虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/14(土)21:23:28 若い子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/14(土)21:23:28 No.518731386

若い子何人かとガンダムについて話したら見たことあるのは種と00とUCくらいで∀ガンダム以前は「なんか古いの」って認識だった…

1 18/07/14(土)21:24:00 No.518731561

だろうね…

2 18/07/14(土)21:24:50 No.518731800

種が16年前だし…

3 18/07/14(土)21:25:02 No.518731871

非常に納得出来る

4 18/07/14(土)21:25:06 No.518731884

当然富野の話しようとしたら誰すかそれだったよ…

5 18/07/14(土)21:25:32 No.518731988

実際デジタルなのは種以降だからなんとなく絵の時点で古いってなるよね

6 18/07/14(土)21:26:21 No.518732226

そもそもアニメ監督なんてパヤオ以外知ってる方が少ないだろ

7 18/07/14(土)21:26:23 No.518732237

>種はまだ5年くらい前のはずだし…

8 18/07/14(土)21:26:53 No.518732375

00も劇場版は見たことなさそうだ

9 18/07/14(土)21:27:08 No.518732442

俺もそれとほぼ同じだわ あとはSDガンダムフォースくらいしか

10 18/07/14(土)21:27:31 No.518732543

今の大学生あたりがOO~AGE世代かな

11 18/07/14(土)21:27:39 No.518732592

OOももう古いと言っていいのでは?

12 18/07/14(土)21:28:06 No.518732737

今ならAGEより前は古く感じる

13 18/07/14(土)21:29:03 No.518733020

>>種はまだ5年くらい前のはずだし… リマスター版がそれくらいだな!感覚はズレてないぞ!

14 18/07/14(土)21:29:39 No.518733231

ちなみに世代的に見てるはずのAGEはまったく話題に出なかった

15 18/07/14(土)21:30:10 No.518733376

OOは作画が狂ってるのとがゆんキャラデザが今でもぜんぜんいける感じだから見直してもそこまで古く感じない 種はそれより古いうえ平井絵って作画をHAE以降のファフナーやマジェ並みに頑張らないとあれだから…

16 18/07/14(土)21:30:13 No.518733387

https://www.gundam.info/special-series/gundam-works/special-series_gundam-works_20170428_470p.html

17 18/07/14(土)21:30:52 No.518733580

種と00わかってくれただけマシ

18 18/07/14(土)21:31:02 No.518733628

同僚とカラオケ行った時にGガンダムのOP歌ったら先輩にはウケたけど後輩は知らなかった…

19 18/07/14(土)21:31:09 No.518733662

AGEは対象年齢下げたのもあって種OO通った人でも見ない人は見ないと思う 逆にイナイレやダン戦が導線になるのもありそうだけども

20 18/07/14(土)21:32:17 No.518734030

ダブルオーファーストシーズン 2007年10月6日?- 2008年3月29 シード ?2002年10月5日?-?2003年9月27日

21 18/07/14(土)21:32:24 No.518734065

彼らの中ではそれらの作品が(本来の意味での)黒歴史に入るかどうかなんてまったく認識外だろうなあ

22 18/07/14(土)21:32:27 No.518734078

AGEはソイドワイルド的な感じ

23 18/07/14(土)21:33:11 No.518734349

種は作画直したSEをテレビでやってたし

24 18/07/14(土)21:37:52 No.518735875

よく種について話せたな

25 18/07/14(土)21:37:56 No.518735891

人生のファーストガンダムが鉄血の人もいるんだよな

26 18/07/14(土)21:39:53 No.518736585

古いってだけで手を出し辛いもんだよな シリーズとして続いてるから麻痺しがちだが

27 18/07/14(土)21:41:27 No.518737083

>人生のファーストガンダムが鉄血の人もいるんだよな 他のガンダム見たらビーム連発でびっくりしたりするのかな

28 18/07/14(土)21:41:35 No.518737127

思えばマクロスF流行ってもじゃあ初代見ようって人はいなかった

29 18/07/14(土)21:42:26 No.518737401

新しい娯楽がいくらでもあるならでよっぽど好きでも無かったら アニメなんか過去シリーズ追うかって言われたらわざわざ追わないし…

30 18/07/14(土)21:42:56 No.518737573

実際間違いなく古いんだよ…

31 18/07/14(土)21:43:38 No.518737813

abemaとかで配信すると気軽に見れるんだけどね 金払ってストリーミングやレンタルとかするかって言われたらあれ

32 18/07/14(土)21:45:59 No.518738654

10年前っつったら種死リアルタイム視聴時のWみたいなもんだから大丈夫いけるいける

33 18/07/14(土)21:46:47 No.518738934

>種と00わかってくれただけマシ 今は妖怪ウォッチだよね ガンダムはオワコン

34 18/07/14(土)21:47:03 No.518739020

1シリーズみるだけでもかなり時間かかるしなぁ こういう時こそGジェネが必要なのだが

35 18/07/14(土)21:47:29 No.518739180

俺もスパロボ以外でマジンガーとかゲッター知らんし…

36 18/07/14(土)21:48:27 No.518739472

su2491881.jpg まぁ基本は新しい作品ほどファンが若いからね

37 18/07/14(土)21:48:29 No.518739482

>俺もスパロボ以外でマジンガーとかゲッター知らんし… せっかくマジンガーの映画やってたのに…

38 18/07/14(土)21:49:07 No.518739661

基本どのガンダムも年通しだから見ようとおもったらそれなりに時間要するしね

39 18/07/14(土)21:49:10 No.518739674

絵とか雰囲気が明らかに古いってだけで見る気にならない

40 18/07/14(土)21:49:17 No.518739706

つまりGレコのファン層は若い

41 18/07/14(土)21:49:22 No.518739731

>せっかくマジンガーの映画やってたのに… 当時でも知らない古い作品だって思ってたから今更興味が持てない…

42 18/07/14(土)21:50:18 No.518740005

GレコターンエーUCは宇宙世紀に関わるって意味で年齢層高そう

43 18/07/14(土)21:50:29 No.518740069

まだ種の話が通じるだけマシだろう

44 18/07/14(土)21:50:49 No.518740168

おおまかな情報だけ知ってりゃいいかなって…

45 18/07/14(土)21:51:00 No.518740220

今の子は現行作品追っていくだけでも大変だろうから遡って見てくれるだけで感謝したいくらい

46 18/07/14(土)21:51:01 No.518740225

UCは若いファン多い Gレコはおっさんしかいない

47 18/07/14(土)21:51:40 No.518740411

今はレンタルでも配信でもそれなりにあるけど 一昔前はスパロボ出てたからって元ネタ見ようがなかったからな… そして比較的見る手段のあったダンクーガにつっこんでいった

48 18/07/14(土)21:52:29 No.518740607

若い子ほど背伸びしてUCみたいな作品を好む傾向はある

49 18/07/14(土)21:54:17 No.518741161

>おおまかな情報だけ知ってりゃいいかなって… 物語の概要だけでも追ってもらえりゃ御の字 そこからもしかしたらちょっと見てみようかな…に発展する可能性があるから

50 18/07/14(土)21:54:45 No.518741334

全く同じスレ文を前に見たんだけど

51 18/07/14(土)21:54:49 No.518741350

>若い子ほど背伸びしてUCみたいな作品を好む傾向はある じゃあニチアサでやったのはあながち間違いじゃなかったのか

52 18/07/14(土)21:54:53 No.518741368

ターンAやGレコにはまる富野節な若い子はいないのかな

53 18/07/14(土)21:55:14 No.518741459

昔はそういうゲームで大まかにしか知らない人を「スパ厨」と揶揄してたが変わったものだ

54 18/07/14(土)21:55:24 No.518741515

ターンエーももうすぐ20年経つのか…

55 18/07/14(土)21:55:44 No.518741636

ユニコーンはテレビシリーズにすると約2クール分の長さで最新の綺麗な作画でよく動いたりして見やすさも見ごたえもあってとっつきやすいのはわかる

56 18/07/14(土)21:56:59 No.518742025

MX火曜22:30の枠でやってたからWと∀は見たよ

57 18/07/14(土)21:57:23 No.518742156

>俺もスパロボ以外でマジンガーとかゲッター知らんし… 最近やったマジンガーの映画はすごい面白かったよ

58 18/07/14(土)21:57:26 No.518742175

作画が良いって大事だなって思う 個人的には当時評判あんまりよろしくなかったAGEは作画いいからぜんぜんモチベーションあって鉄血は作画が悪くなってくときつくなってきた

59 18/07/14(土)21:57:43 No.518742313

>昔はそういうゲームで大まかにしか知らない人を「スパ厨」と揶揄してたが変わったものだ ぶっちゃけ日本ロボアニメ自体がジャンルを牽引する程の盛り上がりを見せた作品がここ10年はなさそうだしな

60 18/07/14(土)21:58:28 No.518742514

10年かな… 20年くらいはもう…

61 18/07/14(土)21:58:39 No.518742569

種より前のほとんど知識なかったけどこの前のガンダムヒストリアとかで歴代のダイジェスト見たけどあれでだいたいわかったわ 興味は出てきたけど全話見る気にはまだ…

62 18/07/14(土)21:59:03 No.518742674

ガンダム好きの若い子ならファーストとかみてるかもしれないけど普通のオタクや非オタならダブルオーとか知ってるだけ良い方か

63 18/07/14(土)21:59:08 No.518742703

>昔はそういうゲームで大まかにしか知らない人を「スパ厨」と揶揄してたが変わったものだ 今やスパロボを取っ掛かりにロボアニメに入っていく層ってのが絶滅危惧種みたいなもんだからな それ以前にロボアニメ自体が絶滅寸前とも言える

64 18/07/14(土)21:59:14 No.518742739

>まぁ基本は新しい作品ほどファンが若いからね 0083が何気に平均的に高いな 男性ファンがほとんどって事は腐が付いてないって事でもあるし

65 18/07/14(土)21:59:23 No.518742776

>作画が良いって大事だなって思う >個人的には当時評判あんまりよろしくなかったAGEは作画いいからぜんぜんモチベーションあって鉄血は作画が悪くなってくときつくなってきた AGEは後半になるほど結構グリグリ動くからいいよね たまにしょぼくなるけど

66 18/07/14(土)21:59:47 No.518742923

初代くらいにもなるとレトロフューチャーというほど味がある訳でもなく古いだけなのがおつらいところだ

67 18/07/14(土)21:59:55 No.518742970

ギアスはだめか

68 18/07/14(土)22:00:06 No.518743030

鉄血見た10代以下の大半はSEED放送時に2歳とかだから

69 18/07/14(土)22:01:17 No.518743425

ハゲのは絵的なものより物語性が強いのがなぁ 面白さで言えば断然そういうストーリーな部分なんだけどフックにはなりづらいんだよな

70 18/07/14(土)22:01:21 No.518743448

お兄様!00がもう10年前ですわ!

71 18/07/14(土)22:01:22 No.518743453

>ギアスはだめか 「」…言いにくいことなんだがギアスは12年前のアニメなんだ R2でも10年前になる

72 18/07/14(土)22:01:25 No.518743479

>興味は出てきたけど全話見る気にはまだ… ファースト、Z、逆シャアは懐かし映画でも観る感覚で劇場版観とけばいいと思う ZZが欠けるのが欠点だが

73 18/07/14(土)22:02:31 No.518743871

23歳の新入社員が居たとして種放送時には7歳だもんな 物心すら付いてないころの作品と考えると凄い

74 18/07/14(土)22:02:42 No.518743945

>ギアスはだめか ネームバリューはあるけどダブルオーとだいたい同期って考えると今の若い層には… ただ完全新作ものだから世代じゃない高校生以下とかでもガンダムよりハードルは低いかもしれないね アニメのつくりがめちゃくちゃ見やすいし

75 18/07/14(土)22:02:44 No.518743954

SEED見てた中学生が30手前くらいか...

76 18/07/14(土)22:03:15 No.518744164

中学生の時に00見てた世代が新入社員で入ってくるくらいの年か

77 18/07/14(土)22:03:39 No.518744281

ギアスは総集編の映画やったしこれから新作やるしでまだまだいける

78 18/07/14(土)22:03:54 No.518744367

古いアニメってだけで観るの意外とハードル高いよね

79 18/07/14(土)22:03:54 No.518744369

オタクってあんまり過去の作品見て「研究」って流れにはいかないものだね

80 18/07/14(土)22:04:16 No.518744519

ガンダム見たいって人には種を進めてるんだ俺 色々言いたくなる人もいるだろうけどあれが一番プレーンだよ

81 18/07/14(土)22:04:24 No.518744572

ギアスとか10年以上前の作品だし 2000年代にスレイヤーズとかオーフェンの話するようなもんだ

82 18/07/14(土)22:04:24 No.518744578

仮面ライダーとかウルトラマンも昭和の方はなかなか手がつけられないな…

83 18/07/14(土)22:04:46 No.518744741

今の子にとってのギアスって「」にとってのZガンダムだぞ

84 18/07/14(土)22:05:00 No.518744813

部活終わりにダブルオー見てたなんてここで言えない

85 18/07/14(土)22:05:34 No.518745034

種以前しかまともにみてないオールドタイプなので最近のガンダムしかみてない新入社員と話が微妙にあわない。あ

86 18/07/14(土)22:05:40 No.518745069

>オタクってあんまり過去の作品見て「研究」って流れにはいかないものだね そもそも今はアニメ多すぎるしロボアニメ自体がぶっちゃけオタクの中で大したジャンルじゃなくなってるし

87 18/07/14(土)22:05:41 No.518745071

>ガンダム見たいって人には種を進めてるんだ俺 >色々言いたくなる人もいるだろうけどあれが一番プレーンだよ ガンダムは同じキャラが死ぬシーン何度も流すアニメって偏見の塊になりそう

88 18/07/14(土)22:05:41 No.518745077

Gまでは戻って見た

89 18/07/14(土)22:05:47 No.518745113

映画も個人的には70年代より前はきついわ 90年代くらいが丁度いいかな主にハリウッドの

90 18/07/14(土)22:05:50 No.518745131

ヤマトみたいに綺麗な作画で1stリメイク出来れば良かったんじゃないかと思うけどままならないもんだな

91 18/07/14(土)22:05:57 No.518745172

ギアスは1話目と言わずワンシーンの切り抜きだけでも惹き付けるインパクトはあると思う

92 18/07/14(土)22:06:09 No.518745231

ガンダムシリーズだけでも膨大だからな…

93 18/07/14(土)22:06:32 No.518745358

若い子にアニメ見せたいならせめて今風のイケメンとか美少女がいないと…

94 18/07/14(土)22:06:38 No.518745387

そもそも1作50話というのが過去作を見る敷居を上げてるよね

95 18/07/14(土)22:06:43 No.518745407

種は今の目で見るには色々ときつい要素が多過ぎる…

96 18/07/14(土)22:06:56 No.518745483

ギアスって一期は深夜だったよね あとグレンラガンも10年くらい前だわ…

97 18/07/14(土)22:07:16 No.518745571

ZZにも総集編があれば...!

98 18/07/14(土)22:07:36 No.518745710

エウレカは何年前だっけ

99 18/07/14(土)22:07:37 No.518745717

>オタクってあんまり過去の作品見て「研究」って流れにはいかないものだね ガンダムファンって限定するなら過去の作品も見てくだろうけど オタクって括りだと作品数が多すぎるので過去の作品まで追うのはとても無理

100 18/07/14(土)22:07:39 No.518745724

今の大学生がギリ種死世代かってところか

101 18/07/14(土)22:07:48 No.518745776

ならまた一年戦争ゲーを乱発すべきでは

102 18/07/14(土)22:07:50 No.518745787

ギアスはロボットアニメとしてよりCLAMPの人がキャラデザしたアニメとしての人気の方が高いんじゃないかな…

103 18/07/14(土)22:08:06 No.518745884

>そもそも1作50話というのが過去作を見る敷居を上げてるよね そこで39話で終わるガンダムX! 映画一本で終わるF91でもいいぞ!

104 18/07/14(土)22:08:22 No.518745979

ギアスも00もグレンラガンも今見ても全く見劣りしないどころか今より上等な作画レベルでビビる

105 18/07/14(土)22:08:26 No.518746013

>ガンダム見たいって人には種を進めてるんだ俺 >色々言いたくなる人もいるだろうけどあれが一番プレーンだよ この前の再放送で初回ぶりに見直したけど意外と楽しめた

106 18/07/14(土)22:08:33 No.518746066

なんだかんだでアナザーは時代時代の10代を取り込んでるんだよね

107 18/07/14(土)22:08:39 No.518746107

>仮面ライダーとかウルトラマンも昭和の方はなかなか手がつけられないな… ティガ~メビウスとか平成1期とかはもうだいぶハードル高いと思う クウガなんか特に

108 18/07/14(土)22:08:48 No.518746146

総集編映画って微妙な反応されること多いけど後から新しく入るときにはわりとありがたい存在だよね

109 18/07/14(土)22:08:55 No.518746179

>ギアスはロボットアニメとしてよりCLAMPの人がキャラデザしたアニメとしての人気の方が高いんじゃないかな… KMFの立体物が割とロングセラーなんすよ…

110 18/07/14(土)22:08:59 No.518746203

今の若い世代にはコミックボンボンって英才教育誌がないのかわいそう

111 18/07/14(土)22:09:03 No.518746220

ロボットが一番の目当てになるようなアニメでは大成せんよ…

112 18/07/14(土)22:09:09 No.518746261

10年前の10年前と今から10年前とじゃ全く作品のクオリティとか違うしなぁ

113 18/07/14(土)22:09:27 No.518746359

>今の若い世代にはコミックボンボンって英才教育誌がないのかわいそう 道を踏み外すからダメ

114 18/07/14(土)22:09:31 No.518746390

ガンダム見たいって言われたら古いアニメもいいもんだぞととりあえず初代を勧める

115 18/07/14(土)22:09:49 No.518746538

種は今見ると准将頑張ってるな…ってなる

116 18/07/14(土)22:09:56 No.518746574

ギアスの総集編はなかなかよかった 不満なところもマイルドになったりしてたし

117 18/07/14(土)22:09:57 No.518746586

ギアスはロボットそれなりに活躍するし種類もたくさんあるけどなんか主役って感じしないよな

118 18/07/14(土)22:09:58 No.518746592

文学にしろ絵画や漫画でも過去の作品は今でも「研究」されてるのにアニメは古いってだけで敬遠されてもったいない

119 18/07/14(土)22:09:58 No.518746595

ガンダム専門誌はちょっと小学生には敷居高いからね ボンボンは最高の教材だった

120 18/07/14(土)22:10:17 No.518746699

ガンダム見たいって言われたら新しいの勧めるけど古いガンダム見たいって言われたらどうしよう…

121 18/07/14(土)22:10:18 No.518746705

正直短いからってF91見せてもハマれないだろ いきなりニュータイプなんか知らないシーブックがしたり顔でニュータイプ語り出すし短いのにガバガバすぎる

122 18/07/14(土)22:10:29 No.518746763

初代や0083とかEWは映画版でしか見てないけど許してね

123 18/07/14(土)22:10:30 No.518746770

>道を踏み外すからダメ 踏み外した先の道で楽しくやってるし…

124 18/07/14(土)22:10:30 No.518746771

OOはBSとかキッズステーションでよく再放送するから10年前って気が全然しない…

125 18/07/14(土)22:10:48 No.518746868

>ギアスも00もグレンラガンも今見ても全く見劣りしないどころか今より上等な作画レベルでビビる あれくらいの時代からデジタル作画のレベルが安定し始めたイメージ 00とかもTVシリーズ初のHD制作で細かい部分の作り込みもこだわってたし

126 18/07/14(土)22:10:49 No.518746875

初代見るならやっぱ劇場版? ギャンとか出ないって聞いたけど

127 18/07/14(土)22:10:56 No.518746911

ケロロ的なのをまた一発当てよう!

128 18/07/14(土)22:11:03 No.518746946

>なんだかんだでアナザーは時代時代の10代を取り込んでるんだよね 初めて見たガンダムでだいたい世代が分かるもんな...

129 18/07/14(土)22:11:04 No.518746953

>文学にしろ絵画や漫画でも過去の作品は今でも「研究」されてるのにアニメは古いってだけで敬遠されてもったいない 古すぎるとレンタル店でも扱われないぜー!

130 18/07/14(土)22:11:23 No.518747056

とりあえずX見せよう

131 18/07/14(土)22:11:36 No.518747131

現行作品追うだけでいっぱいいっぱいですわ

132 18/07/14(土)22:11:43 No.518747160

音楽だってちょっと好きなくらいじゃそのジャンルのルーツまで辿ったりしないしなぁ

133 18/07/14(土)22:12:01 No.518747266

新訳ゼータとかオリジンは結局コアな層にしか響いてなさそうだし 地上波がやっぱり強い

134 18/07/14(土)22:12:08 No.518747311

>とりあえずX見せよう 地味だしつまんねって言われるよ 言われた

135 18/07/14(土)22:12:17 No.518747343

アニメなんか見るよりフォートナイトやらイカやるでしょ

136 18/07/14(土)22:12:20 No.518747368

00ギアスグレンラガンあたりが平成ロボットアニメ黄金期な感じが

137 18/07/14(土)22:12:35 No.518747439

そういえばテレビシリーズのガンダム観なくなったなあ

138 18/07/14(土)22:12:36 No.518747447

ギアスは見直してる時物語ガバガバなのをだいたい全部忘れてうおおおおおってなるからやっぱ演出力すげぇなって 見返すと止まらないから睡眠時間が

139 18/07/14(土)22:13:00 No.518747555

甥が気合いでレンタルで借りれる分のガンダム全部観てたけど一番キツかったのはイグルーらしい

140 18/07/14(土)22:13:15 No.518747655

テレビシリーズだとビルドシリーズしか見てねえ…

141 18/07/14(土)22:13:20 No.518747675

数だけはいっぱいあるけど2010年代を代表するこれぞっていうロボットアニメが無い

142 18/07/14(土)22:13:39 No.518747766

∀もまとめたのが…

143 18/07/14(土)22:13:57 No.518747850

dアニメとか安価に動画見放題のサービス多いから時間が許す限り見れるのはちょっとうらやましい

144 18/07/14(土)22:14:09 No.518747893

種から入って1stとZはガンダムファン的にみといた方がいいな...と思って見たけど正直WとかXばほぼ見てなくてごめん

145 18/07/14(土)22:14:16 No.518747924

ロボットに魅力を感じる時代ではないので… あと変なオマージュ文化あるし

146 18/07/14(土)22:14:21 No.518747951

90年代に小学生だったけどその頃は普通に70年台アニメの再放送やってたから作画についてはそういうものと割り切ってみてたけどな 今は地上波で昔の再放送やらないからそういう感覚にはなれないか

147 18/07/14(土)22:14:25 No.518747975

一話完結系のアニメとかだとまだダラっと見れるんだけどな…

148 18/07/14(土)22:14:30 No.518748017

VGWX時代の泥人形作画は色々キツイ 種もリマスターないとキツかった

149 18/07/14(土)22:14:36 No.518748054

続きものでもファフナーEXOくらい現行作の作画で惹き付けるパワーがあればわりといけるかもしれない

150 18/07/14(土)22:14:49 No.518748128

ファーストはアニマックスでやってたら見てた程度だわ 映画は一応そんな感じで見た記憶はある

151 18/07/14(土)22:14:53 No.518748157

ガルガンヴヴヴマジェプリキャプアスヴォルン…

152 18/07/14(土)22:14:55 No.518748159

>一話完結系のアニメとかだとまだダラっと見れるんだけどな… カウボーイビバップ!

153 18/07/14(土)22:15:14 No.518748278

古いのにまったく飽きず気軽に見れるG1トランスフォーマーいいよね

154 18/07/14(土)22:15:19 No.518748302

サンライズが昔みたいに4クールのロボアニメ作る体力ないってぶっちゃけちゃったしガンダムも2クールが主流になるのかねぇ

155 18/07/14(土)22:15:21 No.518748322

>VGWX時代の泥人形作画は色々キツイ 最近再放送見たけど結構頑張ってると思えたけどなぁ

156 18/07/14(土)22:15:27 No.518748375

今の子供達はアニメも見ないのでは

157 18/07/14(土)22:15:30 No.518748392

>一話完結系のアニメとかだとまだダラっと見れるんだけどな… そういうのだとアメドラのが面白いってなっちゃうな

158 18/07/14(土)22:15:41 No.518748457

>あと変なオマージュ文化あるし シナンジュとゼイドラが隕石避けながら接近する演出は同時期なせいでまたかよ感が否めなかった

159 18/07/14(土)22:16:09 No.518748599

今だから言えるけどWってギャグアニメなのでは?

160 18/07/14(土)22:16:14 No.518748638

>90年代に小学生だったけどその頃は普通に70年台アニメの再放送やってたから作画についてはそういうものと割り切ってみてたけどな >今は地上波で昔の再放送やらないからそういう感覚にはなれないか MXで色々やってるよ

161 18/07/14(土)22:16:28 No.518748704

ロボットの出るアニメで新しいことやるって本当に稀だと思う

162 18/07/14(土)22:16:36 No.518748758

>ガンダムも2クールが主流になるのかねぇ なるのかねぇも何もなってる AGEは連続4クール無理矢理やり切ったけど 00も鉄血も分割2クールじゃん

163 18/07/14(土)22:16:37 No.518748765

>シナンジュとゼイドラが隕石避けながら接近する演出は同時期なせいでまたかよ感が否めなかった 同時期とか言いつつ2年くらい開きあるぞ

164 18/07/14(土)22:17:05 No.518748913

>今の子供達はアニメも見ないのでは 原作付きはともかくオリジナルアニメはあんまり見ない傾向にある

165 18/07/14(土)22:17:22 No.518749014

00が分割だったのは黒田が全話書きたいってなったからみたいなこと聞いたよ

166 18/07/14(土)22:17:29 No.518749082

>今の子供達はアニメも見ないのでは マジかよ何してんの今の子

167 18/07/14(土)22:17:32 No.518749112

未だに深夜でやってるのさえ有人だもんなぁ

168 18/07/14(土)22:17:33 No.518749114

続き物だと遊戯王とか過去作見返してる時これ絶対新規は見返さねぇよなってなる ゼアル2ですら厳しそう

169 18/07/14(土)22:17:34 No.518749123

新訳Z当時高校生だったけど普段いかない都会の映画館でしか上映してなくてやたらドキドキしてた記憶がある

170 18/07/14(土)22:18:07 No.518749261

>今の子供達はアニメも見ないのでは 大抵の作品ネット配信もしてるし地域格差が無い今のほうがアニメを子供見てるんじゃない?

171 18/07/14(土)22:18:24 No.518749394

>続き物だと遊戯王とか過去作見返してる時これ絶対新規は見返さねぇよなってなる >ゼアル2ですら厳しそう 5D'sならいけますって

172 18/07/14(土)22:18:26 No.518749410

お禿が書いたZの小説とかを読める人間なら古い作品についてもある程度語れるぞ まあそもそも若い子は読まないんだが

173 18/07/14(土)22:18:29 No.518749422

1st部分をオリジンで完全に作っちゃおう そんでもってゴールデンタイムに流せば完璧

174 18/07/14(土)22:18:37 No.518749460

黒田って分割でって話に真っ向から刃向かったんじゃなかったっけ…

175 18/07/14(土)22:18:56 No.518749544

>ロボットの出るアニメで新しいことやるって本当に稀だと思う そろそろ無人機とちゃんと向き合って欲しい

176 18/07/14(土)22:19:08 No.518749607

>1st部分をオリジンで完全に作っちゃおう >そんでもってゴールデンタイムに流せば完璧 実際そのくらいの完全リメイクでも無いと難しいよ…

177 18/07/14(土)22:19:13 No.518749635

なんかソシャゲポチポチしてるイメージしかないけど何してんだろうな今の子供

178 18/07/14(土)22:19:20 No.518749687

スーパーロボットものは激減したね

179 18/07/14(土)22:19:24 No.518749701

ガンダムはいい加減メカ作画を3DCGにしたらいいのにな ビルドダイバーズもちょっと作画怪しいとこ多いぞ

180 18/07/14(土)22:19:35 No.518749757

>お禿が書いたZの小説とかを読める人間なら古い作品についてもある程度語れるぞ >まあそもそも若い子は読まないんだが お禿の小説とか若い子云々以前に人を選ぶ代物じゃん!

181 18/07/14(土)22:19:49 No.518749822

やはり異世界転生ロボ作品が必要… この前1個アニメ化したけど…

182 18/07/14(土)22:20:08 No.518749931

>ガンダムはいい加減メカ作画を3DCGにしたらいいのにな オルフェンズ1期とシュヴァルツェスマーケン同時期にみててほんと思った

183 18/07/14(土)22:20:10 No.518749947

>スーパーロボットものは激減したね 玩具ロボ系が最後の砦というかむしろちょっと増えた感ある

184 18/07/14(土)22:20:17 No.518750020

ロボットの時代になってくからそのうち何かあるよブレイクスルーが

185 18/07/14(土)22:20:30 No.518750106

>そろそろ無人機とちゃんと向き合って欲しい どうせファンネルになる

186 18/07/14(土)22:20:36 No.518750143

>やはり異世界転生ロボ作品が必要… 俺は戦士~

187 18/07/14(土)22:20:41 No.518750182

>黒田って分割でって話に真っ向から刃向かったんじゃなかったっけ… 結局どうにもできず路線変更を何度か挟んだ結果が今の00

188 18/07/14(土)22:20:57 No.518750307

新社会人が種死直撃ぐらいじゃないかな

189 18/07/14(土)22:20:58 No.518750314

70年以前のSF感に囚われてるのが日本ロボアニメ 作画以上に感性が古すぎる

190 18/07/14(土)22:21:10 No.518750359

>ロボットの時代になってくからそのうち何かあるよブレイクスルーが 作ってる側は現実のロボットとか興味ないので…

191 18/07/14(土)22:21:31 No.518750455

でもサンライズにだけは手描きロボ作画やめないでほしいよ 部分的にはCGでいいけど

192 18/07/14(土)22:21:52 No.518750536

今から見た未来のロボットを作劇に落とし込まなきゃ見てくれないんだよなあ

193 18/07/14(土)22:21:55 No.518750552

>やはり異世界転生ロボ作品が必要… >この前1個アニメ化したけど… 転生というか転移に分類されるんだろうけどわりと一ジャンル築いてない?

194 18/07/14(土)22:22:01 No.518750584

よし美少女が巨大ロボになる設定でいこう

195 18/07/14(土)22:22:34 No.518750732

巨大じゃなく等身大ロボットバトルアニメもっと見たいよ

↑Top