ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/15(日)13:04:26 No.518902954
備えて下され
1 18/07/15(日)13:05:29 No.518903169
頭でっかちって感じのコラだ
2 18/07/15(日)13:08:20 No.518903769
登山家はそりゃ詳しいだろうさ
3 18/07/15(日)13:08:29 No.518903805
命令者ちゃん全く喋ってない…
4 18/07/15(日)13:10:29 No.518904238
ためになる…
5 18/07/15(日)13:11:16 No.518904394
>頭でっかちって感じの井上と羽生だ
6 18/07/15(日)13:12:42 No.518904657
冬山の登山家でも必須なのな
7 18/07/15(日)13:21:46 No.518906453
紅茶はどんなに摂っても摂りすぎることはない
8 18/07/15(日)13:25:01 No.518907156
砂糖溶かした水は吸収が非常に良いから血糖値が跳ね上がりやすいので注意だ 脱水気味の時に多量摂取すると急性糖尿病で泡吹いて倒れる
9 18/07/15(日)13:26:23 No.518907409
深町らがたくさんの紅茶をゆっくり飲むのも水中毒を防ぐため
10 18/07/15(日)13:26:28 No.518907428
日本人は日常的に塩分過多だから水分はともかく塩分はそこまで意識しなくてもいいと聞いた
11 18/07/15(日)13:28:45 No.518907847
この炎天下で激しい運動してる人は塩分も気にしないとしぬ 普通の人は水分だけ考えろ
12 18/07/15(日)13:31:38 No.518908382
熱中症でぶっ倒れた場合水をかけるとトドメになる可能性があるから注意だ 理想は霧吹きでしっとりさせる あと濡れタオルを全身に貼り付けて適時交換だ
13 18/07/15(日)13:32:57 No.518908614
>日本人は日常的に塩分過多だから水分はともかく塩分はそこまで意識しなくてもいいと聞いた そりゃまあ運動してる人ら以外は底まで気にする必要はないよ 後は食が細い老人辺りか
14 18/07/15(日)13:36:15 No.518909157
合間になんか喋らせてやれや!
15 18/07/15(日)13:38:05 No.518909499
登山中は塩分多くてもいいくらいじゃね
16 18/07/15(日)13:39:08 No.518909694
人体の水分は8割程度とか言うけど加齢で徐々に減少して60歳で7割以下になる 20代なんかと比べると常に軽微な脱水症状ともいえるので水を飲もう
17 18/07/15(日)13:46:19 No.518911031
>人体の水分は8割程度とか言うけど加齢で徐々に減少して60歳で7割以下になる >20代なんかと比べると常に軽微な脱水症状ともいえるので水を飲もう 赤ちゃんで8割 老人はほぼ5割
18 18/07/15(日)13:47:30 No.518911255
>日本人は日常的に塩分過多だから水分はともかく塩分はそこまで意識しなくてもいいと聞いた 塩分は汗でどんどん流れていくから普通に活動する範囲では気にしなくて言い
19 18/07/15(日)13:49:18 No.518911570
井上は慢心しそうにないな
20 18/07/15(日)13:49:33 No.518911613
>熱中症でぶっ倒れた場合水をかけるとトドメになる可能性があるから注意だ え? そうなのか! 身体冷やすなら水冷として水かければ良いかと…
21 18/07/15(日)13:50:00 No.518911702
中国語かと思った
22 18/07/15(日)13:51:25 No.518911966
>身体冷やすなら水冷として水かければ良いかと… 汗を出して身体の熱を外に出さなきゃいけない 冷水かけると汗腺が収縮して汗でなくなるから体内の熱が逃げ切れなくなる
23 18/07/15(日)13:53:15 No.518912315
とりあえず半分水で薄めたポカリを飲んでおけばいいと聞いた
24 18/07/15(日)13:53:51 No.518912454
ためになるコラなので保存して来年の夏も貼るね……
25 18/07/15(日)13:55:02 No.518912687
麦茶はいたみやすい以外パーフェクトドリンクだ
26 18/07/15(日)13:55:21 No.518912748
スポーツドリンクの比較表も貼っておくね… やっぱりポカリがいいね… su2492995.jpg
27 18/07/15(日)13:55:27 No.518912769
俺にとっては健康こそがーー
28 18/07/15(日)13:57:08 No.518913088
人体を構成してるタンパク質は40℃を超えると溶け始めるから高熱が出た場合には頭をしっかり冷やしてないと脳機能に障害出まくるって聞いて本当に怖い…
29 18/07/15(日)13:57:17 No.518913114
別に水飲みすぎたわけでもないのに肌が冷えてる汗掻かないのはよくなるけど熱疲労ってやつなのか
30 18/07/15(日)14:01:07 No.518913844
>人体を構成してるタンパク質は40℃を超えると溶け始めるから高熱が出た場合には頭をしっかり冷やしてないと脳機能に障害出まくるって聞いて本当に怖い… 真夏日に帽子かぶらず散歩してるおっさんがいきなり意識不明になったりするパターンもこれだな 脳は熱に弱い
31 18/07/15(日)14:01:19 No.518913876
砂糖40gってことはティースプーン1杯5g計算だと1Lあたり8杯入れればいいのか
32 18/07/15(日)14:01:58 No.518914007
>su2492995.jpg 簡単に説明しろや!
33 18/07/15(日)14:02:18 No.518914072
エアコン付けて水分摂って飯食ってればいいのかと思ったら 今週1週間エアコン病でずっとだるくてぼーっとしてイライラしてたよ うまいこと拡散してくれる良いエアコン持ってないなら自宅で居る時もいくらか切っておくの必要だね