虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/14(土)19:39:34 安心の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/14(土)19:39:34 No.518704324

安心の日本中華

1 18/07/14(土)19:41:42 No.518704904

くずふらい先生八角嫌いすぎだろ

2 18/07/14(土)19:42:53 No.518705176

陳建民すごいよなあ

3 18/07/14(土)19:43:21 No.518705291

八角嫌いなのは土山先生じゃないかな… くず先生関係ない食いしん坊でもやってたし

4 18/07/14(土)19:44:23 No.518705535

本場でも八角の合う料理にだけついてるんじゃないの? そんな何でもかんでも八角が主張するほど濃く入れるもんかなあ…

5 18/07/14(土)19:44:26 No.518705548

そろそろ八角克服しようよ

6 18/07/14(土)19:45:51 No.518705952

カレーで誤魔化しても邪道ではない!

7 18/07/14(土)19:46:09 No.518706038

異世界や過去の日本で現地の人が食ったことない料理出してもそんなに喜ばねえんじゃねえかなぁって思う理由

8 18/07/14(土)19:46:13 No.518706058

外人が日本来てどこでも醤油の匂いがするって言うのと同じ類かな

9 18/07/14(土)19:49:06 No.518706761

>外人が日本来てどこでも醤油の匂いがするって言うのと同じ類かな もし醤油が苦手な外国人が日本に来たらスレ画みたいに苦労するんだろうか

10 18/07/14(土)19:49:15 No.518706804

麻婆豆腐にたまに入ってて舌がピリピリして味覚がなくなるやつ苦手なんだけど あれが八角?

11 18/07/14(土)19:50:41 No.518707157

>本場でも八角の合う料理にだけついてるんじゃないの? >そんな何でもかんでも八角が主張するほど濃く入れるもんかなあ… 強い香りで匂い消し的な役割なのかわりと色んなもんに入ってる 俺も食えないほどじゃないけど若干苦手だから意識しちゃっただけかもしれんが

12 18/07/14(土)19:51:09 No.518707261

>麻婆豆腐にたまに入ってて舌がピリピリして味覚がなくなるやつ苦手なんだけど >あれが八角? そっちは花椒じゃないかな

13 18/07/14(土)19:51:21 No.518707311

>麻婆豆腐にたまに入ってて舌がピリピリして味覚がなくなるやつ苦手なんだけど >あれが八角? それは花山椒じゃない?

14 18/07/14(土)19:52:04 No.518707463

>麻婆豆腐にたまに入ってて舌がピリピリして味覚がなくなるやつ苦手なんだけど >あれが八角? それは山椒

15 18/07/14(土)19:52:11 No.518707492

日本人向けにしたのは八角少ないか入ってないし 苦手な人が多いのかな

16 18/07/14(土)19:52:12 No.518707498

>>外人が日本来てどこでも醤油の匂いがするって言うのと同じ類かな >もし醤油が苦手な外国人が日本に来たらスレ画みたいに苦労するんだろうか 比較的多彩な国の料理食べられる国ではあるけど 接待みたいな奴だとどうしても和食にされちゃうかもなあ

17 18/07/14(土)19:52:30 No.518707595

五香粉なら花椒も八角も入ってるかな

18 18/07/14(土)19:52:45 No.518707671

花椒はかなり好き 普通の麻婆豆腐にももっと欲しい

19 18/07/14(土)19:53:13 No.518707769

食べたこと無いんだけどどんなあじ?

20 18/07/14(土)19:53:25 No.518707825

>人間が名古屋来てどこでも味噌の匂いがするって言うのと同じ類かな

21 18/07/14(土)19:54:21 No.518708066

>食べたこと無いんだけどどんなあじ? シナモンみたいな香りのスパイス

22 18/07/14(土)19:54:32 No.518708127

パクチー苦手とかそういう類か

23 18/07/14(土)19:54:55 No.518708234

とりあえず胡椒振るみたいに振るのかしら

24 18/07/14(土)19:57:06 No.518708809

香り云々より本場の中華はヤケクソみたいな油クドさがダメだったなあ…

25 18/07/14(土)19:57:16 No.518708858

花山椒? 花椒? 山椒?

26 18/07/14(土)19:58:20 No.518709105

日本だと木の芽(葉っぱのやつ)じゃねえかな

27 18/07/14(土)20:00:13 No.518709578

>パクチー苦手とかそういう類か 正直匂いのジャンルとしてはパクチーよりえぐいと思う 香辛料大好きだから俺はどっちも好きだけど

28 18/07/14(土)20:00:13 No.518709581

食いしん坊でも大嫌いだったな…

29 18/07/14(土)20:00:43 No.518709701

>花椒はかなり好き >普通の麻婆豆腐にももっと欲しい マイ花椒を持ち歩かねば

30 18/07/14(土)20:00:43 No.518709704

パクチーも八角も苦手だよ俺…

31 18/07/14(土)20:00:50 No.518709742

>花山椒? >花椒? >山椒? 全部別なのが紛らわしい

32 18/07/14(土)20:01:26 No.518709879

もう読めないんだな 荒野のグルメ

33 18/07/14(土)20:01:31 No.518709903

匂いの強いものが全般的に苦手だな

34 18/07/14(土)20:02:38 No.518710207

日本人はこれが苦手なのか じゃあこれ抜きでって迎合してくれた料理の鉄人には感謝しかない 日本にある中華おいちい

35 18/07/14(土)20:03:20 No.518710390

クローヴの香りの料理は苦手だけどタバコのガラムは結構好き

36 18/07/14(土)20:04:53 No.518710806

俺も八角あんまり好きじゃないからよく分かるわ 入れないほうが美味いと思うんだけどまあ好き嫌いあるからなあ

37 18/07/14(土)20:05:41 No.518711013

ほぼ胃腸薬の匂いだからなあ

38 18/07/14(土)20:05:47 No.518711043

逆に外国人は日本に来ると日本食はうま味調味料や砂糖の味が強くて気持ち悪がるらしいな

39 18/07/14(土)20:06:33 No.518711245

>花山椒? >花椒? >山椒? 麻婆豆腐には花椒みたいだな

40 18/07/14(土)20:08:17 No.518711725

中南米の野球選手は日本食合わない人が多い印象

41 18/07/14(土)20:14:31 No.518713321

四川行った時に本場の麻婆豆腐だ!ってテンション上がったけど辛いを超えて痛いあじだった

42 18/07/14(土)20:15:07 No.518713488

どうでもいいけどモルヒネの特効薬のタミフルはハッカクから合成されてて その製造法を独占してるアメリカの企業によるハッカク占拠が問題になってるとか

43 18/07/14(土)20:15:43 No.518713629

>クローヴの香りの料理は苦手だけどタバコのガラムは結構好き ガラムいいよね・・・ 灰皿周辺焦げまくるけどいいよね・・・

44 18/07/14(土)20:17:14 No.518714028

新しくやってる中華一番で四川料理は唐辛子と花椒をより分けて食べるって言ってたな

45 18/07/14(土)20:18:53 No.518714441

苦手な匂いっていうとお年寄りの口臭がマジできつい 自分で歯間ブラシをやった時も同じ匂いするけど

46 18/07/14(土)20:19:20 No.518714564

台湾料理は八角多いよね 好きだとすごく嬉しいけど

47 18/07/14(土)20:20:09 No.518714755

中国人の作る中華は油ギッシュで味が極端なのにうまあじ感じにくいからなぁ 謎台湾料理屋でも当たり外れがあるからひとくくりには言えないんだろうけど

48 18/07/14(土)20:21:11 No.518715031

>四川行った時に本場の麻婆豆腐だ!ってテンション上がったけど辛いを超えて痛いあじだった 鉄鍋のジャンで真っ赤通り越してる麻婆豆腐に さらに山椒山盛りぶっかけて食ってる…って話あったな四川人

49 18/07/14(土)20:21:26 No.518715088

四川ではないけど中国で食べた四川料理はアホみたいに美味かったなあ…

50 18/07/14(土)20:22:09 No.518715277

5時前にこんだけ中華食える体力羨ましい

51 18/07/14(土)20:22:39 No.518715380

>中国人の作る中華は油ギッシュで味が極端なのにうまあじ感じにくいからなぁ >謎台湾料理屋でも当たり外れがあるからひとくくりには言えないんだろうけど 中国人にいわせると中国以外の国は本来五種に分類すべき辛味を 大雑把に扱いすぎってことだから うまあじより辛味をいかに追及するかが大事なんだろう

52 18/07/14(土)20:22:57 No.518715463

横浜中華街の中華は結構食べやすいけどあれも本場の味ってわけじゃなく 日本人向けに作られてるのか

53 18/07/14(土)20:23:45 No.518715657

土山先生に八角を好きになってもらう前に逝かれてしまった

54 18/07/14(土)20:25:31 No.518716056

>ほぼ胃腸薬の匂いだからなあ これだ 匂いそのものよりそれに付随するイメージがね 昭和のトイレの芳香剤がどこもかしこもラベンダーの香りのヤツばっかりだしてたから中高年にとってラベンダーの香りは便所の臭いになってるようなもの

55 18/07/14(土)20:25:32 No.518716062

>中国人にいわせると中国以外の国は本来五種に分類すべき辛味を >大雑把に扱いすぎってことだから なんでそんなに辛味にこだわるの・・・ アレ割と痛覚じゃん マゾなの?

56 18/07/14(土)20:25:34 No.518716071

本場の味は北池袋や西川口にある

57 18/07/14(土)20:26:26 No.518716279

>横浜中華街の中華は結構食べやすいけどあれも本場の味ってわけじゃなく >日本人向けに作られてるのか 昔ながらの中華街は戦前からいる人達なんで完全に日本人用に修正されてるよ

58 18/07/14(土)20:26:39 No.518716329

八角とかココナッツが料理に入ってると 甘いイメージとのギャップで食べられなくなる

59 18/07/14(土)20:26:45 No.518716362

>横浜中華街の中華は結構食べやすいけどあれも本場の味ってわけじゃなく >日本人向けに作られてるのか そもそも横浜中華街に中国人シェフなんてほとんどいないし…

60 18/07/14(土)20:27:19 No.518716498

ジャスミン茶も飲めない 芳香剤じゃんってなる

61 18/07/14(土)20:27:59 No.518716650

マツコの番組で紹介してた中華街のスープチャーハン食べに行ったけど信じられないくらいうまかったなあ

62 18/07/14(土)20:28:05 No.518716678

>本場の味は北池袋や西川口にある ゴローちゃん気取ってブクロでフラっと入った中国人のやってる中華屋で痛いめ合ったよ… 辛い通り越して痛いしか感じられん

63 18/07/14(土)20:28:22 No.518716754

>本場の味は北池袋や西川口にある 西川口のプライスん中にある吉時餃子ってとこの豚まんちょううまい

64 18/07/14(土)20:29:00 No.518716921

本格中華とか角煮とか肉がとにかく甘くて苦手だな

65 18/07/14(土)20:29:10 No.518716957

>なんでそんなに辛味にこだわるの・・・ >アレ割と痛覚じゃん >マゾなの? 中華の中でも四川は蒸し暑いから辛い料理で汗かいて体内の湿を払うって鉄鍋のジャンで言ってた 医食同源とか生活そのものに料理が関係する考えだから色々やるし拘りも強くなる

66 18/07/14(土)20:29:23 No.518717002

カレーかけてかっ込む!

67 18/07/14(土)20:29:46 No.518717093

海苔の分解酵素がほぼ日本人にしかないのと同じで キチガイじみた辛味も四川の人にはきちっと味わえるんだろうな

68 18/07/14(土)20:30:30 No.518717265

個人的に八角好きなんで台湾の飯は何食っても

69 18/07/14(土)20:30:45 No.518717332

>海苔の分解酵素がほぼ日本人にしかないのと同じで それガセじゃ?

70 18/07/14(土)20:31:18 No.518717442

クローブだけはダメだ歯医者すぎる

71 18/07/14(土)20:31:46 No.518717555

ラベンダー畑も便所の匂いだこれ!ってなるのよくない… おのれエステー化学!

72 18/07/14(土)20:32:16 No.518717663

鉛筆の削りカス味の香辛料ってなんなんだろう

73 18/07/14(土)20:32:20 No.518717676

>日本人向けに作られてるのか >本場の味は北池袋や西川口にある https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E3%81%8C%E9%80%9A%E3%81%86%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%96%99%E7%90%86%E5%BA%97%E3%81%AB%E3%80%8C%E6%9C%89%E5%90%8D%E5%BA%97%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%81%BB%E3%81%BC%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1/ar-AAzWqKC?ocid=mailsignout

74 18/07/14(土)20:32:20 No.518717677

本場は野菜が全部油まみれコメは薄めの炒飯水餃子は酢オンリーカレー味 北京ダックは美味しい

75 18/07/14(土)20:32:22 No.518717684

>横浜中華街の中華は結構食べやすいけどあれも本場の味ってわけじゃなく >日本人向けに作られてるのか あちこちの街にあるネパールとかのカレー屋も 全然本場の味と違う日本人向けのカレーだそうな

76 18/07/14(土)20:32:22 No.518717687

>海苔の分解酵素がほぼ日本人にしかないのと同じで それ嘘だよ

77 18/07/14(土)20:32:30 No.518717717

インドカレーもたまに正露丸みたいなニオイする!ってやつに当たってつらあじ

78 18/07/14(土)20:32:45 No.518717783

ラベンダーはトイレにさえ使われてなければ楽しめるんだろうな…

79 18/07/14(土)20:33:10 No.518717867

花椒とかは美味しそうな匂いに感じるんだけどなぁ

80 18/07/14(土)20:33:12 No.518717877

>どうでもいいけどモルヒネの特効薬のタミフルはハッカクから合成されてて >その製造法を独占してるアメリカの企業によるハッカク占拠が問題になってるとか 混じってわけわからないことになってるぞ タミフルはインフルエンザの治療薬だ モルヒネの特効薬って一体何のことだ というかモルヒネどこから出てきた

81 18/07/14(土)20:33:53 No.518718055

シンガポール人やスリランカ人じゃないマジなインド人のカレー屋さんあるけど本格的すぎてあまり美味しくなかった

82 18/07/14(土)20:33:57 No.518718071

>>海苔の分解酵素がほぼ日本人にしかないのと同じで >それガセじゃ? 生の海藻だよね 海苔みたいに加工されたの分解できないのはおかしいの気づこう

83 18/07/14(土)20:34:14 No.518718141

>鉛筆の削りカス味の香辛料ってなんなんだろう ワキガ

84 18/07/14(土)20:34:21 No.518718161

>>海苔の分解酵素がほぼ日本人にしかないのと同じで >それガセじゃ? 学説と言え 妙な説を唱えてる学者をいちいち否定してまわったら科学は進歩しないぞ

85 18/07/14(土)20:34:40 No.518718240

>中国人にいわせると中国以外の国は本来五種に分類すべき辛味を >大雑把に扱いすぎってことだから ぐぐったけど麻・辣・辛の三種類しかわからんかった

86 18/07/14(土)20:35:05 No.518718340

ガセって言ってる方にも明確な根拠と論説が無いしね

87 18/07/14(土)20:35:13 No.518718390

>海苔みたいに加工されたの分解できないのはおかしいの気づこう 何故なの!わからないわ!

88 18/07/14(土)20:36:05 No.518718615

もうスレ落ちるんですけどー! 自分で調べろって言うの!?無責任だわ!

89 18/07/14(土)20:37:44 No.518719016

>鉛筆の削りカス味の香辛料ってなんなんだろう クミンはそんな感じだな 根も葉もない言い方すると腋臭のアレだが

↑Top