虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • … のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/15(日)11:06:24 No.518879730

    1 18/07/15(日)11:07:34 No.518879934

    綺麗な車体してるだろ?

    2 18/07/15(日)11:07:58 No.518879994

    これ沈殿るんだぜ

    3 18/07/15(日)11:08:04 No.518880009

    固まってない?

    4 18/07/15(日)11:08:13 No.518880034

    フィラデルフィア実験思い出した

    5 18/07/15(日)11:08:24 No.518880067

    これで草木が生えたら完璧

    6 18/07/15(日)11:08:36 No.518880105

    遊んどんのか

    7 18/07/15(日)11:08:46 No.518880141

    この世界も終わりを迎えてしまったか…

    8 18/07/15(日)11:08:48 No.518880145

    y座標間違えた

    9 18/07/15(日)11:08:59 No.518880174

    車もデトックスをする時代

    10 18/07/15(日)11:09:02 No.518880184

    物理演算バグってオブジェクトがスーっと沈んでいく瞬間かな?

    11 18/07/15(日)11:09:11 No.518880210

    >これで草木が生えたら完璧 おわり

    12 18/07/15(日)11:09:18 No.518880237

    地層や化石はこうやってできる

    13 18/07/15(日)11:09:29 No.518880269

    大量の雨からの真夏並の日照で車の化石作り

    14 18/07/15(日)11:09:39 No.518880301

    裏世界に落ちるぞ

    15 18/07/15(日)11:09:41 No.518880309

    コラみたいな埋まり方しやがって

    16 18/07/15(日)11:09:48 No.518880326

    こういうのって掘り出しても車体内部にも土ぎっしりなんだろうね…

    17 18/07/15(日)11:09:53 No.518880343

    これもう固まっちゃってるのか 掘りだすの重機要るじゃん

    18 18/07/15(日)11:10:10 No.518880389

    書き込みをした人によって削除されました

    19 18/07/15(日)11:10:49 No.518880501

    砂の中走れるとか最近の車はつよいな…

    20 18/07/15(日)11:11:01 No.518880542

    >掘りだすの重機要るじゃん 車に傷つけないように重機操作する人大変だな…

    21 18/07/15(日)11:11:25 No.518880628

    バンパーとかボンネットの中にも入ってるだろうしダメだろうね…

    22 18/07/15(日)11:11:32 No.518880642

    ポンペイの溶岩遺跡も最初はこんな感じだったんだろうな

    23 18/07/15(日)11:11:35 No.518880654

    >車に傷つけないように重機操作する人大変だな… どうせ廃車だからガリガリやってもいいんじゃね

    24 18/07/15(日)11:11:36 No.518880658

    いや傷つけない必要なくない?

    25 18/07/15(日)11:11:51 No.518880691

    砂中走行車

    26 18/07/15(日)11:11:56 No.518880701

    右手前の車はなんなの ここ駐車場?

    27 18/07/15(日)11:12:07 No.518880726

    水はポンプで排出できてもこの大量の固まった泥の対応とか頭痛すぎるね…

    28 18/07/15(日)11:12:08 No.518880729

    カタ水没した車かと思ったらもっとひどかった…

    29 18/07/15(日)11:12:19 No.518880754

    どうせ土の中にある部分は土砂でガリガリだよ

    30 18/07/15(日)11:12:22 No.518880765

    これ掘り出して使い物になるの?

    31 18/07/15(日)11:12:33 No.518880809

    元からそうであったかのような

    32 18/07/15(日)11:12:36 No.518880822

    内部まで水が入ると電飾系が次々錆びてきてもう使い物にならんよ

    33 18/07/15(日)11:12:42 No.518880842

    どうせなら自由の女神も埋めたい

    34 18/07/15(日)11:12:43 No.518880844

    これもう廃車だろうしな ベッコンベッコンに掘り起こしてそのまま「」の胃の中だな

    35 18/07/15(日)11:12:49 No.518880859

    フォールアウトの世界を見ているようだ

    36 18/07/15(日)11:13:06 No.518880907

    車だけ掘り出していっそ高く駐車場作り直す方が安上がりになりそう

    37 18/07/15(日)11:13:16 No.518880932

    まず水没した時点でほぼ廃車決定だからどうでもいいんじゃねえの

    38 18/07/15(日)11:13:48 No.518881056

    どうでも良くはないだろうけど 諦めるしか無いよな

    39 18/07/15(日)11:14:26 No.518881169

    信号の辺りまで埋まった道路とかどうやって戻すんだろう

    40 18/07/15(日)11:14:29 No.518881180

    物理判定間違えた…

    41 18/07/15(日)11:14:34 No.518881198

    >内部まで水が入ると電飾系が次々錆びてきてもう使い物にならんよ 直そうと思えば直せるよ 別の車買った方が安上がり且つ時間がかからないだけで

    42 18/07/15(日)11:14:44 No.518881237

    これこのまま地面かさ上げしちゃうってのは無理なのかな

    43 18/07/15(日)11:14:47 No.518881247

    ばあちゃるはるな

    44 18/07/15(日)11:14:48 No.518881250

    もう500なんて規模じゃないよね

    45 18/07/15(日)11:15:03 No.518881312

    ちょっとちょっと~座標ずれてんよ~

    46 18/07/15(日)11:15:58 No.518881498

    やっぱりこういうのでも所有者は自費で処分になるのかな

    47 18/07/15(日)11:16:05 No.518881515

    >これこのまま地面かさ上げしちゃうってのは無理なのかな 脆いだろうからなあコレ

    48 18/07/15(日)11:16:06 No.518881519

    ここまで砂礫混じってるんだ…

    49 18/07/15(日)11:16:13 No.518881538

    先週でこれだもんな…

    50 18/07/15(日)11:16:16 No.518881548

    ここは地球だったのか!

    51 18/07/15(日)11:16:36 No.518881602

    >直そうと思えば直せるよ >別の車買った方が安上がり且つ時間がかからないだけで 車のこと何も知らなさそうだ 中学生かな?

    52 18/07/15(日)11:16:38 No.518881612

    昔ならこの上に街作り直せるから楽でいいよね しかも新しく土が敷いてあるから次の洪水への備えもバッチリ

    53 18/07/15(日)11:16:57 No.518881670

    >やっぱりこういうのでも所有者は自費で処分になるのかな てかそうしないと「新品状態にして戻せ」って言う頭おかしいのが一定数以上いるから…

    54 18/07/15(日)11:17:05 No.518881699

    >これこのまま地面かさ上げしちゃうってのは無理なのかな 車とか異物入ってると強度変わるからやりにくいんじゃね?

    55 18/07/15(日)11:17:07 No.518881710

    恐竜の化石が普通に生活してるところで急に固まったようなポーズしてるの見てほんとかよって思ってたけどこういうの見るとなるほどなぁって

    56 18/07/15(日)11:17:40 No.518881804

    水没だけだったらバンパーやガラスとかは使えた気がする

    57 18/07/15(日)11:18:53 No.518882035

    >車のこと何も知らなさそうだ >中学生かな? 直そうのレベルがフレーム以外総取っ替えかもしれない サビはしらない

    58 18/07/15(日)11:19:19 No.518882134

    もう10年ほど放置していい感じに固まった堆積物の上に都市作ればいいじゃん

    59 18/07/15(日)11:19:35 No.518882191

    どんぶら粉

    60 18/07/15(日)11:19:50 No.518882230

    埋まった車だって骨董的価値があれば直すだろう

    61 18/07/15(日)11:20:00 No.518882252

    >車のこと何も知らなさそうだ >中学生かな? カーSOSって海外番組で雨漏りが原因の漏電からの火属性付与された車とか普通廃車になるような車復活させてるよ

    62 18/07/15(日)11:20:32 No.518882349

    そりゃ中身殆ど取り換えれば治るだろうけどさ…

    63 18/07/15(日)11:20:36 No.518882362

    うんちやおしっこ入りの泥だからこれすごい汚いぞ! 感染症には気をつけような!

    64 18/07/15(日)11:20:46 No.518882383

    どんな車でも頑張れば復活は可能だし…

    65 18/07/15(日)11:20:49 No.518882387

    >直そうと思えば直せるよ >別の車買った方が安上がり且つ時間がかからないだけで 直すつもりならそりゃドアミラー一つからでも車は治せるよ でもそれは世間一般では直すとは言わないよ!?

    66 18/07/15(日)11:20:58 No.518882414

    エンジンに水が入るともう無理 「直せる」とかフカシてるのは屁理屈こねたがる小学生だから無視で

    67 18/07/15(日)11:20:59 No.518882420

    こうやって地層ができていくのか 千年前でも家屋跡が地面の下から出て来るって聞いてそんなに短時間でと思ったけどこういう災害が起きれば埋まるか 昔は埋まった分を掘り返す技術も無かっただろうし…

    68 18/07/15(日)11:21:41 gkbBxBtk No.518882530

    ガマドロン((^ω^)) もこの災害に心痛めてるよ

    69 18/07/15(日)11:22:04 No.518882618

    もうボランティアが何人いようがどうにもならねえ…

    70 18/07/15(日)11:22:24 No.518882693

    劇的ビフォーアフターでは建築物をボロボロの状態からピカピカにリニューアルしてるし 車なんてより簡単だ!

    71 18/07/15(日)11:22:36 No.518882734

    右側の電線って架線だよね? まだ線路埋まってんのか…

    72 18/07/15(日)11:22:37 No.518882737

    いやエンジンに水が入った程度ならなんぼでも直せるけど… エンジンが変形までしたらとっかえたほうがええな

    73 18/07/15(日)11:22:46 No.518882766

    >うんちやおしっこ入りの泥だからこれすごい汚いぞ! >感染症には気をつけような! そんなん大量の土砂と水で希釈されてんだから、「」が車内でうんこおしっこ漏らして汚すのに比べたら誤差の範囲内だよ

    74 18/07/15(日)11:22:51 No.518882789

    これを機に一帯を放棄するという考えは日本じゃ無理なんだろうな

    75 18/07/15(日)11:23:21 No.518882883

    >これを機に一帯を放棄するという考えは日本じゃ無理なんだろうな そんなことすると日本中がノーマンズランドになるからな

    76 18/07/15(日)11:23:41 No.518882938

    >これを機に一帯を放棄するという考えは日本じゃ無理なんだろうな ではまとまった代わりの土地を用意したまえ

    77 18/07/15(日)11:23:41 No.518882939

    どうしたスラムが欲しいのか

    78 18/07/15(日)11:23:42 No.518882945

    >車のこと何も知らなさそうだ >中学生かな? パーツさえ製造されてりゃ直せない車なんてないぞ 元がどこまで残ってるかはわからんが

    79 18/07/15(日)11:24:03 No.518882999

    今年も車が豊作だな

    80 18/07/15(日)11:24:50 No.518883137

    中身全交換すれば直せるでしょ エンジン電装は死んでるしシートはいくら乾かしてもうんこ水に浸かってるから当然交換 残る部品なんてほぼ無いだろうけど一部でも残れば一応修理にはなるし ルームミラーぐらいは残せるんじゃね 新品買った方が安くつくだろうからよっぽど思い入れある奴じゃなきゃやらんだろうけど

    81 18/07/15(日)11:25:24 No.518883244

    車の事何も知らないんだな そう言って彼は立ち去った

    82 18/07/15(日)11:25:42 No.518883286

    マツダの車は肥沃な広島の土壌から作られるのだ

    83 18/07/15(日)11:25:59 No.518883332

    >パーツさえ製造されてりゃ直せない車なんてないぞ 直すより買い換えた方がいいような費用かかるのは、現実的には直せるとは言わないと思うんだ…

    84 18/07/15(日)11:26:11 No.518883369

    ギュネイみたいなやつだ

    85 18/07/15(日)11:26:20 No.518883397

    場所によっては農家の田んぼや畑も土の下って所があるんだろうな…

    86 18/07/15(日)11:27:12 No.518883543

    5:55

    87 18/07/15(日)11:27:16 No.518883563

    掘り出した土砂はどこ持って行けばいいんだろうな

    88 18/07/15(日)11:27:17 No.518883566

    バグっとるやんけ 誰だここのコード書いたやつ

    89 18/07/15(日)11:27:24 No.518883578

    土石流って水の割合こんなに少なかったんだ…

    90 18/07/15(日)11:27:28 No.518883586

    土地の境界線とかどうなるんだろ

    91 18/07/15(日)11:27:30 No.518883595

    全部埋めたほうが早そう埋めてスーパー堤防にしちゃおうよ

    92 18/07/15(日)11:27:46 No.518883633

    これ近寄ると吹っ飛ばされたりしない?

    93 18/07/15(日)11:28:22 No.518883735

    直せるってそれテセウスの船案件でしょ…

    94 18/07/15(日)11:28:24 No.518883739

    havoc神がまた荒ぶってる…

    95 18/07/15(日)11:28:40 No.518883777

    パーツ全交換って実質買い替えでは…?

    96 18/07/15(日)11:28:41 No.518883781

    >場所によっては農家の田んぼや畑も土の下って所があるんだろうな… 場所によってはどころか大体そんなんでは

    97 18/07/15(日)11:28:50 No.518883803

    >場所によっては農家の田んぼや畑も土の下って所があるんだろうな… 長年育てた土は全部押し流されて変わりにゴミクズ混じりの土砂が…

    98 18/07/15(日)11:28:52 No.518883809

    車は畑で採れたのか

    99 18/07/15(日)11:29:02 No.518883835

    接地判定がおかしい

    100 18/07/15(日)11:29:46 No.518883959

    しばらくするとガタガタ振動し始めて突然空にシュポーンするやつだな

    101 18/07/15(日)11:29:57 No.518883994

    これがポストアポカリプスの風景か

    102 18/07/15(日)11:30:10 No.518884035

    数千年とか後で文明が崩壊した世界では、こうやって地面に埋まった自動車を発掘して直して使います

    103 18/07/15(日)11:30:29 No.518884070

    ハイラックスなら直せるよ トップギアで見た

    104 18/07/15(日)11:30:35 No.518884085

    被害の中にはフルレストアしたくなる個体だってあるだろう

    105 18/07/15(日)11:30:38 No.518884097

    田畑は石を取り除く作業で死ぬほど時間と手間がかかる

    106 18/07/15(日)11:30:50 No.518884134

    掘り出す理由となると資源になるからとかもうそんなぐらいじゃないかな…

    107 18/07/15(日)11:31:02 No.518884169

    このまま埋め立てて舗装するのが一番安上がりなのかな 掘り下げて元の高さに戻すかどうかってもう決まってるの?

    108 18/07/15(日)11:31:04 No.518884175

    畑の土つくるのってめちゃ大変なんだよね…

    109 18/07/15(日)11:31:13 No.518884201

    自動車税帰ってくるの?

    110 18/07/15(日)11:31:18 No.518884218

    いらない なにも うめてしまおう

    111 18/07/15(日)11:31:26 No.518884238

    イタリアの前から乗る車レストアした人のスレ前見たけどあれぐらいやれば直せるって事なの?

    112 18/07/15(日)11:31:43 No.518884279

    >自動車税帰ってくるの? なんで帰ってくると思うの?

    113 18/07/15(日)11:32:18 No.518884402

    発掘された自動車の化石

    114 18/07/15(日)11:32:18 No.518884404

    重機で掘るにしても 腐敗肉とか掘り起こしたら…

    115 18/07/15(日)11:32:28 No.518884434

    ここの土砂はどこに捨てる? 埋め立て?

    116 18/07/15(日)11:32:35 No.518884454

    抹消登録で月割で返ってくる話だろ

    117 18/07/15(日)11:32:48 No.518884480

    >>自動車税帰ってくるの? >なんで帰ってくると思うの? 災害なら場所によっては減免措置されるぜ

    118 18/07/15(日)11:33:10 No.518884544

    >>自動車税帰ってくるの? >なんで帰ってくると思うの? 1年分前払いする仕組みだった気がしたから…

    119 18/07/15(日)11:33:10 No.518884546

    今の土地がどうやって作られたのかよく分かる

    120 18/07/15(日)11:33:37 No.518884620

    >>自動車税帰ってくるの? >なんで帰ってくると思うの? クルマ持ってない人が抱く当然の疑問吹いた

    121 18/07/15(日)11:33:39 No.518884629

    遠い未来で古代の乗り物が土の中から見つかった!って言われるんだな…

    122 18/07/15(日)11:33:59 No.518884683

    クソめんどくせえ持ち主だった場合掘り出す時に傷つけたら賠償請求されそう

    123 18/07/15(日)11:34:42 No.518884804

    土質もめちゃくちゃだしこのままこの上に舗装とか建物とか無理だよ 転圧は水締めされてるから無駄に固いと思うけどそれでも下の層と完全に分かれてるから滑るし

    124 18/07/15(日)11:35:16 No.518884898

    1週間雨降らないだけでこんなことに

    125 18/07/15(日)11:35:27 No.518884934

    つまりスギを植えれば解決!

    126 18/07/15(日)11:35:59 No.518885026

    大人の砂場遊びは豪快だな

    127 18/07/15(日)11:36:04 No.518885042

    >>自動車税帰ってくるの? >なんで帰ってくると思うの? 恥かいちゃったね

    128 18/07/15(日)11:36:24 No.518885096

    まだ重機ならサクサク掘れる柔らかさだと思う

    129 18/07/15(日)11:37:03 No.518885207

    こういうのを綺麗の取り除いた後の地面の凹みが好き

    130 18/07/15(日)11:37:15 No.518885237

    車の化石ができるかな

    131 18/07/15(日)11:38:03 No.518885382

    逆ご都合主義ですね 立て続けに悪い保にばかり転がってリアリティーが無い

    132 18/07/15(日)11:38:03 No.518885385

    steamのアセットだけで作ったクソレースゲーでこんな感じのバグある

    133 18/07/15(日)11:38:29 No.518885458

    オアシス発動したのかと

    134 18/07/15(日)11:38:44 No.518885507

    カタログで泥水につかった車だと思ったら違った…

    135 18/07/15(日)11:38:50 No.518885524

    車の化石…本当にあったのか

    136 18/07/15(日)11:39:46 No.518885692

    いつしか私は大地になっていた

    137 18/07/15(日)11:40:20 No.518885776

    >自動車税帰ってくるの? 軽自動車税(市町村税)は帰ってこない 自動車税(登録車/都道府県税)は廃車した場合年度末に申告したら分割で戻ってきたような覚えがある

    138 18/07/15(日)11:40:39 No.518885852

    天然の塹壕

    139 18/07/15(日)11:40:45 No.518885878

    これもう私財でも撤去できる特例作ったほうがいいんじゃないの

    140 18/07/15(日)11:40:48 No.518885887

    建築に使う砂が足りないって話だからこれ使おう

    141 18/07/15(日)11:41:01 No.518885930

    >天然の塹壕 ドアがあかねーじゃねーか!

    142 18/07/15(日)11:41:04 No.518885941

    綺麗な水で洪水起こせば綺麗になってくれたりしないかな

    143 18/07/15(日)11:41:39 No.518886049

    havok神が悪い

    144 18/07/15(日)11:42:03 No.518886123

    >建築に使う砂が足りないって話だからこれ使おう 建材に使う土砂ってちゃんと品質管理されてるんだ… こんなの山奥の土捨て場にポイだよ

    145 18/07/15(日)11:42:10 No.518886138

    *つちのなかにいる*

    146 18/07/15(日)11:42:39 No.518886228

    この化石掘り出したら自分で名前つけてもいいのか!

    147 18/07/15(日)11:43:45 No.518886429

    ニュースで二階まで浸水した家の人が1階に積もった土を掘り起こして置いてきてしまった預金通帳等の財産探ししてるのやってたな… 見つかったとして預金通帳使えるんだろうか…

    148 18/07/15(日)11:43:53 No.518886453

    >土質もめちゃくちゃだしこのままこの上に舗装とか建物とか無理だよ >転圧は水締めされてるから無駄に固いと思うけどそれでも下の層と完全に分かれてるから滑るし 素人考えだと家とか固定されてるものもがっちり固まってるからそんなにずれないように思えるけどダメなんか

    149 18/07/15(日)11:43:57 No.518886472

    >この化石掘り出したら自分で名前つけてもいいのか! 新種なら

    150 18/07/15(日)11:43:58 No.518886476

    アベンシス!

    151 18/07/15(日)11:44:44 No.518886616

    地形変化がヤバイ能力だとよくわかる

    152 18/07/15(日)11:44:52 No.518886636

    >見つかったとして預金通帳使えるんだろうか… 銀行が流されてなきゃ使える

    153 18/07/15(日)11:45:11 No.518886692

    泥ってことは鉄砲水をあと何回かやればみんな綺麗に流れてなくなるんじゃないか?

    154 18/07/15(日)11:45:45 No.518886803

    すごいね土砂もこんな量なんだ

    155 18/07/15(日)11:45:53 No.518886827

    地属性と水属性の合成術

    156 18/07/15(日)11:46:04 No.518886854

    7月下旬も30度超えの中これらの除去作業とかしんどいな

    157 18/07/15(日)11:46:13 No.518886885

    古代ならここに穀物を植えていく

    158 18/07/15(日)11:46:46 No.518886986

    山がなくなるまで繰り返したら平地が増えて完璧だな!

    159 18/07/15(日)11:47:19 No.518887085

    su2492790.jpg 酷いところだとこんなんだ

    160 18/07/15(日)11:50:14 No.518887660

    >酷いところだとこんなんだ 要石って本当にあったんだ…

    161 18/07/15(日)11:52:50 No.518888121

    ストーンっつーかロックだよね…

    162 18/07/15(日)11:54:03 No.518888353

    こういう土ってまた雨降ったら崩れるんじゃない

    163 18/07/15(日)11:54:19 No.518888393

    トラックの中の荷物大丈夫なんだろうか

    164 18/07/15(日)11:55:18 No.518888558

    去年の九州ので村道がでっかい岩で防がれたけど狭い村道だから市も県も撤去してくれなくて 最後岩をオークションに出してた村があったな

    165 18/07/15(日)11:55:24 No.518888578

    >これこのまま地面かさ上げしちゃうってのは無理なのかな それが一番いいよね またこの土を掘り起こしたらその低地にまた水が流れ込むんだし

    166 18/07/15(日)11:55:48 No.518888649

    >su2492790.jpg >酷いところだとこんなんだ コアストーンって特別なアイテム感ある名前だな

    167 18/07/15(日)11:55:51 No.518888660

    これが…旧世紀の遺物…

    168 18/07/15(日)11:55:52 No.518888661

    数万年後に発掘されて超古代文明の存在が明らかになるんだよね

    169 18/07/15(日)11:56:03 No.518888702

    あれ山だから私道じゃなかったっけ?

    170 18/07/15(日)11:57:01 No.518888862

    発掘兵器ってこうやって出来るんだな…

    171 18/07/15(日)11:57:23 No.518888925

    この土砂はどこからきたんだ

    172 18/07/15(日)11:58:00 No.518889034

    山田

    173 18/07/15(日)11:58:46 No.518889186

    >この土砂はどこからきたんだ su2492810.jpg 有るところから持ってくればいい

    174 18/07/15(日)11:59:16 No.518889281

    >>これこのまま地面かさ上げしちゃうってのは無理なのかな >それが一番いいよね >またこの土を掘り起こしたらその低地にまた水が流れ込むんだし 埋まってる車が少なければ撤去した後それするのもいいだろうけど 多かったら掘り出した後の残った泥撤去する方が楽だったりしそう

    175 18/07/15(日)11:59:33 No.518889336

    スタンド攻撃を受けてるみたいだ

    176 18/07/15(日)12:00:26 No.518889523

    これ保険下りるのかな

    177 18/07/15(日)12:00:27 No.518889526

    発破して崩すのが一番手軽なのかな

    178 18/07/15(日)12:00:34 No.518889541

    どっちが最適解なのか誰にもわからない 工期は伸びる

    179 18/07/15(日)12:00:47 No.518889588

    >これ保険下りるのかな 保険会社が破綻してしまう

    180 18/07/15(日)12:00:47 No.518889590

    >土質もめちゃくちゃだしこのままこの上に舗装とか建物とか無理だよ >転圧は水締めされてるから無駄に固いと思うけどそれでも下の層と完全に分かれてるから滑るし 土壌には詳しくないけど地ならしとかしても駄目な部類なのか…

    181 18/07/15(日)12:00:48 No.518889593

    >7月下旬も30度超えの中これらの除去作業とかしんどいな 乾いた土が砂埃を上げて防塵マスクが無いと呼吸も厳しい 自治体によっては熱中症が続出していて15分動いて15分休憩という方針の場所もある

    182 18/07/15(日)12:01:11 No.518889659

    眼病になりそう

    183 18/07/15(日)12:01:30 No.518889719

    実際保険会社は対策室設けて大忙しだよ

    184 18/07/15(日)12:01:44 No.518889764

    もうこの道路は開通してる 左にあるベイサイドビーチっていう海水浴の為の駐車場に迂回路を作れたからだ これがかなり不幸中の幸いだった

    185 18/07/15(日)12:02:29 No.518889904

    一気にポストアポカリプスだな

    186 18/07/15(日)12:03:01 No.518889982

    流れてきた土って言うことは流れやすい脆い土なんだ

    187 18/07/15(日)12:03:18 No.518890032

    知り愛の保険会社の人今めちゃくちゃ大変そうだよ 被災者ただでさえイライラしてるし自分の車と確認できるものが写真しか無い場合もあるから

    188 18/07/15(日)12:03:43 No.518890115

    乾いた土埃のせいでアレルギーになる人もいるらしいね 水害は二次被害が多彩すぎる

    189 18/07/15(日)12:03:54 No.518890146

    うまるちゃん

    190 18/07/15(日)12:04:56 No.518890336

    なんか芸術的