18/07/14(土)19:13:42 エヴァ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/14(土)19:13:42 p0BZNR7A No.518698028
エヴァンゲリオン 涼宮ハルヒ けいおん! まどか☆マギカ けものフレンズ ポプテピピック 社会現象を起こしたアニメもこうして並べてみると増えてきたもんだけど 結局これらに共通するものってなんだろう?
1 18/07/14(土)19:14:26 No.518698199
社会現象ってなんスか
2 18/07/14(土)19:14:38 No.518698238
そんなことより歯が砕けた 助けて
3 18/07/14(土)19:14:55 No.518698301
女の子が出てる
4 18/07/14(土)19:15:03 No.518698329
>そんなことより歯が砕けた >助けて 病院に行け 歯医者だぞ
5 18/07/14(土)19:16:02 No.518698537
いらないなにも
6 18/07/14(土)19:16:46 No.518698709
目が気持ち悪い
7 18/07/14(土)19:17:07 No.518698781
悪いけどスレ「」が挙げた中で一般にも認知されてるのエヴァとけもフレだけだと思うよ…
8 18/07/14(土)19:17:33 No.518698877
待てよハルヒはロッテのCMにも出たぞ
9 18/07/14(土)19:18:53 No.518699202
デター
10 18/07/14(土)19:20:51 No.518699661
ビートたけしは弟子に薦められてけいおん!のアニメを孫と見てて 何でそれが流行ったかを東スポのコラムとかラジオで解説してたから その話だけなら出来る
11 18/07/14(土)19:20:53 No.518699671
社会現象ってなんだっけ
12 18/07/14(土)19:21:24 No.518699780
>その話だけなら出来る では頼む
13 18/07/14(土)19:24:05 No.518700420
エヴァ以外は既に死んでるじゃん 下2つは始まってもいない
14 18/07/14(土)19:24:49 No.518700606
社会現象がどんなのかわからん
15 18/07/14(土)19:25:14 No.518700720
共通点? 映画かな?
16 18/07/14(土)19:25:25 No.518700764
下二つはいい感じのところで死んだ
17 18/07/14(土)19:25:44 No.518700841
>エヴァ以外は既に死んでるじゃん >下2つは始まってもいない マギレコは?
18 18/07/14(土)19:26:04 No.518700932
社会現象(しゃかいげんしょう)とは、社会全体あるいは特定の社会・集団で見られる現象(行動・行為・状況など)である。専門に扱う学術分野(学問)としては社会学がある。 社会現象は、主に人間の社会において特定の方向性や指向性が発生した際に観測される各々の現象である。特に目立った現象を指している語で、この言葉自体には否定も肯定もなく、単に現象として観測対象であることに過ぎない。否定的な事象に関しては「社会問題」という語が用いられる。 卑近なものでは、「流行」が存在する。例えば特定の歌手が持て囃され、繁華街や喫茶店などではその歌手の曲が流され、レコードなりCDなどが大いに売れ、写真週刊誌や芸能雑誌などがこぞってその歌手の記事を取り上げ、テレビ放送やラジオ放送にも頻繁に登場するような状況は、社会現象そのものである。
19 18/07/14(土)19:26:11 No.518700960
>けものフレンズ コンテンツが育つ前に醜い内ゲバで勝手に死んだ奴並べんなよ
20 18/07/14(土)19:26:44 No.518701080
>社会現象がどんなのかわからん どの年齢層でも名前は知ってるもの 君の名はとかはそんな感じ
21 18/07/14(土)19:27:16 No.518701223
けいおんは作者が作品の重荷に耐えられなくなって潰れちゃったのが気の毒といえば気の毒 悪いことしてないのになんでペンネーム変えなきゃいけないんだ
22 18/07/14(土)19:27:21 No.518701243
ガルパンは?
23 18/07/14(土)19:27:23 No.518701249
エバンゲリオンがつきぬけすぎてて 下のやつがどうにもならない
24 18/07/14(土)19:27:48 No.518701352
マスに受けて初めて社会現象かなって思う 後期のジブリとか君の名はは間違いなくそれに入るし シンゴジもその末席に入ると思う
25 18/07/14(土)19:28:13 No.518701453
エバはネットもろくに広まってない中よく浸透したな
26 18/07/14(土)19:28:27 No.518701502
エヴァはインターネットもロクに普及してない時代にあそこまで流行ったのはすごいよな
27 18/07/14(土)19:28:39 No.518701547
ヤマトとガンダムとポケモンは?
28 18/07/14(土)19:29:01 No.518701633
以下好きなラーメンスレ 俺は家系
29 18/07/14(土)19:29:13 No.518701681
>ガルパンは? 食いついたのはミリヲタのおっさんだけじゃん
30 18/07/14(土)19:29:23 No.518701722
20年経っても新幹線とコラボしたり男児アニメに客演する位人気のある作品と他じゃ比べるのも失礼
31 18/07/14(土)19:29:31 No.518701764
ガルパンは深夜アニメだろう
32 18/07/14(土)19:30:14 No.518701933
エヴァの新劇場版うやむやになりつつあるのにまだ知名度は高い
33 18/07/14(土)19:30:24 No.518701970
>エバはネットもろくに広まってない中よく浸透したな 逆だよ ネットが普及してた頃にやってたらボコボコに叩かれた挙句ステマ呼ばわりされてた
34 18/07/14(土)19:30:26 No.518701979
一番下がいつ社会現象起こしたの?
35 18/07/14(土)19:30:33 No.518702006
>エバはネットもろくに広まってない中よく浸透したな 国会でも取り上げられたし 俺が学生時代に読んだ辻元清美の著書にまで言及されてたからなエヴァンゲリオン…
36 18/07/14(土)19:31:32 No.518702250
まどマギがしつこく続いてるだけで後は軒並み一発屋なのでは
37 18/07/14(土)19:31:45 No.518702306
エヴァからハルヒまで間空きすぎじゃね
38 18/07/14(土)19:31:52 No.518702325
紅白にも出演したラブライブ!がないとは…
39 18/07/14(土)19:32:12 No.518702411
エバーはちょっと圧倒的すぎる
40 18/07/14(土)19:32:22 No.518702462
>そんなことより歯が砕けた なんでそんなことに…
41 18/07/14(土)19:32:32 No.518702514
>エヴァからハルヒまで間空きすぎじゃね エヴァがデカすぎたかも知れん
42 18/07/14(土)19:32:43 No.518702557
社会現象(俺が興味を持ったもの)
43 18/07/14(土)19:32:46 No.518702571
>エヴァからハルヒまで間空きすぎじゃね ハルヒが流行ってなかったらその枠はグレンラガンとかだったんだろうな
44 18/07/14(土)19:33:03 No.518702635
んなこと言ったらけいおんだって最近新作出たのに挙げないのは卑怯だろ
45 18/07/14(土)19:33:09 No.518702671
社会現象(オタク社会)だ! みたいなとこあるし
46 18/07/14(土)19:33:17 No.518702708
スレ画って社会現象起きたの?
47 18/07/14(土)19:33:38 No.518702807
ロ…ローゼン…
48 18/07/14(土)19:33:59 No.518702905
らき☆すたって今の子には通じないんかな
49 18/07/14(土)19:34:09 No.518702953
攻殻機動隊は?
50 18/07/14(土)19:34:12 No.518702968
>ロ…ローゼン… 一体いつ…?
51 18/07/14(土)19:34:15 No.518702994
アニメに全く興味ない親でも知ってるかどうかは1つの指標かな
52 18/07/14(土)19:34:30 No.518703048
>紅白にも出演したラブライブ!がないとは… ファンの力で有名になっただけで社会現象とは言えないと思う
53 18/07/14(土)19:34:40 No.518703091
パチンコやるようなおっさんにとっては牙狼は仮面ライダークラスの知名度あるし エウレカセブンもエヴァやガンダムに並ぶくらいの作品だと思われてるよ
54 18/07/14(土)19:35:03 No.518703192
>らき☆すたって今の子には通じないんかな 再放送見たけど面白くないって会社の後輩が言ってたな 時事ネタだしなぁ
55 18/07/14(土)19:35:05 No.518703201
うちの婆さんはパチのせいでエヴァのカオルくんまで名前覚えてる
56 18/07/14(土)19:35:14 No.518703236
>>紅白にも出演したラブライブ!がないとは… >ファンの力で有名になっただけで社会現象とは言えないと思う いや十代の子でも普通に見てたり知ってたりしたから社会現象とは言えると思う 期間は短いけど
57 18/07/14(土)19:35:30 No.518703300
つまりパチンコになればいいのか?
58 18/07/14(土)19:35:44 No.518703359
パチ人気含めるならシンフォギアもいけるだろ
59 18/07/14(土)19:35:57 No.518703410
パチンコやってた人はバジリスクに詳しいよ
60 18/07/14(土)19:36:18 No.518703497
>パチンコやるようなおっさんにとっては牙狼は仮面ライダークラスの知名度あるし >エウレカセブンもエヴァやガンダムに並ぶくらいの作品だと思われてるよ つまり海物語のアニメは社会現象アニメ…!
61 18/07/14(土)19:36:53 No.518703639
>つまりパチンコになればいいのか? ダンバインか
62 18/07/14(土)19:37:11 No.518703709
>パチンコやるようなおっさんにとっては牙狼は仮面ライダークラスの知名度あるし >エウレカセブンもエヴァやガンダムに並ぶくらいの作品だと思われてるよ パチンコ好きな知人がEVA4号機めっちゃ好きだって話してて驚いた 爆発したアメリカ製ってイメージしかない
63 18/07/14(土)19:37:22 No.518703758
>つまり海物語のアニメは社会現象アニメ…! 汚れを知らない純粋なヒロインが曇っていくのいいよね…
64 18/07/14(土)19:37:28 No.518703784
>パチンコやってた人はバジリスクに詳しいよ パチンコやってた人はラオウがすぐサウザーにKOされるキャラなのも知ってるよ
65 18/07/14(土)19:37:33 No.518703805
パチンコといえばファフナーもじゃないかな… 野球に合わせてCMやってルガーランスを使え!!で劇場版の資金が稼げちまったんだ
66 18/07/14(土)19:37:39 No.518703832
今のオタクってやたらと女性にも受けてるとかキッズにも受けてるとか一般にも受けてるとか気にするよね 作品が周りにどう思われてようが自分が好きならそれでいいだろ
67 18/07/14(土)19:37:52 No.518703883
多分スレ「」はいつもみたいにみんなでぶくぶ叩きしたかったんだろうなあ
68 18/07/14(土)19:38:00 No.518703924
けいおんのコミカライズは別に面白くないからな
69 18/07/14(土)19:38:18 No.518703997
パチで有名になったというとひだんちゃん…そこまででもないか
70 18/07/14(土)19:38:28 No.518704036
日本で最も有名な特撮は牙狼
71 18/07/14(土)19:38:46 No.518704108
・トップからの古参ファン ・クソラノベ駄作アニメ ・クラナドからの古参ファン ・ひだまりからの古参ファン ・アプリからの古参ファン ・フミミからの古参ファン これらから分かるように俺が目をつけた作品が流行る
72 18/07/14(土)19:38:52 No.518704141
けいおんはたしかに楽器屋に及ぼした影響力はすごい
73 18/07/14(土)19:38:53 No.518704144
パチンコだと4号機は盛りに盛られたカヲル専用機で出ただけで確変確定だからな
74 18/07/14(土)19:39:18 No.518704263
>多分スレ「」はいつもみたいにみんなでぶくぶ叩きしたかったんだろうなあ もう叩くための燃料もないくせによくやるよ まだVtuberやFGO叩いてる奴の方がまともだわ
75 18/07/14(土)19:39:48 No.518704392
ガルパンは少なくとも茨城においては社会現象な気もする いやもっと狭い範囲かもしれんが
76 18/07/14(土)19:40:19 No.518704516
カヲルくん出てきたら拝んでたからな昔のおっさんおばはん 今はそもそも誰も座らんからしらん
77 18/07/14(土)19:40:44 No.518704637
別に社会現象にはなってないと思う
78 18/07/14(土)19:41:07 No.518704742
Mステでけいおんの曲のCDランキングが1位2位になったときのあの凍った空気は今でも忘れないよ
79 18/07/14(土)19:41:12 No.518704767
君の名は。は今のご時世でよくあんだけヒットしたと思うよ
80 18/07/14(土)19:41:36 No.518704872
けいおんとまどマギはやたらとコンビニで見かけたからそこそこ認知されてると思う 後は無印ラブライブくらいか
81 18/07/14(土)19:41:48 No.518704923
>>多分スレ「」はいつもみたいにみんなでぶくぶ叩きしたかったんだろうなあ >もう叩くための燃料もないくせによくやるよ >まだVtuberやFGO叩いてる奴の方がまともだわ どれもまともじゃねーよ!
82 18/07/14(土)19:41:50 No.518704930
>Mステでけいおんの曲のCDランキングが1位2位になったときのあの凍った空気は今でも忘れないよ 数字イカサマしてないってことが分かって良かったじゃない…
83 18/07/14(土)19:42:06 No.518704989
>けいおんとまどマギはやたらとコンビニで見かけたからそこそこ認知されてると思う >後は無印ラブライブくらいか 今時のコンビニなんて何とでもコラボしてるけど
84 18/07/14(土)19:42:31 No.518705091
意地でもおそ松さんは挙げない辺り察する
85 18/07/14(土)19:42:35 No.518705107
社会現象の深夜アニメなんてもう生まれないと思う 時代的にも
86 18/07/14(土)19:42:50 No.518705163
けいおんってらきすた2作目程度の認識しか無かったけど 気が付けばめっちゃ大きなコンテンツになってて驚いたよ
87 18/07/14(土)19:42:56 No.518705190
あ、アナ雪…
88 18/07/14(土)19:43:10 No.518705246
>Mステでけいおんの曲のCDランキングが1位2位になったときのあの凍った空気は今でも忘れないよ 勝手に恥じいればいいけど 若い子にも楽器が売れたんだぞあのアニメのお陰で
89 18/07/14(土)19:43:12 No.518705254
ハルヒはオタクの間では流行ったかもしれないけど一般人に認知されるところまではいってないと思う 歌なら知ってるぐらいの人はいるだろうけど
90 18/07/14(土)19:43:21 No.518705288
けものフレンズという神コンテンツを潰した角川はなんなん
91 18/07/14(土)19:43:34 No.518705357
>今のオタクってやたらと女性にも受けてるとかキッズにも受けてるとか一般にも受けてるとか気にするよね >作品が周りにどう思われてようが自分が好きならそれでいいだろ それじゃ素人と変わらん
92 18/07/14(土)19:43:35 No.518705360
>意地でもおそ松さんは挙げない辺り察する 1期で流行ったけどすぐに収束しなかったか? 2期の頃には話題にものぼらん…
93 18/07/14(土)19:43:39 No.518705381
エヴァ入ってるならそこにポケモン遊戯王入れてよくない?
94 18/07/14(土)19:43:45 No.518705405
>意地でもおそ松さんは挙げない辺り察する あれそんな受けたの?
95 18/07/14(土)19:43:52 No.518705425
スレ「」のにわかオタク臭に嫌気がさす
96 18/07/14(土)19:43:54 No.518705432
書き込みをした人によって削除されました
97 18/07/14(土)19:44:00 No.518705454
>Mステでけいおんの曲のCDランキングが1位2位になったときのあの凍った空気は今でも忘れないよ その後しばらくしてCDランキングの上位をAKBとアニメが独占して音楽業界を憂うマンが大量に現れたのもな
98 18/07/14(土)19:44:06 No.518705485
>意地でもおそ松さんは挙げない辺り察する 盛り上がった期間があまりにも短いと思う
99 18/07/14(土)19:44:09 No.518705494
>意地でもおそ松さんは挙げない辺り察する クソ台だったし…
100 18/07/14(土)19:44:26 No.518705549
>今時のコンビニなんて何とでもコラボしてるけど 当時はそんなでもなかった気がする それと何度も長期間やってたからかな…
101 18/07/14(土)19:45:01 No.518705711
>>意地でもおそ松さんは挙げない辺り察する >あれそんな受けたの? 本当に一瞬だけ爆発しておそ松くんの旧漫画が復刻されてコンビニや書店に置かれまくったよ すぐに消えたけど…
102 18/07/14(土)19:45:06 No.518705731
コナンとかも冷静になると社会現象レベルな気もするけどなんかイメージわかない
103 18/07/14(土)19:45:15 No.518705784
>意地でもおそ松さんは挙げない辺り察する 2期話題になってないなってない言われてたのに円盤売上1万越えとか大したもんだわ
104 18/07/14(土)19:45:26 No.518705822
今もやってて一般人にも知名度知れ渡ってるドラゴンボールなんか社会現象とは言われないよね
105 18/07/14(土)19:45:42 No.518705896
「ヤマト」「ガンダム」「エヴァ」ってやると他があまりにしょぼすぎちゃうから しれっとエヴァから並べたんだろな それでも無理あるけど
106 18/07/14(土)19:45:42 No.518705898
>1期で流行ったけどすぐに収束しなかったか? >2期の頃には話題にものぼらん… 一期のあの流行で十分社会現象じゃない? 少なくともスレ「」が挙げた作品の大半には食い込めるよ
107 18/07/14(土)19:45:49 No.518705937
ドラえもんやクレヨンしんちゃんちびまる子サザエさん…は有名なだけか
108 18/07/14(土)19:46:10 No.518706040
化物語とかあの花とかも凄かったんじゃないの?知らんけど
109 18/07/14(土)19:46:13 No.518706056
>今もやってて一般人にも知名度知れ渡ってるドラゴンボールなんか社会現象とは言われないよね もう浸透しきってるし今さら社会現象とは言わんだろう
110 18/07/14(土)19:46:18 No.518706075
コナンとかポケモンの映画は一般人とかキッズを広く対象にしてるからね 当たった時は社会現象になる
111 18/07/14(土)19:46:24 No.518706097
>一期のあの流行で十分社会現象じゃない? >少なくともスレ「」が挙げた作品の大半には食い込めるよ スレ本文からそもそもおかしいけど 社会狭すぎるだろ
112 18/07/14(土)19:46:27 No.518706111
>今もやってて一般人にも知名度知れ渡ってるドラゴンボールなんか社会現象とは言われないよね サザエさんドラえもんまる子ちゃんと同じ別の枠でしょ 国民的アニメっていう1つ上のヒエラルキーだ
113 18/07/14(土)19:46:29 No.518706122
けもフレもあと一年位続いてれば社会現象扱いしても良かったと思うんだがいささか消えるのが早すぎた…
114 18/07/14(土)19:46:42 No.518706164
>コナンとかも冷静になると社会現象レベルな気もするけどなんかイメージわかない コナンはもはや定着してるからな 若者にとっては生まれた時からずっとやってるアニメなんだぞ
115 18/07/14(土)19:46:54 No.518706208
>スレ本文からそもそもおかしいけど >社会狭すぎるだろ 萌えアニメしか知らない子よりは広いと思うよ…
116 18/07/14(土)19:47:06 No.518706257
>コナンとかも冷静になると社会現象レベルな気もするけどなんかイメージわかない コナン ドラえもん クレヨンしんちゃん サザエさん ちびまる子 は社会現象に含まれない
117 18/07/14(土)19:47:19 No.518706308
>けもフレもあと一年位続いてれば社会現象扱いしても良かったと思うんだがいささか消えるのが早すぎた… 未だにコラボ商品出てるし十分すぎると思うけど
118 18/07/14(土)19:47:18 No.518706309
>エヴァンゲリオン >涼宮ハルヒ >けいおん! >まどか☆マギカ >けものフレンズ >ポプテピピック エヴァだけじゃねーかな社会現象言えるの
119 18/07/14(土)19:47:26 No.518706345
プリキュアは幼児と一部のオタクに社会現象が…?
120 18/07/14(土)19:47:33 No.518706373
ぶっちゃけ子供にとってサザエやまる子よりよほど身近だぞコナンは
121 18/07/14(土)19:47:37 No.518706389
国民的アニメってのは社会現象というステージを超えた者たちだから…
122 18/07/14(土)19:47:42 No.518706418
>サザエさんドラえもんまる子ちゃんと同じ別の枠でしょ >国民的アニメっていう1つ上のヒエラルキーだ じゃあ社会現象なんて大した事ないんだな
123 18/07/14(土)19:47:45 No.518706432
>>スレ本文からそもそもおかしいけど >>社会狭すぎるだろ >萌えアニメしか知らない子よりは広いと思うよ… 何言ってんだ…
124 18/07/14(土)19:47:59 No.518706476
一番下は綺羅星のような作品群に混ぜて貶めるためにわざと入れてるとしても アニメたった一期ウケたぐらいの深夜アニメ入れるなら断然おそ松さんが入るだろ
125 18/07/14(土)19:48:03 No.518706498
けもフレは映画をやってないし
126 18/07/14(土)19:48:15 No.518706549
腐女子がイナゴっていう風潮はどこから来たんだろう ぶっちゃけ男もそんなに変わらないと思うけどなぁ
127 18/07/14(土)19:48:28 No.518706607
エヴァとギリギリまどかくらいかな
128 18/07/14(土)19:48:35 No.518706629
こういう時深夜アニメオタクが必ず国民的アニメにあれこれ理屈付けて除外すんのが笑える 知名度で勝てないって分かってんなら最初から対立煽りみたいな話題出すなよ
129 18/07/14(土)19:48:35 No.518706631
けもフレは放送当時からもめてたんだアレ以上続けるのは無理だったよ
130 18/07/14(土)19:48:41 No.518706658
社会現象って言葉自体が時代に取り残されてる プロ野球やワールドカップですら全く興味なくても何も問題ないのに
131 18/07/14(土)19:48:41 No.518706660
>腐女子がイナゴっていう風潮はどこから来たんだろう >ぶっちゃけ男もそんなに変わらないと思うけどなぁ 言ってる側が勝手に言ってるだけだし
132 18/07/14(土)19:48:47 No.518706682
>プリキュアは幼児と一部のオタクに社会現象が…? 最初はなんだこのセーラームーンのパクリとか思ってたけど まさか10年以上も続くとはな
133 18/07/14(土)19:49:06 No.518706762
除外っていうか比べるのも恐れ多い
134 18/07/14(土)19:49:07 No.518706763
一回広い年齢層に爆発的に売れないと社会現象といいづらい気がする コナンはよく分からんがクレヨンしんちゃんは一回爆発的に売れたと思う あとはポケモンとか
135 18/07/14(土)19:49:12 No.518706793
>じゃあ社会現象なんて大した事ないんだな 一時的に影響ある社会現象と比べて国民的アニメは常に影響力あるからな
136 18/07/14(土)19:49:29 No.518706868
ラブライブは一部の界隈では社会現象だな
137 18/07/14(土)19:49:42 No.518706921
>じゃあ社会現象なんて大した事ないんだな しょせん流行ですし
138 18/07/14(土)19:49:47 No.518706939
コナンはもうなんかよく知らないけどアムロってキャラがめっちゃ人気らしいな
139 18/07/14(土)19:49:49 No.518706954
浸透したら社会現象じゃないって意味分からんよね ただ毎期毎期レスポンチバトルを楽しみたいがためのルール
140 18/07/14(土)19:49:50 No.518706956
アニメで社会現象というなら小学生でも知ってないとなぁ
141 18/07/14(土)19:50:08 No.518707021
エヴァも社会現象として認めるべきではない なぜならパチンコになるまでは所詮キモオタしか知らんかったからだ
142 18/07/14(土)19:50:10 No.518707025
まどマギ入るならけもフレも入ると思う
143 18/07/14(土)19:50:23 No.518707082
>ラブライブは一部の界隈では社会現象だな 普通の中高生でも知ってるレベルだったけどな たまには表でようよ
144 18/07/14(土)19:50:23 No.518707084
ふっふっふこいつは驚いた アンパンマンをエントリーしない無知な国民がまだいたとはね
145 18/07/14(土)19:50:37 No.518707143
>一部の界隈では社会現象だな 矛盾
146 18/07/14(土)19:51:01 No.518707225
>まどマギ入るならけもフレも入ると思う いやぁ期間も商業的規模も比較にならないし
147 18/07/14(土)19:51:22 No.518707317
ガルパンはimgでは凄いけど他所ではあんまりだから厳しいな
148 18/07/14(土)19:51:23 No.518707324
煽りたい人って一体なんなの
149 18/07/14(土)19:51:26 No.518707331
>最初はなんだこのセーラームーンのパクリとか思ってたけど >まさか10年以上も続くとはな 驚くなよ なんとFate/stay nightの発売日とふたりはプリキュアの放送日は1日違いなんだ
150 18/07/14(土)19:51:41 No.518707380
進撃の巨人も入りそう
151 18/07/14(土)19:51:51 No.518707413
>浸透したら社会現象じゃないって意味分からんよね 生活の一部になっているものと 一時の流行の違いが分からんのかね君
152 18/07/14(土)19:51:53 No.518707421
例えば君の名はなんかはこれから何度も何度も再放送されることで全世代が知るアニメになる可能性がある 新作が良ければその確率はもっと上がる
153 18/07/14(土)19:51:58 No.518707441
>ガルパンはimgでは凄いけど他所ではあんまりだから厳しいな それはガルパンではなくウマ娘では?
154 18/07/14(土)19:52:16 No.518707522
結局オタク向けアニメ同士でマウント取り合いたいだけだもんな でも知名度勝負じゃどう考えても国民的アニメに勝てないから除外して狭い世界でしょうもない争いを続ける
155 18/07/14(土)19:52:17 No.518707523
>進撃の巨人も入りそう 実写映画化まで果たしたもんな
156 18/07/14(土)19:52:19 No.518707537
けもフレはまあやり方次第ではなれたと思うよ 自滅したけど
157 18/07/14(土)19:52:31 No.518707600
せめてガンダムとかもののけ姫とか君の名は並べろよスレ「」 エヴァ以外はオタ界隈の外では話題にもならなかったゴミばっかじゃん
158 18/07/14(土)19:52:38 No.518707639
>驚くなよ >なんとFate/stay nightの発売日とふたりはプリキュアの放送日は1日違いなんだ お、おう…
159 18/07/14(土)19:53:11 No.518707765
そろそろ不毛なレスポンチが始まりそうだから俺は出るわ じゃあなバーイ
160 18/07/14(土)19:53:13 No.518707768
>普通の中高生でも知ってるレベルだったけどな >たまには表でようよ 周りの人間が社会人ばっかだから中高生の実態は知らなかったよ
161 18/07/14(土)19:53:14 No.518707771
爆発的にヒットすると萎むのが早くなるから やなせたかしは何度もアンパンマンが社会現象になりそうになったとき わざと抑えたとか聞いたことがある
162 18/07/14(土)19:53:21 No.518707800
オンリーイベントが毎月開催され大盛況なってからが社会現象
163 18/07/14(土)19:53:30 No.518707847
ヒのトレンドでどうこういう話を聞いてると ホントに世界って狭くなったなあって思う
164 18/07/14(土)19:54:07 No.518708001
>けもフレはまあやり方次第ではなれたと思うよ キチじみた信者がやたら騒いでただけで 騒動なくても年内で消えた作品だと思うよ
165 18/07/14(土)19:54:24 No.518708087
>ガルパンはimgでは凄いけど他所ではあんまりだから厳しいな どさくさに紛れて何さえずってんだハゲ
166 18/07/14(土)19:54:35 No.518708143
>いやぁ期間も商業的規模も比較にならないし パチとかはあんまり評価に含めたくないかなぁ けもフレは商業展開始める前に死んだし出来ればアニメ放映中の反響のみで考えてほしい
167 18/07/14(土)19:54:44 No.518708186
けもフレが深夜アニメの壁を超えられたとは到底思えない 最高に運が良くてもガルパンくらいじゃない?
168 18/07/14(土)19:55:28 No.518708388
>ふっふっふこいつは驚いた >アンパンマンをエントリーしない無知な国民がまだいたとはね アンパンマンとかドラえもんとかはもう一般常識の枠じゃね
169 18/07/14(土)19:55:30 No.518708394
>オンリーイベントが毎月開催され大盛況なってからが社会現象 東方が昔はそんな感じだったと聞いたことがある だいたい艦これに流れたのかな
170 18/07/14(土)19:55:40 No.518708435
一時的な作品に限るといいつつ劇場アニメを排除してオタク向けテレビアニメばかり語ってるのはどうして? 千と千尋とかスレ文のどれより社会に影響与えたけど
171 18/07/14(土)19:56:02 No.518708540
>キチじみた信者がやたら騒いでただけで >騒動なくても年内で消えた作品だと思うよ イディオットは首突っ込むな
172 18/07/14(土)19:56:32 No.518708661
>エヴァも社会現象として認めるべきではない >なぜならパチンコになるまでは所詮キモオタしか知らんかったからだ いかにも平成生まれって感じのレス
173 18/07/14(土)19:56:39 No.518708696
>けもフレが深夜アニメの壁を超えられたとは到底思えない >最高に運が良くてもガルパンくらいじゃない? ガルパンはおじさんしか見てないけどけもフレは幅広かったから勝負にならなそう
174 18/07/14(土)19:56:41 No.518708700
おそ松さん散々騒いでた割には二期は存在感まるでなかったね
175 18/07/14(土)19:56:44 No.518708716
>一時的な作品に限るといいつつ劇場アニメを排除してオタク向けテレビアニメばかり語ってるのはどうして? >千と千尋とかスレ文のどれより社会に影響与えたけど 知ってるオタクアニメの人気で殴り合いたいだけだから そのために都合のいいレギュレーションを後から決める
176 18/07/14(土)19:56:47 No.518708725
アニメで社会現象起こせると思ってるの痛いオタクだけだよ
177 18/07/14(土)19:56:59 No.518708778
あずまんが大王は確か何かの100選には選ばれていたが社会現象にはなってないな
178 18/07/14(土)19:57:14 No.518708844
オタクアニメでってことだろう
179 18/07/14(土)19:57:16 No.518708859
>一時的な作品に限るといいつつ劇場アニメを排除してオタク向けテレビアニメばかり語ってるのはどうして? >千と千尋とかスレ文のどれより社会に影響与えたけど ジブリはジブリってだけですごかった時期あったなあと思い出した
180 18/07/14(土)19:57:29 No.518708904
オタクの中の社会現象くらいの言い方にしておいたらいいだけでは
181 18/07/14(土)19:57:49 No.518708986
映画なら100億くらい稼げば誰もがそのアニメを社会現象と認めるさ
182 18/07/14(土)19:58:02 No.518709031
最近なら君の名はとかじゃないの
183 18/07/14(土)19:58:05 No.518709042
新聞に一面使って広告を出したから世間に認知されてるっていう考えは ちょっと違うと思う
184 18/07/14(土)19:58:25 No.518709120
まあ君の名はは社会現象感あったな
185 18/07/14(土)19:58:26 No.518709127
今は小さなブームがちょこちょこ発生してるだけな感じ
186 18/07/14(土)19:58:30 No.518709143
今さらこんなことを言うのもなんだけど ひとりぐらいポピプテテックもこれらに負けない人気作品だよ!みたいに主張する人いないの
187 18/07/14(土)19:58:45 No.518709196
>ひとりぐらいポピプテテックもこれらに負けない人気作品だよ!みたいに主張する人いないの ないです
188 18/07/14(土)19:58:53 No.518709227
だってポプテピピックだし
189 18/07/14(土)19:58:58 No.518709240
おそ松さんは1クールを短いスパンで放送してたほうがよかっただろうなあと思う 1期も2クール目息切れしてたし
190 18/07/14(土)19:59:12 No.518709284
ヴィレッジヴァンガードでグッズ売ってるしな
191 18/07/14(土)19:59:26 No.518709347
>アニメで社会現象起こせると思ってるの痛いオタクだけだよ 最近でも君の名はとかコナンが物凄いヒット飛ばしてたけど 普段洞窟とかに住んでる人?
192 18/07/14(土)19:59:46 No.518709438
アニメ見てる大人って変な人ってイメージがある
193 18/07/14(土)19:59:47 No.518709444
ポプテはまあ業界は賑わわせたよね
194 18/07/14(土)19:59:53 No.518709481
エヴァ以降エヴァ並みにヒットしたアニメがないのはただただ情けないね
195 18/07/14(土)20:00:05 No.518709540
狭い世界で社会現状と聞くとイニシャルDを思い出す
196 18/07/14(土)20:00:09 No.518709562
>ひとりぐらいポピプテテックもこれらに負けない人気作品だよ!みたいに主張する人いないの な な あ
197 18/07/14(土)20:00:16 No.518709590
>>エヴァも社会現象として認めるべきではない >>なぜならパチンコになるまでは所詮キモオタしか知らんかったからだ >いかにも平成生まれって感じのレス もう平成って30年くらい続いてね?
198 18/07/14(土)20:00:20 No.518709613
>アニメ見てる大人って変な人ってイメージがある imgでなんてこと言うんだ
199 18/07/14(土)20:00:22 No.518709615
バカにされがちだけど実写化されるマンガやアニメは それだけ世間に認められてるタイトルだし深夜アニメよりも影響力あると思う
200 18/07/14(土)20:00:38 No.518709682
君の名はで社会現象じゃないって言ったら社会現象なんか存在しないよってなるよ
201 18/07/14(土)20:00:45 No.518709712
どんどんこのスレで扱う範囲が狭くなってくね やっぱり最初っから参戦作品を決めててそれ同士で対立煽りたいだけなんだ
202 18/07/14(土)20:00:54 No.518709756
>もう平成って30年くらい続いてね? じゃあもうAVのパッケージに平成生まれって書いても特別感ないじゃん!
203 18/07/14(土)20:01:04 No.518709797
ハルヒとかもう見る影もないしな
204 18/07/14(土)20:01:10 No.518709821
スレで出てるヤマトガンダムエヴァポケモン遊戯王進撃君の名は辺りは社会現象と言っても良さそう
205 18/07/14(土)20:01:11 No.518709824
ポプテ以外に取り上げたのが微妙におっさん臭いのがなんとも…
206 18/07/14(土)20:01:31 No.518709902
これが社会現象…?
207 18/07/14(土)20:01:32 No.518709907
君の名は聖地巡礼あったしな子供から大人まで
208 18/07/14(土)20:01:49 No.518709983
好きな二次キャラだってコロコロ変わるしそんなもんでしょ たまに古いキャラをいつまでも抱えてるおじさんもいるけどさ
209 18/07/14(土)20:01:58 No.518710018
>バカにされがちだけど実写化されるマンガやアニメは >それだけ世間に認められてるタイトルだし深夜アニメよりも影響力あると思う それだとおにぎりの破壊者の影響力が…
210 18/07/14(土)20:02:17 No.518710099
だらだら続編作るより花があるうちにスパッと終わらせるのも 良い作品であることの一つだよね
211 18/07/14(土)20:02:17 No.518710101
オタクごときが調子にのるな
212 18/07/14(土)20:02:25 No.518710154
ハルヒは一時の異常な勢いだけで…
213 18/07/14(土)20:02:42 No.518710219
>だらだら続編作るより花があるうちにスパッと終わらせるのも >良い作品であることの一つだよね でもエヴァの新作ちゃんと作ってね?
214 18/07/14(土)20:02:43 No.518710222
な、NANA…
215 18/07/14(土)20:02:57 No.518710292
誰かスレ画に触れてやれよ…
216 18/07/14(土)20:03:09 No.518710343
ハルヒって一般層にウケてたイメージないけどな…
217 18/07/14(土)20:03:08 No.518710345
エヴァは第一次ブームの時はTVで毎日なにかしら特集組まれてて凄かったのを覚えてる 劇場版がまたもののけ姫と同時期で話題になりまくってた
218 18/07/14(土)20:03:17 No.518710376
深夜アニメに社会現象レベルなんてないよね
219 18/07/14(土)20:03:45 No.518710486
ハルヒはなんかオタク文化が一気に大衆化したタイミングのアニメってイメージ けいおんもそのへん
220 18/07/14(土)20:03:57 No.518710537
社会を知らないオタクが社会現象を語るの面白すぎる
221 18/07/14(土)20:04:02 No.518710554
>深夜アニメに社会現象レベルなんてないよね し、進撃の巨人……
222 18/07/14(土)20:04:25 No.518710655
>深夜アニメに社会現象レベルなんてないよね 深夜じゃないけどオタアニメでエヴァ越えるのは平成ではとうとう出てこなかったね
223 18/07/14(土)20:04:31 No.518710683
懐かしいな京都アニメーション
224 18/07/14(土)20:05:04 No.518710853
今思うとギアスも結構期待されてたんだろうな
225 18/07/14(土)20:05:22 No.518710941
京アニも落ちぶれたよね
226 18/07/14(土)20:05:30 No.518710973
エヴァ神聖化おじさん
227 18/07/14(土)20:05:40 No.518711007
オタク文化の大衆化の文脈としてはハルヒ→けいおん→ラブライブって印象がある
228 18/07/14(土)20:05:41 No.518711012
エヴァも落ちぶれた…
229 18/07/14(土)20:05:55 No.518711075
なんか京アニであればとりあえず持ち上げる流れがあった気がする…
230 18/07/14(土)20:05:59 No.518711095
>京アニも落ちぶれたよね 本当に勢いだけだった
231 18/07/14(土)20:06:03 No.518711119
>ガルパンはおじさんしか見てないけどけもフレは幅広かったから勝負にならなそう そのおじさんの数が多すぎるんじゃ…
232 18/07/14(土)20:06:29 No.518711230
アニメに限ったことじゃないけど一度ウケると似たようなのがボコボコでてきて あきられやすくなるのがなー
233 18/07/14(土)20:06:30 No.518711233
オタクアニメ限定で社会現象語りとかやってる時点でもう不毛すぎるって気付いてないのか
234 18/07/14(土)20:06:40 No.518711282
>>深夜アニメに社会現象レベルなんてないよね >し、進撃の巨人…… 調子にのって出しちゃった痛々しい新聞広告いいよね
235 18/07/14(土)20:06:41 No.518711287
進撃は確かに社会現象になったかも
236 18/07/14(土)20:06:44 No.518711301
アナ雪1本で3000億円近く稼いでるし ワールドワイドで見るとまた変わるね
237 18/07/14(土)20:07:15 No.518711429
>ファースト神聖化おじさん
238 18/07/14(土)20:07:17 No.518711433
金を稼いだ
239 18/07/14(土)20:07:25 No.518711460
平成ならコナンポケモンの知名度が高いんじゃない 今もやってるし
240 18/07/14(土)20:07:32 No.518711494
>オタクアニメ限定で社会現象語りとかやってる時点でもう不毛すぎるって気付いてないのか そうやって楽しくみんなが語ってるところに水を差すお前が不毛すぎるぞ
241 18/07/14(土)20:07:33 No.518711498
一般層にまで浸透したのと社会現象は別だと思うの
242 18/07/14(土)20:07:34 No.518711499
けもフレが一般にまで浸透してたならオタクが騒ぎ立てたくだらない騒動で一気に鎮火なんてしないだろう
243 18/07/14(土)20:07:37 No.518711519
けいおんは軽音部がたけのこのごとく増えまくったんじゃなかった?
244 18/07/14(土)20:07:42 No.518711541
>アナ雪1本で3000億円近く稼いでるし >ワールドワイドで見るとまた変わるね なそんに 映像は確かに素晴らしかったけど話はそんな絶賛するほどか…?ってのが個人の感想だった
245 18/07/14(土)20:08:06 No.518711651
>そうやって楽しくみんなが対立煽ってるところに水を差すお前が不毛すぎるぞ
246 18/07/14(土)20:08:14 No.518711702
アナ雪はたしか日本が一番円盤のセールスに貢献した国だっけ
247 18/07/14(土)20:08:19 No.518711731
売上だけはぶっちぎりなのにこういうときにタイトル出されないワンピース
248 18/07/14(土)20:08:29 No.518711771
もう流行ったアニメを話すくらいのノリなので
249 18/07/14(土)20:08:35 No.518711806
社会現象起こしたからってみんながいつまでもそれに構うわけじゃないからな 普段してなくても好きな人入
250 18/07/14(土)20:08:37 No.518711819
>京アニも落ちぶれたよね 新番組のPVの時だけ話題になるスタジオになってしまった
251 18/07/14(土)20:08:39 No.518711826
>シャークネードはたしか日本が一番円盤のセールスに貢献した国だっけ
252 18/07/14(土)20:08:46 No.518711857
一般への浸透具合ならけもフレよりケロロの方が普通に上だしな
253 18/07/14(土)20:09:05 No.518711941
社会現象ってカードゲームが大流行したとかバスケ部に入る人が増えたとかそれくらいのレベルになってからのイメージがある
254 18/07/14(土)20:09:23 No.518712030
ワンピクラスになると定着してて当たり前みたいになってて この手の話題に出てこないんだろう
255 18/07/14(土)20:09:39 No.518712121
>東方が昔はそんな感じだったと聞いたことがある >だいたい艦これに流れたのかな 対立煽りか知らんけど全然流れなかったから今や毎月どころか毎週ペースで開催してますが
256 18/07/14(土)20:09:52 No.518712187
>売上だけはぶっちぎりなのにこういうときにタイトル出されないワンピース 本当に普及しきったものはもはや比較対象にすらされない DBとかもだけど
257 18/07/14(土)20:10:04 No.518712247
>社会現象ってカードゲームが大流行したとかバスケ部に入る人が増えたとかそれくらいのレベルになってからのイメージがある けいおんは除外だな オタがギター買ったくらいだ
258 18/07/14(土)20:10:17 No.518712293
社会現象のイメージってある意味一発屋感あるからな
259 18/07/14(土)20:10:20 No.518712301
社会現象って言葉自体が流行を表すイメージだから 社会現象を経験し定着した作品は除外される傾向があるよね
260 18/07/14(土)20:10:25 No.518712322
アニメ二期は空気だったけど進撃は普通に社会現象と言っても良くない? 漫画はめちゃくちゃ売れたし主題歌は紅白にも出たし実写映画化もしたし
261 18/07/14(土)20:10:45 No.518712405
名前上がってるけど進撃のブームは漫画からじゃん
262 18/07/14(土)20:10:52 No.518712435
>実写映画化もしたし しらない
263 18/07/14(土)20:10:53 No.518712445
けいおんが入って理由ってもしかしてCDがめっちゃ売れてMステとかで名前でたからとかそういう?
264 18/07/14(土)20:10:59 No.518712476
>社会現象って言葉自体が流行を表すイメージだから >社会現象を経験し定着した作品は除外される傾向があるよね そうしなきゃ旬の作品で対立煽れないもんな
265 18/07/14(土)20:11:09 No.518712519
>>実写映画化もしたし >しらない だめだ 認めろ
266 18/07/14(土)20:11:13 No.518712534
けいおんちゃんが生まれたからに決まってるさ
267 18/07/14(土)20:11:16 No.518712544
>誰かスレ画に触れてやれよ… 目が蝙蝠
268 18/07/14(土)20:11:17 No.518712551
進撃の巨人が現実に何か影響与えたか?
269 18/07/14(土)20:11:28 No.518712600
円盤の売り上げで覇権決めたらいいじゃん? 「」はばかだな
270 18/07/14(土)20:11:29 No.518712606
進撃はアニメから爆発したイメージはある
271 18/07/14(土)20:11:54 No.518712710
よくここにスレ画を入れようと思ったな…?
272 18/07/14(土)20:12:02 No.518712744
>進撃はアニメから爆発したイメージはある ないよ!
273 18/07/14(土)20:12:03 No.518712753
札幌の雪まつりで雪像が作られたりUSJの期間限定アトラクション化したりする程度には人気になったよ進撃
274 18/07/14(土)20:12:09 No.518712776
>>>実写映画化もしたし >>しらない >だめだ >認めろ テラフォが社会現象になっちまうー!
275 18/07/14(土)20:12:19 No.518712814
>進撃はアニメから爆発したイメージはある 原作からだよ普通に
276 18/07/14(土)20:12:43 No.518712891
>円盤の売り上げで覇権決めたらいいじゃん? >「」はばかだな グラブルとアイドリッシュセブンになる