18/07/15(日)09:28:16 糖質旨し のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/15(日)09:28:16 No.518858162
糖質旨し
1 18/07/15(日)09:29:00 No.518858305
肉やめた方が100倍いいよ
2 18/07/15(日)09:29:32 No.518858415
なんでも少しずつ食べろよ
3 18/07/15(日)09:30:18 No.518858570
程々に食えばなんでも体にいいよ
4 18/07/15(日)09:31:04 No.518858711
酒は米じゃないのか?
5 18/07/15(日)09:31:05 No.518858716
でもうんこでなくなっちゃうし…
6 18/07/15(日)09:31:29 No.518858795
パンのグルテンアレルギーが強いらしい日本人
7 18/07/15(日)09:31:45 No.518858851
日本人の体質にあってるのは米
8 18/07/15(日)09:31:50 No.518858882
糖質取らないようにして1年とちょっとになるが確かに痩せてはいるので今までの食事ってなんだったんだろうと思う よく多少は取らないと健康に悪いとかいう人いるが無くてもいけるじゃんっていう
9 18/07/15(日)09:32:25 No.518859031
好きにしろや
10 18/07/15(日)09:32:43 No.518859100
肉の栄養は簡単に他の食品で代替可能だからなくてもいいかな
11 18/07/15(日)09:33:31 No.518859255
1年で語るのはまだ早い
12 18/07/15(日)09:33:35 No.518859271
炭水化物が主食で各数値が健康なので量の問題だと思う
13 18/07/15(日)09:33:39 No.518859280
>糖質取らないようにして 幽霊かな
14 18/07/15(日)09:34:31 No.518859465
肉ダメとか言われると いきなりステーキダイエット中の俺はどうすればいいのかわからん
15 18/07/15(日)09:35:03 No.518859593
豆腐食ってればいい
16 18/07/15(日)09:35:10 No.518859618
取るべきはバランス
17 18/07/15(日)09:35:13 No.518859628
日本人ならコメいっぱい食べてなんぼでしょ
18 18/07/15(日)09:35:39 No.518859766
実際米を食べたことのある奴って将来死ぬからな
19 18/07/15(日)09:36:37 No.518859982
なぜ安いうまい食品に限って糖質多いんだろう ピスタチオとか安かったら主食にしたいけどお高いし…
20 18/07/15(日)09:38:52 No.518860507
どうしても健康やスタイルが気になるならWHOや世界中の学会が全力で推奨してる玄米を食べればいい
21 18/07/15(日)09:39:01 No.518860540
どんぶり飯とか食っている人は茶碗一杯に減らしたほうがいいって話がどんどん極論になっていったな ほんと健康はオカルトだわ
22 18/07/15(日)09:39:54 No.518860717
>糖質取らないようにして1年とちょっとになるが確かに痩せてはいるので今までの食事ってなんだったんだろうと思う >よく多少は取らないと健康に悪いとかいう人いるが無くてもいけるじゃんっていう 知らないだけで取ってるってオチだろ
23 18/07/15(日)09:41:29 No.518861049
糖質を本当に取らずにケトンで賄うような生活してたら体に良くないとは思うけど痩せるためにそこまでしたいなら勝手にすればいいとは思う
24 18/07/15(日)09:42:37 No.518861316
野菜とかの食物繊維と一緒に摂ると吸収が緩やかになって肥満や糖尿病になりにくいって聞いた 塩分の摂り過ぎも野菜のカリウムで相殺できるし とりあえず野菜いっぱい食べればいいと思うよ
25 18/07/15(日)09:42:45 No.518861346
糖質制限過激派がウザいタイプのヴィーガンめいてきてる ヴィーガンも糖質制限も個人で好きにやるなら好きにすりゃいいけど周囲に強要すんな
26 18/07/15(日)09:45:05 No.518861804
食事を やめると 健康になる
27 18/07/15(日)09:45:07 No.518861811
こういうのは話半分に聞くものだ
28 18/07/15(日)09:45:29 No.518861892
はてなには野菜食べろと脅迫してくるキチガイがいると聞いて吹いたよ
29 18/07/15(日)09:45:38 No.518861927
最近は結局バランスよく腹八分まで食うのが一番いいんだよ
30 18/07/15(日)09:46:01 No.518862047
食べるときに野菜から食べると良いってのはやってるわ…お米美味しい…
31 18/07/15(日)09:46:28 No.518862147
ピザは野菜に入りますか?
32 18/07/15(日)09:46:36 No.518862182
痩せたいなら運動しなよ
33 18/07/15(日)09:47:39 No.518862542
糖質制限の第一人者急死してなかったっけ
34 18/07/15(日)09:47:47 No.518862571
小麦粉が体質に合わない人も多いしな…ラーメン食ってはお腹壊す
35 18/07/15(日)09:48:21 No.518862688
http://www.makino-g.jp/yuhobika_new/fusyoku2.html
36 18/07/15(日)09:48:26 No.518862708
砂糖は麻薬肉は毒米だけ食え米だけって連中もいるしな
37 18/07/15(日)09:48:28 No.518862713
食事をやめると健康になる
38 18/07/15(日)09:49:05 No.518862849
>食事をやめると健康になる 餓死って猛烈に苦しいらしいな
39 18/07/15(日)09:49:29 No.518862910
砂糖は麻薬肉は毒 はある意味間違ってない
40 18/07/15(日)09:50:31 No.518863115
衰弱すると体重落ちるから健康って文字にすると意味わからんな
41 18/07/15(日)09:50:45 No.518863173
なんでも食いすぎれば毒食わなすぎも毒だぞ
42 18/07/15(日)09:50:49 No.518863188
>食事をやめると健康になる 老化の原因だから呼吸もやめないとな
43 18/07/15(日)09:51:32 No.518863336
>なんでも食いすぎれば毒食わなすぎも毒だぞ すぐそういう極論に走るのはよくない
44 18/07/15(日)09:51:34 No.518863342
>餓死って猛烈に苦しいらしいな 身体が毒素を排出して健康に向かってる証拠なので乗り越えたら楽になる
45 18/07/15(日)09:51:44 No.518863392
>さらに、瞑想したり、緑の大地に身を置いたりして、より深くリラックスすると、私たちの体と心はいっそう精妙になり、やがて宇宙の根源のエネルギー、“プラーナ”(気)と共鳴しだします。こうなれば、もう物質的な食事は不要。この状態を24時間保てたならば、水も飲まずに、プラーナだけで生きられます。 やはり仙人にならねば
46 18/07/15(日)09:51:50 No.518863423
ごはん、おみそしる、おかず、つけもの、小鉢がそろったときのスペシャル感ったらないね
47 18/07/15(日)09:52:05 No.518863475
>身体が毒素を排出して健康に向かってる証拠なので乗り越えたら楽になる ああ楽になるってそういう…
48 18/07/15(日)09:53:05 No.518863727
ガンは完全菜食で治る
49 18/07/15(日)09:53:36 [ケイサル・エフィス] No.518863850
肉体など枷でしかない肉体捨てるがいいゼェエエェェット!!
50 18/07/15(日)09:53:50 No.518863893
日本人として米飯を悪玉にするのはさすがに良くない 最大のアイデンティティーでしょ
51 18/07/15(日)09:54:26 No.518863992
もう完全食だけ食おうぜ
52 18/07/15(日)09:54:28 No.518863996
>最大のアイデンティティーでしょ 消費量どんどん減ってるぜ?
53 18/07/15(日)09:55:24 No.518864177
0はともかく半分にするとだいぶ調子がいい気がする
54 18/07/15(日)09:55:43 No.518864244
糖質取らないとすぐ頭痛が襲ってくる
55 18/07/15(日)09:56:25 No.518864416
米はそんないらない時代だな…まあ美味いんだが
56 18/07/15(日)09:56:34 No.518864456
まあデブは茶碗はんぶんでいいよ…
57 18/07/15(日)09:56:51 No.518864554
書店に並んでるような本の言うこと聞くのは危険
58 18/07/15(日)09:57:12 No.518864624
ストレスが一番体に悪いよ
59 18/07/15(日)09:58:00 No.518864832
>もう完全食だけ食おうぜ よし毎食納豆だ
60 18/07/15(日)09:58:01 No.518864837
糖質を採ってはいけないを買ってはいけないを買ってはいけないを買ってはいけない
61 18/07/15(日)09:58:18 No.518864911
米食って農家助けろ
62 18/07/15(日)09:59:02 No.518865065
>うなぎ食ってうなぎ助けろ
63 18/07/15(日)09:59:09 No.518865087
完全食ってカツカレーのことでしょ いいよね
64 18/07/15(日)09:59:15 No.518865103
納豆は普通に身体に良いので困る困らない
65 18/07/15(日)10:03:48 No.518865985
考えてみるとコメ抜いても他に入ってる糖質も多いからよ…
66 18/07/15(日)10:05:27 No.518866341
>考えてみるとコメ抜いても他に入ってる糖質も多いからよ… 結局これなんだよな 数年前の自分の食事も年中炭水化物ばっかで さすがに恐ろしくなってバランス意図的に変えたよ
67 18/07/15(日)10:05:57 No.518866459
むしろ米は分解までに時間かかるので食べてもいい方の糖質だよ 粉に精製されて消化良くなってる系が血糖値の急上昇まねいてやばい
68 18/07/15(日)10:06:01 No.518866472
人間をやめると吸血鬼になる
69 18/07/15(日)10:06:14 No.518866532
糖質制限してる人がしんだ
70 18/07/15(日)10:06:32 No.518866600
>ガンは完全菜食で治る ガンの食事療法はそれこそ医師の指導のもと行う完全糖質制限食だから…
71 18/07/15(日)10:06:38 No.518866622
これやった上司がめちゃくちゃ痩せて今は痩せる前の倍の太さになってる
72 18/07/15(日)10:07:34 No.518866857
減らすのは悪くない なくせというぐらい極端なことを言えば ゼロにしたつもりでできてない人が健康になるケースがあるかもしれない
73 18/07/15(日)10:07:40 No.518866877
>人間をやめると吸血鬼になる 吸血鬼って血だけで栄養偏らないのかな?
74 18/07/15(日)10:07:41 No.518866878
糖質制限よりも運動しろと
75 18/07/15(日)10:08:01 No.518866979
うどんをやめたら健康になる人は割といそう
76 18/07/15(日)10:08:21 No.518867049
ダイエットの基本にして究極のテーマはそれを維持できるかどうかだからな
77 18/07/15(日)10:08:28 No.518867076
糖質完全0とか普通に医者の指導でもないと無理じゃない・・・?
78 18/07/15(日)10:08:59 No.518867208
もうどんぐり食べよう
79 18/07/15(日)10:09:29 No.518867320
>http://www.makino-g.jp/yuhobika_new/fusyoku2.html お寿司は食べる不食の伝道師きたな…
80 18/07/15(日)10:09:35 No.518867350
>糖質完全0とか普通に医者の指導でもないと無理じゃない・・・? 難しいし医者に言われない限りやらない方がいい
81 18/07/15(日)10:09:36 No.518867358
化学物質の摂取をやめよう
82 18/07/15(日)10:10:08 No.518867523
糖尿病学会の会長のやってる制限は一日150gまで まあごはんなら二杯までって量だ
83 18/07/15(日)10:10:20 No.518867582
あんまりよろしくないのは精製穀物全般だから白米もあんまり良いものとは… 玄米か雑穀混ぜればいいと思うよ
84 18/07/15(日)10:11:01 No.518867776
>さらに、瞑想したり、緑の大地に身を置いたりして、より深くリラックスすると、私たちの体と心はいっそう精妙になり、やがて宇宙の根源のエネルギー、“プラーナ”(気)と共鳴しだします。こうなれば、もう物質的な食事は不要。この状態を24時間保てたならば、水も飲まずに、プラーナだけで生きられます。 俺バトル漫画でこういう感じのキャラ見たことある気がする!
85 18/07/15(日)10:12:19 No.518868037
>人間を >やめると >健康になる
86 18/07/15(日)10:14:07 No.518868450
>糖尿病学会の会長のやってる制限は一日150gまで >まあごはんなら二杯までって量だ つまり朝昼は米食べて夜は食べない程度のゆる制限こそ至高…?
87 18/07/15(日)10:14:33 No.518868534
コメ外しても普通に野菜にも肉にも糖質そのものは入ってるので 完全ゼロとなるとあの粉のやつで生きるしかないな…
88 18/07/15(日)10:14:57 No.518868633
問題なのは一度に大量摂取で血糖値が急上昇することなんで 同じ量でも一時間毎に少しずつ分けて食べると血糖値はセーフラインでおさまる
89 18/07/15(日)10:15:31 No.518868745
最新の話だと夜にこそ炭水化物取るのがいいらしい
90 18/07/15(日)10:15:34 No.518868759
糖質制限をすると統失になりかねないからほどほどにするんだぞ
91 18/07/15(日)10:15:38 No.518868775
霞でも食ってろはあながち間違ってない
92 18/07/15(日)10:16:24 No.518868945
>人間を >やめるぞ >健康になるー!
93 18/07/15(日)10:16:49 No.518869051
糖質制限は言われてるけど糖質排除はおかしな人以外誰も言ってないからな
94 18/07/15(日)10:18:34 No.518869463
必要な分までカットするような糖質制限は認知症になりやすくなるらしいな
95 18/07/15(日)10:18:49 No.518869507
むしろ前はおかしな人が糖尿病学会が認めてないぞと糖質制限まで攻撃してたけど 今じゃ学会の会長自ら糖質制限やってるんですっかりおとなしくなった
96 18/07/15(日)10:19:09 No.518869576
全部やめる必要はないけど 日本人明らかに炭水化物取り過ぎではあるから まあ晩御飯の米減らすとかはしても良いんじゃない
97 18/07/15(日)10:20:06 No.518869815
最近は糖質制限で老化が早まるてのも聞く
98 18/07/15(日)10:20:24 No.518869903
減らしましょうって言っただけなのに 0にしましょうとまで受け取る人が健康にならないのはしょうがない
99 18/07/15(日)10:21:30 No.518870198
いやそもそも糖質制限って糖尿病患者用の食事療法だろ… なんで一般人のダイエットにまで当たり前のように適用してんだって話で
100 18/07/15(日)10:21:48 No.518870267
必要な分まで取らないような糖質制限が異常なだけというか そもそも年齢や生活スタイルで必要な量は違うし一概に減らせばいいってものでもないしな
101 18/07/15(日)10:22:03 No.518870335
取りすぎてるのを適正値に制限する事なのに まったく取らない事だと思ってる人が肯定否定双方にいてややこしいことになる
102 18/07/15(日)10:22:45 No.518870487
元々糖質制限って糖尿病患者への食事制限みたいな感じで行われてたんじゃないの
103 18/07/15(日)10:22:59 No.518870520
>いやそもそも糖質制限って糖尿病患者用の食事療法だろ… >なんで一般人のダイエットにまで当たり前のように適用してんだって話で 糖質制限は医師の指示のもとやれってのが基本なのに 自己判断でとりあえず減らせばいいじゃんくらいのノリでやる人が多すぎる
104 18/07/15(日)10:23:25 No.518870604
うどんは塩分カロリーでかくてひびる なぜそばとこんなに差がある
105 18/07/15(日)10:23:32 No.518870637
>最近は糖質制限で老化が早まるてのも聞く 全く逆の学説も出てるのでそういうの真に受けてはいけない
106 18/07/15(日)10:24:49 No.518870931
結局制限というか取りすぎも取らなすぎもよくないっていう当たり前の話に
107 18/07/15(日)10:24:57 No.518870963
>元々糖質制限って糖尿病患者への食事制限みたいな感じで行われてたんじゃないの 基本そこからスタートだね それで詳しく調べてた医者がこれ糖質無くても平気じゃね?って言い出す
108 18/07/15(日)10:25:35 No.518871147
人間の身体はまだ栄養をジャブジャブ取り込める現代の環境に適応していない なので欲求に任せると取り過ぎになるのだ
109 18/07/15(日)10:25:50 No.518871201
制限ってゼロにする事じゃないんですけど…