虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/15(日)10:04:21 頑張っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/15(日)10:04:21 No.518866094

頑張ってます

1 18/07/15(日)10:05:08 No.518866256

おれもおれも

2 18/07/15(日)10:07:43 No.518866888

ほ ど ほ ど で

3 18/07/15(日)10:08:26 No.518867070

表面6000℃くらいの本体に10℃20℃くらいの調整頼んでもそらなあ こっちで何とかするしか…どうしよう

4 18/07/15(日)10:08:48 No.518867166

がわ んか ばり りま まし すた

5 18/07/15(日)10:09:32 No.518867338

加莫案件

6 18/07/15(日)10:09:55 No.518867469

>こっちで何とかするしか…どうしよう オゾン層ばりあー!

7 18/07/15(日)10:11:56 No.518867960

ちなみにここ最近は太陽黒点が少なく12年周期の太陽的にはそんなに頑張ってない時期です

8 18/07/15(日)10:12:21 No.518868042

直径3000kmくらいの星に間に入って貰って遮ったらどうだろう?

9 18/07/15(日)10:16:02 No.518868848

他の恒星に比べると十分加減してる感はある

10 18/07/15(日)10:19:15 No.518869597

めちゃくちゃ派手な青い星かダラダラ燃える赤い星ばっかで意外と少ないよねG型の主系列星

11 18/07/15(日)10:24:01 No.518870751

>ちなみにここ最近は太陽黒点が少なく12年周期の太陽的にはそんなに頑張ってない時期です あれ?黒点が多いほど頑張ってないんじゃないんか

12 18/07/15(日)10:27:26 No.518871565

でっかいエンジン地球につけてちょっぴり離れるとかダメかな?

13 18/07/15(日)10:30:14 No.518872232

引力とか地軸の関係でたぶん色々致命的なことになると思うからダメダヨ

14 18/07/15(日)10:30:21 No.518872263

>>こっちで何とかするしか…どうしよう >オゾン層ばりあー! 塩素ラジカルでばりあ破壊ー!

15 18/07/15(日)10:35:12 No.518873232

赤道に太陽電池のサーキュレーター並べて北と南の夏冬気温を混ぜよう 両極の氷は溶けないくらいの調整で

16 18/07/15(日)10:39:10 No.518874008

>>ちなみにここ最近は太陽黒点が少なく12年周期の太陽的にはそんなに頑張ってない時期です >あれ?黒点が多いほど頑張ってないんじゃないんか 詳しくはミル貝でも読んでほしいんぬが全く黒点の出なかったマウンダー極小期とかめっちゃ寒かったんぬ

17 18/07/15(日)10:40:44 No.518874313

どこかの火山にちょっと頑張ってもらって火山灰カーテンを

18 18/07/15(日)10:41:02 No.518874384

大気汚染してバリアしよーぜー

19 18/07/15(日)10:41:23 No.518874465

ハヌマーンの出てくる映画でこういうの見た

20 18/07/15(日)10:59:40 No.518878137

>どこかの火山にちょっと頑張ってもらって火山灰カーテンを じゃあ擬似的に核の冬で再現するね…

21 18/07/15(日)11:00:46 No.518878397

「お前の炎は近頃激しすぎるぞ!」 「地球からもう少し遠ざかってくれ!」

↑Top