虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/14(土)20:12:46 晩ごは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/14(土)20:12:46 No.518712901

晩ごはん買ってきたわよ「」ちゃん

1 18/07/14(土)20:15:31 No.518713587

ありがとう

2 18/07/14(土)20:15:46 No.518713645

ダイエットになりそうな夕食だ

3 18/07/14(土)20:15:54 No.518713687

納豆とキャベツは合わねぇよ

4 18/07/14(土)20:17:07 No.518713998

ダイエットしてた頃はマジで毎晩こんな感じだったな おかげでかなり痩せたけどさすがに1年で飽きた

5 18/07/14(土)20:18:46 No.518714398

俺納豆食ったら死ぬんだ…

6 18/07/14(土)20:18:55 No.518714452

>ダイエットしてた頃はマジで毎晩こんな感じだったな >おかげでかなり痩せたけどさすがに1年で飽きた よく一年も続けたなー凄い継続力だ

7 18/07/14(土)20:20:13 No.518714774

サラダチキンと納豆食べる意味は何だ

8 18/07/14(土)20:20:29 No.518714855

サラダチキンって美味いの?

9 18/07/14(土)20:23:35 No.518715613

とりあえず食ってみろこのチキン野郎

10 18/07/14(土)20:24:17 No.518715755

>俺納豆食ったら死ぬんだ… まあまあそう言わずにひとつだけでいいから

11 18/07/14(土)20:24:59 No.518715945

もうちょっと味のバランスとか考えてよカーチャン

12 18/07/14(土)20:25:13 No.518715990

もうクソ暑い台所に立つ気がなくなったとみえる

13 18/07/14(土)20:25:55 No.518716150

合う合わないじゃないわよ「」ちゃん 納豆を食べる時は繊維物も豊富に取らないと駄目なの

14 18/07/14(土)20:26:02 No.518716185

スレッドを立てた人によって削除されました

15 18/07/14(土)20:26:41 No.518716343

味付いてるのかなサラダチキン

16 18/07/14(土)20:27:03 No.518716437

>合う合わないじゃないわよ「」ちゃん >納豆を食べる時は繊維物も豊富に取らないと駄目なの 納豆は豆自体が食物繊維なのだがどういう理屈だ

17 18/07/14(土)20:27:06 No.518716449

>もうちょっと味のバランスとか考えてよカーチャン 体重のバランスを考えてるのよ「」ちゃん

18 18/07/14(土)20:30:14 No.518717187

タンパク質がとれそうな献立だ

19 18/07/14(土)20:30:24 No.518717230

>納豆は豆自体が食物繊維なのだがどういう理屈だ その人の腸環境により納豆菌が強くなりすぎてうんちを固くしすぎる場合がある

20 18/07/14(土)20:30:56 No.518717361

ごきげんな夕食だ

21 18/07/14(土)20:32:56 No.518717820

納豆菌は大腸菌を殺すにんにくでも殺菌できないから納豆は体にいいのだ

22 18/07/14(土)20:35:26 No.518718452

納豆は毎日1パック食ってる

23 18/07/14(土)20:39:57 No.518719553

ダイエット中ってこういうの混ぜただけの丼になりがちなんだけど 美味しいかどうかじゃなくて摂取するって意識になる

24 18/07/14(土)20:40:51 No.518719766

>納豆菌は大腸菌を殺すにんにくでも殺菌できないから納豆は体にいいのだ つまり山盛りのニンニクと納豆でバランスもいいって事じゃん!

25 18/07/14(土)20:42:47 No.518720219

キャベツをもやしに変えてミニトマトを追加したら俺の定番夕食だ

26 18/07/14(土)20:44:14 No.518720537

サラダチキン自作するのおすすめ 半分の料金で倍の量を食べられる

27 18/07/14(土)20:47:43 No.518721359

>美味しいかどうかじゃなくて摂取するって意識になる 食事を楽しもうと思わずエネルギー補給だと割り切れれば案外平気だよね

28 18/07/14(土)21:10:18 No.518727515

アーモンド効果じゃだめですか

↑Top