ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/15(日)02:43:40 No.518820489
スッキリしない話ばい
1 18/07/15(日)02:45:10 No.518820629
この人の作品はどれもそんな感じだ
2 18/07/15(日)02:47:22 xi3y7kGM No.518820834
ルサンチマンだけがうまく落ち着いた気がするけど打ち切りなんだよねアレ
3 18/07/15(日)02:52:53 No.518821315
ゾンビのやつ終わったの?
4 18/07/15(日)02:54:05 No.518821417
これだけならまだしもアイアムアヒーローもあの終わり方で 着地下手くそ漫画家の仲間入りが濃厚ですよこのままじゃ
5 18/07/15(日)02:54:29 No.518821450
ヤンマガに移籍なのか
6 18/07/15(日)02:56:15 No.518821587
読み終わったあとにもう一生読みたくないと思った漫画 しんどい
7 18/07/15(日)02:56:39 No.518821627
考えてみりゃ着地が上手い漫画家の方が少ない気がしてきた
8 18/07/15(日)02:58:52 No.518821800
短編というか短い巻数で終われば着地もしやすいんだろうけど 長期連載になるとやっぱ難しいのかね
9 18/07/15(日)02:58:55 xi3y7kGM No.518821802
ゾンビのは読み返すけどコレはなぁ…
10 18/07/15(日)03:02:00 No.518822051
長々読ませておいてバッド寄りのビターエンドはちょっと…となる
11 18/07/15(日)03:02:31 No.518822104
着地が上手い下手じゃなくてぶん投げてるじゃん 終わりはどうでもいいってスタンス
12 18/07/15(日)03:04:48 No.518822319
>着地下手くそ漫画家の仲間入りが濃厚ですよこのままじゃ 今は投げっぱなしにする作者だぞ!!って情報は速攻で広まるよね それで次の連載でなんでコミックスが売れないんだろう?とか作者が言う
13 18/07/15(日)03:04:57 No.518822335
連載途中でダメな話書いたら打ち切られる危険があるし緊張感もあるけど 最終話でもう終わりだと思うと気が抜けるんだろうか
14 18/07/15(日)03:06:15 No.518822450
最終話がひどいからってそこまで売上に関わるかな? 超長編で夢オチとかやらかしたら流石にアレだけど
15 18/07/15(日)03:06:57 No.518822502
主人公が惚れてた女がクソビッチのやつだよね?
16 18/07/15(日)03:06:59 No.518822507
オチの逮捕収監はねーよ
17 18/07/15(日)03:08:24 No.518822613
代紋の最終話の評判は悪かったけど渡辺潤とか別にその後も活躍してるし あんまその後の事に関係は無いんじゃないかな
18 18/07/15(日)03:08:47 No.518822650
>最終話がひどいからってそこまで売上に関わるかな? 少なくとも浦沢作品はそうなってると思うよ
19 18/07/15(日)03:08:50 No.518822657
最終話が酷いんじゃなくて最終話から遡って畳み方全部クソってなるし アイアムアヒーローに関しては最終話加味せず遡らなくてもずっと後半クソ
20 18/07/15(日)03:10:11 No.518822759
クソビッチと言うかヤリチンにガッツリ仕込まれる系だからNTRスキーにはアリだよ
21 18/07/15(日)03:10:20 No.518822769
浦沢はもうブン投げ作家って多くの人に知れ渡ったから途中のワクワク感で騙す事が一切できなくなった
22 18/07/15(日)03:11:02 xi3y7kGM No.518822830
ヤリチンの会社のひとチンピラだらけで怖い
23 18/07/15(日)03:11:16 No.518822847
浦沢普通に売れてるだろ そもそも単純に作品の出来もあるしすごい売れた作品があったからってその後も同じように売れるとは限らんし
24 18/07/15(日)03:11:30 No.518822859
>短編というか短い巻数で終われば着地もしやすいんだろうけど >長期連載になるとやっぱ難しいのかね 代紋TAKE2とかも全10巻くらいだったらあの終わり方も許されたよな
25 18/07/15(日)03:12:34 No.518822935
浦沢は逆にぶん投げるってわかったから余計な期待をせずに途中を楽しめるようになった
26 18/07/15(日)03:13:04 No.518822974
代紋に関してはコイツの漫画二度と読まねえって思ったぐらいに酷かったよ でもそのあと他の連載はそんなに悪くなかったから許したけど一時期はマジノーセンキューだった
27 18/07/15(日)03:13:21 No.518823000
そういえばこれのドラマ版は結構良かった気がする
28 18/07/15(日)03:14:52 No.518823104
代紋はラストにつながる伏線も序盤から貼ってたし元々あの終わりのつもりだったんだと思う ただあまりに長く続きすぎたせいで…
29 18/07/15(日)03:19:36 No.518823484
浦沢はまだ連載中は楽しんで読めるからな こっちはラストの救いを求めて読む分それが無いと辛い
30 18/07/15(日)03:22:21 No.518823680
>浦沢はもうブン投げ作家って多くの人に知れ渡ったから途中のワクワク感で騙す事が一切できなくなった そんなことないよ途中のワクワク感は読み返してもすごいし素直に評価できる
31 18/07/15(日)03:22:58 No.518823728
Monsterはクソ丁寧な畳み方だったろ! そこに行くまでの過程に好き嫌いはあるけど
32 18/07/15(日)03:23:43 No.518823783
モンスターは途中とてつもなくダレただけで全然ぶん投げてないよね
33 18/07/15(日)03:24:33 xi3y7kGM No.518823848
ビリーバット途中まで面白かったけどなぁ テレビいっぱいでるようになるとアホくさくて漫画なんて描いてらんないのかね
34 18/07/15(日)03:25:32 No.518823948
長編なのに全編通してのストーリーですげぇと思ったのは僕球
35 18/07/15(日)03:26:44 No.518824041
長編畳めない奴がじゃあ短編だと大丈夫かっていうと違う 短編だと投げても読者が「少ないページ数の中で終わらせたんだ」って勝手に勘違いするだけ 畳めない奴は何ページだろうと畳めない
36 18/07/15(日)03:27:03 No.518824068
>ビリーバット途中まで面白かったけどなぁ >テレビいっぱいでるようになるとアホくさくて漫画なんて描いてらんないのかね いくらなんでもちゃんと読めてないすぎる 浦沢が漫画どうでもいいと思ってあれ描けるなら天才すぎる
37 18/07/15(日)03:29:05 No.518824212
浦沢は名前出てないだけで原作付きだから 単体ではもう評価できない
38 18/07/15(日)03:29:53 No.518824261
漫勉とか見てるとちゃんと漫画家として真面目に色んな事考えてんだなーとは思う感心や知識の幅も凄く広いし そしてダレたり投げたりするのはそれとはまた別の部分なんだなとも
39 18/07/15(日)03:30:05 No.518824284
マスターキートンが最初から終わりまでちゃんとしすぎてたんだ
40 18/07/15(日)03:30:44 No.518824325
最近一番マジかって思ったのは軍鶏 ラスト無かった事にしてもう一回描いてくれ…
41 18/07/15(日)03:30:50 No.518824330
>マスターキートンが最初から終わりまでちゃんとしすぎてたんだ そうだね続編やるね
42 18/07/15(日)03:32:59 No.518824463
20世紀少年で信用できなくなってそれ以降どうしても不信感がチラつきながら読んでしまう人がいるのも分かる あと投げた作品とダレた作品とが混同されて悪印象が強くなってるケースも多そう
43 18/07/15(日)03:33:40 No.518824498
20世紀少年に関しては正直ともだちの正体が誰であってもそれだけで終われたわけじゃないしなぁ
44 18/07/15(日)03:33:56 xi3y7kGM No.518824516
ちゃんとよめててえらいね
45 18/07/15(日)03:34:02 No.518824521
描きたいことが途中で終わってて後はどうでもいいタイプに見える ルサンチマンはちょうど描きたいことをやってる段階で打ち切られたからいい感じに終わったのかと
46 18/07/15(日)03:35:52 No.518824650
スレ画は俺の中で岡本倫と同じ箱に入ってる
47 18/07/15(日)03:36:24 No.518824687
ラストできっと謎が明かされるはずって思って読むんだけど そもそも謎が明かされる事と綺麗に終わる事がイコールでもないし ただそういう期待を煽っちゃうのは良くないかもな
48 18/07/15(日)03:36:29 No.518824691
ちはるちゃんとか青山とか処遇に困ると雑に処理しすぎな感じ アイアムアヒーローの藪もそう
49 18/07/15(日)03:36:52 No.518824715
ボーイズオンザランに関してはどこまでが描きたくてどこからが惰性だったのか聞いてみたい
50 18/07/15(日)03:38:01 No.518824796
ラストぶん投げ作家は奥浩哉もそうだな GANTZとかなんであんな終わり方に いぬやしきは少しマシだったかもしれない
51 18/07/15(日)03:38:21 No.518824814
花ちゃんは最初からいたからなあ 最初っからボクサー目指すつもりはあるよねたぶん
52 18/07/15(日)03:39:13 No.518824875
いぬやしきは短かったのもあって綺麗に終われたと思うけど
53 18/07/15(日)03:39:29 No.518824891
冴えない男があがいて逆転!って漫画だと思ってた ずっとドロドロしたまま終わった
54 18/07/15(日)03:39:57 No.518824924
>GANTZとかなんであんな終わり方に 元々行き当たりばったりの極地みたいな漫画だったからふーんとしか思わんかった ぶっちゃけあの後1話かけてタエちゃんとセックスしてたら読者の大半は満足したと思う
55 18/07/15(日)03:40:43 No.518824980
ガンツもすごい言われるけどそんなひどかったかね? ラスボス倒して帰ってきてハッピーエンドじゃん
56 18/07/15(日)03:41:15 No.518825006
衝撃的な展開や露悪趣味を売りにしてる作家ってグダり癖ついてる奴多いな 新井英樹とかも酷い
57 18/07/15(日)03:42:30 No.518825079
中盤以降がやりたかった内容っぽいけどそこからが本当に微妙
58 18/07/15(日)03:42:42 No.518825094
末路は長篇にすらさせてもらえず打切り
59 18/07/15(日)03:42:56 No.518825106
軍鶏終わったの!?
60 18/07/15(日)03:43:28 No.518825134
スカッとさせる気が毛頭ないということにスレ画で気づいたんでそれ以降はまともに読んでない
61 18/07/15(日)03:45:17 No.518825250
漫画家は意外と旬の時期が短い そして終わらせ方の練習をしてる人が少なすぎて締めで躓く
62 18/07/15(日)03:45:45 No.518825273
アイアムアヒーローもだけど安易なハッピーエンドを書くのは受け入れられないのかね
63 18/07/15(日)03:45:48 No.518825280
唐突にカポエラし出すヤリチンに笑ってしまう もっと他の武術いくらでも有るだろうに
64 18/07/15(日)03:46:20 No.518825313
女性作家の方が長編でも綺麗にまとまる気がする
65 18/07/15(日)03:46:32 No.518825326
アイアムアヒーローは短ければあのオチでも納得できるだろうけど 連載長期化に従って色々思わせぶりな描写したからアレではちょっとな…
66 18/07/15(日)03:46:59 No.518825345
>衝撃的な展開や露悪趣味を売りにしてる作家ってグダり癖ついてる奴多いな >新井英樹とかも酷い 既に言われてるけどそういう作家って描きたいシーンや展開がブツ切りであるだけでそれがちゃんとお話として一繋がりにならないただの羅列とかになるよね ポンポンそういうシーンや展開を毎週思いつけばいいんだろうけど自分が飽きてしまうときつそう
67 18/07/15(日)03:47:58 No.518825393
ぶん投げよりは微妙でも決着ついてよかったーってなる方がいいと思うんだけどそうはしてくれない
68 18/07/15(日)03:48:21 No.518825410
新井英樹そんなひどいかなワールドイズマインのラスト妙に感動したんだけど いや意味はわからんかったけどさ
69 18/07/15(日)03:48:44 No.518825438
スピンオフ?の医龍の人が完膚なきまでに「アイアムアヒーロー」描いちゃってやる気が消えたのかもしれない
70 18/07/15(日)03:48:45 No.518825439
アイアムアヒーローってゾンビ問題終結したのかな?
71 18/07/15(日)03:49:15 No.518825470
英雄もヘリに乗って島にいってたらグッドエンドだったのかなあ
72 18/07/15(日)03:49:17 xi3y7kGM No.518825472
あららムキになってるのか
73 18/07/15(日)03:49:51 No.518825505
ワールドイズマインは新井英樹の中では綺麗な方だよ 他のは読んだ?
74 18/07/15(日)03:49:59 No.518825510
ワールドイズマイン以降は露悪に寄りすぎて人間とはこういう生き物なんだー醜いなー!で終わりがち
75 18/07/15(日)03:50:41 No.518825553
>新井英樹そんなひどいかなワールドイズマインのラスト妙に感動したんだけど 最近読み返したら一番好きなシーンの警察署襲撃が超序盤だったのでおどれぇた
76 18/07/15(日)03:50:46 No.518825558
突然どうした
77 18/07/15(日)03:50:47 No.518825559
>新井英樹そんなひどいかなワールドイズマインのラスト妙に感動したんだけど そんな昔の話はしていないよあの頃はまだ良かった それ以降の特に精液で宇宙人倒すやつとかマジグダグダじゃん
78 18/07/15(日)03:51:13 No.518825585
新井英樹は情報の更新があまりできてないかんじで まだその題材で若者の薄っぺらさ描くの…?みたいな話ばっかりだよ最近
79 18/07/15(日)03:51:38 No.518825613
>ガンツもすごい言われるけどそんなひどかったかね? >ラスボス倒して帰ってきてハッピーエンドじゃん ご都合主義感はあるけど大体の事には片付けて終わったのは良かったよ
80 18/07/15(日)03:51:49 No.518825629
書き込みをした人によって削除されました
81 18/07/15(日)03:52:23 No.518825662
アイアムアヒーローは終わり方はゾンビもの見てると終わり方はあんなもんだと思ってたから別にいいんだけど ラスト間際英雄が全く活躍してないどころかただ生き残りの人間達を邪魔してただけなのがなんかなぁ
82 18/07/15(日)03:52:27 No.518825664
シュガーもキーチも続編描かなければ良かった 方向性は違えどハチワンダイバーでジョンスが凄い残念になったのと似てる あーでもRINのボクシング描写は凄いから見れただけでも良いか
83 18/07/15(日)03:52:45 No.518825678
スレ画の終わり方は好きだけど全編に渡ってスッキリしないのはわかる
84 18/07/15(日)03:52:52 No.518825685
胸糞悪くさせたいとかそういうのあるんだろうなって
85 18/07/15(日)03:53:31 No.518825729
>シュガーもキーチも続編描かなければ良かった >方向性は違えどハチワンダイバーでジョンスが凄い残念になったのと似てる >あーでもRINのボクシング描写は凄いから見れただけでも良いか シュガーとRINは良かったね…あれは人に勧められる新井英樹
86 18/07/15(日)03:54:29 No.518825779
新連載がスペリオールらしい あそこ変な作家が集まる雑誌になってきた…
87 18/07/15(日)03:55:20 No.518825829
>あそこ変な作家が集まる雑誌になってきた… ずっと前からだ
88 18/07/15(日)03:55:23 No.518825832
>胸糞悪くさせたいとかそういうのあるんだろうなって 花沢はインタビューでそんな事言ってなかったっけか うまくいくわけがないそんなの嘘だみたいな
89 18/07/15(日)03:56:26 No.518825890
>あれは人に勧められる新井英樹 コミックビームでの連載はぶっ飛んでる…
90 18/07/15(日)03:56:37 No.518825910
スレ画の後輩の女の子はそれなりに主人公に好感度あるレベルまでは来てて それがフェラされてる姿見て反転してヤリチン相手に悪く言ってしまってたのか ただずっとキモいと思ってたのかどっちだったのかね
91 18/07/15(日)03:56:58 No.518825936
>新井英樹は情報の更新があまりできてないかんじで >まだその題材で若者の薄っぺらさ描くの…?みたいな話ばっかりだよ最近 普通に政治とか思想にかぶれてる人だからね そういう人って職業や年齢に関わらず知識や考え方が全く更新されないか180度変わって極端から極端へ行くから…
92 18/07/15(日)03:57:06 No.518825941
花沢の新連載?ヤンマガじゃなかったっけ?
93 18/07/15(日)03:57:18 No.518825951
花沢はハッピーエンドとか信じられなさそうな感じはするわ 学生時代の話とか聞くと非リアなんてレベルじゃないし
94 18/07/15(日)03:59:22 No.518826075
人生うまくいくなんて嘘だと思ってそれをエネルギーにしてきたんなら うまくいってしまったアイアムアヒーローのヒットが本人にどう影響するのか…
95 18/07/15(日)04:00:32 No.518826136
でもそれはそれで極端だし薄っぺらい考え方だよね上手く行ったりハッピーエンドだったりは嘘だなんて 幸せな展開はご都合主義で不幸な展開はリアルだとかいう論調って本気で信じてる人居るし結構蔓延してるけど凄く不健康だと思うわ
96 18/07/15(日)04:01:03 No.518826165
ガンツは終わり方よりオリジナルがタエちゃん追っかけてるだけな中 ヒーローしてたコピークロノを扱い困ったからか雑に処理したのがうーんて感じだったなぁ
97 18/07/15(日)04:01:50 No.518826198
>でもそれはそれで極端だし薄っぺらい考え方だよね上手く行ったりハッピーエンドだったりは嘘だなんて >幸せな展開はご都合主義で不幸な展開はリアルだとかいう論調って本気で信じてる人居るし結構蔓延してるけど凄く不健康だと思うわ 普通は描かないからそこを描いてるんだろうけどやっぱネガティブなのはしんどいよな
98 18/07/15(日)04:01:51 No.518826201
>凄く不健康だと思うわ 藤田和日郎来たな…
99 18/07/15(日)04:02:04 No.518826209
英雄は最後の方までこれでもかってほどうまくいってるが段々イライラしてたのかね
100 18/07/15(日)04:02:58 No.518826259
ガンツはやっぱヒロインは美少女にしてくれ…ってなった
101 18/07/15(日)04:03:23 No.518826271
>ガンツはやっぱヒロインは美少女にしてくれ…ってなった 屋上
102 18/07/15(日)04:03:58 No.518826298
>ガンツはやっぱヒロインは美少女にしてくれ…ってなった いつの間にか美少女になってたじゃん
103 18/07/15(日)04:04:21 No.518826318
レイカいいよね…
104 18/07/15(日)04:05:28 No.518826381
藤田和日郎はマッチを売る少女を殺さないと物語を作れない作者に腹が立つんですよ!って言い放った男だからな…
105 18/07/15(日)04:06:16 No.518826426
そんな都合よくハッピーエンドになる訳ないってのも ハッピーエンドにならなきゃってのも創作者の好みの問題だからまぁ
106 18/07/15(日)04:07:14 No.518826464
でも脇役は容赦なく義務感すらもって殺すよねジュビロ
107 18/07/15(日)04:07:22 No.518826471
>ガンツはやっぱヒロインは美少女にしてくれ…ってなった おっぱいでかくないと…と最初は思ってた俺に貧乳のありがたみを教えてくれた名ヒロインに貴様!
108 18/07/15(日)04:07:35 No.518826478
漫画は好きだけど実際に会ったら絶対気持ち悪いんだろうなこの人と思ってしまう
109 18/07/15(日)04:07:54 No.518826491
ジュビロはうしとら最終巻ではマッチ売りの少女も何抗わなくて死んでるんだよ!戦えよ!って言ってたし…
110 18/07/15(日)04:08:46 No.518826531
>幸せな展開はご都合主義で不幸な展開はリアルだとかいう論調って本気で信じてる人居るし結構蔓延してるけど凄く不健康だと思うわ そういう表現をすることまでは否定するべきではないだろ そういう形のフィクションを描きたいし受け取りたい人もまたいるはずだ そうじゃない人のほうが多かったとしてもだ
111 18/07/15(日)04:08:55 No.518826538
>ガンツは終わり方よりオリジナルがタエちゃん追っかけてるだけな中 >ヒーローしてたコピークロノを扱い困ったからか雑に処理したのがうーんて感じだったなぁ そういう展開が積み重なってるからね ブン投げてるって言ってる人は終わりがブン投げてるって言ってるんじゃなくて色んな物途中でブン投げてるから終わりも総合的に納得できないって人も多そう
112 18/07/15(日)04:08:56 No.518826543
冴えない男がボクシング初めてからの話やりたかったんだろうけど そのきっかけの部分の方が印象強すぎるのと尺使い過ぎたて後半の印象薄いよね
113 18/07/15(日)04:09:43 No.518826576
>漫画は好きだけど実際に会ったら絶対気持ち悪いんだろうなこの人と思ってしまう 花沢は漫勉で顔みたら結構普通の小奇麗な青年感あったよ それが逆に怖いってのはあるけど
114 18/07/15(日)04:11:06 No.518826637
好みにまでケチつけるのは間違いだしここで挙げられてる作家の問題はそういう所にはない 別にバッドエンドでご都合主義で不幸でもいいけど半端なのが問題なんだ
115 18/07/15(日)04:11:42 No.518826662
まぁコピー玄野は殺すしか無かったんだろうし… ただ玄野を殺すのはなんだからレイカも殺すね…
116 18/07/15(日)04:12:24 No.518826701
>藤田和日郎はマッチを売る少女を殺さないと物語を作れない作者に腹が立つんですよ!って言い放った男だからな… かっこいい…
117 18/07/15(日)04:13:07 No.518826742
ぶっちゃけバッドかハッピーかなんて実際はどっちでも変わらなくて 単に突飛な展開でも読者を納得させられるかどうかってだけの話だと思う
118 18/07/15(日)04:13:12 No.518826745
コピークロノはコピークロノにしか言えないこと言って死んだからまだ役割はあったよ クロノの弟はなんだったんだよ…
119 18/07/15(日)04:13:53 No.518826772
新井英樹はどんな展開でも剛腕で読者を納得させてきたのが最近衰えてきた感じだな
120 18/07/15(日)04:14:55 No.518826819
>コピークロノはコピークロノにしか言えないこと言って死んだからまだ役割はあったよ >クロノの弟はなんだったんだよ… ホスト侍含めて吸血鬼全部なんだったんだろうね
121 18/07/15(日)04:15:07 No.518826826
最終話がやたら上手いのはいちご100%の人かな りりむキッスとかずっと馬鹿にしてたけど最終話読んだらもっとちゃんと読んどきゃ良かったと思わされた…
122 18/07/15(日)04:15:23 No.518826841
ガンツの栗山千明もっと活躍してほしかった…というかエロが見たかった…
123 18/07/15(日)04:15:55 No.518826865
もうキーチvs以降のは全部不発の印象 スキャッターに介護のになぎさ 特になぎさは完全無欠の途中で描かなくなったやつなんでひどい
124 18/07/15(日)04:16:35 No.518826897
幸せな展開は認めないって発露からバッドエンド描いてるのもそれは極端だろって反応も 結局立脚点は好みや対立からの感情部分だから答えはないし常に対極の意見があるからお互い存在してるのは当然だわな
125 18/07/15(日)04:17:08 No.518826930
空也上人がいたってやつは面白かった
126 18/07/15(日)04:17:11 No.518826937
新井英樹はワールドイズマインで出し切ってやることなくなったとしか思えん あと単純に歳取って感性が古くなってる
127 18/07/15(日)04:17:46 No.518826965
思いつきで話を描いてやる気が無くなったら終わる 挙げ句の果てには突然過去編をやり始める本宮ひろ志先生の名前がまだ出てないようだな
128 18/07/15(日)04:18:52 No.518827011
こういうご都合ハッピーエンドならありだなとか ちょっと理不尽だがまぁ納得のいくバッドエンドだろうと思った作品でも やっぱ都合の良いハッピーエンドだ悪趣味なバッドエンドだと叩く人はいるんで性癖じみてる
129 18/07/15(日)04:19:51 No.518827055
扱うテーマが普遍的なテーマだからこそ世相や流行に左右されやすいし思いっきり作家の老いが分かりやすくなる
130 18/07/15(日)04:19:57 No.518827061
バトロワの監督が亡くなってなければワールドイズマイン実写映画で少しは注目されたかもな 現状マイナーメジャーの域なのが少し残念
131 18/07/15(日)04:19:57 No.518827062
>挙げ句の果てには突然過去編をやり始める本宮ひろ志先生の名前がまだ出てないようだな 全然関係なくない?露悪趣味ゼロだし
132 18/07/15(日)04:19:58 No.518827065
お話のどの部分に注目してくるかで変わってくるからね…
133 18/07/15(日)04:21:51 No.518827150
画像の人の師匠筋にあたる山本英夫の方が読めるもん出してくれる気はする
134 18/07/15(日)04:21:53 No.518827155
>思いつきで話を描いてやる気が無くなったら終わる >挙げ句の果てには突然過去編をやり始める本宮ひろ志先生の名前がまだ出てないようだ もうずっとそういう芸風でやってる人だしそれこそ今更何を感が
135 18/07/15(日)04:22:25 No.518827189
作者が何を訴えてるのかってとこだけで見ると 言いたいこと言った後に終わり方まで気が回らんのはそうなんだろうなと思う 最終話で何が言いたかったのかを描けばうまくいくのかしら
136 18/07/15(日)04:22:55 No.518827216
>全然関係なくない?露悪趣味ゼロだし 元々は投げっぱとか終わりがモヤモヤするって話題では?
137 18/07/15(日)04:23:06 No.518827224
過剰なバッドエンド叩きは感情移入しすぎて受け入れられなかった人の自己防衛行動に見える
138 18/07/15(日)04:24:01 No.518827271
ずーっとバッドな感じで最後は割と綺麗に終わる鬼頭莫宏みたいな人もいる
139 18/07/15(日)04:24:04 No.518827280
投げっぱエンドでもそこまでやられると納得するしかねえぜ!となるケン・イシカワ
140 18/07/15(日)04:24:09 No.518827287
正直バッドエンドの方がセンス要るのになあ…ってのはある 古谷実もだいぶひどくなってきた
141 18/07/15(日)04:24:39 No.518827311
>古谷実もだいぶひどくなってきた ゲレクシスいつのまにか終わってたけどどうなったのあれ
142 18/07/15(日)04:24:58 No.518827332
>過剰なバッドエンド叩きは感情移入しすぎて受け入れられなかった人の自己防衛行動に見える それ言い出すとハッピーエンド叩きも同じだしどちら側でも叩くまで行く人は永遠に分かり合えない
143 18/07/15(日)04:25:30 No.518827352
古谷実は途中がひどくて最後はなんか気の抜けたスッキリ感ある
144 18/07/15(日)04:25:34 No.518827357
>過剰なバッドエンド叩きは感情移入しすぎて受け入れられなかった人の自己防衛行動に見える それはそれで良いっていうか素晴らしい事だと思うんよね そこまで人の感情を動かせたんだから
145 18/07/15(日)04:26:05 No.518827391
古谷実の鬱々シリーズはタイトルと内容の区別がつかない
146 18/07/15(日)04:26:06 No.518827393
媒体違うけど終末モノでこの先の破綻がはっきり伝わってきてそれでいて綺麗に畳んでるラストオブアスがすげえ良かったんで アイアムアヒーローの畳み方というか畳むまでの流れと休載の量含めてうn…ってなったとこはある
147 18/07/15(日)04:26:59 No.518827437
古谷実は最新作とその前のは何がしたいんだろうを最初から最後まで通してたな まだ更に前の露悪的なのがエンタメな感じだった
148 18/07/15(日)04:27:24 No.518827454
名前出てるのが連載漫画っていう売れたら予定より書かなきゃいけない形式と作風があってない人ばっかりだ 最初から予定通りの話数で増減一切認めなければもうちょっとちゃんとしたもの出すと思う
149 18/07/15(日)04:28:08 No.518827480
最初から最後まで決まってるゲームと 人気やメディアミックス次第で展開や期間が変わる連載漫画で どちらかがどうというのはちょっと…
150 18/07/15(日)04:28:15 No.518827485
ゲレクシスはなんであそこで終わったのか謎 描きたい事とか描くべき事まだあったろうにいくらなんでも早すぎる 最近の古谷作品じゃ珍しくちゃんと納得いくレベルに段階的にストーリーが進んでたのに
151 18/07/15(日)04:28:30 No.518827496
>古谷実は途中がひどくて最後はなんか気の抜けたスッキリ感ある ただギャグ前に出してたグリーンヒルまでの方がそこも含めてよかったんだよねえ シガテラは好きだけどねあんだけ色々あったのに別れるのはまあそんなもんだろって感じあるし
152 18/07/15(日)04:28:34 No.518827498
漫画家は漫画家にしかなれないから老いとともに衰えていくのも仕方ないのかもしれん
153 18/07/15(日)04:29:48 No.518827557
周りを取巻く環境的に連載漫画と比べるなら海外ドラマとかでゲームと比べるなら映画だね
154 18/07/15(日)04:30:17 No.518827582
やりたい事と向いてる事は違うんだなって感じるのが古谷実
155 18/07/15(日)04:30:20 No.518827585
スレ「」が本当にしたいのはバンビーノの話だよ
156 18/07/15(日)04:30:54 No.518827616
アイアムアヒーローは宇宙人オチかな?みたいな伏線とかもぶん投げたからなあ 映画化して満足しちゃったのかなって
157 18/07/15(日)04:31:43 No.518827668
>周りを取巻く環境的に連載漫画と比べるなら海外ドラマとかでゲームと比べるなら映画だね ドラマと比較するならウォーキングデッドがぐっだぐだの内ゲバ引き伸ばしやってるの思うと まあアイアムアヒーローもこんなもんかってなるのは確かにある
158 18/07/15(日)04:31:59 No.518827681
結局英雄がヒーローになれなかったのがなあ
159 18/07/15(日)04:32:03 No.518827684
バンビーノは第2部からはマジで惰性だったんだろうなって…
160 18/07/15(日)04:32:03 No.518827685
バンビーノは料理漫画と考えればあれくらいのボンヤリした話の展開しても不思議じゃなかし…
161 18/07/15(日)04:32:13 No.518827694
古谷実はヒミズさえ描かせなければ あれで変なスイッチオンになって戻らなくなってしまった
162 18/07/15(日)04:33:20 No.518827747
>映画化して満足しちゃったのかなって 先にも書かれてるけどヒットして皆に認められてる俺なんか違う!ってなってメチャクチャにした気もする まあ完全に妄想だけど
163 18/07/15(日)04:33:47 No.518827773
海外ドラマはマジで日本の漫画と環境似てるよね 人気が出たら際限なく引き伸ばした上に人気が落ちたらゴミみたいな終わり方で畳む マジで消耗品
164 18/07/15(日)04:34:27 No.518827808
バッドエンド系は負の感情が源泉だから 社会だとか集団の反応でよくある通り暴走しやすいのよね だからよっぽど気を付けないと破綻するか極端になっちゃう 画像で言うと爆弾
165 18/07/15(日)04:34:33 No.518827813
映画化したりドラマ化したりアニメ化したりで逆に調子崩す作家って結構いるよね 漫画家は本当に繊細な生き物だ
166 18/07/15(日)04:34:39 No.518827821
>海外ドラマはマジで日本の漫画と環境似てるよね >人気が出たら際限なく引き伸ばした上に人気が落ちたらゴミみたいな終わり方で畳む >マジで消耗品 最近はネタが切れてきて古典のリメイクとかスピンオフとかやってるしな
167 18/07/15(日)04:36:02 No.518827897
>挙げ句の果てには突然過去編をやり始める本宮ひろ志先生の名前がまだ出てないようだな ヤンジャンのグッドジョブ3話までやったけど今んとこ面白い
168 18/07/15(日)04:36:20 No.518827909
ライアーゲームの終わらせ方は海外ドラマを連想した
169 18/07/15(日)04:36:36 No.518827922
ルサンチマンは短いからあそこまで綺麗に終わったんだと思う
170 18/07/15(日)04:37:17 No.518827965
本宮先生はあれだけめちゃくちゃやってるのに読ませる華がある だからこそ大御所にまでなったんだろうなって
171 18/07/15(日)04:37:22 No.518827969
子供には夢を与えて大人にはこれをどうぞってお出ししていた フジコFのような人もいるし作者の心の問題かね
172 18/07/15(日)04:37:38 No.518827986
ルサンチマン綺麗に終わってても面白いかっていうとまた別な話になるし…
173 18/07/15(日)04:38:06 No.518828014
本宮ひろ志はサラリーマンが自殺しようとしたら生き延びて山で暮らすみたいなやつ面白かった
174 18/07/15(日)04:39:27 No.518828091
>人気が出たら際限なく引き伸ばした上に人気が落ちたらゴミみたいな終わり方で畳む >マジで消耗品 さすがにそこらへん嫌な視聴者多いのかしっかり終わり提示してやってるゲースロは好評だし期待されてるな
175 18/07/15(日)04:39:47 No.518828109
サブカルっぽいの箱にまとめて投げ込まれやすいいにおの方がまだちゃんと読める
176 18/07/15(日)04:40:52 No.518828157
スレ画は新井英樹の宮本から君へまんますぎるのに 何もかもダメな方向に舵切った感じがな
177 18/07/15(日)04:43:08 No.518828290
イケメンが突然カポエラして突然病気になった
178 18/07/15(日)04:44:30 No.518828348
>スレ画は新井英樹の宮本から君へまんますぎるのに >何もかもダメな方向に舵切った感じがな おんなじことしてちゃダメだって思うのはいいとしてもなあ
179 18/07/15(日)04:45:05 No.518828388
いにおは過去作はいいけどプンプンがあの終わり方だったからデデデデも不安しかない 一応プンプンが読者に不評だったり理解されなかった事踏まえて今の作品描いてるって言ってるけど読者がついてこれなかったみたいなんで分かりやすくしますみたいなアレな言い様だったから不安だ
180 18/07/15(日)04:47:53 No.518828527
プンプンはさすがに実験的すぎると思うんですよ…
181 18/07/15(日)04:48:02 No.518828533
>読者がついてこれなかったみたいなんで分かりやすくしますみたいなアレな言い様だったから不安だ わかってなかったね…ってなるテンプレみたいな前フリだコレ
182 18/07/15(日)04:51:29 No.518828706
プンプンは途中からいろんな意味でもうこれマンガの必要ある?感が出てきて…
183 18/07/15(日)04:53:00 No.518828773
>プンプンは途中からいろんな意味でもうこれマンガの必要ある?感が出てきて… いにおが漫画しか描けない人だから仕方ないよねみたいな…
184 18/07/15(日)04:53:05 No.518828778
いにおはなんか読んでていらいらしてくるから苦手だったが そうか読者馬鹿にした姿勢だからか
185 18/07/15(日)04:54:04 No.518828832
いにおはソラニンだけ読めばいいかなって…
186 18/07/15(日)04:55:47 No.518828931
>そうか読者馬鹿にした姿勢だからか 馬鹿にしてるわけではないと思う 絵の上手い独りよがりな人に読み手がなんか期待しちゃうみたいな
187 18/07/15(日)04:56:26 No.518828969
いにおは最近の零落って短編でも相変わらずだったなあ インタビューとか見てると真面目そうだししっかりした考えもある感じなんだけど だからこそ余計に不真面目で考えない人間だらけだみんなアホばかりだみたいな主張が作品に出るんだろうか
188 18/07/15(日)05:00:41 No.518829184
デデデデもついていってる人大分少なくなってるんじゃないだろうか
189 18/07/15(日)05:01:32 No.518829224
いにおに江口寿史がクソみたいな難癖で絡んできてたのとか見るとあんなクソリプばっか一般人どころか業界人まで毎日ウジャウジャ飛ばしてきてんだろうな 人間は馬鹿ばかりだし読者も業界もクソだって主張してもあれはしょうがないかなって…
190 18/07/15(日)05:01:46 No.518829242
自分のネガティブでかつ攻撃的な部分って幼少期からの積み重ねできてることが大半なんで 何年経ってもアップデートされないものなんだよね だから結局同じこと延々言ってるだけか年取って攻撃性が薄れたり持続できなくなったりしてダメになる ルサンチマンで描くのやめろって言われるのもわかる
191 18/07/15(日)05:01:59 No.518829247
いにおはビジネス視点があるように感じるんだけど その計算部分が鼻につく人がいるのかなって
192 18/07/15(日)05:03:35 No.518829317
>デデデデもついていってる人大分少なくなってるんじゃないだろうか 数字的にもやっぱプンプン引きずってるのか伸び悩みを感じるしね
193 18/07/15(日)05:05:44 No.518829414
感動ポルノとなにが違うの?ってくらい話の山場に人死に持ってくるのがいにおの鼻に付くとこじゃない?
194 18/07/15(日)05:06:34 No.518829447
デデデデもそうだけど基本的にどういう主張のどういう立場の人も満遍なく茶化したり馬鹿にした描写するからね じゃあお前は何をどう思っててどう主張したいんだよってところはボカすから信用できないし単純にムカつくところがある
195 18/07/15(日)05:06:40 No.518829451
古谷実はもう完全に枯れちゃっててこれなんで編集野放しにしてんのか訳わかんねえ この話までの作品でやりましたよとかなんか不快な面した宇宙人みたいなのが延々だべってる漫画なんて面白くもなんもありませんよとかコントロールしてやれよもう
196 18/07/15(日)05:08:10 No.518829526
いにおはNHKの番組で浦沢にデザインできないよね?って言外で指摘されてて吹いた
197 18/07/15(日)05:08:46 No.518829552
古谷実はイブニングで連載する時なんか色んな作家から寄せ書きとか貰ってたけど 別にそこまでの作家かなあってなった
198 18/07/15(日)05:09:56 No.518829619
>古谷実はもう完全に枯れちゃっててこれなんで編集野放しにしてんのか訳わかんねえ >この話までの作品でやりましたよとかなんか不快な面した宇宙人みたいなのが延々だべってる漫画なんて面白くもなんもありませんよとかコントロールしてやれよもう 枯れてるけど数字持っててキャリアある人だし今更コントロールするくらいなら好きなように描かせて捨てる方が楽だろう
199 18/07/15(日)05:10:34 No.518829639
古谷実に関しては稲中見て育った世代がそこそこの年齢の編集者になってるから是非また描いてくださいってなるんだろう
200 18/07/15(日)05:11:35 No.518829682
>じゃあお前は何をどう思っててどう主張したいんだよってところはボカすから信用できないし単純にムカつくところがある 虚無主義と言えば聞こえいいけどただの冷笑家だよね
201 18/07/15(日)05:15:50 No.518829869
そういやデデデデtって終わったのん?
202 18/07/15(日)05:17:38 No.518829939
着地点は分かりやすくあらかた見せてきたけど長期休載してるよデデデデ
203 18/07/15(日)05:19:02 No.518830008
なんでこの手の作家は長期休載がセットでついてくるんだ
204 18/07/15(日)05:23:25 No.518830223
>なんでこの手の作家は長期休載がセットでついてくるんだ 終わりなんか考えず描きたいことかいてるだけだから 読者の方なんてみてないんだよ