虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/15(日)01:11:01 調べた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/15(日)01:11:01 No.518804680

調べたらこの漫画2007年に3話打ち切りで終わって8年間終了状態だったんだね…

1 18/07/15(日)01:12:17 No.518805042

印税の10%ぐらいちゆ12歳に渡してもいいと思う

2 18/07/15(日)01:13:06 No.518805231

なんでそんな漫画をよりによってヘイト出版社が拾ったのか

3 18/07/15(日)01:13:57 No.518805437

月刊スレッド憶えてる人も少ないだろう

4 18/07/15(日)01:16:57 No.518806189

>なんでそんな漫画をよりによってヘイト出版社が拾ったのか 他が拾うわけないだろ!

5 18/07/15(日)01:17:14 No.518806268

偉大な作品ほど後になって評価されるのはよくあることだろ

6 18/07/15(日)01:17:46 No.518806407

孤独のグルメみたいなもんだ

7 18/07/15(日)01:18:48 No.518806678

>印税の10%ぐらいちゆ12歳に渡してもいいと思う テコンダーってちゆに取り上げられてたっけ?

8 18/07/15(日)01:19:24 No.518806802

2話がおっちゃん初登場の朝鮮●落襲撃回で3話が回想で覇皇様が大東亜共栄拳で朴さんの父親殺す会だったと思うけど1話ってどんなだっけ ボンチャン披露?

9 18/07/15(日)01:20:44 No.518807150

なんで続くことになったの…?

10 18/07/15(日)01:23:05 No.518807804

今流行りのリバイバルブームってやつだろ

11 18/07/15(日)01:23:45 No.518807998

ネットのアングラでしかなかった嫌韓が サッカーやら向こうの竹島上陸やら天皇土下座発言やら慰安婦問題で一気に日本に広まった結果の需要増があったからじゃない

12 18/07/15(日)01:25:41 No.518808450

スプラトゥーンが発売されたからだと思っていた

13 18/07/15(日)01:26:53 No.518808740

テコンダーですら伏字にする●落

14 18/07/15(日)01:30:11 No.518809469

>テコンダーですら伏字にする●落 そこは多分弄ると洒落にならない

15 18/07/15(日)01:32:58 No.518810097

■林堂はどうやって発掘したんだろう

16 18/07/15(日)01:35:38 No.518810675

それ以外でヘイト企業の作画の仕事とかアシでそれ関連の作家のもとで働いてたりしたからそこからの繋がりじゃないの真面目に言うと

17 18/07/15(日)01:40:54 No.518811768

意味合いが違うみたいだけど田舎のおじちゃんとかは隣の集落とかを~部落って呼んだりしてる

18 18/07/15(日)01:41:45 No.518811911

>意味合いが違うみたいだけど田舎のおじちゃんとかは隣の集落とかを?部落って呼んだりしてる それが部落本来の意味だし……

19 18/07/15(日)01:42:24 No.518812039

多分同じような意味合いで言ってるんだと思うよそれ

20 18/07/15(日)01:43:30 No.518812301

⚫林堂は所謂商業右翼なのかガチでやってる人たちなのかたまに分からなくなる 商業なら時代に上手く乗ってるんだなと感心するけどガチな人はちょっとなぁ

21 18/07/15(日)01:44:42 No.518812575

そうだったのか…

22 18/07/15(日)01:44:53 No.518812606

格闘漫画として結構いい出来なんすよ 1巻のラストはマジいいシーンなんすよ

23 18/07/15(日)01:45:09 No.518812663

部落って言葉に特別悪い意味があるのは西の方だけじゃないの

24 18/07/15(日)01:45:55 No.518812835

画像自体はだいぶ昔から見かけた気がしてたけどそういう経緯があったのね

25 18/07/15(日)01:47:08 No.518813103

差別にも悪い意味ないし

26 18/07/15(日)01:47:28 No.518813194

記者ハンドブック的には部落とかは集落とかに直すようになってる

27 18/07/15(日)01:48:16 No.518813344

ぶっちゃけ穢多非人差別まだやってるって驚いたよ 東の方に生まれてこの方住んでるから実感がない

28 18/07/15(日)01:49:41 No.518813610

晋遊舎の雑誌『スレッド』に創刊号(2007年7月)から連載され、同誌の休刊(2007年9月)に伴い3話まで掲載されたところで終了した。しかし、約8年後の2015年7月に青林堂より最終話までの7話分を書き下ろした単行本が刊行された。 韓国でも話題となり[1]、2015年9月10日に韓国の国会で元恵栄議員が取り上げて批判した[2][3]。 2015年12月より青林堂の雑誌『ジャパニズム』にて連載が再開された。

29 18/07/15(日)01:50:26 No.518813740

連載当初も嫌韓抜きにして結構好評だったからなぁ

30 18/07/15(日)01:50:30 No.518813747

いや西でも○落ない地域は普通に集落って意味で使ってるよ

31 18/07/15(日)01:51:14 No.518813852

韓国の国会での批判って本の内容はほぼ正しいがクネが平手打ちされているのが気に食わないとかそんな感じだった気がする

32 18/07/15(日)01:51:15 No.518813855

普通に部落って言うよ 悪い意味などなく 東のほうの人が勝手に言ってるだけでは

33 18/07/15(日)01:51:24 No.518813877

>連載当初も嫌韓抜きにして結構好評だったからなぁ 元からオチ界隈的な人気じゃねーか

34 18/07/15(日)01:52:44 No.518814090

>韓国の国会での批判って本の内容はほぼ正しいがクネが平手打ちされているのが気に食わないとかそんな感じだった気がする 面白すぎない?

35 18/07/15(日)01:53:34 No.518814241

ぶっちゃけ東からしたらピンとこなさ過ぎというか縁がなさすぎてまだ差別やってるって話と一緒に部落という言葉初めて知った

36 18/07/15(日)01:53:46 No.518814274

唯一の問題点がそこなら今なら大絶賛なんじゃ

37 18/07/15(日)01:53:55 No.518814294

>普通に部落って言うよ >悪い意味などなく >東のほうの人が勝手に言ってるだけでは 違うよ 西の■落の人たちのシノギなだけだよ

38 18/07/15(日)01:53:56 No.518814296

部落差別はそういうことしてる地域がまだあるんだなあって日本国民全員が思ってる仮想差別になりつつある

39 18/07/15(日)01:54:30 No.518814381

白正男って実際のところどこ国籍なんですかね イカばかりやってるのは知ってるけど

40 18/07/15(日)01:54:39 No.518814401

いいですよね 被差別ビジネス

41 18/07/15(日)01:54:46 No.518814420

なんでこんな面白人間が野に埋もれていたのか謎なツイッター

42 18/07/15(日)01:55:02 No.518814487

差別があるというか雀荘でおっちゃんを殴ってた人みたいな因縁つける人がいた 今もいるかは知らない

43 18/07/15(日)01:55:05 No.518814497

>いいですよね >被差別ビジネス シャレにならんからやめて…

44 18/07/15(日)01:55:12 No.518814520

田舎の地域住民ならそもそも地名で済むからいちいち〇〇部落なんて言わねーと思う 他の地域は知らんから確実なことは言えないけどさ

45 18/07/15(日)01:55:44 No.518814606

同和教育はまだやってるのかな 俺が子供のころはあったが

46 18/07/15(日)01:56:16 No.518814703

同和教育は憎しみを煽り立てるからやめよう

47 18/07/15(日)01:56:55 No.518814834

東京23区内にもこっそりと部落と呼ばれてる区域はあるよ 差別とかは聞かないけど嫌がる人がいるからそういう言葉は使わないようにしようねっていう話を親世代から教わる程度

48 18/07/15(日)01:57:32 No.518814986

でもネットから部落差別に入るニューカマーもいるし…

49 18/07/15(日)01:57:47 No.518815036

>田舎の地域住民ならそもそも地名で済むからいちいち〇〇部落なんて言わねーと思う 東北だけど実家近所の老人とかは普通に「うちの部落が」とか言うよ もちろん集落とかと同じ意味で

50 18/07/15(日)02:00:54 No.518815582

>なんでこんな面白人間が野に埋もれていたのか謎なツイッター すげー引き出し多くて驚く インド旅行に行ってゲーセン探してたら出会ったフランス人女性の話は目を通してほしい

51 18/07/15(日)02:01:19 No.518815659

差別用語は大体元はそうではない言葉に差別的な意味合いをつけた言葉だ

52 18/07/15(日)02:01:57 No.518815750

俺らの世代ではまだそんな差別残ってたんだってなってるから 次の次の世代ぐらいではかなり風化するといいな まあ「」は孫の顔を親に見せれないから私的には関係ないかもしれないが…

53 18/07/15(日)02:02:18 No.518815817

ぶっちゃけ今の時代部落差別なんか知らないのに被差別ビジネスではじめて知る人の方が多くなってる気がする

54 18/07/15(日)02:03:18 No.518815946

この漫画の朝鮮●落って戦後直後みたいなプレハブだらけに描かれてるけど今はそんなことないよね

55 18/07/15(日)02:03:30 No.518815984

>東京23区内にもこっそりと部落と呼ばれてる区域はあるよ 集落の鎮守から外れた所にあるタイプの白山権現の小さい祠を中心している区域とかはそうだし… 関東での雑な判別ってそういうやつだっけ まあでも維新後にそういう祠が集落の鎮守社に合祀されたりとかでもうほぼ分からないらしいけどさ それに白山自体弾左衛門とか関係なく農村じゃありふれたもんだし

56 18/07/15(日)02:04:56 No.518816185

ネットだとその手のアレは02年W杯の頃にはかなり見るようになってたし07年打ち切り15年再開はきっかけきになる

57 18/07/15(日)02:06:27 No.518816383

うちの親の世代でも地方に嫁いだ時に知ってまだそんなこと言ってるとこあるのかって驚いたらしいから風化させたくない連中がいる限り風化しきらないんじゃねえかな…

58 18/07/15(日)02:06:38 No.518816411

結婚とかするときに身元調べた結果判明して一悶着とかはネットで見たことあるな 実際そんな気にするかどうかは地域によるのだろう

59 18/07/15(日)02:07:41 No.518816565

実際のところ戦後の経済成長による人の大量流入で都市部は部落とか何が何だかの状態よね

60 18/07/15(日)02:07:44 No.518816573

>俺らの世代ではまだそんな差別残ってたんだってなってるから >次の次の世代ぐらいではかなり風化するといいな 風化しない様に学校で教えてるから安心だね

61 18/07/15(日)02:08:59 No.518816760

むしろ差別無くしたくない人らがネット使って元気になってる気がする

↑Top