉の使い方は時代と共に変化していくものだからね

    347 18/07/15(日)14:27:34 No.518918876

    >それはブートレグ 海賊版じゃねーか

    348 18/07/15(日)14:27:39 No.518918891

    >イナゴも馬鹿にされるけど二季ごとに全く違う絵が描けるんだから考えようによっては凄いと思うんだけどなぁ 絵が上手ければいいって話とは全く別だからな

    349 18/07/15(日)14:27:44 No.518918907

    ショップに卸したグッズの売り上げで生活してる人とかもいるんだろうな

    350 18/07/15(日)14:27:52 No.518918932

    >権利持たないやつが権利者の許可を得ずに出してるのは海賊版に含むよ >言葉の定義にまどわされてるけどキャラクターパクるのも海賊行為だよぉ… >同人誌自体も著作権をコピーしてるからねキャラクターまるまる出してるでしょ? 違うよ

    351 18/07/15(日)14:27:53 No.518918936

    グッズ出す奴は全員公式にめっされちまえ

    352 18/07/15(日)14:27:58 No.518918950

    >権利持たないやつが権利者の許可を得ずに出してるのは海賊版に含むよ 正確にはそこで権利者が「これはダメ」って言った物に限る話だ ダメと言わない限りはグレーのままで他人がどうこう言う権利は無い

    353 18/07/15(日)14:28:20 No.518919012

    広義と狭義の意味合いがごっちゃになる奴

    354 18/07/15(日)14:28:33 No.518919056

    >海賊版じゃねーか パイレーツとブートレグは違うよ

    355 18/07/15(日)14:28:35 No.518919072

    あの骨のおっさん東方のグッズ全部許可してる…

    356 18/07/15(日)14:28:56 No.518919136

    グッズは抱き枕もヤバいけどメカミリ系から流れてきた連中が劇中に出てくるマーク類でワッペンとか作ってたりして無法地帯になってたりする

    357 18/07/15(日)14:28:58 No.518919144

    >イナゴも馬鹿にされるけど二季ごとに全く違う絵が描けるんだから考えようによっては凄いと思うんだけどなぁ 好意的に考えるとお前は○○描く奴だって決めてんだから他の描くなって事だろう

    358 18/07/15(日)14:28:59 No.518919146

    いちいちこれは?これは?と聞くような奴が何を提言出来ると言うのか

    359 18/07/15(日)14:29:12 No.518919177

    >あの骨のおっさん東方のグッズ全部許可してる… 骨の邪魔しない限りはフリーダムにやってヨシ!って公式声明出してるからな

    360 18/07/15(日)14:29:19 No.518919202

    分かってるけどとりあえずレスポンチしたいからなレスが増えてきた

    361 18/07/15(日)14:29:44 No.518919287

    >あの骨のおっさん東方のグッズ全部許可してる… 二次創作ゲームが家庭機ゲームで出ても笑って済ましてるのは器が大きいとかいうレベルを超えてると思う 自分が関与した一次創作と1.5次創作は絶対に許さないけど

    362 18/07/15(日)14:29:50 No.518919316

    骨は自由型月も商業品なのにグッズもOKという自由さ

    363 18/07/15(日)14:29:51 No.518919320

    グッズとか全く関係ない話だからな

    364 18/07/15(日)14:29:52 No.518919324

    >パイレーツとブートレグは違うよ ブートレグでググれ

    365 18/07/15(日)14:30:15 No.518919395

    >グッズ出す奴は全員公式にめっされちまえ グッズ類は禁止の作品増えてきてるしそれがスタンダードになってくかもね

    366 18/07/15(日)14:30:15 No.518919396

    >>あの骨のおっさん東方のグッズ全部許可してる… >骨の邪魔しない限りはフリーダムにやってヨシ!って公式声明出してるからな でもたまに邪魔する奴が出てくる

    367 18/07/15(日)14:30:25 No.518919420

    >分かってるけどとりあえずレスポンチしたいからなレスが増えてきた 知ってる言葉だけで会話してるの面白いね

    368 18/07/15(日)14:30:27 No.518919427

    >二次創作ゲームが家庭機ゲームで出ても笑って済ましてるのは器が大きいとかいうレベルを超えてると思う 何の事を言ってるの?

    369 18/07/15(日)14:30:34 No.518919452

    >ショップに卸したグッズの売り上げで生活してる人とかもいるんだろうな 同人やってる人口の中からしたら比率はそこまで多いわけではないんだけども結構な数は居る 同人もオリジナルとかになるとその比率はメッチャ下がったりとジャンルによってピンきりだけどもね

    370 18/07/15(日)14:30:41 No.518919475

    >ブートレグでググれ 英語が出来ない日本人はこれだから

    371 18/07/15(日)14:30:51 No.518919507

    抱きまくらはよくやり玉にも上げられるけど TCGスリーブとかもそろそろどこかに怒られそう

    372 18/07/15(日)14:31:05 No.518919537

    >グッズサークルってマジでこういう認識でやってるからな… 昔は公式グッズ展開もたかがしれてたし原作絵と似てないデフォルメ絵ならって空気もあったけど 今は公式で出る種類がかなり増えてって原作絵以外のイラストレーターのかわいいデフォルメ絵で出るのもあるし認識は更新しないとやばいよね

    373 18/07/15(日)14:31:06 No.518919542

    >何の事を言ってるの? PS4の不思議の幻想郷の事だろ

    374 18/07/15(日)14:31:26 No.518919594

    >グッズは抱き枕もヤバいけどメカミリ系から流れてきた連中が劇中に出てくるマーク類でワッペンとか作ってたりして無法地帯になってたりする おっさんになればなるほど手加減しないよね ラブライブとかガルパンはそいつらのせいで公式NG判定出さざるおえなかっただと思う

    375 18/07/15(日)14:31:30 No.518919609

    >何の事を言ってるの? switchとかVITAに出てる東方ゲー

    376 18/07/15(日)14:31:59 No.518919684

    艦これだったっけ なんか大手絵師集めまくってトランプみたいなの作ろうとしたら艦これの規約違反なの判明して大荒れした奴

    377 18/07/15(日)14:32:20 No.518919745

    同じイベントで??ついてるグッズと無許可グッズが売られてて 作ってるところは同じとかイカれてる

    378 18/07/15(日)14:32:31 No.518919773

    >>グッズとかを公式がパクってそのまま出したら海賊品になるんかな… >公式がパクった場合は海賊版じゃなくてデザインの盗用とかになる >だからアイディア類を素人に先に提案されると公式が出せなくなったりもする 出しちゃったら…?

    379 18/07/15(日)14:32:36 No.518919785

    >英語が出来ない日本人はこれだから ネタにして流そうとするのやめなよみっともない

    380 18/07/15(日)14:32:37 No.518919790

    文句あるならその作品の硬式にチクればいいのにね

    381 18/07/15(日)14:32:47 No.518919830

    >TCGスリーブとかもそろそろどこかに怒られそう TCGサプライ自体数作らないとまず作れないから怒られろと思う

    382 18/07/15(日)14:32:49 No.518919837

    >ダメと言わない限りはグレーのままで他人がどうこう言う権利は無い 出鱈目抜かすな痰壷野郎

    383 18/07/15(日)14:32:50 No.518919840

    >あの骨のおっさん東方のグッズ全部許可してる… ホワキャン「やったー!」

    384 18/07/15(日)14:33:07 No.518919883

    抱き枕なんて構図決まってんのに同人で先出されて構図かぶったら権利元がパクったってネットで叩かれちまわない?

    385 18/07/15(日)14:33:26 No.518919935

    >PS4の不思議の幻想郷の事だろ あれちゃんと骨に許可取ってあるんだけど

    386 18/07/15(日)14:33:38 No.518919972

    >出鱈目抜かすな痰壷野郎 そう思うなら公式に通報なりなんなりすればいい

    387 18/07/15(日)14:33:39 No.518919976

    >おっさんになればなるほど手加減しないよね まずミリタリ界隈はマーク類に著作権があるって認識がないんだ

    388 18/07/15(日)14:34:04 No.518920040

    >あれちゃんと骨に許可取ってあるんだけど チュンソフトにも取れよ!っていう繊細案件だと思われる

    389 18/07/15(日)14:34:07 No.518920050

    神主は東方って付けると公式と間違える人が出るからやめてねとは言うが たまに付けちゃってるの見かけるにお互い知らないんだか静観してるんだか 見てるこっちが冷や冷やする

    390 18/07/15(日)14:34:20 No.518920087

    トランプとか売れる事が確実なグッズをなぜ作ろうとするのか…

    391 18/07/15(日)14:34:25 No.518920103

    >出鱈目抜かすな痰壷野郎 丸パクリの話じゃないぞ汚言症くん

    392 18/07/15(日)14:34:48 No.518920171

    >ダメと言わない限りはグレーのままで他人がどうこう言う権利は無い 白黒ハッキリさせた方が書きやすいから公式にエロ同人書いていいか聞いて来るね…

    393 18/07/15(日)14:34:56 No.518920190

    >チュンソフトにも取れよ!っていう繊細案件だと思われる ローグライクってだけでチュンにまで許可はねえよ

    394 18/07/15(日)14:34:58 No.518920199

    エロじゃないやつは訴えないから代わりに端金でつかわせてね?って公式がグッズとして販売しちゃえばいいと思う 公式グッズでもデフォルメイラストだと原作絵師じゃないのばかりだし

    395 18/07/15(日)14:35:04 No.518920210

    >>権利持たないやつが権利者の許可を得ずに出してるのは海賊版に含むよ >正確にはそこで権利者が「これはダメ」って言った物に限る話だ >ダメと言わない限りはグレーのままで他人がどうこう言う権利は無い グレーなのは罪に問われるかどうかの話であって版元に気付かれてなかろうが海賊版は海賊版だろう

    396 18/07/15(日)14:35:03 No.518920211

    >トランプとか売れる事が確実なグッズをなぜ作ろうとするのか… 売れるからだろう

    397 18/07/15(日)14:35:05 No.518920218

    同人ゴロとジャンルイナゴはここ数年で呼び分けがそこそこ進んで以前ほどは何でも同人ゴロ言われなくなった気がする

    398 18/07/15(日)14:35:09 No.518920224

    >白黒ハッキリさせた方が書きやすいから公式にエロ同人書いていいか聞いて来るね… よせ!

    399 18/07/15(日)14:35:11 No.518920233

    >あれちゃんと骨に許可取ってあるんだけど 許可は取ってるんだろうけど自分の作ったキャラが本家飛び越して家庭機に出てて笑って済ましてるのが凄いなぁって

    400 18/07/15(日)14:35:31 No.518920299

    >白黒ハッキリさせた方が書きやすいから公式にエロ同人書いていいか聞いて来るね… ハッキリさせない方が書きやすいのに何を言ってるのかな…?

    401 18/07/15(日)14:35:36 No.518920311

    >チュンソフトにも取れよ!っていう繊細案件だと思われる そもそもローグライクというものは~… いやこの話題は止めよう

    402 18/07/15(日)14:35:41 No.518920319

    >トランプとか売れる事が確実なグッズをなぜ作ろうとするのか… そら売れる事が確実だからよ 同人は遊びじゃねえんだ

    403 18/07/15(日)14:36:00 No.518920364

    >>あれちゃんと骨に許可取ってあるんだけど >許可は取ってるんだろうけど自分の作ったキャラが本家飛び越して家庭機に出てて笑って済ましてるのが凄いなぁって 流石に使用料的なの取ってるんじゃ…?

    404 18/07/15(日)14:36:06 No.518920376

    チュンソフトは当時同人製作だったローグライクゲームを大人気なくパクって商業化したからなクズだよ

    405 18/07/15(日)14:36:08 No.518920379

    こういう時普段からゲームメーカーとかを叩いておけば罪悪感がなくなるし…

    406 18/07/15(日)14:36:21 No.518920424

    チュンソフトはシレンでもトルネコでもいいから不思議のダンジョンの移植来て… 新作は期待してないから…

    407 18/07/15(日)14:36:47 No.518920484

    >許可は取ってるんだろうけど自分の作ったキャラが本家飛び越して家庭機に出てて笑って済ましてるのが凄いなぁって だろうけどじゃなくてちゃんと骨の許可取ってんの 許可を出すという事はモノを見て骨が良しとしたって事なんだから何を驚く事があるんだ

    408 18/07/15(日)14:36:48 No.518920486

    >エロじゃないやつは訴えないから代わりに端金でつかわせてね?って公式がグッズとして販売しちゃえばいいと思う 公式の許可物って印があるとチェックしろって話になるしノーチェックで通して何かあった時に公式が責任おっかぶせられたりコンテンツに傷がつくよ

    409 18/07/15(日)14:37:22 No.518920559

    一度どうしても作りたいのがあって個人的にTCGスリーブ作ったことあるけどボーナス吹っ飛んだ 人に売れる仕上がりにするには相当の組織力ないと絶対無理なやつだよあれ…

    410 18/07/15(日)14:37:24 No.518920566

    自分は表紙込みで1冊分描いて編集するだけでめっちゃ息切れするくらいいろいろ消耗するので イナゴにしろ金儲けにしろ毎月なんか出してるようなバイタリティあふれる人が羨ましいよ…

    411 18/07/15(日)14:37:56 No.518920661

    骨が同人ルートでやってるのは好きに出来て楽だからじゃ? 今ならPCゲーはDL販売も普通だけど

    412 18/07/15(日)14:37:56 No.518920662

    >そら売れる事が確実だからよ >同人は遊びじゃねえんだ 遊びでやらないんなら商業行きなよ

    413 18/07/15(日)14:38:03 No.518920681

    同人で儲けたから権利者がロイヤリティ貰うとかダメなのかな 特に抱き枕

    414 18/07/15(日)14:38:09 No.518920700

    ふし幻に関してはもう「東方の原作は不思議の幻想郷」みたいな扱いだから… PS4で出た東方原作よりPS4で出たふし幻の方が2倍以上売れちゃったから…

    415 18/07/15(日)14:38:24 No.518920739

    >許可は取ってるんだろうけど自分の作ったキャラが本家飛び越して家庭機に出てて笑って済ましてるのが凄いなぁって いちおう霊夢はかなりむかしにコンシューマデビューは果たしてる

    416 18/07/15(日)14:38:44 No.518920789

    ところでなんでうんこでてるんです?

    417 18/07/15(日)14:38:47 No.518920796

    >>許可は取ってるんだろうけど自分の作ったキャラが本家飛び越して家庭機に出てて笑って済ましてるのが凄いなぁって >いちおう霊夢はかなりむかしにコンシューマデビューは果たしてる ラクガキ王国だっけ?

    418 18/07/15(日)14:39:24 No.518920890

    >グレーなのは罪に問われるかどうかの話であって版元に気付かれてなかろうが海賊版は海賊版だろう 海賊版か判断するのはあくまで権利者なのよ 中国人の偽ブランドバッグですら検挙前にニセモノ入手した警察が 本家に偽物であると確認して被害届け出して貰って初めて逮捕出来るんだからな?

    419 18/07/15(日)14:39:43 No.518920936

    >奇々怪々だっけ?

    420 18/07/15(日)14:39:58 No.518920976

    >>グレーなのは罪に問われるかどうかの話であって版元に気付かれてなかろうが海賊版は海賊版だろう >海賊版か判断するのはあくまで権利者なのよ >中国人の偽ブランドバッグですら検挙前にニセモノ入手した警察が >本家に偽物であると確認して被害届け出して貰って初めて逮捕出来るんだからな? >グレーなのは罪に問われるかどうかの話であって版元に気付かれてなかろうが海賊版は海賊版だろう

    421 18/07/15(日)14:40:02 No.518920989

    >>許可は取ってるんだろうけど自分の作ったキャラが本家飛び越して家庭機に出てて笑って済ましてるのが凄いなぁって >いちおう霊夢はかなりむかしにコンシューマデビューは果たしてる 完全に話題が飛躍してて知的障害のそれ

    422 18/07/15(日)14:40:23 No.518921029

    >同人で儲けたから権利者がロイヤリティ貰うとかダメなのかな >特に抱き枕 ロイヤリティを受けるって事はその品物に対して責任を持つって事だぞ ノーリスクで金だけ受け取れると勘違いしとらんか

    423 18/07/15(日)14:40:29 No.518921044

    >完全に話題が飛躍してて知的障害のそれ

    424 18/07/15(日)14:40:50 No.518921115

    >一度どうしても作りたいのがあって個人的にTCGスリーブ作ったことあるけどボーナス吹っ飛んだ だからある程度多めの数刷った上で仲間内で折半して各自使うってのもよくあるみたいなんだけど 版権物でソレやっちゃうとホントはアウトなんだよね スリーブはカードショップが買ってまたプレ値乗っけて販売するとかわけわからん事になってるからまためんどくさい

    425 18/07/15(日)14:41:05 No.518921152

    >? 5池沼

    426 18/07/15(日)14:41:11 No.518921168

    >ところでなんでうんこでてるんです? そりゃあレス内容見ればわかるだろう?

    427 18/07/15(日)14:41:14 No.518921177

    艦これの名前出したらそらID出るでしょ

    428 18/07/15(日)14:41:28 No.518921216

    >同人で儲けたから権利者がロイヤリティ貰うとかダメなのかな >特に抱き枕 金銭の取引は契約の締結だ これ忘れんなよ

    429 18/07/15(日)14:41:37 No.518921241

    >>完全に話題が飛躍してて知的障害のそれ >? そこ掘り下げるところじゃない話題でしょ言われないとわからないの?

    430 18/07/15(日)14:41:39 No.518921243

    グッズは便箋とかラミカの延長線上でやってるのも多いからな… 手軽に個人で作れるようになった事自体はいいことなんだろうけど

    431 18/07/15(日)14:41:54 No.518921278

    俺の知ってるハラグーロタイプの人たちは自身を編集者あるいはクリエイターの一人と思ってる節があるな 始めは気に入らなかったがそれも世渡りの才能だと思うようになってきた

    432 18/07/15(日)14:42:14 No.518921337

    >完全に話題が飛躍してて知的障害のそれ さっきからやたら罵倒語ばっか使ってる子かなこれ

    433 18/07/15(日)14:42:23 No.518921362

    >版権物でソレやっちゃうとホントはアウトなんだよね 仲間内で使う程度の数だからハハハこやつめでお目溢し頂けるワケで 大々的に商売にし始めたらそりゃダメだって言うだけの話だからなー

    434 18/07/15(日)14:42:51 No.518921444

    >そりゃあレス内容見ればわかるだろう? 君も相当だな…

    435 18/07/15(日)14:42:58 No.518921466

    >同人で儲けたから権利者がロイヤリティ貰うとかダメなのかな >特に抱き枕 WFみたいなしっかり版権通せるようなとこでやるなら版元にロイヤリティも還元できるよ ただし卓代と版権料でコミケで出すのに比べたら凄まじく利益でないし版権許可通るかすら怪しいけど

    436 18/07/15(日)14:43:07 No.518921490

    >俺の知ってるハラグーロタイプの人たちは自身を編集者あるいはクリエイターの一人と思ってる節があるな >始めは気に入らなかったがそれも世渡りの才能だと思うようになってきた つーか一切をやってくれるならぶん投げたい人との契約だ 第三者の消費者がギャアギャア言うと作り手もめんどくさくなって誰も得しない 問題提起するのは当事者だけでいいんだ 正義感は他人の妨害行為に使ってはいけない

    437 18/07/15(日)14:43:10 No.518921500

    逮捕するしないと海賊版かどうかは別の話でしょ その論で言えば著作権制度の無い国で国内向けに日本の作品を無断コピーして販売しても この国で逮捕はされないから海賊版じゃありませんってことになるのかな?

    438 18/07/15(日)14:43:18 No.518921526

    壺のまとめブログ作ってるゴミがオタクはスレ画を参考にして生きていけみたいな寝言言ってたな

    439 18/07/15(日)14:43:31 No.518921561

    >逮捕するしないと海賊版かどうかは別の話でしょ >その論で言えば著作権制度の無い国で国内向けに日本の作品を無断コピーして販売しても >この国で逮捕はされないから海賊版じゃありませんってことになるのかな? 親告罪の非親告罪の違い分かりませんか?

    440 18/07/15(日)14:43:43 No.518921587

    >海賊版は海賊版だろう だから 海賊版と思しきコピー商品を本家本元が「これは偽物です」って声明するまでは海賊版じゃないんだよ

    441 18/07/15(日)14:44:18 No.518921685

    >艦これの名前出したらそらID出るでしょ ひえっ すいませんでした

    442 18/07/15(日)14:44:48 No.518921777

    >海賊版と思しきコピー商品を本家本元が「これは偽物です」って声明するまでは海賊版じゃないんだよ 「公式です」とは言われないものだと思うが(版元が違うから)声明が出るまでの期間はなんと呼ぶの?

    443 18/07/15(日)14:45:12 No.518921837

    WFはちゃんと公式のチェックまで通ってOK貰ってるから公式側の負担や厚意で成り立ってる

    444 18/07/15(日)14:45:17 No.518921860

    >海賊版と思しきコピー商品を本家本元が「これは偽物です」って声明するまでは海賊版じゃないんだよ ミ…ミーには一般的にそういう物は海賊版と呼称される様に見える…

    445 18/07/15(日)14:45:25 No.518921879

    >海賊版と思しきコピー商品を本家本元が「これは偽物です」って声明するまでは海賊版じゃないんだよ アスペは黙ってろ

    446 18/07/15(日)14:45:28 No.518921886

    >壺のまとめブログ作ってるゴミがオタクはスレ画を参考にして生きていけみたいな寝言言ってたな ふーん で?

    447 18/07/15(日)14:45:45 No.518921934

    海賊版は法律変わって非親告罪になったぞ 何間違った法律知識を断定してんだ

    448 18/07/15(日)14:46:35 No.518922068

    > ブートレグ、ブートレッグ (Bootleg)、ブート版、ブート盤、海賊版、海賊盤は、法律上の権利を無視して諸権利を有しない者により権利者に無断で発売または流通される非合法商品である。

    449 18/07/15(日)14:46:42 No.518922083

    >ふーん >で? おこった?

    450 18/07/15(日)14:46:53 No.518922119

    >ミ…ミーには一般的にそういう物は海賊版と呼称される様に見える… 本家が出てこない限りはそう呼ばない

    451 18/07/15(日)14:46:53 No.518922120

    >ただし卓代と版権料でコミケで出すのに比べたら凄まじく利益でないし版権許可通るかすら怪しいけど 許可が出るまで待ってたら品物の数用意出来ないから見切りで複製始めるね… 版権降りなかったよ… で泣いた造形師が何人居た事か

    452 18/07/15(日)14:46:57 No.518922130

    商売スペース貸すから同人誌は多少は目潰ってくれよなって経緯で生まれたのがコミケの企業ブースなんだけど 案外知らない人は多い

    453 18/07/15(日)14:46:58 No.518922133

    >海賊版は法律変わって非親告罪になったぞ >何間違った法律知識を断定してんだ こんだけ自信満々にレスポンチしてたのに根っこから間違えてるのか…