虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/15(日)03:34:27 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/15(日)03:34:27 No.518824553

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/15(日)03:37:27 No.518824748

車がほしいと言われてATですかMTですかって質問したらけおられたって話?

2 18/07/15(日)03:46:18 No.518825311

違います

3 18/07/15(日)03:50:44 No.518825555

33歳でHDMI知らないのはちょっと…

4 18/07/15(日)03:53:10 No.518825706

規格なんだからそれ聞くのは間違いじゃないだろ まぁディスプレイと繋ぐ奴っていう聞き方してくる時点で知らない想定した方が良いのは間違いないが

5 18/07/15(日)03:53:27 No.518825726

PCショップならともかく量販店なら噛み砕いてもいいんじゃないかな…

6 18/07/15(日)03:53:42 No.518825736

33歳なら多少の下調べしたうえで販売店たずねるべきでは…

7 18/07/15(日)03:55:46 No.518825860

dsubも分からんだろうしどうすればいいんだよ…

8 18/07/15(日)03:56:30 No.518825895

男なのか…

9 18/07/15(日)03:57:16 No.518825949

面倒だからノートパソコンそのものを持ってこい

10 18/07/15(日)03:58:06 No.518825996

知識がないのに変なことしようとすんな

11 18/07/15(日)03:58:08 No.518825997

>dsubも分からんだろうしどうすればいいんだよ… 接続端子の色は青かったりしますか?とかあるけど dsubでも別に青だけじゃないしな HDMIも青いのあるし… ディスプレイの型番なんか知らんだろうし知っててもPC側の出力が…あーめんどくせ

12 18/07/15(日)03:58:43 No.518826031

家具買いにきて寸法測ってないぐらい愚か

13 18/07/15(日)04:00:11 No.518826118

まず規格の名前聞いてみて知らないようだったら形とかで聞いて見るって手順踏むのは普通じゃないかな 逆のだったら知ってる人のとき手間増えるし

14 18/07/15(日)04:01:00 No.518826158

今時車買う人でわざわざMT選ぶ人もそういないだろうし…

15 18/07/15(日)04:01:01 No.518826162

HDMIって一回聞いてみただけでけおるのはちょっと…

16 18/07/15(日)04:02:47 No.518826250

俺ならとりあえずアナログ・DVI・HDMI 3本セットを売る 3本ないと映らない言って売る 後で入れ知恵されてクレーム受けても知らぬ存ぜぬ映って良かったですねで済ます

17 18/07/15(日)04:04:25 No.518826323

パソコンとモニターの型番がわかれば案内できますって説明するしかないだろう 変に予想で買って帰っても使えない可能性ありますって言えばいい

18 18/07/15(日)04:04:35 No.518826335

全部揃え? 全部揃え?

19 18/07/15(日)04:05:07 No.518826360

下手したら外部出力のないノートPCとかの可能性もある

20 18/07/15(日)04:05:45 No.518826399

Bluetooth売りつけちゃえ

21 18/07/15(日)04:07:12 No.518826461

ぶっちゃけHDMIって名称を覚えて帰っただけで上等な部類だ

22 18/07/15(日)04:07:21 No.518826469

こういう人にPCの型番聞いても 富士通のやつとかしか覚えてないよ

23 18/07/15(日)04:09:31 No.518826568

型番控えてからもういちど来店してもらうと確実ですねって案内して 型番書いてありそうな場所まで教えたのに全然違うシリアルナンバーみたいなの控えて来られて店内でけおられたことならある ほんとめんどくせぇ

24 18/07/15(日)04:12:50 No.518826727

周辺機器はUSBで大分楽になったけど 接続規格は平気で複数ある事をわかってほしい

25 18/07/15(日)04:13:34 No.518826764

ムキになるぐらいなら世の中のことをいろいろ勉強すべきなのでは…

26 18/07/15(日)04:16:30 No.518826893

せめて差し込むところを写真にとってくればいいのに

27 18/07/15(日)04:24:13 No.518827294

これは33歳が正しいと思う 量販店自体がなにも知らない奴に簡単ですよってパソコン売りつける商売なんだから そのレベルの客が来て当然

28 18/07/15(日)04:25:14 No.518827345

でも本当にモニター周りの規格多すぎない?

29 18/07/15(日)04:26:02 No.518827383

パソコン使ってりゃ端子の種類ぐらい覚えるだろうしわからなけりゃネットで何でも調べられる時代だよ…

30 18/07/15(日)04:26:19 No.518827401

スレ画がアレなのは何も知らないって部分ではなくて 知らん事が出てくるとムキムキしちゃうって部分だし…

31 18/07/15(日)04:26:25 No.518827407

物を知らないのを解決してもらおうとしてるのにわかろうとする気がなさ過ぎアフィdel

32 18/07/15(日)04:30:01 No.518827565

>量販店自体がなにも知らない奴に簡単ですよってパソコン売りつける商売なんだから >そのレベルの客が来て当然 だからHDMIのことも含めて説明してくれたんじゃねえかな… 客がどの程度の知識があるかなんて一度話してみないとわからんし

33 18/07/15(日)04:30:06 No.518827571

>これは33歳が正しいと思う >量販店自体がなにも知らない奴に簡単ですよってパソコン売りつける商売なんだから >そのレベルの客が来て当然 33歳来たな…

34 18/07/15(日)04:30:32 No.518827593

ノートパソコンやスマホで下調べする事なく店員に突撃してる時点でモンスターの素質がある

35 18/07/15(日)04:30:43 No.518827602

逆に何も分からない前提で話されてもイライラするかもしれん

36 18/07/15(日)04:32:15 No.518827697

>ノートパソコンやスマホで下調べする事なく店員に突撃してる時点でモンスターの素質がある ちゃんと聞く気があるならわからないことは聞けばいいってのも一つの方法ではあると思うよ 聞く気もないからどうしたいの…ってなってるだけで

37 18/07/15(日)04:32:39 No.518827714

何も知らない全体だとかなりの数の人が怒るよ 「端子って分かります?ケーブルの差込口なんですけど・・・こういろいろ種類がありまして・・・」 みたいなところから始まるわけだし

38 18/07/15(日)04:32:59 No.518827731

店員が親切に説明してくれたのにムキムキする33歳が正しい…?

39 18/07/15(日)04:33:29 No.518827754

ノート側がmini HDMIだったりしたらあれだし聞かないとどっちも困ってしまうよ

40 18/07/15(日)04:33:53 No.518827778

矢継ぎ早に質問されてって言ってるけどぶっちゃけそんな込み入った物を買い求めてるわけでもないし 「HDMIの接続ケーブルでよろしいでしょうか?」とかその程度の会話だろうと思うけどな HDMIって何ですか?って質問してHDMIはHDMIですよ!とか返答してきたら酷いとは思うけどさ

41 18/07/15(日)04:35:06 No.518827840

わからないならわからないって言えば良いだけの話に思えるけど なんでスレ画の33歳がそんなに憤ってるのかわからん

42 18/07/15(日)04:37:10 No.518827954

知らん単語が出てくるとイラっとしちゃうならそれもう覚えるしかないだろ…

43 18/07/15(日)04:37:59 No.518828005

でもスレ画の下のコメントだとわかるわかる~って感じだし…

44 18/07/15(日)04:38:24 No.518828030

薄型だと変換いるかもしれんし実物持ってこい

45 18/07/15(日)04:39:27 No.518828090

スタバのグランデにケオるタイプ

46 18/07/15(日)04:39:28 No.518828092

何故かバカにされてると思ってしまうんだろうなあ… 店員がちゃんと知ってるだけマシだというのに…

47 18/07/15(日)04:40:12 No.518828128

アンドロイドの充電器が欲しいって言われて マイクロUSBっすかーそれともtype-cっすかー?って返しただけでけおるのやめてくだち

48 18/07/15(日)04:40:28 No.518828144

>何故かバカにされてると思ってしまうんだろうなあ… バカなんだから当然なのに…

49 18/07/15(日)04:41:06 No.518828174

知識あるない以前に信じられないくらいバカな人いるからな それだけならいいけど無駄にプライドが高いタイプだと最悪

50 18/07/15(日)04:41:16 No.518828187

>マイクロUSBっすかーそれともtype-cっすかー?って返しただけでけおるのやめてくだち いやそれはショップで充電器欲しがる人が分かるわけないだろ

51 18/07/15(日)04:41:30 No.518828202

わからないのはしょうがないかもしれんけどけおるのはね…

52 18/07/15(日)04:44:35 No.518828356

書き込みをした人によって削除されました

53 18/07/15(日)04:44:42 No.518828360

知らない人自体は結構いるけど大抵の場合少し話せば相互理解できるよ たまにそんなんごちゃごちゃ言われてもわからん!こっちはそんなの覚えてないしわからん!って言う人もいるけど

54 18/07/15(日)04:44:49 No.518828370

差し込むところどんな形のやつですか?って聞いて 実物見てもらってこれって言ってもらうのが楽だよ 間違っててもお前がそれだって言ったんだろってなるし

55 18/07/15(日)04:44:56 No.518828375

ここにVGAケーブルとアナログRGBケーブルとd-sub15ピンケーブルがあります 念のためそれぞれ一つずつお買い上げください

56 18/07/15(日)04:45:50 No.518828428

そんくらい知ってるわ!ってけおりだす人も稀にいる

57 18/07/15(日)04:46:02 No.518828437

内臓HDDのデータ抜出ケーブルが欲しかったけどIDEかSATAかわからんかったからHDDの端子部分の写真撮って店員に直接見せたよ

58 18/07/15(日)04:46:42 No.518828471

寿司屋でつけますかきりますかでケオるのもいる

59 18/07/15(日)04:46:49 No.518828476

質問される側としてはみやすい写真撮って見せてくれるだけで相当ありがたいよ

60 18/07/15(日)04:48:02 No.518828532

店員が20段階ぐらい噛み砕いて説明した上でこれなんだと思うこの33歳

61 18/07/15(日)04:48:21 No.518828550

PS4売った後テレビに繋げられない!ってクレームがあって よくよく聞いたらブラウン管テレビしか持ってなかったっていう 高校生ぐらいだったとは言えこのご時世にブラウン管オンリーなんて想定しとらんよ…

62 18/07/15(日)04:48:22 No.518828551

個人的な経験から言うとヤバいのは40代と70代以上 更年期障害とボケには人間勝てんのだなあって

63 18/07/15(日)04:49:46 No.518828622

つーかこの時代スマホ持ってないわけないし写真撮っとけや

64 18/07/15(日)04:49:51 No.518828628

HDMIというのはですね~みたいに親切に説明しても 横文字ばっかり矢継ぎ早に言ってきて"?"となった!みたいなこと言ってそう

65 18/07/15(日)04:50:41 No.518828666

この場合どうやって聞くのがベストなの 店員はエスパーじゃないんだからどのケーブルかは確認する必要があるじゃん

66 18/07/15(日)04:50:47 No.518828670

>PS4売った後テレビに繋げられない!ってクレームがあって >よくよく聞いたらブラウン管テレビしか持ってなかったっていう >高校生ぐらいだったとは言えこのご時世にブラウン管オンリーなんて想定しとらんよ… ブラウン管はともかくあの当時HDMIのみは不親切だなと思った

67 18/07/15(日)04:51:24 No.518828701

この手のバカは親切に説明しても理解する気がないから結局文句言うんだ

68 18/07/15(日)04:51:40 No.518828713

>寿司屋でつけますかきりますかでケオるのもいる 「」にたぶんその話は通じない

69 18/07/15(日)04:52:00 No.518828726

>この場合どうやって聞くのがベストなの >店員はエスパーじゃないんだからどのケーブルかは確認する必要があるじゃん クレーマー気質な人はどういう対応してもブチギレるからどうしようもない というかスレ画もそもそも説明を理解する気がないパターンだと思うよ

70 18/07/15(日)04:52:03 No.518828729

実物持ってくか写真見せるのが本当に早いよ

71 18/07/15(日)04:52:12 No.518828737

端子の形も自分の製品の型番も覚えてなさそう

72 18/07/15(日)04:52:41 No.518828764

医者の初診みたいにまずボードとペンと問診表を記入させてみればいいかも

73 18/07/15(日)04:53:05 No.518828779

横文字並べられてって時点で一個もわかってないし知る気もない

74 18/07/15(日)04:53:13 No.518828785

>端子の形も自分の製品の型番も覚えてなさそう 型番は覚えてるやついるのか?レベルだろ

75 18/07/15(日)04:53:20 No.518828793

頭悪いやつ程ムキになる

76 18/07/15(日)04:54:10 No.518828836

まあ日本語で言い換えられるなら横文字並べてわかりづらいとかあるけどね 規格だからそれ

77 18/07/15(日)04:54:23 No.518828848

育ちか頭が悪いかその両方かな…

78 18/07/15(日)04:54:37 No.518828866

左から右にそのまま言葉が抜けてそうな人いるよね…

79 18/07/15(日)04:55:47 No.518828930

なんていうか質問する側って自分で決めつけてる部分が多いから そうじゃないああじゃないって言ってもなぜか違うって言う

80 18/07/15(日)04:56:52 No.518828988

まともな客はわからないことは普通に質問してきて大抵は理解してくれるから そんなこと知ってたら最初からそう聞いてるわ!とかキレる客は年寄りでもそう多くないよ

81 18/07/15(日)04:57:13 No.518829003

前によくわからん端子を買いに行こうとしたときは端子の挿し口をスマホで撮って店員さんに見せて相談した

82 18/07/15(日)04:57:20 No.518829008

>寿司屋でつけますかきりますかでケオるのもいる 寿司屋の大将とバーのマスターが「分かんないことは素直に何でも聞いてくれるのが一番ありがたい」 って言ってたな… 分かったふりするのが一番困るって

83 18/07/15(日)04:57:35 No.518829021

まともなクレームならわかるけどいきなりけおり出すのはただのキチガイだから うちじゃなくてまず先に精神科にいってカウンセリング受けてからきてくれ

84 18/07/15(日)04:57:53 No.518829038

無知であることを恥ずかしいと思わない心が恥ずかしい

85 18/07/15(日)04:58:30 No.518829065

寿司屋できるっていうの?ひくって言わない?

86 18/07/15(日)04:58:36 No.518829072

>無知であることを恥ずかしいと思わない心が恥ずかしい まあそれも程度問題だと思うよ

87 18/07/15(日)04:58:58 No.518829097

33かぁ…

88 18/07/15(日)04:59:08 No.518829104

>寿司屋できるっていうの?ひくって言わない? 切るは刺身で酒飲みますか?って意味だ

89 18/07/15(日)04:59:18 No.518829115

知らないことを説明される=バカにされたと感じちゃうんだろうね だから素直によくわからないので説明してくださいとも言えない

90 18/07/15(日)04:59:53 No.518829141

つけますかは?

91 18/07/15(日)05:00:48 No.518829189

>寿司屋できるっていうの?ひくって言わない? ひくは客には使わん

92 18/07/15(日)05:00:49 No.518829190

知識を披露されているような気がしてムキになってしまうって 客に商品説明してるだけの店員相手にどうしてそうなっちゃうの…

93 18/07/15(日)05:00:57 No.518829195

こういったデジタル関係の知識は無い人はホント全然無いからなあ

94 18/07/15(日)05:00:58 No.518829197

今年生まれて初めて回らない寿司屋行ったけど 大将が気を利かせてくれたのか「タレついてるから醤油につけなくていいよ」とか言ってくれてありがたかった

95 18/07/15(日)05:01:06 No.518829204

おじいちゃんは説明すると説明されてもこの歳だとようわからんなあはははは!って多少和まされるけど おばあちゃんはホントマジで…ねよってなる

96 18/07/15(日)05:01:11 No.518829209

>つけますかは? 握りますか?

97 18/07/15(日)05:01:46 No.518829240

他人に教えて貰うのが嫌なら自分で調べるべきなんだけどね…

98 18/07/15(日)05:02:12 No.518829255

バカにしないでくれる!?えいちでーえむあい?ぐらい知ってるんだから!

99 18/07/15(日)05:02:33 No.518829270

>知らない人自体は結構いるけど大抵の場合少し話せば相互理解できるよ >たまにそんなんごちゃごちゃ言われてもわからん!こっちはそんなの覚えてないしわからん!って言う人もいるけど 俺だったらそこで覚えて無い自分が悪かったから引いて調べてきますっていったりその場分かる範囲で形を言って相互理解しようとするけどそこで切れるのは好くないね それは置いといてこのスレで煽ろうとしてる言葉の強い「」がちょっと鼻につく

100 18/07/15(日)05:02:45 No.518829280

>こういったデジタル関係の知識は無い人はホント全然無いからなあ 単純にテレビ見るだけとかなら必要ない知識だからなあ

101 18/07/15(日)05:03:46 No.518829326

SHBVD?

102 18/07/15(日)05:04:11 No.518829343

>単純にテレビ見るだけとかなら必要ない知識だからなあ レコーダーとかゲーム繋げたりすると必要になってくるけどね

103 18/07/15(日)05:04:12 No.518829344

HDMIってパソコンだけじゃなく今のテレビに全部付いてるから知らないとかなり困りそうだな

104 18/07/15(日)05:04:15 No.518829349

>おばあちゃんはホントマジで…ねよってなる 説明しても聞き流す 聞こうともしない どうしろと

105 18/07/15(日)05:05:11 No.518829391

ヘイ毎度! 今日は24ピンの活きの良いのが入ってますよ!

106 18/07/15(日)05:05:30 No.518829401

寿司屋は客とのやり取りで専門的な言葉使うのを嫌がるところもあるからなぁ 意味がわからないなら素直に聞けば教えてくれるよ

107 18/07/15(日)05:05:32 No.518829402

PS3のソフト買って行った客にPS2で動かなかった!何故説明してくれなかった!ってけおられたことはある

108 18/07/15(日)05:05:49 No.518829417

>客に商品説明してるだけの店員相手にどうしてそうなっちゃうの… 説明とかいらないから必要なものだけ寄越せって感じなんじゃないかな 実物持ってきてくれればそうしてあげられるんだけどね

109 18/07/15(日)05:07:39 No.518829497

自分で調べたり学んだりするつもりがなくてわからなければ人に聞けばいい人にやってもらえばいいとか思ってそう

110 18/07/15(日)05:07:41 No.518829499

HDMI出た時楽になったなあと感じたな D端子のポンコツっぷりに辟易してたから余計に

111 18/07/15(日)05:07:48 No.518829503

>切るは刺身で酒飲みますか?って意味だ 意味は分かるけど刺身は引くって認識だった

112 18/07/15(日)05:08:00 No.518829518

>客に商品説明してるだけの店員相手にどうしてそうなっちゃうの… 説明とかどうでもいいからノートパソコンをモニターに繋ぐためのケーブルを寄越しゃいいんだよ!って心境じゃないの

113 18/07/15(日)05:08:34 No.518829546

>PS3のソフト買って行った客にPS2で動かなかった!何故説明してくれなかった!ってけおられたことはある 説明しなかったの? BDとDVDみたいに必ず確認するマニュアルかと思ってた

114 18/07/15(日)05:09:10 No.518829570

聞く方もせめて型番くらいはいえよなとは思う

115 18/07/15(日)05:09:42 No.518829606

自分で考えない調べない工夫しない人間が多すぎる 人間は考える葦なんだろ…

116 18/07/15(日)05:09:47 No.518829611

>意味は分かるけど刺身は引くって認識だった 刺身を作る話じゃないからな

117 18/07/15(日)05:09:48 No.518829613

一本つける?みたいなのは寿司じゃなくても言うかもしれない

118 18/07/15(日)05:10:38 No.518829642

型番なんて発想が出てきたら多分こんなことには… 知らない人は本当に知らないから…

119 18/07/15(日)05:11:01 No.518829658

>自分で考えない調べない工夫しない人間が多すぎる スーパーやファミレスに入るとき下調べや工夫する人間は少ない 同じことなんだ

120 18/07/15(日)05:11:27 No.518829676

型番聞いても出てくるのは精々メーカーくらいだと思う

121 18/07/15(日)05:11:28 No.518829679

別にわからなくてもいいけどけおらないでほしい

122 18/07/15(日)05:11:44 No.518829687

客から板前に刺身注文するときは引いてくれっていうかなたぶん 正しいかどうかは知らんけど

123 18/07/15(日)05:12:06 No.518829709

>BDとDVDみたいに必ず確認するマニュアルかと思ってた これいまだにレンタルショップで聞かれるけどバカにしないでくれる!?って気分になる 間違えるわけねーだろと …間違える人もいるんだろうな

124 18/07/15(日)05:12:47 No.518829741

一本つけますかみたいな言い回しは今だと知らない人多そうだな

125 18/07/15(日)05:12:53 No.518829748

>客から板前に刺身注文するときは引いてくれっていうかなたぶん >正しいかどうかは知らんけど ○○をお刺身でとかおつまみでって方がスマートでスムーズだと思う

126 18/07/15(日)05:13:03 No.518829754

餅は餅屋スタイルで生きていくなら自分が全く理解してない物を人に頼む方法ぐらい熟知しておけよな!

127 18/07/15(日)05:13:50 No.518829790

>>PS3のソフト買って行った客にPS2で動かなかった!何故説明してくれなかった!ってけおられたことはある >説明しなかったの? >BDとDVDみたいに必ず確認するマニュアルかと思ってた いやまあ「こちらPS3ソフトですがよろしいですか?」とは聞いたよ 大丈夫と言って帰ってった

128 18/07/15(日)05:13:58 No.518829795

>これいまだにレンタルショップで聞かれるけどバカにしないでくれる!?って気分になる >間違えるわけねーだろと >…間違える人もいるんだろうな 今でこそ周知されてきたけど見られなかったぞ!返金せえよコラァ!!って怒鳴り込んでくる人多かったし今もそこそこいるから…

129 18/07/15(日)05:14:14 No.518829808

>これいまだにレンタルショップで聞かれるけどバカにしないでくれる!?って気分になる >間違えるわけねーだろと >…間違える人もいるんだろうな レンタルショップのBDとDVDはわりと間違えそうになってごめん… 普段から頻繁に借りたりするような世の中でもなくなってきたから尚更

130 18/07/15(日)05:14:48 No.518829823

>…間違える人もいるんだろうな いるし言われなかったから間違えたってわざとクレームつける仕事の人とかいるのだ マニュアルで確認することになってますって言っとけばとりあえずトラブル回避できる

131 18/07/15(日)05:15:01 No.518829834

>客から板前に刺身注文するときは引いてくれっていうかなたぶん お客が注文するときは普通の言葉で頼むもんだよ

132 18/07/15(日)05:15:10 No.518829841

形が酷似してるから間違えるなは酷なんだ

133 18/07/15(日)05:15:15 No.518829844

>一本つけますかみたいな言い回しは今だと知らない人多そうだな 千と千尋の神隠しで湯婆婆が一本つけるからねって言うシーンがあって 知恵袋でどういう意味ですか?質問してる人がいたけど あれは千尋が活躍したので評価をひとつ付けてあげる的な意味合いでしょうね~みたいな回答がいくつかあった

134 18/07/15(日)05:15:27 No.518829851

どっちも同じ円盤だからBDも読み込めるだろとか思ってる人はいるのだ

135 18/07/15(日)05:15:43 No.518829864

>いるし言われなかったから間違えたってわざとクレームつける仕事の人とかいるのだ >マニュアルで確認することになってますって言っとけばとりあえずトラブル回避できる 何よ私がその程度のこと間違えるように見えるの!失礼なこと言わないでくれる!

136 18/07/15(日)05:16:53 No.518829902

>何よ私がその程度のこと間違えるように見えるの!失礼なこと言わないでくれる! 確認する決まりなんですよーで納得しないやつはなに言っても文句言うキチガイカテゴリだから良いんだ

137 18/07/15(日)05:17:19 No.518829923

家電とかも含めてメーカーサイトのQRとか詳細スペック書いてある保証書をカードにしてつけて欲しい 紙は保管に向いてないよ…

138 18/07/15(日)05:17:31 No.518829935

>○○をお刺身でとかおつまみでって方がスマートでスムーズだと思う 提供側も握りますか刺身ですかがベターだよね 柳寿司に来る客は怒りそうだけど

139 18/07/15(日)05:19:06 No.518830010

なんでこう規格の名前出して聞いてくるんだろうな それならそれでコネクタの一覧表とか出してくれればいいのにそれもないし PCサイトで調べて買った方がよほど早い

140 18/07/15(日)05:19:07 No.518830011

刺身を引くって符丁なのかなあ 普通の言葉な気もするけど

141 18/07/15(日)05:19:34 No.518830034

>なんでこう規格の名前出して聞いてくるんだろうな >それならそれでコネクタの一覧表とか出してくれればいいのにそれもないし >PCサイトで調べて買った方がよほど早い 調べて買えるなら調べて買えばよくね?

142 18/07/15(日)05:20:02 No.518830049

調べて買おうとしてないからスレ画みたいなこと言ってるんじゃないの?

143 18/07/15(日)05:20:03 No.518830050

一本つけるって燗酒ことかな 定型は知らなきゃなかなかね…

144 18/07/15(日)05:20:30 No.518830071

コネクタの一覧表出されても穴の形覚えてねえわってなるだろ 逆にちゃんのコネクタの形状覚えてたり保存してたりするやつはトラブルにならん

145 18/07/15(日)05:21:02 No.518830093

そもそもコネクタの形状ならケーブルのパッケに描いてない?

146 18/07/15(日)05:21:08 No.518830101

ノートならもう持ってきてくれた方がはやいな…

147 18/07/15(日)05:21:30 No.518830119

ジジババはアレとかコレとか丸いやつとか青いやつとかCMでやってるやつとか商品説明が下手すぎる 俺はエスパーじゃないんだ

148 18/07/15(日)05:21:58 No.518830141

>一本つけるって燗酒ことかな >定型は知らなきゃなかなかね… クレヨンしんちゃんの初期の方でビール一本つけてって言ってた記憶あるな 基本はお銚子一本だと思う

149 18/07/15(日)05:22:04 No.518830149

規格の名前を出すのが一番早くてわかりやすいからだよ!? わからなきゃわからないで別の言い方するにしても最初からすべてのケースでそんな事してたら無駄しかない

150 18/07/15(日)05:23:05 No.518830201

>なんでこう規格の名前出して聞いてくるんだろうな 規格の名前も聞かないとかエスパーかよ

151 18/07/15(日)05:23:05 No.518830202

規格の名前が商品名じゃん HDMIケーブル○mとか

152 18/07/15(日)05:23:32 No.518830232

まずノートパソコンをモニターに繋げられるのを知っていた事を誉めてあげるべきなのかもしれない

153 18/07/15(日)05:23:41 No.518830241

無線にしよう

154 18/07/15(日)05:24:46 No.518830287

頑なに口頭で済まそうとするスタンスを感じる

155 18/07/15(日)05:24:55 No.518830300

>まずノートパソコンをモニターに繋げられるのを知っていた事を誉めてあげるべきなのかもしれない 考えてみればノートパソコンがモニターに繋げるの知ってる人ならケーブルの規格くらい知ってるだろって判断するかもしれん

156 18/07/15(日)05:25:10 No.518830316

パソコンの裏側にこういう差込口があって モニタの裏にこういう穴があれば使えますよー お家で調べてからまた来てね

157 18/07/15(日)05:26:01 No.518830353

>まずノートパソコンをモニターに繋げられるのを知っていた事を誉めてあげるべきなのかもしれない まぁそれは知人にでも聞いたんじゃね それで家電量販店に行ってこう聞くわけだ 「おう兄ちゃんノートPCをモニターにつなげるやつくれや」

158 18/07/15(日)05:26:11 No.518830359

ノートPCを液晶に繋いで大画面で!みたいなの見て詳しく説明も見ずに買いに来たんじゃねぇかな

159 18/07/15(日)05:26:49 No.518830395

テレビもモニターもノートPCも全部ひっくるめてテレビ扱いするのいいよね

160 18/07/15(日)05:27:19 No.518830421

子供の頃電球買いに行ったら口金が色々あった時の絶望感

161 18/07/15(日)05:27:58 No.518830450

店行って聞けば何とかなるだろって感じで行くと大抵ダメなのが家電関係

162 18/07/15(日)05:28:01 No.518830454

ノートパソコンって言ってるけど実はデスクトップかもしれんぞこのレベル

163 18/07/15(日)05:28:25 No.518830469

>子供の頃電球買いに行ったら口金が色々あった時の絶望感 普通そうやって失敗して勉強するもんだと思う

164 18/07/15(日)05:28:49 No.518830492

この手の人らは「新しい使い方」を覚えるのが苦手なんだ だから買い換えても以前と同じように使おうとして その違いで発生する問題にいちいちキレる 大抵説明書読めば解決するのに読もうとしない 読む気がない ただ難しい新機能なんて使わず ただ以前のように使えればいいと思ってるから わざわざそれに読む手間をかけようなんて思わない でも道具は以前と違うまるっきり新しいものになってるから結果それで困ってキレる

165 18/07/15(日)05:28:54 No.518830498

蛍光灯は誰もが一度は失敗してる気がする…

166 18/07/15(日)05:29:24 No.518830517

>子供の頃電球買いに行ったら口金が色々あった時の絶望感 最初はそこに選択肢が存在するという発想がまずないよね

167 18/07/15(日)05:29:52 No.518830547

世の中蛍光灯ですらきちんと買えない奴がいるからな… 今使ってる型ぐらいは控えて来いよな!

168 18/07/15(日)05:29:54 No.518830551

この店員はケーブル売り込む前に出張サポートサービスでも売り込めば良かったんだ 家電に付随しないサポートだけで売ってる家電屋あるのか知らないけど

169 18/07/15(日)05:29:58 No.518830554

>子供の頃電球買いに行ったら口金が色々あった時の絶望感 何ワットのやつ買えばいいんだっけ…っていうのもよくあったな…

170 18/07/15(日)05:30:57 No.518830599

>子供の頃電球買いに行ったら口金が色々あった時の絶望感 うちは母親が賢くかつ俺がアホなのをよーく知ってたから 切れた電球持たせてこれと同じやつくださいって言っといでといわれたな

171 18/07/15(日)05:31:27 No.518830618

>ボタン電池買いに行ったら規格が色々あった時の絶望感

172 18/07/15(日)05:31:46 No.518830629

そこで一度絶望を味わった人間は二度目から口金をメモったり現物を持って行く知恵がつく

173 18/07/15(日)05:32:08 No.518830646

>SDカード買いに行ったら規格が色々あった時の絶望感

174 18/07/15(日)05:32:25 No.518830664

秋月電気でスイッチング電源かなんかの部品買おうとして やたら種類があって面倒だったのを思い出した

175 18/07/15(日)05:32:37 No.518830676

そこで相手やモノのせいにしちゃう人間は一生学ばない

176 18/07/15(日)05:34:57 No.518830789

ビデオデッキにUSB差込口あることを確認して外付けHDD買いに行ったら まさかの外付けHDDへのダビング機能がない(DVDのみ)というオチで無駄になったことが

177 18/07/15(日)05:45:01 No.518831240

専門用語で言われてもわからんというのはわかる

178 18/07/15(日)05:46:44 No.518831311

>ビデオデッキにUSB差込口あることを確認して外付けHDD買いに行ったら >まさかの外付けHDDへのダビング機能がない(DVDのみ)というオチで無駄になったことが 割とよくあるクレームだ…

179 18/07/15(日)05:47:26 No.518831338

数年で刷新されるのが厄介

180 18/07/15(日)05:47:41 No.518831350

わからない相手にわかるように規格名使わず説明しろとか新手の拷問かよ

181 18/07/15(日)05:48:36 No.518831389

カチンッてなるお客さんはどうしてもいるから○○というケーブルの形があるので云々とか幼稚園児に説明するように対応してたな…

182 18/07/15(日)05:50:23 No.518831470

ケーブルの名前調べてから来いよ

183 18/07/15(日)05:51:57 No.518831552

これで苦労して説明して商品買わせてお帰りいただいたあとにPCには刺さったけどモニターには刺さらなかったぞとかその逆とかありそうで怖い

184 18/07/15(日)05:52:04 No.518831556

端子の写真を並べてラミネートしたの見せるとかどうだろう 分からなければ自宅のを撮って来てくださいとお願いするとか

185 18/07/15(日)05:52:26 No.518831572

実物持って行って これに合うのが欲しいっていうといいと思う ガラスの靴だって同じことしたよ

186 18/07/15(日)05:53:02 No.518831595

モニターとノーパソは実物厳しいんじゃないかな…

187 18/07/15(日)05:53:04 No.518831597

あの机の下に置くデッカいヤツ何?

188 18/07/15(日)05:54:29 No.518831662

普通の人は専門用語言われても その言葉知らなかったらどういう意味か聞くじゃん そこでキレるのがまずおかしいじゃん

189 18/07/15(日)05:54:48 No.518831676

>分からなければ自宅のを撮って来てくださいとお願いするとか 店まで来た客にそんな面倒なことさせるのか!とキレられたことあるよ…

190 18/07/15(日)05:56:00 No.518831731

兄ちゃん兄ちゃん!インスタグラムが欲しいんやけど!

191 18/07/15(日)05:56:27 No.518831750

>兄ちゃん兄ちゃん!インスタグラムが欲しいんやけど! あーインスタグラム今切らしとるんですわ~

192 18/07/15(日)05:56:35 No.518831761

でも今時家電屋なんかで商品買うのってこういう人たちがメインじゃないの

193 18/07/15(日)05:58:08 No.518831848

>でも今時家電屋なんかで商品買うのってこういう人たちがメインじゃないの 知識が無い人は多いが説明をまともに聞こうともしない人はそういない

194 18/07/15(日)05:58:31 No.518831867

USBとだけいわれて実はUSB-Cとかよりはいいか

195 18/07/15(日)06:01:20 No.518832024

スレ画の人と似たようなもんなのでとりあえず型番と写真撮ってなんかこれに使えるの教えてくだちっていうしかない 多分変なの売りつけられてるんだろうけど俺はわからない

196 18/07/15(日)06:02:23 No.518832081

>うちは母親が賢くかつ俺がアホなのをよーく知ってたから >切れた電球持たせてこれと同じやつくださいって言っといでといわれたな 兄貴…?

197 18/07/15(日)06:02:51 No.518832102

電球交換だけでも呼んでくださいみたいな街の電気屋さんが今流行ってるじゃん そこに電話すればいいよ 知識と技術がなくて得る努力もしたくないなら金出して解決すればいいんだ

198 18/07/15(日)06:03:40 No.518832147

33歳ではなく33歳児だったか

199 18/07/15(日)06:10:23 No.518832466

劣ってるのを自覚してるから過敏に反応しちゃうのかね 年配の人にパソコンの相談されるとヒヤヒヤする

200 18/07/15(日)06:11:23 No.518832520

パソコンに繋ぐやつくださいと言われて戸惑った経験がある

201 18/07/15(日)06:12:20 No.518832557

>でも今時家電屋なんかで商品買うのってこういう人たちがメインじゃないの いいか中途半端な知識しかないのに説明されてキレるのは馬鹿っていうんだ

202 18/07/15(日)06:12:38 No.518832580

自分でも畑違いの物買いに行く時はこんな感じになっちゃってるかもしれないな キレはしないけど

203 18/07/15(日)06:13:44 No.518832630

>カチンッてなるお客さんはどうしてもいるから○○というケーブルの形があるので云々とか幼稚園児に説明するように対応してたな… そうしたらそうしたで怒り始める人もいるから匙加減が難しいよね…

204 18/07/15(日)06:21:12 No.518833038

>兄貴…? 電球の現物持って買いに行くのは国内で8000万人はやってるよ

205 18/07/15(日)06:33:00 No.518833623

繋ぐとこの写真ぐらい持ってきてほしい

206 18/07/15(日)06:35:14 No.518833765

どうせほら話だろこれ

↑Top