18/07/15(日)07:43:49 人間は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/15(日)07:43:49 No.518838687
人間は愚かだ
1 18/07/15(日)07:44:16 No.518838729
無くなる前に食わなきゃ!
2 18/07/15(日)07:44:51 No.518838778
またか
3 18/07/15(日)07:45:48 No.518838860
夏に食うのは逆に心苦しいので冬になったら食べたい
4 18/07/15(日)07:46:02 No.518838883
絶滅にマジ王手
5 18/07/15(日)07:46:30 No.518838930
ウナギが高くて売れないの! 助けて!ってニュースでやってた
6 18/07/15(日)07:47:25 No.518839021
使い古されたネタで何度もスレをたてるのとか本当に愚かだよね
7 18/07/15(日)07:51:29 No.518839382
これ後に売り上げの一部を保護活動費に充ててたりするんだけどここだけ切り抜いて悪意ある抽出するよね
8 18/07/15(日)07:54:36 No.518839681
食べても食べなくても捕獲はするんだから だったら食べなきゃ損だろう
9 18/07/15(日)07:56:00 No.518839805
地域貢献してるヤクザみたい
10 18/07/15(日)07:56:01 No.518839808
しつこいよ
11 18/07/15(日)07:56:31 No.518839849
鰻好きさんは今日も元気だな
12 18/07/15(日)07:57:49 No.518839969
国産が売れなくて困ったってニュースは見た
13 18/07/15(日)08:00:02 No.518840167
鰻なんて調理提供販売を免許制にして流通を店舗ごと割り当ての配給制にしちまえよ それで値段高くなっても食いたい奴は食うだろ
14 18/07/15(日)08:01:03 No.518840248
>これ後に売り上げの一部を保護活動費に充ててたりするんだけどここだけ切り抜いて悪意ある抽出するよね それがなかったら流石にこんなフレーズにしないよね
15 18/07/15(日)08:02:37 [うなぎ] No.518840406
つきまとい・ストーカー
16 18/07/15(日)08:02:57 No.518840440
鰻より穴子が食べたい
17 18/07/15(日)08:07:00 No.518840821
>これ後に売り上げの一部を保護活動費に充ててたりするんだけどここだけ切り抜いて悪意ある抽出するよね でも200万ぽっちをしかも保護団体に寄付して何の意味が…? 今や保護とか以前に売るな!って状況なのに
18 18/07/15(日)08:09:52 No.518841083
>夏に食うのは逆に心苦しいので冬になったら食べたい 実際問題として鰻の旬は冬なのである…
19 18/07/15(日)08:10:36 No.518841140
うなぎ屋も「美味しいうなぎを皆様に食べて欲しくて…」とか うなぎの旬無視して夏場に売ろうとするのは見ててつらい
20 18/07/15(日)08:10:43 No.518841155
クソスレで人が離れて絶滅する掲示板もあるんですよ
21 18/07/15(日)08:11:45 No.518841255
実際はアジアの連中が食いつぶしてるだけ
22 18/07/15(日)08:12:08 No.518841307
>うなぎの旬無視して夏場に売ろうとするのは見ててつらい 売らないとこ増えてきたんじゃない
23 18/07/15(日)08:15:25 No.518841661
しかし冬だけ開くうなぎ屋とか考えにくくね? 海の家じゃあるまいし
24 18/07/15(日)08:17:07 No.518841841
とってるの日本だけじゃないよね なんか日本だけの責任みたいに言われてるけど
25 18/07/15(日)08:19:28 No.518842091
>日本人は愚かだ
26 18/07/15(日)08:19:31 No.518842100
>これ後に売り上げの一部を保護活動費に充ててたりするんだけどここだけ切り抜いて悪意ある抽出するよね 具体的に何をどう保護するの?
27 18/07/15(日)08:20:33 No.518842213
まあでもどうせ捌かれて店に並んでるのは食おうが食わまいが死んでいるものは死んでいる 例え食べないようにしようって言ったところで禁漁になるまでは店に並び続けるよ
28 18/07/15(日)08:20:47 No.518842233
>とってるの日本だけじゃないよね >なんか日本だけの責任みたいに言われてるけど ではその9割を輸入しているのはどこの国でしょうか?
29 18/07/15(日)08:21:09 No.518842280
関係ねえ食いてえ って老人がいる限りウナギの絶滅は免れぬ
30 18/07/15(日)08:21:41 No.518842333
銃買って乱獲する漁師と密猟者を撃ち殺すよ
31 18/07/15(日)08:21:52 No.518842348
源内もこんな事になるとは思っていなかっただろう
32 18/07/15(日)08:22:05 No.518842362
今年位からもう止めます!ってやればギリギリ私たちは保護に協力しましたって言えるが 今年また売り出したら完全に戦犯だからもうおあしす出来ないけどどうするんだろうね
33 18/07/15(日)08:22:48 No.518842446
老害のせい
34 18/07/15(日)08:22:50 No.518842450
滅びますぞー!!ってもう何年も言ってるけど結局今もコンビニで買えるぐらい並んでるし 本当は全然大丈夫なんでしょう?
35 18/07/15(日)08:24:05 No.518842575
>滅びますぞー!!ってもう何年も言ってるけど結局今もコンビニで買えるぐらい並んでるし >本当は全然大丈夫なんでしょう? そりゃあ最後の一匹まで取り尽くすんだから並ぶでしょ
36 18/07/15(日)08:24:07 No.518842579
>本当は全然大丈夫なんでしょう? 稚魚が前年比の数パーセントしか獲れてないけど大丈夫だよ
37 18/07/15(日)08:24:27 No.518842618
ステラーカイギュウ絶滅させた人たちのことを笑えなくなってきてはいる
38 18/07/15(日)08:24:41 No.518842637
石油は枯渇しますぞー!と同じようなもんか
39 18/07/15(日)08:25:15 No.518842699
>ではその9割を輸入しているのはどこの国でしょうか? 中国?
40 18/07/15(日)08:25:26 No.518842717
>ステラーカイギュウ絶滅させた人たちのことを笑えなくなってきてはいる 世界的に批判されてるのにやめないあたりすでに世界一野蛮な民族として扱われてるよ日本人
41 18/07/15(日)08:26:35 No.518842844
ウナギを食べてる人全員を目の敵にしてボロクソ言う人がいるけど 近所にじいさんの代からお世話になってる老舗のうなぎ屋があるからなんとも言えない気持ちになる
42 18/07/15(日)08:27:24 No.518842930
ぶっちゃけうなぎ絶滅させたらもうマグロとクジラで何言っても信用してもらえないよね
43 18/07/15(日)08:27:27 No.518842936
高いからスーパーで半額になったら買うみたいな貧乏人が悪い
44 18/07/15(日)08:27:33 No.518842949
>ウナギを食べてる人全員を目の敵にしてボロクソ言う人がいるけど >近所にじいさんの代からお世話になってる老舗のうなぎ屋があるからなんとも言えない気持ちになる 主に悪いのは大手ス―パーやコンビニだけど責任は全部そっちに押し付けられそうだね
45 18/07/15(日)08:27:48 No.518842985
数が減って可哀そうだね♡ 絶滅しろ!
46 18/07/15(日)08:28:29 No.518843055
>世界的に批判されてるのにやめないあたりすでに世界一野蛮な民族として扱われてるよ日本人 世界一は大きく出たね それで誰が言ってるのかな?
47 18/07/15(日)08:28:51 No.518843101
そう美味いもんでもないのに…
48 18/07/15(日)08:29:22 No.518843166
獲る方も食う方も悪いことって分かってるからあれやこれやと言い訳してるけど余計みっともないよね
49 18/07/15(日)08:29:23 No.518843167
鰻の流れで老人叩きに持っていきたいのは無理があるんじゃないかな
50 18/07/15(日)08:29:49 No.518843213
いや美味い
51 18/07/15(日)08:29:54 No.518843222
>そう美味いもんでもないのに… それは君の好みが合わないか不味いのしか食べてないだけだよ
52 18/07/15(日)08:30:56 No.518843402
>鰻の流れで老人叩きに持っていきたいのは無理があるんじゃないかな 中韓叩きよりはまだ無理はないよ
53 18/07/15(日)08:31:11 No.518843460
スーパーコンビニ牛丼チェーンの取り扱いを封じられればいいんだが うなぎ製品一品ごとに2000円とか税金をかけられないかな 安売りは不可能になるし高級店は生き残ることができるかもしれない
54 18/07/15(日)08:31:15 No.518843481
>そう美味いもんでもないのに… 一番の大好物ですまない… でも一年くらい食ってない気がする
55 18/07/15(日)08:31:40 No.518843605
老舗うんぬんよりもスーパーと牛丼屋と弁当屋が取扱やめなきゃ…
56 18/07/15(日)08:31:52 No.518843648
近所の鰻屋さんが「肩身が狭くなった」と零してた
57 18/07/15(日)08:32:08 No.518843681
タレさえあればそれでいい
58 18/07/15(日)08:32:31 No.518843749
>一番の大好物ですまない… >でも一年くらい食ってない気がする それもう一番でもなけりゃ大好物って訳でもないじゃん!
59 18/07/15(日)08:33:05 No.518843822
スーパーのうなぎ弁当が目に見えて数が増えて来申した 土用も近いでござるな
60 18/07/15(日)08:33:48 No.518843921
老人が食うけど絶滅阻止するためにうなぎやめます!って言ってそれに老人が文句言い出してはじめて老人が悪いって話になる 現実にはそこまでいかずに絶滅しそう
61 18/07/15(日)08:34:16 No.518843987
今やヤクザのシノギになるくらいだからなウナギは
62 18/07/15(日)08:34:37 No.518844046
バーカ!滅びろウナギ!
63 18/07/15(日)08:35:28 No.518844195
>バーカ!滅びろ日本人!
64 18/07/15(日)08:35:29 No.518844197
だから滅んだ
65 18/07/15(日)08:35:49 No.518844302
絶滅したあとの悪者探しが楽しみだね!
66 18/07/15(日)08:35:57 No.518844340
>でも200万ぽっちをしかも保護団体に寄付して何の意味が…? >今や保護とか以前に売るな!って状況なのに 1億円単位だけどな 知識もないのにほざくのはやめよう!
67 18/07/15(日)08:37:05 No.518844644
稚魚の漁獲が大幅減少して明らかに異常事態なのに 誰も何もしないのって凄いよね… いやもう今から何やったって手遅れなんだけど
68 18/07/15(日)08:37:20 No.518844683
>老人が食うけど絶滅阻止するためにうなぎやめます!って言ってそれに老人が文句言い出してはじめて老人が悪いって話になる この国はジジババの欲望最優先だからな
69 18/07/15(日)08:37:36 No.518844739
スペインだか南欧の方はシラスウナギよりちょい成長した稚魚を料理にしてたな 今は一般市民はカニカマ応用の代替品使ってるらしいが
70 18/07/15(日)08:37:37 No.518844745
>絶滅したあとの悪者探しが楽しみだね! おのれアベ政治!になる
71 18/07/15(日)08:37:41 No.518844765
>絶滅したあとの悪者探しが楽しみだね! 日本の誇るおあしす文化を世界に見せるときが来たな…
72 18/07/15(日)08:37:51 No.518844807
穴子を食べて応援しよう
73 18/07/15(日)08:38:04 No.518844847
>絶滅したあとの悪者探しが楽しみだね! 「もう捌かれたモノだし売ってたから買った」 「買う客が多いから売った」 「数は減ってたけど今すぐ絶滅するほどではないと報告を受けていた」
74 18/07/15(日)08:38:18 No.518844886
天下り関連の闇が出てきそう
75 18/07/15(日)08:38:24 No.518844926
>中韓叩きよりはまだ無理はないよ どっちにしろ同レベルの難癖だよ… 結局面倒な人が面倒なことしているだけであって老人だからってわけじゃないんだよ そもそも文句言っているのは老人だけじゃないでしょ
76 18/07/15(日)08:38:33 No.518844980
日本人の信用ガタガタすぎる…
77 18/07/15(日)08:38:40 No.518845034
>この国はジジババの欲望最優先だからな ばーか
78 18/07/15(日)08:38:55 No.518845142
>これ後に売り上げの一部を保護活動費に充ててたりするんだけどここだけ切り抜いて悪意ある抽出するよね 客に食わせたウナギ捕まえない方が効果あったんじゃね
79 18/07/15(日)08:38:55 No.518845143
>絶滅したあとの悪者探しが楽しみだね! 平賀源内を…殺す!
80 18/07/15(日)08:38:56 No.518845145
>>この国はジジババの欲望最優先だからな >ばーか 違うの?
81 18/07/15(日)08:38:57 No.518845162
>1億円単位だけどな >知識もないのにほざくのはやめよう! 今COOPのうなぎぼきんの額見てきたが2015年からやってやっと今年100万超えるかって所だったが… http://www.ucoop.or.jp/csr/environment/u01/environment_22614.html
82 18/07/15(日)08:39:09 No.518845207
うなぎ絶滅キャンペーンきたな
83 18/07/15(日)08:39:20 No.518845265
>それもう一番でもなけりゃ大好物って訳でもないじゃん! だって高いし…
84 18/07/15(日)08:39:22 No.518845272
>違うの? 違うよ
85 18/07/15(日)08:39:35 No.518845331
日本は海産資源に関しては浪費的よね
86 18/07/15(日)08:40:06 No.518845487
でも生き延びる根性の足りないウナギも悪いんですよ
87 18/07/15(日)08:40:15 No.518845521
スーパーの安売りは食う気しないけど こういうセール中に店言って食う気もしない
88 18/07/15(日)08:40:45 No.518845704
>日本は海産資源に関しては浪費的よね シーシェパードがマトモな団体に見えるレベルで乱獲してるからな しかも国連から警告までされてるのに
89 18/07/15(日)08:40:51 No.518845789
蒲焼き屋さんは最近いろんなもの蒲焼きにしてるよね
90 18/07/15(日)08:41:04 No.518845865
リョコウバトのこと笑えなくなったねー君たちー
91 18/07/15(日)08:41:21 No.518845942
絶滅が危惧されてるのに廃棄出るほど採るのはおかしいわな
92 18/07/15(日)08:41:32 No.518845989
来週三越でたのんだのがくる 楽しみ
93 18/07/15(日)08:42:05 No.518846128
>日本は海産資源に関しては浪費的よね 売れ残りの弁当とかもバンバン捨ててる それもこれも資本主義と法律が悪いんだ!
94 18/07/15(日)08:42:06 No.518846131
絶滅絡んでなくても2.7トンも廃棄してるようなキャンペーンまたやるのは 商売的にもどうかしてる
95 18/07/15(日)08:42:15 No.518846174
一般人が気にしても仕方ないことだし美味しくいただくのが一番だ
96 18/07/15(日)08:42:37 No.518846272
>日本は海産資源に関しては浪費的よね 伝統的な零細の漁師ではなく流通大手がカネと幅効かせてると聞くけど…
97 18/07/15(日)08:43:37 No.518846549
別に絶滅してもいいだろ 文句言ってるの食べたくない奴ばっかだし
98 18/07/15(日)08:43:47 No.518846585
土用のうなぎは電通?それとも博報堂?
99 18/07/15(日)08:43:51 No.518846599
>絶滅絡んでなくても2.7トンも廃棄してるようなキャンペーンまたやるのは >商売的にもどうかしてる でもねノルマ達成しない従業員(バイト含)も悪いんですよ
100 18/07/15(日)08:44:03 No.518846631
土用の丑の日はうのつくものを食べるってことをもう少し周知させるべきでは
101 18/07/15(日)08:44:09 No.518846645
商売にならないなら稚魚漁も減るだろ?!
102 18/07/15(日)08:44:26 No.518846700
>一般人が気にしても仕方ないことだし美味しくいただくのが一番だ その意識の積み重ねの結果がこれだけどね
103 18/07/15(日)08:44:32 No.518846722
>土用の丑の日はうのつくものを食べるってことをもう少し周知させるべきでは やはりうどんか…
104 18/07/15(日)08:44:52 No.518846784
>別に絶滅してもいいだろ >文句言ってるの食べたくない奴ばっかだし そうだね 世界の世論は圧倒的に鰻保護に向いてるね
105 18/07/15(日)08:45:03 No.518846823
>土用のうなぎは電通?それとも博報堂? 平賀源内
106 18/07/15(日)08:45:06 No.518846834
ここ数年のうなぎネガティブキャンペーンも必死で反論する人が出てる辺り効果はあるのかな 肝心のマスコミが首根っこ捕まれて役に立たないから厳しいが
107 18/07/15(日)08:45:34 No.518846938
>ぶっちゃけうなぎ絶滅させたらもうマグロとクジラで何言っても信用してもらえないよね マグロは産卵場で巻き網漁やって卵抱えた親魚を一網打尽にしてるからね… それでも水産庁は生息数は変わらないって言い張る
108 18/07/15(日)08:45:42 No.518846963
>やはりうまい棒か…
109 18/07/15(日)08:45:47 No.518846983
どうしてウナギはもっとセックスしないんですか?
110 18/07/15(日)08:46:03 No.518847031
>土用の丑の日はうのつくものを食べるってことをもう少し周知させるべきでは うさぎ!
111 18/07/15(日)08:46:06 No.518847034
好物だけど5年以上は食べずに我慢してるよ
112 18/07/15(日)08:46:08 No.518847037
今更手遅れなのでdna保存しておいてさっさと絶滅させて人は学習しないって事を記録したほうがいいよ
113 18/07/15(日)08:46:23 No.518847068
牛食えよ牛
114 18/07/15(日)08:46:26 No.518847080
ほら 日本人って昔から問題の解決より先送りの方が多いから…
115 18/07/15(日)08:46:40 No.518847141
普通売り上げ落ちれば売る側も考え直したりするんだけど コンビニはフランチャイズに買わせた時点で利益出ちゃうからね…
116 18/07/15(日)08:46:47 No.518847171
バイオウナギの開発が望まれる
117 18/07/15(日)08:46:57 No.518847193
>やはりうしか…
118 18/07/15(日)08:47:53 No.518847413
>今更手遅れなのでdna保存しておいてさっさと絶滅させて人は学習しないって事を記録したほうがいいよ 日本人な 人で一緒くたにすんな
119 18/07/15(日)08:48:26 No.518847581
コンビニ売れ残りも批判の対象になって久しいけどね
120 18/07/15(日)08:48:27 No.518847586
トレーサビリティを完全にやってシラスウナギの密猟と密輸を完全に禁止しよう という提案にはそれをやると業界が潰れるとか反論してくる位には真っ黒
121 18/07/15(日)08:48:34 No.518847618
うなぎ業者は今を生きるので精一杯 食べて応援しよう!
122 18/07/15(日)08:48:49 No.518847700
日本人に限らず経済的な問題は破局的な局面にならないと手を打とうとしないので悲しみが生まれる
123 18/07/15(日)08:48:53 No.518847716
漁獲技術が滅茶苦茶向上したのに 運任せの頃と変わらない漁獲方針を続けたからそりゃ資源も減りますわい
124 18/07/15(日)08:50:14 No.518847971
うなぎのうま味も堪能できなくなるのか
125 18/07/15(日)08:50:25 No.518847996
食べて応援とエコ替えの二大胸糞キャッチフレーズを作った奴は死刑でいいと思う
126 18/07/15(日)08:50:27 No.518848000
>土用の丑の日はうのつくものを食べるってことをもう少し周知させるべきでは うりぼうの時代が来ちゃうな…
127 18/07/15(日)08:50:41 No.518848025
>>ぶっちゃけうなぎ絶滅させたらもうマグロとクジラで何言っても信用してもらえないよね >マグロは産卵場で巻き網漁やって卵抱えた親魚を一網打尽にしてるからね… >それでも水産庁は生息数は変わらないって言い張る su2492552.jpg どちらが先に絶滅するか勝負だ!
128 18/07/15(日)08:51:04 No.518848090
もし絶滅したらうなぎ業者はおあしすどころかお前らの責任だって言いそう
129 18/07/15(日)08:51:23 No.518848137
>su2492552.jpg >どちらが先に絶滅するか勝負だ! 先に日本人を滅ぼした方が地球のためでは?
130 18/07/15(日)08:51:24 No.518848140
>トレーサビリティを完全にやってシラスウナギの密猟と密輸を完全に禁止しよう >という提案にはそれをやると業界が潰れるとか反論してくる位には真っ黒 市場に出回ってるうなぎの大半はどこから来てるか不明なんだってな…
131 18/07/15(日)08:51:31 No.518848162
>土用の丑の日はうのつくものを食べるってことをもう少し周知させるべきでは そもそもただの言葉合わせの駄洒落縁起物文化なんてもう滅んでもいいんじゃねぇかな…
132 18/07/15(日)08:51:38 No.518848190
>うなぎのうま味も堪能できなくなるのか 人工的にウナギの香りとうまあじ成分合成しよう
133 18/07/15(日)08:52:00 No.518848259
>もし絶滅したらうなぎ業者はおあしすどころかお前らの責任だって言いそう 既に中国のせいにしようとしてるのがちらほら…
134 18/07/15(日)08:52:12 No.518848293
国産の売り上げが落ちて業者が困ってるから食べて応援しよう!