虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/14(土)23:19:15 ドラゴ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/14(土)23:19:15 No.518769316

ドラゴンボールを名乗っていいのだろうか

1 18/07/14(土)23:25:55 No.518771805

亀仙人で駄目だった

2 18/07/14(土)23:27:51 No.518772470

オーラあるなハリウッド版亀仙人…

3 18/07/14(土)23:30:19 No.518773290

監督が頑なに原作を読まなかったからね 周りのスタッフや演者まで読んで!お願いだから!って言っても読まなくて 出来たのがこれ

4 18/07/14(土)23:30:54 No.518773499

>監督が頑なに原作を読まなかったからね どうして…

5 18/07/14(土)23:31:14 No.518773607

主役はDBファンに殺されるって引きこもりになった

6 18/07/14(土)23:31:30 No.518773691

脚本は謝って逃げた

7 18/07/14(土)23:33:01 No.518774258

死屍累々じゃねーか

8 18/07/14(土)23:33:02 No.518774266

>主役はDBファンに殺されるって引きこもりになった これはまぁ…

9 18/07/14(土)23:33:16 No.518774340

誰も幸せになってない…

10 18/07/14(土)23:33:31 No.518774423

レッドクリフ蹴ってこっちに出たのは亀仙人の人だったっけ

11 18/07/14(土)23:34:07 No.518774610

日本の前にまずアメリカ人のファンを敵に回すことになるからな

12 18/07/14(土)23:34:28 No.518774721

気を使った心臓マッサージっていうとそれっぽい気がするだろ? 小さい声でかめはめ波かめはめ波言いながらの心臓マッサージらしいけど

13 18/07/14(土)23:35:15 No.518774991

>小さい声でかめはめ波かめはめ波言いながらの心臓マッサージらしいけど 冗談かと思ったらマジなのか心臓マッサージかめはめ波…

14 18/07/14(土)23:35:59 No.518775285

監督だけは我を通して作りたいもの作れたから幸せだよ

15 18/07/14(土)23:36:08 No.518775345

惨劇すぎる…

16 18/07/14(土)23:36:32 No.518775492

ドラゴンボールのミル貝項目を読むと各国がどれだけドラゴンボールに入れ込んでるのかがわかる >主役はDBファンに殺されるって引きこもりになった

17 18/07/14(土)23:37:09 No.518775724

銃が持てる国だしな…

18 18/07/14(土)23:37:31 No.518775872

上手く原作通りにやれば大金転せただろうに配給会社はそれでよかったのか

19 18/07/14(土)23:38:05 No.518776079

なんで監督殺されてないの…?

20 18/07/14(土)23:38:07 No.518776092

>監督だけは我を通して作りたいもの作れたから幸せだよ オリジナルで やれ

21 18/07/14(土)23:38:21 No.518776187

ファンの裾野が広すぎるからな… >あの作品は私の創作人生の上でも、大きな傷となって残っている。 >自分の名が脚本家として載っている作品が、世界中で酷評されるのはツラいことだった。 >世界中から、ヒドい内容のメールが送られてきた。

22 18/07/14(土)23:38:21 No.518776192

>レッドクリフ蹴ってこっちに出たのは亀仙人の人だったっけ こじゃれたストール渡されたときどんな気持ちだったんだろう…

23 18/07/14(土)23:38:26 No.518776231

主役はドラゴンボール大好きだったってのがもう救われない

24 18/07/14(土)23:38:38 No.518776296

>監督だけは我を通して作りたいもの作れたから幸せだよ その代わり干されたがな

25 18/07/14(土)23:38:47 No.518776350

言うこと聞いてもらえなかったプロデューサーがガチギレして監督干したって聞いた

26 18/07/14(土)23:39:12 No.518776536

作者のヒで他にも語ってたけど かめはめ波撃ちながら前に飛ぶシーンってのがあるらしくて耐えられなかった

27 18/07/14(土)23:39:18 No.518776576

ハリウッドの監督って日本の特撮の監督みたいに更迭できないのかな…

28 18/07/14(土)23:39:24 No.518776605

鳥さがふわっとしたコメント書いてたが ブチキレてもいいレベルの改悪

29 18/07/14(土)23:39:25 No.518776615

1度見たハズなんだけどさっぱり内容憶えてない

30 18/07/14(土)23:39:46 No.518776718

ちょっと前に脚本が「金目当ての軽い気持ちで本を書いた。今はすごい後悔してる」と懺悔してたな

31 18/07/14(土)23:39:48 No.518776727

ハリウッドラゴンボールで唯一の功績は後年になって脚本が金のためにやっちまったごめんなさい って素直なコメントを世に出したことだと思う

32 18/07/14(土)23:39:50 No.518776734

殺されても文句はいえないのでは

33 18/07/14(土)23:39:52 No.518776744

ヤーパンのコミック読むぐらいなら金をドブに捨てる!

34 18/07/14(土)23:40:05 No.518776808

雑魚っぽい小悪党でめっちゃヤムチャじゃん

35 18/07/14(土)23:40:07 No.518776815

これのお陰で今の展開があると思えばまぁ…

36 18/07/14(土)23:40:20 No.518776950

フランスが3000万部 他のヨーロッパ諸国が1000~2000万部 中国は海賊版が1億部以上出回ってる作品だからな…

37 18/07/14(土)23:40:38 No.518777064

億て

38 18/07/14(土)23:40:48 No.518777134

クソみたいな改変が多い中脚本がちゃんと理由説明してごめんなさいする前例作った

39 18/07/14(土)23:40:49 No.518777146

ちゃんと最後にマジュニア…マジュニア?が復活して続編に続く!ってやってるよ 続編まだ?

40 18/07/14(土)23:41:26 No.518777343

もしかしたら監督はアメコミ原作がやりたかったんじゃねーかな… 来た仕事がアジアの聞いたこともない子供向けコミックで原作なんか誰も読んでないだろうと独自アレンジをくわえて原作者ヅラしたかったとか…

41 18/07/14(土)23:41:54 No.518777489

監督…お前しぬのか…

42 18/07/14(土)23:42:12 No.518777612

正直監督が理解あったとしてもDBの実写は難しいと思う

43 18/07/14(土)23:42:17 No.518777624

監督本当にちゃんと干されたの?

44 18/07/14(土)23:42:24 No.518777668

反省していると判っててももし目の前に監督がいたらつい手を出すかもしれない

45 18/07/14(土)23:42:24 No.518777669

なんでファイナルディスティネーションの監督に頼んだ いえっ!

46 18/07/14(土)23:42:52 No.518777827

監督は反省してないよ

47 18/07/14(土)23:42:55 No.518777846

>反省していると判っててももし目の前に監督がいたらつい手を出すかもしれない 反省したのは脚本だから安心しろ

48 18/07/14(土)23:43:30 No.518778031

ディレクターの1人にドラゴンボール好きなチャウシンチーが居たけど インタビューで全く関われなかったって愚痴る程度

49 18/07/14(土)23:43:30 No.518778034

>もしかしたら監督はアメコミ原作がやりたかったんじゃねーかな… >来た仕事がアジアの聞いたこともない子供向けコミックで原作なんか誰も読んでないだろうと独自アレンジをくわえて原作者ヅラしたかったとか… アメコミも含めてコミック原作なんてやる気でないタイプじゃねえかな…

50 18/07/14(土)23:43:40 No.518778103

攻殻機動隊のハリウッド映画化で真っ先に皆が想定したであろう前例がこれ

51 18/07/14(土)23:44:04 No.518778262

俺がジャップのコミックをもっと面白くしてやるよ!とでも思ってたんだろうか

52 18/07/14(土)23:44:21 No.518778375

これを題材にしたPSPのゲームが何故かDBゲーの中でも屈指の出来という

53 18/07/14(土)23:44:25 No.518778394

攻殻は予告しか見てないけどこれに比べたら相当頑張ってたよな

54 18/07/14(土)23:44:39 No.518778468

アメリカって漫画に対する認識がかなーり低かったはず

55 18/07/14(土)23:44:46 No.518778492

>ガンダムのハリウッド映画化で真っ先に皆が想定したであろう前例がこれ

56 18/07/14(土)23:44:46 No.518778493

でも映画化の権利を買ったところが権利塩漬けにしてて期限切れ直前に折角だし作っとくか!で作ろうとしたとか監督やりたがる人がいないからこの監督が手を挙げたとかいう噂聞くと会社の方が元凶だったのでは…って気分になる

57 18/07/14(土)23:44:52 No.518778526

心臓マッサージよりトラクタービームの方が印象に残ったかめはめ波

58 18/07/14(土)23:44:54 No.518778539

>反省したのは脚本だから安心しろ 武器を用意したくなった

59 18/07/14(土)23:44:58 No.518778561

>攻殻機動隊のハリウッド映画化で真っ先に皆が想定したであろう前例がこれ そういえば攻殻はまだ見て無かったな…出来はどうだった?

60 18/07/14(土)23:44:58 No.518778563

>かめはめ波撃ちながら前に飛ぶシーンってのがあるらしくて耐えられなかった かめはめ波で飛ぶのは原作にもあったよね確か

61 18/07/14(土)23:45:07 No.518778604

まあちゃんと原作再現しても2時間に収めるの難しくて駄作になったかもしれないけど憎まれはしなかったろうから…

62 18/07/14(土)23:45:18 No.518778644

>鳥さがふわっとしたコメント書いてたが >ブチキレてもいいレベルの改悪 ここまでめちゃくちゃだと多分怒るとか通り越してるよな

63 18/07/14(土)23:45:18 No.518778648

断じて成功作とは言いたくない 失敗だったと断じた役者の名誉にかけて

64 18/07/14(土)23:45:24 No.518778694

>そういえば攻殻はまだ見て無かったな…出来はどうだった? むちむち

65 18/07/14(土)23:45:30 No.518778732

監督=脚本じゃなかったか?

66 18/07/14(土)23:45:34 No.518778757

アクション監修にチャウシンチーとかも呼ばれてたんだけど あいつらDBナメてやがる!って切れて辞めたとか聞いた

67 18/07/14(土)23:45:36 No.518778765

>正直監督が理解あったとしてもDBの実写は難しいと思う ハリウッド力をもってしても結構厳しいよね

68 18/07/14(土)23:45:37 No.518778774

いくら映画がクソだったからって制作スタッフへの乱暴は良くないよ 酷評だけを送ろう でもやっぱ詫て死んで欲しい

69 18/07/14(土)23:45:41 No.518778806

一番の功績は鳥山先生にやる気を出させたという点

70 18/07/14(土)23:45:43 No.518778817

マーベルが自前で映画作りたくなる訳だ

71 18/07/14(土)23:45:47 No.518778840

基本劇場版ノータッチの鳥山明が関わるようになったキッカケ

72 18/07/14(土)23:45:51 No.518778865

>かめはめ波で飛ぶのは原作にもあったよね確か 足で撃って反動で進むやつな

73 18/07/14(土)23:46:09 No.518778972

ミル貝見ると一応これ以降は監督やってないみたいだがテレビドラマの脚本はやってるんだな...

74 18/07/14(土)23:46:10 No.518778980

>攻殻は予告しか見てないけどこれに比べたら相当頑張ってたよな あれは頑張ってたよ 主演のスカヨハはアジア人の役をお前が演じるとか差別主義者かよと死ぬほど叩かれまくったけど

75 18/07/14(土)23:46:13 No.518778998

>>そういえば攻殻はまだ見て無かったな…出来はどうだった? >むちむち たけし

76 18/07/14(土)23:46:16 No.518779010

主役は受けた段階でこんなのとは思わなかったんだろうな…

77 18/07/14(土)23:46:17 No.518779019

監督は干されたんだっけ?

78 18/07/14(土)23:46:32 No.518779081

フランスのシティーハンターとか 少なくとも見た目はめっちゃ原作再現しててすごい

79 18/07/14(土)23:46:35 No.518779094

監督は干されてるらしい 死ななくてよかったね

80 18/07/14(土)23:46:43 No.518779141

su2492112.jpg しばらくしてからの鳥山先生の感想

81 18/07/14(土)23:46:51 No.518779186

>>かめはめ波で飛ぶのは原作にもあったよね確か >足で撃って反動で進むやつな ちゃんと手から撃つのも天津飯戦でやってる

82 18/07/14(土)23:46:54 No.518779199

>そういえば攻殻はまだ見て無かったな…出来はどうだった? 漫画とアニメと映画から相当拾ってる たけしの起用もそりゃたけしでないとなってアクションだった

83 18/07/14(土)23:47:09 No.518779338

>ガンダムのハリウッド映画化で真っ先に皆が想定したであろう前例がこれ 俺はPSの実写ゲーの方を考えたな…

84 18/07/14(土)23:47:12 No.518779353

そもそも実写化するのが意味分からんし 監督もなんでこんな改変したのか意味分からんし あまりに酷すぎて流石にドライな鳥山でもドラゴンボールへの熱がちょっと戻ったのだけが救い

85 18/07/14(土)23:47:25 No.518779421

>アクション監修にチャウシンチーとかも呼ばれてたんだけど >あいつらDBナメてやがる!って切れて辞めたとか聞いた 辞めてないよ アクションシーンとかシナリオのアイデアとか色々考えてたけど全ボツにされてアジアで売るために名義だけ残されただけ

86 18/07/14(土)23:47:26 No.518779430

>たけし 日本語喋ってるのに英語より何言ってるか聞き取れねえ!

87 18/07/14(土)23:47:31 No.518779453

なんでファイナルディスティネーションの監督にやらせたんだ…

88 18/07/14(土)23:47:42 No.518779503

>su2492112.jpg >しばらくしてからの鳥山先生の感想 ほぼモロバレすぎる…

89 18/07/14(土)23:47:52 No.518779558

ドラゴンボール超最終回上映会の為に数千人集まったメキシコ市民の前でこの映画流したら大混乱になるんだろうな

90 18/07/14(土)23:48:01 No.518779600

>su2492112.jpg >しばらくしてからの鳥山先生の感想 激しい怒りを感じる

91 18/07/14(土)23:48:01 No.518779601

>主演のスカヨハはアジア人の役をお前が演じるとか差別主義者かよと死ぬほど叩かれまくったけど スカヨハそんなんばっかだな!

92 18/07/14(土)23:48:07 No.518779632

DB実写に合わせるようにDBリマスターが始まって 鬼太郎5期が打ち切られたから絶対に許さないよ

93 18/07/14(土)23:48:07 No.518779634

>ミル貝見ると一応これ以降は監督やってないみたいだがテレビドラマの脚本はやってるんだな... 頑張って映画業界からは追い出したんだな…

94 18/07/14(土)23:48:08 No.518779636

>そういえば攻殻はまだ見て無かったな…出来はどうだった? 寄せ集めの焼き直し、それをクソ真面目にやりきって お話はSACベースにしてGISとイノセンスをはめて加工した感じ クソ映画とは言えないがシリーズファンは面白いともいえない

95 18/07/14(土)23:48:08 No.518779639

ユンファは試写会を途中で帰った

96 18/07/14(土)23:48:11 No.518779645

>監督は干されてるらしい テレビの方ではちゃんと活動してるっぽいから安心してほしい

97 18/07/14(土)23:48:11 No.518779646

神と神は名作だからね

98 18/07/14(土)23:48:13 No.518779659

ユンファは甲羅背負いたがったけど頑なに断られたってきいた

99 18/07/14(土)23:48:14 No.518779662

>アクションシーンとかシナリオのアイデアとか色々考えてたけど全ボツにされてアジアで売るために名義だけ残されただけ もっとひでえ扱いだ!

100 18/07/14(土)23:48:15 No.518779667

>そういえば攻殻はまだ見て無かったな…出来はどうだった? 攻殻の絵作りが好きなんだね…ってだけのひと昔前によくあった安いサイバーパンク

101 18/07/14(土)23:48:22 No.518779699

攻殻機動隊はアニメの実写化という意味ではいいよ

102 18/07/14(土)23:48:30 No.518779736

オマツリ男爵みたいなもんか

103 18/07/14(土)23:48:45 No.518779794

今度やるBLEACHは予告が意外と面白そうだったから期待してる 少なくともこれよりはマシだろうし

104 18/07/14(土)23:48:52 No.518779834

監督の出身地香港なのか…… よし見なかった事にしよう

105 18/07/14(土)23:48:55 No.518779861

亀の甲羅背負わせてよ!せめて…せめてサングラスはかけさせてよ! と亀仙人役の人がどれだけ懇願しても却下されたらしいな

106 18/07/14(土)23:48:57 No.518779876

>そもそも実写化するのが意味分からんし >監督もなんでこんな改変したのか意味分からんし >あまりに酷すぎて流石にドライな鳥山でもドラゴンボールへの熱がちょっと戻ったのだけが救い 実写化でも気合の入ったファンムービーとかは結構面白かったりするし…

107 18/07/14(土)23:49:00 No.518779903

>辞めてないよ >アクションシーンとかシナリオのアイデアとか色々考えてたけど全ボツにされてアジアで売るために名義だけ残されただけ ひどい ひどい

108 18/07/14(土)23:49:04 No.518779935

攻殻は最後に謡持ってきたからああファンがやりたいようにやったんだな…ってなんか許せた

109 18/07/14(土)23:49:09 No.518779960

ハリウッド版にも功績はある 鳥山先生がドラゴンボールをちゃんと好きで居たと言うことを証明してくれた

110 18/07/14(土)23:49:10 No.518779964

サメタルマンの人もレビュー動画上げてるから観てない人はそれ見れば何となくは掴めるかと 当時レンタルで観た身としては原作と違う!とネタにする以外は良くも悪くもつまらない作品でした

111 18/07/14(土)23:49:14 No.518779985

>テレビの方ではちゃんと活動してるっぽいから安心してほしい もっと干さなきゃダメだろ!?

112 18/07/14(土)23:49:15 No.518779996

>あまりに酷すぎて流石にドライな鳥山でもドラゴンボールへの熱がちょっと戻ったのだけが救い 最大の功績だな続編作ろうぜ同じスタッフ集めて

113 18/07/14(土)23:49:34 No.518780120

攻殻はもうマトリックスあるから実写化しなくて良かったのに

114 18/07/14(土)23:49:51 No.518780211

ググったら原作読まない監督ドラゴンボール以後映画に関わってないんだな 完全に干されたのか

115 18/07/14(土)23:49:53 No.518780221

死ねばいいのになって素直に言える

116 18/07/14(土)23:49:55 No.518780233

攻殻はとにかく画面がしょぼくて実写でやる意味あったかなってなるだけの凡作だよ

117 18/07/14(土)23:49:56 No.518780241

ユンファDB大好きだったんだな…

118 18/07/14(土)23:50:02 No.518780269

監督ぶっころがさねえとかメリケンも意外と根性なしのヘタレしかいねえんだな

119 18/07/14(土)23:50:05 No.518780290

>>攻殻は予告しか見てないけどこれに比べたら相当頑張ってたよな >あれは頑張ってたよ >主演のスカヨハはアジア人の役をお前が演じるとか差別主義者かよと死ぬほど叩かれまくったけど 原作からしてアジア人が電脳世界で白人のアバター使ってるから原作通りです! って説明しちゃうとネタバレになってしまうから説明できないとけ言ってたな

120 18/07/14(土)23:50:20 No.518780369

ググって初めて知ったけどXファイルの監督もやってるんだな

121 18/07/14(土)23:50:22 No.518780381

>最大の功績だな続編作ろうぜ同じスタッフ集めて またやられたら自分で漫画描き始めそう

122 18/07/14(土)23:50:24 No.518780390

BLEACHはパンツ野郎を信じたい

123 18/07/14(土)23:50:28 No.518780410

実写銃夢はどうだろうね 少なくともガリィのお目々がすごいキモいよね

124 18/07/14(土)23:50:29 No.518780413

>亀の甲羅背負わせてよ!せめて…せめてサングラスはかけさせてよ! >と亀仙人役の人がどれだけ懇願しても却下されたらしいな ナンデ!?

125 18/07/14(土)23:50:29 No.518780417

観てはいないけど北斗の拳とかも割にひどかったと聞く

126 18/07/14(土)23:50:30 No.518780421

>主役はドラゴンボール大好きだったってのがもう救われない 撮影初日張り切ってスプレーでガチガチに固めた超サイヤ人の髪型再現して現れたらしいな速攻で洗髪されたって聞いた

127 18/07/14(土)23:50:31 No.518780422

アニメ映画にもGTにも一切余計な口を出さず邪魔しないようにしてきた結果がハリウッド映画に結実して 鳥山はキレた って感じがすごい 他人が作ったDBに皮肉なんて今まで一切言わなかったからな

128 18/07/14(土)23:50:43 No.518780495

テーマソングに浜崎あゆみとかマジでやめてくれって当時思ってたけど今はまあいいか…って気分

129 18/07/14(土)23:50:50 No.518780538

>寄せ集めの焼き直し、それをクソ真面目にやりきって >お話はSACベースにしてGISとイノセンスをはめて加工した感じ 言うけどGISの例のシーンが再現度高い実写で見れたのは満足したよ 後多脚戦車

130 18/07/14(土)23:50:54 No.518780552

レッドクリフに出ておけばよかったのに…

131 18/07/14(土)23:51:05 No.518780594

誰かリブートしようぜ!って勇気ある監督なりプロデューサーなりいないのか これだけ盛大にミソついてると無理か

132 18/07/14(土)23:51:05 No.518780595

>テレビの方ではちゃんと活動してるっぽいから安心してほしい 映画監督とテレビドラマの脚本家のうちの一人では扱いが全然違うって「」が言ってた

133 18/07/14(土)23:51:07 No.518780601

ハリウッドとドラマはだいぶ違うらしいからな 同じ映像業界なのに不思議だ

134 18/07/14(土)23:51:20 No.518780674

>ユンファは甲羅背負いたがったけど頑なに断られたってきいた 本人はスキンにする気満々だったらしいんだけどね

135 18/07/14(土)23:51:22 No.518780698

映画版ってチチがCHICHIって名前なの!? あっちじゃいやらしすぎるから違う名前になってなかったっけ

136 18/07/14(土)23:51:26 No.518780734

>su2492112.jpg >しばらくしてからの鳥山先生の感想 これくらい言っても許されるわ

137 18/07/14(土)23:51:28 No.518780740

ちなみにスカヨハは今度はトランスジェンダーの役を演じることになったらトランスジェンダーでもないお前が演じるとか差別主義者かよと死ぬほど叩かれまくって降板することになったぞ!

138 18/07/14(土)23:51:33 No.518780774

>最大の功績だな続編作ろうぜ同じスタッフ集めて 当時続編企画は動いてたらしくて クリリンっぽい人も加わって荒野で撮影してるってリークがニュースサイトに流れてた 当然というか続報は無い

139 18/07/14(土)23:51:33 No.518780775

>アニメ映画にもGTにも一切余計な口を出さず邪魔しないようにしてきた結果がハリウッド映画に結実して >鳥山はキレた >って感じがすごい >他人が作ったDBに皮肉なんて今まで一切言わなかったからな 完全にスタッフに任せるスタンス取ってたからな今までは

140 18/07/14(土)23:51:35 No.518780786

まあ亀仙人のじっちゃんは結構オシャレだからこじゃれたストール巻きそうな感じはする

141 18/07/14(土)23:51:39 No.518780812

主役の人本当に可哀想だな…

142 18/07/14(土)23:51:56 No.518780926

ファンムービーで思い出したけど謝罪した脚本家の人YouTubeのリンク貼って「このファンムービーは素晴らしい。映画もこうだったら…」と言ったとか

143 18/07/14(土)23:52:05 No.518780982

監督脚本以外はファン多めで熱意のある面子揃ってたんだよな 監督脚本以外は…

144 18/07/14(土)23:52:06 No.518780988

3部作予定だったらしいからなこれ

145 18/07/14(土)23:52:10 No.518781014

作品に理解ある香港人二人の意見を無視するアメリカナイズされた香港人監督

146 18/07/14(土)23:52:15 No.518781034

>ちなみにスカヨハは今度はトランスジェンダーの役を演じることになったらトランスジェンダーでもないお前が演じるとか差別主義者かよと死ぬほど叩かれまくって降板することになったぞ! めんどくせーがりんごりんの差別国家めんどくせー

147 18/07/14(土)23:52:24 No.518781064

>まあ亀仙人のじっちゃんは結構オシャレだからこじゃれたストール巻きそうな感じはする 天下一武道会行くときも大体ビシッとキメてる服着ていくしな…

148 18/07/14(土)23:52:26 No.518781069

>ファンムービーで思い出したけど謝罪した脚本家の人YouTubeのリンク貼って「このファンムービーは素晴らしい。映画もこうだったら…」と言ったとか ストーリーに関しては脚本のせいなのでは…?

149 18/07/14(土)23:52:28 No.518781074

>ちなみにスカヨハは今度はトランスジェンダーの役を演じることになったらトランスジェンダーでもないお前が演じるとか差別主義者かよと死ぬほど叩かれまくって降板することになったぞ! 何のための俳優/女優なんだよ…

150 18/07/14(土)23:52:35 No.518781106

>頑張って映画業界からは追い出したんだな… これに関わったスタッフ(ほぼDBファン)までしばらく次の仕事に困ったレベルだったと聞けばしょうがないと思う

151 18/07/14(土)23:52:36 No.518781121

>>亀の甲羅背負わせてよ!せめて…せめてサングラスはかけさせてよ! >>と亀仙人役の人がどれだけ懇願しても却下されたらしいな >ナンデ!? コミックかよダサいじゃんそんなのってことらしい

152 18/07/14(土)23:53:02 No.518781306

どんどん原作とかけ離れていく要求にやる気をなくす日本人クリーチャーデザイナー

153 18/07/14(土)23:53:14 No.518781397

>コミックかよダサいじゃんそんなのってことらしい コミックだよ!!

154 18/07/14(土)23:53:20 No.518781433

出演者達は原作愛があるのにこれやらされるって拷問か

155 18/07/14(土)23:53:32 No.518781513

>今度やるBLEACHは予告が意外と面白そうだったから期待してる ルキアさんがあんまり可愛くないのが… でも原作でも可愛い役では無かったか

156 18/07/14(土)23:53:52 No.518781627

ハリウッドの悪い所を片っ端から凝縮された一作だな

157 18/07/14(土)23:53:54 No.518781640

>出演者達は原作愛があるのにこれやらされるって拷問か そして叩かれて干されるという

158 18/07/14(土)23:53:55 No.518781646

これ見たこと無いけど 正直マトリックスの三部の方がめっちゃドラゴンボールしてる!ってなったから 実写版ドラゴンボールは無理ではないと思う

159 18/07/14(土)23:53:55 No.518781653

>主役はDBファンに殺されるって引きこもりになった 実際ドラゴンボールのハリウッド版の主演!って言われてこれだったのはどんな気分だったんだろうな メインキャスト全体に言えるけど

160 18/07/14(土)23:54:13 No.518781762

亀仙人の人は他の仕事を蹴って嬉々として実写に参加したという

161 18/07/14(土)23:54:29 No.518781866

ある意味主役が一番可哀相

162 18/07/14(土)23:54:30 No.518781869

>どんどん原作とかけ離れていく要求にやる気をなくす日本人クリーチャーデザイナー あの日記本当にひっどい 誰もまとめずに好き勝手思い付きや要望を言って その場その場で方針がコロコロ変わるくせに納期は変わらない とか典型的なクソ仕事環境で本当にひっどい

163 18/07/14(土)23:54:32 No.518781884

>どんどん原作とかけ離れていく要求にやる気をなくす日本人クリーチャーデザイナー ブログによれば途中で降りたとのことなんで クレジットに載らなかったのが救い クレジットに載った人は皆干されるとか俳優以外は早々に名前変えたとかいう噂が立ったし

164 18/07/14(土)23:54:37 No.518781911

熱狂的なファンは多くてもそれ以外の漫画に興味の無い人から見ればそんなものなのがアメリカな感じ

165 18/07/14(土)23:54:41 No.518781931

監督以外皆不幸になってるのが酷い

166 18/07/14(土)23:54:45 No.518781953

割とマジで超世界クラスの作品だしこんなんに呼ばれたら超大作だと思うよな普通

167 18/07/14(土)23:55:16 No.518782158

誰も悪意がなかったのがひどい

168 18/07/14(土)23:55:25 No.518782241

まあX-MENでもローガンがピチピチスーツは着ないのか?黄色いのみたいな コミック版をバカにするようなやりとりがあったからな 基本実写ってそういうもんなんだろう

169 18/07/14(土)23:55:26 No.518782245

>>>そういえば攻殻はまだ見て無かったな…出来はどうだった? >むちむち スカヨハってシュッとした印象なのにアニメと同じことやらせると実写ってデブやなってなるよね

170 18/07/14(土)23:55:30 No.518782266

監督脚本以外の関係者が最大の被害者かもしれない

171 18/07/14(土)23:55:33 No.518782282

監督が「ぼくのかんがえたさいきょうにカッコイイえいが」を撮りたくて そんな時にハリウッドがドラゴンボール実写化の権利を得た なので自分が監督になって金積んで原作と関係ない脚本書かせて出来たのがこれ

172 18/07/14(土)23:55:37 No.518782303

Q.何が悪かったんですか?

173 18/07/14(土)23:55:42 No.518782331

>誰も悪意がなかったのがひどい え?

174 18/07/14(土)23:56:01 No.518782434

>コミックかよダサいじゃんそんなのってことらしい 実際漫画のビジュアル実写でそのままやっても違和感強いから 難しいところなのは確かなんだけどね……

175 18/07/14(土)23:56:05 No.518782451

>ハリウッドの悪い所を片っ端から凝縮された一作だな EP8で狂乱するSWファンたちを見ててDB実写版の騒動を思い出したよ

176 18/07/14(土)23:56:07 No.518782461

どっか一つくらい褒めるところないの?

177 18/07/14(土)23:56:10 No.518782477

>Q.何が悪かったんですか? まともな監督捕まえなかった会社

178 18/07/14(土)23:56:12 No.518782490

チョウユンファは大好きなDBの為にその年の全ての仕事を蹴った

179 18/07/14(土)23:56:18 No.518782511

死すべき人間ってやっぱりいるんだなぁ3

180 18/07/14(土)23:56:20 No.518782524

>基本実写ってそういうもんなんだろう 日本の漫画原作の実写化も最近までそういう風潮あったしね

181 18/07/14(土)23:56:20 No.518782525

悟空の英語吹き替えの人この仕事だけで豪邸建てたって聞いたから主役はほんと天国から地獄

182 18/07/14(土)23:56:32 No.518782585

>誰も悪意がなかったのがひどい 金に目が眩んだやつと悪意の塊と二人いただろ?

183 18/07/14(土)23:56:37 No.518782614

アメリカの映画でもこっちのアニメみたいに原作ついてたらお金集めやすいとかあるのかな

184 18/07/14(土)23:56:41 No.518782626

>言うけどGISの例のシーンが再現度高い実写で見れたのは満足したよ >後多脚戦車 全部混ぜてるのに要所要所抑えて全部クソ真面目に実写化しててすごかった そして桃井香を見るためにも絶対見ろって感じでもある

185 18/07/14(土)23:56:43 No.518782638

主役の人は映画公開前のインタビューからお願いですからドラゴンボールが好きならこの映画は見ないで下さいって懇願してたと聞いた

186 18/07/14(土)23:56:51 No.518782678

続編からオリキャラ無双する予定だったと聞いて正直見たい

187 18/07/14(土)23:56:57 No.518782711

脚本は今更謝罪したのか

188 18/07/14(土)23:57:01 No.518782737

>誰も悪意がなかったのがひどい ※監督を除く

189 18/07/14(土)23:57:01 No.518782740

それだけ多くの人がファンの作品なのに何も思わなかったのかな 少なくともその監督程度の実績なんか吹っ飛ぶレベルの世界的作品だったろうに

190 18/07/14(土)23:57:03 No.518782754

>日本の漫画原作の実写化も最近までそういう風潮あったしね 東映の特撮ですらそういう風潮あった

191 18/07/14(土)23:57:05 No.518782771

>ユンファは試写会を途中で帰った 悲しい事件過ぎる

192 18/07/14(土)23:57:13 No.518782809

亀仙人のひとはジョン・ウーのレッドクリフ蹴ってこっちに来てるからな…

193 18/07/14(土)23:57:16 No.518782826

いくつか文字に書き起すと原作っぽいなーと思う要素らしきものはあるんだけど映像で見るとなんでそんな解釈になるの!?ってのばかりなのだ かめはめ波撃ちながら前に飛ぶってのも原作ピッコロ大魔王戦ラストや天津飯戦のアレみたいの想像すると面喰らう

194 18/07/14(土)23:57:17 No.518782832

一周回って面白そうに見えるのに全然面白くないんだってな

195 18/07/14(土)23:57:26 No.518782878

>主役の人は映画公開前のインタビューからお願いですからドラゴンボールが好きならこの映画は見ないで下さいって懇願してたと聞いた かわいそうすぎて笑える

196 18/07/14(土)23:57:28 No.518782890

今度は児童文学界が狙われるんでしょう?

197 18/07/14(土)23:57:30 No.518782900

>熱狂的なファンは多くてもそれ以外の漫画に興味の無い人から見ればそんなものなのがアメリカな感じ というか日本の漫画嫌いだったのかなと邪推してしまう

198 18/07/14(土)23:57:30 No.518782903

この映画で悟空役を吹き替えした勝平はのちにDBのゲームオリジナルキャラ役をやって DBと言う作品に初めて出演出来てうれしいとコメントした

199 18/07/14(土)23:57:33 No.518782910

宇宙戦艦ヤマト…うっ!あたまがっ!

200 18/07/14(土)23:57:38 No.518782937

>ストーリーに関しては脚本のせいなのでは…? 脚本はお話全部作るわけじゃないぞ

201 18/07/14(土)23:57:40 No.518782950

攻殻は好きで作ってるのが伝わってくる アニメのトレースを心がけてるし

202 18/07/14(土)23:57:48 No.518783003

謝罪 https://rocketnews24.com/2016/05/09/745829/

203 18/07/14(土)23:57:53 No.518783035

夜中やってたから原作置いといて見てみよう…って思いながら見たけど ほんっとよくある二流ハリウッド映画で 感情がどんどんフラットになっていって眠気振り払うのがすごい大変だった あと続けてみたディズニーチャンネルオリジナルムービーってクオリティ高えなってなった

204 18/07/14(土)23:58:05 No.518783091

>今度は児童文学界が狙われるんでしょう? とうとう妖アパ実写化か…

205 18/07/14(土)23:58:06 No.518783105

>どっか一つくらい褒めるところないの? 鳥さのやる気を引き出したこと

206 18/07/14(土)23:58:08 No.518783116

>亀仙人のひとはジョン・ウーのレッドクリフ蹴ってこっちに来てるからな… かわいそうすぎる…

207 18/07/14(土)23:58:11 No.518783133

なんなの監督は心の病気か何かなの…

208 18/07/14(土)23:58:21 No.518783177

>ハリウッドの悪い所を片っ端から凝縮された一作だな 邦画デビルマン…

209 18/07/14(土)23:58:25 No.518783197

まあ原作に興味無い人からしたらそんなもんだろう 日本のアニメですら原作に興味無いからアレンジしますとかありまくるし

210 18/07/14(土)23:58:30 No.518783216

>脚本は今更謝罪したのか 謝罪したのもだいぶ前のことだよ

211 18/07/14(土)23:58:34 No.518783241

既存ファン切り捨てたけどさりとて新規層にアピールできる魅力なかったのが悪いとしか

212 18/07/14(土)23:58:39 No.518783262

ググったら結構有名どころの声優が吹き替えしてる… 仕事とはいえこんなのの吹き替えしないといけないのはプロの辛い所だね…

213 18/07/14(土)23:58:51 No.518783313

>まあ原作に興味無い人からしたらそんなもんだろう >日本のアニメですら原作に興味無いからアレンジしますとかありまくるし 選んだ題材がヤバすぎたな

214 18/07/14(土)23:59:07 No.518783398

ヤムチャが盗賊(ジープ乗り)なのは原作基準だよ! 落とし穴作ってお金盗もうとしたけど亀仙人が簡単に落とし穴抜けだして脅されてから映画終わるまで運転役だよ!

215 18/07/14(土)23:59:25 No.518783480

>邦画デビルマン… 原作を一応なぞってる拷問持ってこないで

216 18/07/14(土)23:59:26 No.518783486

実は監督はドラゴンボールに親を殺されて復讐のために作ったとかないのか

217 18/07/14(土)23:59:29 No.518783496

>一周回って面白そうに見えるのに全然面白くないんだってな 実写版デビルマンみたいなネタにならないタイプのクソ映画だからね…

218 18/07/14(土)23:59:32 No.518783514

そう考えるとスパイダーマはよく許されたなって思う

219 18/07/14(土)23:59:33 No.518783519

>既存ファン切り捨てたけどさりとて新規層にアピールできる魅力なかったのが悪いとしか よくあるやつだ…

220 18/07/14(土)23:59:35 No.518783528

>アニメのトレースを心がけてるし うnまぁそれで >むちむち >スカヨハってシュッとした印象なのにアニメと同じことやらせると実写ってデブやなってなるよね

221 18/07/14(土)23:59:36 No.518783537

>既存ファン切り捨てたけどさりとて新規層にアピールできる魅力なかったのが悪いとしか そんな綺麗ごとで片付く話じゃねえ!

222 18/07/15(日)00:00:15 No.518783722

>落とし穴作ってお金盗もうとしたけど亀仙人が簡単に落とし穴抜けだして脅されてから映画終わるまで運転役だよ! 分からん言葉でしゃべるのをやめろ

223 18/07/15(日)00:00:18 No.518783741

実写版の格ゲーあったよねたしか

224 18/07/15(日)00:00:35 No.518783842

>そう考えるとスパイダーマはよく許されたなって思う あれでもレオパルドン以外はおおむね好評って聞いた

225 18/07/15(日)00:00:40 No.518783865

ここに至るまで出た話でスタッフの大勢は熱意と愛があったのに監督で台無しなのが酷すぎる

226 18/07/15(日)00:00:47 No.518783904

日本より海外でめんどくさいファンが多そうなDBでやらかすとか 監督は命知らずだな!

227 18/07/15(日)00:00:48 No.518783914

邦画の漫画原作ものだって近年はめちゃくちゃ良作増えて来てるけどやっぱり駄作と比べると明らかに愛があるもんな 愛って大事だわ

228 18/07/15(日)00:01:00 No.518783978

正直ドラゴンボールエボリューションに関しては騙されたと思って黙って最後まで見ていただきたい 俺は「」が騙されて画面に集中してるうちに遠くに逃げるから

229 18/07/15(日)00:01:11 No.518784027

>かわいそうすぎる… 新ベストキッドのジャッキーに「マスター役はツラいぞ」とエールを送ったとかなんとか

230 18/07/15(日)00:01:19 No.518784077

別物として割り切って見るにしても直球でつまんね以外の感想出ないからな 単一作としてもまともに作る意識は無かったようにしか見えなかった あるいは真剣に作った結果がこれなのか?

231 18/07/15(日)00:01:20 No.518784085

>実写版の格ゲーあったよねたしか 頑張って原作に寄せてるのであれだけ見ると名作のように見えてくる

232 18/07/15(日)00:01:20 No.518784090

>>そう考えるとスパイダーマはよく許されたなって思う >あれでもレオパルドン以外はおおむね好評って聞いた むしろあの年代にテレビでスパイダーアクションをよくやったって評価だったり

233 18/07/15(日)00:01:23 No.518784107

>>どっか一つくらい褒めるところないの? >鳥さのやる気を引き出したこと 鳥山明が何かに対してやんわりとでも不快感を示したのは珍しかったね…

234 18/07/15(日)00:01:25 No.518784121

攻殻機動隊は実写ファンムービーって感じ 中途半端に入ったオリジナルシナリオがとっ散らかってるせいで面白くは無いけど良く出来てはいる

235 18/07/15(日)00:01:26 No.518784124

>そう考えるとスパイダーマはよく許されたなって思う マルチバースって便利ね

236 18/07/15(日)00:01:30 No.518784142

攻殻は少佐って誰だよ素子出せ素子!...素子だったわごめんってなった 言いたいことこそあれエンディングに謡流したりリスペクトが多くて個人的には満足できたよ

237 18/07/15(日)00:01:36 No.518784173

ドラゴンボールの映画作りますって募集掛けたらそりゃ各方面からすげースタッフ集まってくるだろ そして契約書を交わした後にお出しされたのが…

238 18/07/15(日)00:02:02 No.518784301

>原作を一応なぞってる拷問持ってこないで テレビ版と漫画版だけでなくすすむちゃんショックも混ぜた上に地方低予算ヒーローショーで再現してるアレを原作一応なぞってるとか言ったらおまえのケツ十文字に引き裂くぞ

239 18/07/15(日)00:02:02 No.518784302

他にもクソ映画作ってんのかと思ったらファイナルデスティネーションの人なのか …なんで急におかしくなったの…?

240 18/07/15(日)00:02:10 No.518784344

>邦画の漫画原作ものだって近年はめちゃくちゃ良作増えて来てるけどやっぱり駄作と比べると明らかに愛があるもんな >愛って大事だわ 愛がありすぎて役者が壁走りとかやり出した実写るろ剣とかあるしな…

241 18/07/15(日)00:02:11 No.518784352

ファイナルデスティネーションの監督を選んだ奴も悪いわ!

242 18/07/15(日)00:02:12 No.518784356

>>そう考えるとスパイダーマはよく許されたなって思う >あれでもレオパルドン以外はおおむね好評って聞いた レオパルドンもそれなりに評価されてたりもするので安心して欲しい

243 18/07/15(日)00:02:16 No.518784383

俺は映画館でみて一回りして爆笑してたなあ 気を操る修行をチチとチューしたいから即覚えたり ピッコロ大魔王が注射器で人間の兵士生み出したり 大猿みたいな技で倒されたピッコロなのに異様に綺麗だったり ラストになぜかベストキッドの大会みたいなシーンで終わったり

244 18/07/15(日)00:02:26 No.518784444

ハリウッド版セーラームーンも同時制作してたら世界中で暴動が起こったかもしれない

245 18/07/15(日)00:02:51 No.518784582

>オマツリ男爵みたいなもんか アレは子供たちにはショックを与える怪作だけど単体としての作品の出来は悪くないし原作者は喜んだんで一緒には出来ない

246 18/07/15(日)00:02:59 No.518784642

レオパルドンはあれはあれで向こうで妙に人気だかんな!

247 18/07/15(日)00:03:03 No.518784664

今となってはありがとよ!このクソ映画のおかげで鳥山明がやる気出して神と神でドラゴンボールが復活したぜ!ってなる

248 18/07/15(日)00:03:18 No.518784742

>気を操る修行をチチとチューしたいから即覚えたり >ピッコロ大魔王が注射器で人間の兵士生み出したり >大猿みたいな技で倒されたピッコロなのに異様に綺麗だったり >ラストになぜかベストキッドの大会みたいなシーンで終わったり すまない 日本語喋ってくれないか?

249 18/07/15(日)00:03:18 No.518784743

>邦画の漫画原作ものだって近年はめちゃくちゃ良作増えて来てるけどやっぱり駄作と比べると明らかに愛があるもんな >愛って大事だわ るろうに剣心は気合入りすぎて怪我人続出するという

250 18/07/15(日)00:03:18 No.518784747

次はガンダムで遊ぼうぜー

251 18/07/15(日)00:03:35 No.518784824

スタン爺さんはむしろレオパルドン褒めてたり アメコミでレオパルドン破壊された時はあっちのファンも大ショックだったみたい

252 18/07/15(日)00:03:42 No.518784851

原作に対するリスペクトが欠片もなくアレンジだけした結果

253 18/07/15(日)00:03:42 No.518784854

攻殻はARISEの設定も入ってたかな… シリーズのアニメ作品は網羅してると言ってもいい

254 18/07/15(日)00:03:48 No.518784874

じゃ原作者が昔の人でもういないやつをめちゃめちゃにしましょう

255 18/07/15(日)00:03:53 No.518784908

>ハリウッド版セーラームーンも同時制作してたら世界中で暴動が起こったかもしれない ちょっとお年を召したお方がセーラー服着て出てくるんですね 中学生として!

256 18/07/15(日)00:03:54 No.518784918

>>実写版の格ゲーあったよねたしか >頑張って原作に寄せてるのであれだけ見ると名作のように見えてくる 空飛ばない飛び道具少ないおかげで近接主体になって 普通に格ゲーとして良作になってるという

257 18/07/15(日)00:04:04 No.518784973

https://www.youtube.com/watch?v=-dhZXAtD5gE ゲーム版はなんかそれっぽいな

258 18/07/15(日)00:04:20 No.518785044

>レオパルドンはあれはあれで向こうで妙に人気だかんな! 知る人ぞ知るって感じだろ!それ冷静に考えると人気じゃねぇ!

259 18/07/15(日)00:04:23 No.518785070

スパイダーマのストーリーはあの時期のワンパターンだけど映像技術は割と凄かったり 名乗りのシーンがかっこよかったりするんですよ

260 18/07/15(日)00:04:27 No.518785090

銀魂はマダオ役マダオってアホだと思う

261 18/07/15(日)00:04:30 No.518785109

>地方低予算ヒーローショーで再現してるアレ 予算何処に消えたのアレ…

262 18/07/15(日)00:04:43 No.518785167

>るろうに剣心は気合入りすぎて怪我人続出するという アクション監督「やろうぜ!」 佐藤健「もっとやろうぜ!」 その他出演陣「たすけて」

263 18/07/15(日)00:04:46 No.518785182

るろうに剣心は本当に素晴らしい実写化だったわ 安慈好きとしてはかっちょいい安慈をあの実写クオリティで見たかったが尺が足りないゆえやむなし

264 18/07/15(日)00:04:49 No.518785193

>>ハリウッド版セーラームーンも同時制作してたら世界中で暴動が起こったかもしれない >ちょっとお年を召したお方がセーラー服着て出てくるんですね >中学生として! 田舎のイメクラみたいな…

265 18/07/15(日)00:04:56 No.518785228

>じゃ原作者が昔の人でもういないやつをめちゃめちゃにしましょう 手塚と石森とFを踏みにじってやれ

266 18/07/15(日)00:04:58 No.518785244

ゲド戦記並み

267 18/07/15(日)00:05:25 No.518785360

>予算何処に消えたのアレ… CGじゃない?

268 18/07/15(日)00:05:30 No.518785380

まず悟空がいじめられっ子の冴えない男子高校生って時点でなんかもうすごいな!ってなる

269 18/07/15(日)00:05:36 No.518785414

佐藤健がやる気出し過ぎて神木が真似してやって 更にやる気出してケガしたらしいな

270 18/07/15(日)00:05:42 No.518785447

ゲド戦記は日本人にそこまで浸透してなかったら心オナニーで済まされたからセーフ

271 18/07/15(日)00:05:42 No.518785449

>その他出演陣「たすけて」 筋肉痛で体が熱くて寝られなかったって聞くとすげえってなる

272 18/07/15(日)00:05:47 No.518785481

正直指名手配されてもしょうがないと思う

273 18/07/15(日)00:05:51 No.518785496

>次はガンダムで遊ぼうぜー せっかくだからGセイバーをリメイクしてくんないかなーと期待してる

274 18/07/15(日)00:06:05 No.518785562

やる気スイーッチ

275 18/07/15(日)00:06:08 No.518785577

でもこれドラゴンボールが全く全然関係ないものと脳内を騙して オリジナルの映画として見ても駄作も良いところだからな… 気のCGが悪くなかったくらいかな少しでも褒められる所って 脚本は謝ってもおかしくないくらいのテンプレベタベタの一晩で書けそうな内容だし

276 18/07/15(日)00:06:11 No.518785593

>アメコミでレオパルドン破壊された時はあっちのファンも大ショックだったみたい レオパルドンいると勝ち確だから速攻狙われたんだ 実際修理復活したらめっちゃ強い

277 18/07/15(日)00:06:20 No.518785632

クソ映画が出来る体制の研究とかどっかでやられてないのかしら

278 18/07/15(日)00:06:29 No.518785675

ゲド戦記も原作者ブチギレたからな…

279 18/07/15(日)00:06:37 No.518785719

>まず悟空がいじめられっ子の冴えない男子高校生って時点でなんかもうすごいな!ってなる HAHAHAジャパニーズのマンガなんかこんな設定で満足だろ?

280 18/07/15(日)00:06:40 No.518785736

オマツリ男爵は異様にドロドロしてるけど 仲間がいなくなった後でもルフィは冒険を続けるのか?って考えて作られてるからな 原作なんか知ったこっちゃねーって作品じゃねえからな

281 18/07/15(日)00:06:49 No.518785788

>レオパルドンもそれなりに評価されてたりもするので安心して欲しい スタンリーがレオパルドン気に入ってるしね

282 18/07/15(日)00:06:55 No.518785815

これのおかげで鳥山先生がやる気出して神と神以降のDBに繋がってくから存在自体は無駄じゃなかった…と思いたい

283 18/07/15(日)00:06:57 No.518785830

レディプレイヤー1の脚本家(原作者)はレオパンドン大好き

284 18/07/15(日)00:06:58 No.518785832

>安慈好きとしてはかっちょいい安慈をあの実写クオリティで見たかったが尺が足りないゆえやむなし サノスケが二重使えないのは仕方ないにしても なんで毎回ジャーマンが必殺技だったんだろう…

285 18/07/15(日)00:07:05 No.518785867

全くの別物でも超面白いならまあ…原作ファンはプンプン怒るかもしれないけど…

286 18/07/15(日)00:07:13 No.518785896

>知る人ぞ知るって感じだろ!それ冷静に考えると人気じゃねぇ! マーベル公式で東映版散々流したからそこそこの人が…

287 18/07/15(日)00:07:29 No.518786006

ゲド戦記は真名と影を丸々カットというトチ狂ったような判断

288 18/07/15(日)00:07:30 No.518786009

>>>そう考えるとスパイダーマはよく許されたなって思う >>あれでもレオパルドン以外はおおむね好評って聞いた >むしろあの年代にテレビでスパイダーアクションをよくやったって評価だったり TVスパイダーマンのアクションは当時でも頭おかしいらしいな…

289 18/07/15(日)00:07:32 No.518786017

>原作に対するリスペクトが欠片もなくアレンジだけした結果 だってジャップの漫画より確実に面白いもん作れる!って信じてたし自分を 俺の映画をめちゃくちゃにするつもりか!?って原作読めと言ってくる奴と戦い抜いた

290 18/07/15(日)00:07:36 No.518786046

>じゃ原作者が昔の人でもういないやつをめちゃめちゃにしましょう 不思議の国のアリスをホラーにするよ!

291 18/07/15(日)00:07:39 No.518786069

実写化で大幅なアレンジして成功したのってマリオしか知らない

292 18/07/15(日)00:07:43 No.518786081

>レオパルドンいると勝ち確だから速攻狙われたんだ ソードビッカー出されたら負けるから即全力で倒すってすげえリスペクトされてんなと思う

293 18/07/15(日)00:07:48 No.518786106

るろ剣は志々雄の気持ちになる為に自分の手を焼いたクズとか頭のおかしいエピソードがどんどんでてくる あとCGとかスタント一切抜きで九頭龍閃や回転剣舞六連とか実写で再現してるのが完全に狂ってる

294 18/07/15(日)00:07:52 No.518786133

そういやパワレンはどうなるんだろう 全7作構想とか聞いてなそにんってなったけど

295 18/07/15(日)00:07:57 No.518786153

るろ剣は元ジャッキーチームでジャッキー基準でアクションしてきた人がアクション監督だったことと 何故か佐藤健がそれに着いていける上に無痛症みたいなこと言いだしたのが悪い 結果としてスタントマンも俳優もアクション用の模造刀で本気で殴られる

296 18/07/15(日)00:08:24 No.518786273

>ゲド戦記は真名と影を丸々カットというトチ狂ったような判断 最も印象に残ってるけどアニメ向きじゃねぇよな…って思ってたら無くなってた…

297 18/07/15(日)00:08:28 No.518786284

アメリカでの東映スパイディの雰囲気は ドラゴンボールの実写化ですごい頑張ってて面白いけど悟空が銃撃ってる!ロボ乗ってる!って感じだよ

298 18/07/15(日)00:08:37 No.518786334

>俺の映画をめちゃくちゃにするつもりか!?って原作読めと言ってくる奴と戦い抜いた 不幸になってよかったね! としか言葉の返しようがない…

299 18/07/15(日)00:08:46 No.518786383

ゲドはまぁド素人だし企画的にも難しいし頭パーになっても仕方ないとは思うけど こっちはバリバリのプロが悪意全開で踏みにじった感じだからやっぱり悪質だと思う まぁこっちも難しい企画だとは思うけどプロだろあんた

300 18/07/15(日)00:08:56 No.518786443

会社側からしたら映画の出来なんてどうでもいいんだよ 一度でも見せたら勝ちなんだから収入の9割は知名度をどれだけ上げられるかって事に依存してるんだよ 別に役者や監督がどうなろうと配給のイメージ悪化には繋がらないのでどうでもいいんだよ

301 18/07/15(日)00:08:57 No.518786445

>マーベル公式で東映版散々流したからそこそこの人が… このスパイダーマンは性格がクールでカッコいい!と割とスパイディ本体も人気

302 18/07/15(日)00:08:59 No.518786453

>脚本は謝ってもおかしくないくらいのテンプレベタベタの一晩で書けそうな内容だし スクールカースト下層がヒロイン射止めるために奔走とか8?90年かよ…

303 18/07/15(日)00:09:03 No.518786475

>サノスケが二重使えないのは仕方ないにしても 連続パンチが二重の代わりという事なのかね

304 18/07/15(日)00:09:04 No.518786478

>>レオパルドンいると勝ち確だから速攻狙われたんだ >ソードビッカー出されたら負けるから即全力で倒すってすげえリスペクトされてんなと思う 向こうのアニメのスパイダーマンが一コマで死体が映っただけとかそんな扱いなの考えるとスパイダー軍団の切り札的扱いってめちゃくちゃ優遇されてるよね…

305 18/07/15(日)00:09:10 No.518786516

>アメコミも含めてコミック原作なんてやる気でないタイプじゃねえかな… 流石にここまでアレな人は少ないけど ハリウッドじゃアメコミ原作がかなり下に見られてるってのはマジなんだとか どんだけヒットしても「アメコミだから糞!?」ってなる人もいるにはいるらしい…

306 18/07/15(日)00:09:23 No.518786571

監督ばかり言われてるけど脚本もわかった上で片棒担いだ同罪だかんな

307 18/07/15(日)00:09:24 No.518786584

ストリートファイター… スーパーマリオ… 実写化は誰も幸せにはならない…

308 18/07/15(日)00:09:23 No.518786586

>るろ剣は志々雄の気持ちになる為に自分の手を焼いたクズとか頭のおかしいエピソードがどんどんでてくる >あとCGとかスタント一切抜きで九頭龍閃や回転剣舞六連とか実写で再現してるのが完全に狂ってる それであの傑作が出来たんだなぁと感心する出来だから役者も報われるってもんだな

309 18/07/15(日)00:09:24 No.518786588

邦キチというかクソ映画キチになってきたな

310 18/07/15(日)00:09:32 No.518786631

攻殻やってスカヨハももう白人役しかやりませんごめんなさいしたんだっけ

311 18/07/15(日)00:09:33 No.518786637

>ゲド戦記も原作者ブチギレたからな… ジブリの無名時代に依頼一回蹴って 有名になってからもっかい話が出たのでゴローに投げるって昔蹴られた腹いせしてない?

312 18/07/15(日)00:09:37 No.518786649

DRAGONBALLは気が使えるのにこの映画は使えなかったんだな

313 18/07/15(日)00:09:37 No.518786652

>TVスパイダーマンのアクションは当時でも頭おかしいらしいな… スーツないから余裕!とかいう頭のおかしさ

314 18/07/15(日)00:09:40 No.518786675

>ゲドはまぁド素人だし企画的にも難しいし頭パーになっても仕方ないとは思うけど 原作者からしたら映像化全部断ってたけど宮崎駿がやってくれるなら…とOK出したらド素人が担当することになってたという恐ろしい事案だけどな…

315 18/07/15(日)00:09:40 No.518786677

>このスパイダーマンは性格がクールでカッコいい!と割とスパイディ本体も人気 言われてみるとピーターとは似ても似つかぬ性格だな…

316 18/07/15(日)00:09:43 No.518786690

パワレンは合体シーンをやらなかったりお決まりパターンを外すのにパワレンの曲流すからモヤっとする お話はまあ現代のよくあるティーン向け映画って感じ

317 18/07/15(日)00:09:44 No.518786698

>全くの別物でも超面白いならまあ…原作ファンはプンプン怒るかもしれないけど… 怒りはしても原作が実写にあんま向かないししゃーなしかって落としどころはできたんじゃないの ドラゴンボール抜きでも全然面白くないから真っ先に改変内容がボロクソに言われるってのもあるのよ

318 18/07/15(日)00:09:49 No.518786721

るろ剣の壁走りはワイヤーとか無しで本当にやったって聞いてマジかってなった 刀投げて木に刺さったのは避けた方含めてアドリブと聞いて頭おかしいってなった

319 18/07/15(日)00:09:48 No.518786724

>ストリートファイター… >スーパーマリオ… >実写化は誰も幸せにはならない… どっちも結構面白いやつじゃねーか!!

320 18/07/15(日)00:09:49 No.518786726

>結果としてスタントマンも俳優もアクション用の模造刀で本気で殴られる バカじゃないの!

321 18/07/15(日)00:09:51 No.518786733

よし!次はハリウッドで仮面ライダーだな!

322 18/07/15(日)00:09:53 No.518786742

>TVスパイダーマンのアクションは当時でも頭おかしいらしいな… Q.どうやって撮ったのこれ?! A.根性で

323 18/07/15(日)00:09:56 No.518786767

>監督ばかり言われてるけど脚本もわかった上で片棒担いだ同罪だかんな すまない もうあやまった しらない すんだこと

324 18/07/15(日)00:10:01 No.518786784

韓国の人狼はちょっと楽しみ

325 18/07/15(日)00:10:03 No.518786803

スーパーマリオは楽しくみたしー

326 18/07/15(日)00:10:16 No.518786862

デビルマンの監督はちゃんとバチが当たったけどこっちは?

327 18/07/15(日)00:10:16 No.518786863

アメコミ映画も地獄の時代がめっちゃ長いからな

328 18/07/15(日)00:10:34 No.518786931

>TVスパイダーマンのアクションは当時でも頭おかしいらしいな… スパイダーマンはビルをスルスル登るもんだけどさぁ…

329 18/07/15(日)00:10:39 No.518786951

>ジブリの無名時代に依頼一回蹴って >有名になってからもっかい話が出たのでゴローに投げるって昔蹴られた腹いせしてない? パヤオも試写会で途中で出ていく程度にはブチ切れてたので…

330 18/07/15(日)00:10:41 No.518786964

> 攻殻やってスカヨハももう白人役しかやりませんごめんなさいしたんだっけ えげつないくらい批判されたからな 別に映像映えはしてるし悪くなかったと思うけどな

331 18/07/15(日)00:10:46 No.518786986

男らしさ溢れる骨太な男! スパイダーマ!!

332 18/07/15(日)00:10:53 No.518787010

俺ちゃんも最初は実写化はクソって思ってたよ おかげで口出しすること覚えたけどね まぁ最初は出す口が縫われてたんだけどな!

333 18/07/15(日)00:10:55 No.518787017

>もうあやまった もう時効だろ…みたいなノリで謝罪すんなや!

334 18/07/15(日)00:11:01 No.518787044

攻殻みたいに映像を実写化することに全力を出してくれればそれだけで満足だが元デザインからかけ離れてるのはちょっと…

335 18/07/15(日)00:11:02 No.518787048

アメリカは漫画の地位がかなり低かったはず 子供の見るものって感じで まあ他の国でもアニメは低俗ってイメージだったのが特定の作品で妙なヒットしてたりするけど

336 18/07/15(日)00:11:04 [アメリカ] No.518787063

>>TVスパイダーマンのアクションは当時でも頭おかしいらしいな… >スパイダーマンはビルをスルスル登るもんだけどさぁ… あの…命綱とかは

337 18/07/15(日)00:11:06 No.518787074

>韓国の人狼はちょっと楽しみ あれはそれこそ滅茶苦茶リスペクトしまくってるからな… リスペクトしすぎて最早上映出来ないんじゃって感じだけど…

338 18/07/15(日)00:11:09 No.518787098

東映スパイディのアクションはいくつかロストテクノロジー化していると聞いた

339 18/07/15(日)00:11:10 No.518787100

レオパルドンの着ぐるみは放送当時に破損したまま廃棄されたのがもったいなさ過ぎる…

340 18/07/15(日)00:11:17 No.518787130

まあ本当にジャップの作ったコミックなんか知らねえよってナメてたんだろうな それ以外理由がない

341 18/07/15(日)00:11:30 No.518787185

原作破壊して原型ないけど一応設定はちょっとだけ引っかかってるから さすがにこの監督もミル貝を流し見するぐらいの事はしたっぽい

342 18/07/15(日)00:11:34 No.518787213

脚本の人は謝ったけど監督はなんかコメント出したの?

343 18/07/15(日)00:11:36 No.518787226

スーパーマリオってB級映画としてはそこそこなんじゃないの?

344 18/07/15(日)00:11:39 No.518787242

スパイダーマンというかアメコミはあっちでもいろんな形でアニメ化だのあるから許されたんだパラレルありきの作品だし ドラゴンボールはドラゴンボールなんだ

345 18/07/15(日)00:11:42 No.518787255

>Q.どうやって撮ったのこれ?! >A.根性で いやまぁあの時代の特撮界隈はキ〇ガイじみた撮影するとは言うけどさ!

346 18/07/15(日)00:11:47 No.518787275

>るろ剣の壁走りはワイヤーとか無しで本当にやったって聞いてマジかってなった >刀投げて木に刺さったのは避けた方含めてアドリブと聞いて頭おかしいってなった 安心して欲しい 屋根に駆け上るのも馬車に追い付くのも全部ノーワイヤーノースタントだ

347 18/07/15(日)00:11:48 No.518787281

>攻殻やってスカヨハももう白人役しかやりませんごめんなさいしたんだっけ あれそんなに酷評される出来だったか

348 18/07/15(日)00:11:50 No.518787293

スパイダーバースは なんか日本人スパイディ多くね?で笑う

349 18/07/15(日)00:12:11 No.518787398

監督本当に干されたのかなって思ったら映画はコレ移行作ってないけど テレビドラマは普通に監督してるね…ここまですげぇやらかしやっても作品作れるってどういう仕組なんだろう…

350 18/07/15(日)00:12:15 No.518787419

>あの…命綱とかは 邪魔だ

351 18/07/15(日)00:12:28 No.518787471

>屋根に駆け上るのも馬車に追い付くのも全部ノーワイヤーノースタントだ バカなの!?

352 18/07/15(日)00:12:32 No.518787496

東映版は許されたというか人気だけど 池上遼一版は…

353 18/07/15(日)00:12:36 No.518787520

GISは酷評されるような出来じゃないよ 焼きなおしだけじゃなく実写版としての表現もできてたし

354 18/07/15(日)00:12:41 No.518787547

>>攻殻やってスカヨハももう白人役しかやりませんごめんなさいしたんだっけ >あれそんなに酷評される出来だったか 出来じゃなくてアジア人の役を白人が演じるとか差別主義者だなテメーはと叩かれた

355 18/07/15(日)00:12:46 No.518787576

>あれそんなに酷評される出来だったか いや原作アジア人なのに白人がやるなよって批判された

356 18/07/15(日)00:12:49 No.518787589

あまりもスレが立つもんだからうろ覚えの記憶を補完するためにまた見たくなってきた

357 18/07/15(日)00:12:55 No.518787618

>>屋根に駆け上るのも馬車に追い付くのも全部ノーワイヤーノースタントだ >バカなの!? 役者バカが揃ってしまったばかりに…

358 18/07/15(日)00:13:02 No.518787656

>原作破壊して原型ないけど一応設定はちょっとだけ引っかかってるから >さすがにこの監督もミル貝を流し見するぐらいの事はしたっぽい そこは監督じゃなくて脚本か演出が頑張ったんじゃねぇかなぁ…

359 18/07/15(日)00:13:05 No.518787659

ゲド戦記は無理せず1巻相当だけやってりゃよかったんじゃないですかね

360 18/07/15(日)00:13:10 No.518787681

>東映スパイディのアクションはいくつかロストテクノロジー化していると聞いた というかガチのスタントなので今のJAEじゃできる人がいない 最近長距離の吊りとか高所からのジャンプとかほとんどやらなくなってるしね

361 18/07/15(日)00:13:12 No.518787686

>あの…命綱とかは いつもあと30キロ重く視界ゼロのスーツでやらせてるから平気!

362 18/07/15(日)00:13:14 No.518787691

マリオは作った時期も良かった まだそこまで原作にストーリーが重視されてなくて好きに出来たし 見る側もこういう解釈もありかって思えた

363 18/07/15(日)00:13:14 No.518787692

>韓国の人狼はちょっと楽しみ あっちの役者はほとんど軍役やってるから銃の扱いが本格的なんだよね

364 18/07/15(日)00:13:18 No.518787710

まぁこれがなかったら超がなかったと思うと…

365 18/07/15(日)00:13:23 No.518787729

>池上遼一版は… アレは70年代という反骨と狂乱が生んだ怪作だから一見の価値あり

366 18/07/15(日)00:13:29 No.518787756

>監督が頑なに原作を読まなかったからね なんでそんな奴を監督に?

367 18/07/15(日)00:13:31 No.518787766

ハリウッド版ナルトは色々違うけどナルトの世界観の懐の広さでなんとかなるだろう

368 18/07/15(日)00:13:42 No.518787814

監督の経歴見たらほんとこれだけ浮いててなんで…?ってなる

369 18/07/15(日)00:13:44 No.518787825

>ハリウッドじゃアメコミ原作がかなり下に見られてるってのはマジなんだとか >どんだけヒットしても「アメコミだから糞!?」ってなる人もいるにはいるらしい… 最近のマーベルはそういう事態を防止するために徹底的に管理してるんだっけ

370 18/07/15(日)00:13:45 No.518787828

マリオはもはや名作だと思う

371 18/07/15(日)00:13:55 No.518787865

>監督本当に干されたのかなって思ったら映画はコレ移行作ってないけど >テレビドラマは普通に監督してるね…ここまですげぇやらかしやっても作品作れるってどういう仕組なんだろう… 人が居ないんだろ

372 18/07/15(日)00:13:58 No.518787875

素子の体系が義体で完璧というよりずんぐりむっくりしてるのが辛い

373 18/07/15(日)00:14:08 No.518787910

>屋根に駆け上るのも馬車に追い付くのも全部ノーワイヤーノースタントだ ちょっと待って 本当に馬車に走って追いついたの?

374 18/07/15(日)00:14:15 No.518787938

>最近長距離の吊りとか高所からのジャンプとかほとんどやらなくなってるしね やるの佐野岳くらいだからな

375 18/07/15(日)00:14:30 No.518788029

>監督本当に干されたのかなって思ったら映画はコレ移行作ってないけど >テレビドラマは普通に監督してるね…ここまですげぇやらかしやっても作品作れるってどういう仕組なんだろう… ドラエボは褒める所が存在しないと言えるレベルのゴミだけどだからといってたった一回駄作を作ったくらいで界隈から追放なんてディストピア過ぎるよ逆に まぁキャリアについた傷は一生モノだけどな!HAHAHA!!

376 18/07/15(日)00:14:32 No.518788038

英語力足りてないせいで層が薄くて演技力もスタイルも見栄えも怪しい日本人女優使うよりは スタイル怪しいだけのスカーレットヨハンソンで正解だと思うんだけどな義体だしアジアンじゃなくてもいいじゃん

377 18/07/15(日)00:14:37 No.518788072

>パヤオも試写会で途中で出ていく程度にはブチ切れてたので… 困ってた時に「俺のシュナ戦記好きだったじゃん?あれみたいな感じでやれば?」 とアドバイスしたらゴローはシュナにゲドをいびつに混ぜたものをお出ししてきたからな…

378 18/07/15(日)00:14:39 No.518788081

ジャッキーのシティハンターがまた見たい

379 18/07/15(日)00:14:42 No.518788095

>いや原作アジア人なのに白人がやるなよって批判された 見た目なんぞ自由だろうになあ 時代だ

380 18/07/15(日)00:14:51 No.518788138

>やるの佐野岳くらいだからな つまり神ならスパイディがまた撮れる…?

381 18/07/15(日)00:15:02 No.518788181

>素子の体系が義体で完璧というよりずんぐりむっくりしてるのが辛い それはもう気になるならフルCGでやるしかってなるし… それはアニメでいいのではってなるし…

382 18/07/15(日)00:15:10 No.518788212

>>>屋根に駆け上るのも馬車に追い付くのも全部ノーワイヤーノースタントだ >>バカなの!? >役者バカが揃ってしまったばかりに… 今の戦隊の先駆けという時代だから 役者の安全全く考慮してない…

383 18/07/15(日)00:15:10 No.518788217

韓国版人狼は監督が人狼大好きすぎるしティザーの時点でかなり凄そうなんだけど好きすぎて設定そのまんま残したせいで南北統一への動きがかかる中の秘密警察の話になって上映出来るのかなこれって…

384 18/07/15(日)00:15:17 No.518788246

>バカじゃないの! 監督「時代劇でよくある初めから当てる気がない殺陣って緊迫感と現実味ないよね!だから雑魚役の皆さんも主演勢の急所狙って攻撃してね!当たる場所分かってるんだから俳優勢は気合で避けてね!」 佐藤健「できた!」

385 18/07/15(日)00:15:23 No.518788275

マリオのあの変な雰囲気は好きだよ

386 18/07/15(日)00:15:30 No.518788309

ちなみにみんなだいすきXファイルの監督でもある …この人たまたまXファイルが受けてそれだけで他の仕事貰ってるような気がする

387 18/07/15(日)00:15:35 No.518788333

>出来じゃなくてアジア人の役を白人が演じるとか差別主義者だなテメーはと叩かれた いやアジア人が焼かれてあの義体になって作中で自分アジア人なのわかった!って内容だろ…?

388 18/07/15(日)00:15:42 No.518788366

模造刀で本気で殺すつもりで斬りかかって殺されないように必死で避けるという幕末収録現場だよ 殺気がないと共演者に馬鹿にされるよ

389 18/07/15(日)00:15:50 No.518788397

楽しみだねハリウッド版モンスターハンター

390 18/07/15(日)00:15:53 No.518788410

マリオもストリートファイターも 10年ぐらい前は「原作レイプ!」と言われて叩かれてたが そもそも実写で原作踏襲なんてできるわけないじゃんと思ってたから 当時は普通に楽しんでたな

391 18/07/15(日)00:16:13 No.518788480

>>バカじゃないの! >監督「時代劇でよくある初めから当てる気がない殺陣って緊迫感と現実味ないよね!だから雑魚役の皆さんも主演勢の急所狙って攻撃してね!当たる場所分かってるんだから俳優勢は気合で避けてね!」 >佐藤健「できた!」 バカだ!

392 18/07/15(日)00:16:22 No.518788519

>いや原作アジア人なのに白人がやるなよって批判された 少佐は民族不明なとこあったのにねぇ

393 18/07/15(日)00:16:23 No.518788520

>見た目なんぞ自由だろうになあ >時代だ ホワイトウォッシュ絡みはクソうるさいからあっち 丁度そういうのが他でも色々あった時期だし

394 18/07/15(日)00:16:27 No.518788543

>>出来じゃなくてアジア人の役を白人が演じるとか差別主義者だなテメーはと叩かれた >いやアジア人が焼かれてあの義体になって作中で自分アジア人なのわかった!って内容だろ…? そんな映画の内容は事前には分からんしそういう話で叩く人にはそもそも関係のないことだ

395 18/07/15(日)00:16:27 No.518788547

うまくアレンジ加えるとかそういうレベルじゃなく 原作をむちゃくちゃにした感じの実写版が頻繁につくられるのは ホントなんなんだろうね そうすることで利益がでる組織が存在してない?

396 18/07/15(日)00:16:28 No.518788552

>なんでそんな奴を監督に? 他に挙手した奴がいなかった 誰がどう作ってもドラゴンボールの名前で収入は変わらないので誰でも良かった

397 18/07/15(日)00:16:37 No.518788594

アジア人とは言うが、脳みそ以外機械やんけってな

398 18/07/15(日)00:16:39 No.518788608

>本当に馬車に走って追いついたの? 一緒に映って追い付いていく画が撮りたかったから…

399 18/07/15(日)00:16:43 No.518788629

人狼はわざわざ韓国でやるなよ!架空の国にしとけ!とは思った

400 18/07/15(日)00:16:58 No.518788689

>>あれそんなに酷評される出来だったか >いや原作アジア人なのに白人がやるなよって批判された んで実際に見てみたら 義体って設定を活かしててなかなか良かった というかせつなかった

401 18/07/15(日)00:17:02 No.518788704

>なんでそんな奴を監督に? せっかく買い取った実写化の権利がそろそろ切れそうだったんで予算制限して監督を募集した 世界的大ヒット漫画の実写化なんてめんどくさいのを予算制限されてやる馬鹿なんているわけ… いたよ!芸術家気取りでドラゴンボールのドの字も知らないダメなヤツ!!

402 18/07/15(日)00:17:20 No.518788785

ミル貝見たらこの監督の映画ファイナル何とかばっかやな

403 18/07/15(日)00:17:21 No.518788792

>人狼はわざわざ韓国でやるなよ!架空の国にしとけ!とは思った あーーあーーー リアルタイムな話になっちゃうわけか

404 18/07/15(日)00:17:23 No.518788805

>人狼はわざわざ韓国でやるなよ!架空の国にしとけ!とは思った これうちの国でやったらめっちゃはまるのでは…? ハマりすぎた

405 18/07/15(日)00:17:23 No.518788806

>監督「時代劇でよくある初めから当てる気がない殺陣って緊迫感と現実味ないよね!だから雑魚役の皆さんも主演勢の急所狙って攻撃してね!当たる場所分かってるんだから俳優勢は気合で避けてね!」 >佐藤健「できた!」 お前はジャッキー・チェンか

406 18/07/15(日)00:17:36 No.518788856

>誰がどう作ってもドラゴンボールの名前で収入は変わらないので誰でも良かった ハズレ実写映画でこういうこと毎回言うけどさ 実際にはかなり変わるんじゃねえかな

407 18/07/15(日)00:17:39 No.518788871

>ジャッキーのシティハンターがまた見たい (突然始まる実写版スト2) (タイガー!のボイスと共に腕を伸ばすダルシム)

408 18/07/15(日)00:17:41 No.518788881

スカヨハが面倒くさい人の的になっちゃったのか

409 18/07/15(日)00:17:48 No.518788915

>そんな映画の内容は事前には分からんしそういう話で叩く人にはそもそも関係のないことだ 理不尽じゃない…?

410 18/07/15(日)00:17:58 No.518788955

>いたよ!芸術家気取りでドラゴンボールのドの字も知らないダメなヤツ!! 馬鹿をコンテストに出したら一等賞取れる馬鹿がいてしまったんだなあ……

↑Top