虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/14(土)16:24:35 ブーメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/14(土)16:24:35 No.518666464

ブーメランってなんで戻ってくる必要があるんだろう 飛び道具である以上何かに当たったらどうせ戻ってこないのに投げる前から外した時のこと考える奴があるかよ!って思う

1 18/07/14(土)16:25:17 No.518666556

ここに三本の矢がある

2 18/07/14(土)16:26:39 No.518666769

一撃に込めて仕留めればいいし はずしたらさっぱりと死ねばいいし

3 18/07/14(土)16:27:21 No.518666868

狩猟用のは戻ってこないよ

4 18/07/14(土)16:27:23 No.518666873

武士の誉れぞ

5 18/07/14(土)16:28:09 No.518666990

戻ってこないとカンガルーに奪われて投げ返される

6 18/07/14(土)16:28:11 No.518666997

狩りに使う用のブーメランって普通に戻ってこないらしいな

7 18/07/14(土)16:28:39 No.518667075

戻ってくるのは遊具用競技用じゃないの

8 18/07/14(土)16:28:42 No.518667090

直接当てるのが目的なんじゃなく 手前に戻ってくる動きで鳥の動きを阻害するのが主な用途だって読んだぞ 直接打ち当てるのはまた別のカテゴリの狩猟道具

9 18/07/14(土)16:28:50 No.518667103

コウモリとかヒリの対空用は戻ってくるのつかう カンガルーとかデカ物用は戻ってこない投げ棍棒つかう

10 18/07/14(土)16:29:04 No.518667143

>戻ってこないとカンガルーに奪われて投げ返される カンガルーはそういうことしそう

11 18/07/14(土)16:29:47 No.518667256

柿の種

12 18/07/14(土)16:29:55 No.518667280

軌道と風切り音で追い込むんだったか

13 18/07/14(土)16:30:25 No.518667350

気を引いておいて側面からの攻撃をするのが目的なんじゃないの?

14 18/07/14(土)16:30:42 No.518667396

戻ってくるって言うかぐるぐる回るから 鳥の群とかに向かって投げると成功率が上がるのだ

15 18/07/14(土)16:31:06 No.518667469

殺傷能力が高いブーメランが戻ってきたら危ないし...

16 18/07/14(土)16:31:19 No.518667497

オーストラリア行った時木のブーメラン買ったけど全然戻ってこなくてがっかりした思い出

17 18/07/14(土)16:31:34 No.518667540

>トカゲ「戻ってこないと蛮族に奪われて投げ返される」

18 18/07/14(土)16:31:41 No.518667552

アフリカ投げナイフみたいなのとこのくの字型のそもそも用途違うのか

19 18/07/14(土)16:31:50 No.518667575

避けてドヤ顔してる敵の背中に刺さるのが格好いいから戻ってくるのだ

20 18/07/14(土)16:31:53 No.518667586

カンガルーとか対人用のブーメランは戻ってこない 戻ってこないっていうかまっすぐ飛んで行っていきなりホップするとか殺意のあるムーヴする

21 18/07/14(土)16:31:54 No.518667591

くるくる飛びながら先っぽから7mm機銃発射したらつおそう

22 18/07/14(土)16:32:25 No.518667679

棒っきれ投げて鳥落そうってのも迂遠な話だ 熟練すりゃ率は上がるんだろうけど

23 18/07/14(土)16:32:34 No.518667700

素人じゃあるまいしZ注目してから投げろよ

24 18/07/14(土)16:32:41 No.518667719

>アフリカ投げナイフみたいなのとこのくの字型のそもそも用途違うのか アレは八方手裏剣的にどっか刺さるだろう…って期待する感じのものだと思う

25 18/07/14(土)16:33:15 No.518667809

>くるくる飛びながら先っぽから7mm機銃発射したらつおそう 危ねぇ!

26 18/07/14(土)16:33:36 No.518667859

オラッ!落ちろ! https://youtu.be/9DDHxOqFkAs

27 18/07/14(土)16:33:41 No.518667871

ゲームだと当たっても戻ってくるし…

28 18/07/14(土)16:34:09 No.518667946

確かに毒塗った刃が付いたブーメランが戻ってきたら怖いな

29 18/07/14(土)16:34:32 No.518668001

戻ってくるブーメランは遊戯用なのを知ってる者は少ない

30 18/07/14(土)16:34:53 No.518668065

ジャンプしたら律儀にブーメランもついてくる

31 18/07/14(土)16:35:03 No.518668095

三又て刃がついてて

32 18/07/14(土)16:35:41 No.518668197

弓矢を発明できなかった人類の結論

33 18/07/14(土)16:35:54 No.518668237

返ってくるの頭からすっ飛んでて エッジをとがらせて先端に刃物仕込んで当てるだけで野菜とか切れるぐらいにして 河川敷で試し投げした時戻ってきて死ぬかと思った

34 18/07/14(土)16:36:31 No.518668342

丸い形じゃないと戻ってくる Cは戻ってくるけど、横にラインを入れるとOKとか なんでだろう

35 18/07/14(土)16:36:48 No.518668390

>オーストラリア行った時木のブーメラン買ったけど全然戻ってこなくてがっかりした思い出 俺土産にもらった木のブーメランを校庭で投げたらめちゃくちゃ戻って背後の民家のガラス割ったことあるぞ…

36 18/07/14(土)16:36:56 No.518668418

>河川敷で試し投げした時戻ってきて死ぬかと思った 全く新しい格闘技でも開発してたのかよ

37 18/07/14(土)16:38:07 No.518668578

>河川敷で試し投げした時戻ってきて死ぬかと思った お彼岸はもう少し先なのよ「」ちゃん

38 18/07/14(土)16:38:52 No.518668700

カンガルー用のでかいのいいよね su2491459.jpg

39 18/07/14(土)16:39:05 No.518668731

まず殺傷力のないプラのブーメランを確実にキャッチ出来るようになってから 危ないブーメラン試そうぜ

40 18/07/14(土)16:39:48 No.518668831

キャッチはどのブーメランでも考慮してないと思うが…

41 18/07/14(土)16:40:31 No.518668952

>カンガルー用のでかいのいいよね 棍棒だこれ

42 18/07/14(土)16:40:43 No.518668986

当たるまで戻ったのキャッチして何度も投げるのかと思ってた

43 18/07/14(土)16:40:52 No.518669014

>カンガルー用のでかいのいいよね >su2491459.jpg おっさんが強キャラオーラ出すぎてる…

44 18/07/14(土)16:41:27 No.518669104

大体ドラクエが悪い

45 18/07/14(土)16:41:36 No.518669125

当たればそれでいいし 外した時には返ってきてくれないと困るからじゃ

46 18/07/14(土)16:41:45 No.518669147

>当たるまで戻ったのキャッチして何度も投げるのかと思ってた そういう使い方のもあるにはあるらしい

47 18/07/14(土)16:42:01 No.518669187

>エッジをとがらせて先端に刃物仕込んで当てるだけで野菜とか切れるぐらいにして >河川敷で試し投げした時戻ってきて死ぬかと思った 人生楽しんでるな!

48 18/07/14(土)16:42:13 No.518669211

>外した時には返ってきてくれないと困るからじゃ 外した時に返ってこないブーメランもあるよ

49 18/07/14(土)16:42:18 No.518669229

>大体ドラクエが悪い そこはゼルダじゃないんか

50 18/07/14(土)16:42:41 No.518669285

弧を描いて飛ばすことで獲物を自分の方に逃げてくるように誘導し 戻ってきたブーメランで殴り倒すという隙を生じぬ二段構えゆえ…!

51 18/07/14(土)16:42:47 No.518669299

>su2491459.jpg 戻ってきたブーメランが前歯にヒット!

52 18/07/14(土)16:42:55 No.518669323

この世に切れないものはないライトセーバーをブーメランにしたら強いのではないだろうか

53 18/07/14(土)16:43:20 No.518669383

全体攻撃武器だしコスパいいよ

54 18/07/14(土)16:43:48 No.518669457

>弧を描いて飛ばすことで獲物を自分の方に逃げてくるように誘導し >戻ってきたブーメランで殴り倒すという隙を生じぬ二段構えゆえ…! つまりダブルブーメランこそが正しい戦法…!?

55 18/07/14(土)16:44:31 No.518669560

戻ってきたってキャッチするのは至難の業なんだからどうしろと…

56 18/07/14(土)16:45:09 No.518669651

>この世に切れないものはないライトセーバーをブーメランにしたら強いのではないだろうか 反乱者たちで回転して飛んでくのつかってたのいるな

57 18/07/14(土)16:45:13 No.518669658

右手にブーメラン左手にトマホーク

58 18/07/14(土)16:45:52 No.518669761

バットマンがもってるブーメランは危ないと思う!刃がついてるし

59 18/07/14(土)16:45:55 No.518669770

戻ってこない前提だとブーメランはコスト高くない?

60 18/07/14(土)16:46:00 No.518669786

マッドマックスでブーメラン掴んで指落とした奴は何したかったのか未だにわからない…

61 18/07/14(土)16:46:01 No.518669789

>ジャンプしたら律儀にブーメランもついてくる だからペガサスの靴で画面外に逃げる

62 18/07/14(土)16:46:32 No.518669867

>戻ってこない前提だとブーメランはコスト高くない? あとで拾うんじゃない?

63 18/07/14(土)16:46:36 No.518669874

>この世に切れないものはないライトセーバーをブーメランにしたら強いのではないだろうか バトルフロントでベイダーがやってくるよ

64 18/07/14(土)16:46:38 No.518669882

>戻ってきたってキャッチするのは至難の業なんだからどうしろと… 旅行した時にやったことあるけどちゃんと投げたらめっちゃ綺麗に返ってくるし結構簡単に取れる

65 18/07/14(土)16:46:40 No.518669886

当たったのに戻ってくるブーメランってゲーム由来かと思ったけど考えたらそうでもないな…

66 18/07/14(土)16:47:23 No.518669980

慣性無視して飛んで相手囲みながらビームで攻撃しつつ自分の元に戻ってくるブーメランとか かなりカッコ良さそう

67 18/07/14(土)16:47:44 No.518670033

>二段構え su2491473.jpg

68 18/07/14(土)16:48:40 No.518670162

>慣性無視して飛んで相手囲みながらビームで攻撃しつつ自分の元に戻ってくるブーメランとか >かなりカッコ良さそう それファンネルでは

69 18/07/14(土)16:49:01 No.518670220

アフリカ投げナイフめいた邪悪なスリケンことフンガムンガは 回転しながらよく飛ぶけど帰っては来ないね

70 18/07/14(土)16:49:14 No.518670259

蟹かと

71 18/07/14(土)16:49:24 No.518670284

じゃあGPSでも埋め込んどく?

72 18/07/14(土)16:49:27 No.518670290

狩猟用だと思われていたブーメランですが 頭にブーメラン突き刺さった痕跡ある骨が発掘されて 戦争でも使用されたと判明しました

73 18/07/14(土)16:49:33 No.518670311

プレデターのディスク危ないよね

74 18/07/14(土)16:49:42 No.518670332

>中央盆地のアボリジニは季節ごとに野営地を巡る生活で、あまり抗争をしなかったが、渇水の年には水源地を巡って部族間で大規模な争いが起こることもあった。19世紀の記録では死者も出ている。死亡した男性はカイリーという大型のブーメランを顔面に受け、眼窩から脳をつらぬかれたほぼ即死の状態であった。 オオオ イイイ

75 18/07/14(土)16:51:08 No.518670541

>プレデターのディスク危ないよね 受け損ねて自分が寸断されてたのはプレデターだっけ

76 18/07/14(土)16:51:09 No.518670549

>>慣性無視して飛んで相手囲みながらビームで攻撃しつつ自分の元に戻ってくるブーメランとか >>かなりカッコ良さそう >それファンネルでは 軌道が1パターンだから主人公に置きライフルされて撃ち落とされるやつだ…

77 18/07/14(土)16:51:31 No.518670607

>頭にブーメラン突き刺さった痕跡ある骨が発掘されて >戦争でも使用されたと判明しました 上の爺さんがもってるのとか直撃したらしぬよね

78 18/07/14(土)16:51:59 No.518670682

戦争で使うならブーメランより弓矢の方がいいと思うけどな… ブーメランは武器にするには大きくて使い捨てにするには数持てないでしょ 矢なら矢筒に入れていっぱい持ち運べる

79 18/07/14(土)16:52:08 No.518670702

刺さるの…? 刺さるか…

80 18/07/14(土)16:52:48 No.518670803

当てるのに技量いりそうだけど弓とどっちが楽だろう…

81 18/07/14(土)16:52:53 No.518670819

>戦争で使うならブーメランより弓矢の方がいいと思うけどな… アボリジニには弓矢がないんですよ…

82 18/07/14(土)16:53:14 No.518670873

>戦争で使うならブーメランより弓矢の方がいいと思うけどな… >ブーメランは武器にするには大きくて使い捨てにするには数持てないでしょ >矢なら矢筒に入れていっぱい持ち運べる 投石機使うより軽いし習熟度が弓ほど要らないからわりと強いんじゃね

83 18/07/14(土)16:53:57 No.518670983

オーストラリアに弓に適した木材が無いのかもしれん

84 18/07/14(土)16:53:59 No.518670991

ブーメランは打撃属性だからな

85 18/07/14(土)16:54:06 No.518671006

>矢なら矢筒に入れていっぱい持ち運べる ちゃんと狙ったとこにまっすぐ飛ぶ矢を作るのも楽じゃないのです

86 18/07/14(土)16:54:20 No.518671050

だからこうしてたくさん持ち運ぶ su2491483.jpg

87 18/07/14(土)16:54:30 No.518671079

>刺さるの…? >刺さるか… こういうのならわからんでもない su2491484.jpg

88 18/07/14(土)16:54:41 No.518671106

弓矢は生産運用するのにブーメランより多くの資源を必要とするので 数が用意できなくてしぬ

89 18/07/14(土)16:55:37 No.518671253

ブーメランと空手を組み合わせた全く新しい格闘技

90 18/07/14(土)16:55:40 No.518671260

フルチン戦士!

91 18/07/14(土)16:55:54 No.518671294

>su2491483.jpg このおじさん投げたらよく飛びそう

92 18/07/14(土)16:56:02 No.518671308

狩りの時とかは複数人で複数個投げるんだろうしそう考えると割と当たりそう

93 18/07/14(土)16:56:22 No.518671358

南斗人間ブーメラン

94 18/07/14(土)16:56:41 No.518671407

実在とファンタジーでこれほど差があるものも珍しい

95 18/07/14(土)16:56:49 No.518671432

>>矢なら矢筒に入れていっぱい持ち運べる >ちゃんと狙ったとこにまっすぐ飛ぶ矢を作るのも楽じゃないのです 弓兵をたくさん用意して撃ちまくればどれか当たるさ

96 18/07/14(土)16:57:07 No.518671476

>このおじさん投げたらよく飛びそう サイコかお前は

97 18/07/14(土)16:57:14 No.518671492

矢には矢尻いるからな…

98 18/07/14(土)16:57:38 No.518671569

>弓矢は生産運用するのにブーメランより多くの資源を必要とするので数が用意できなくてしぬ その割には洋の東西問わず弓矢が主力の方が圧倒的に多くない? ブーメランが主力だった地域ってどこなの…

99 18/07/14(土)16:58:04 No.518671628

武器が飛ぶってすごい発明だわね

100 18/07/14(土)16:58:35 No.518671714

強靭な羽のヒリが足りなかったり 鏃になる黒曜石が足りなかったりするんだろうな でも原木ブロックはいっぱいある!だからブーメラン作る!

101 18/07/14(土)16:58:58 No.518671766

>ブーメランが主力だった地域ってどこなの… たしかメソポタミアからパキスタンあたり

102 18/07/14(土)16:59:30 No.518671844

弓が出る前はどこでもだいたい投げ槍が主力だかんな

103 18/07/14(土)17:00:06 No.518671940

>ブーメランが主力だった地域ってどこなの… ミル貝って便利 >オーストラリアのアボリジニが狩猟や儀式などに使っていたものが有名だが、ブーメランに類したものは、アフリカやヨーロッパの岩絵や遺跡に描かれている。 >ブーメラン自体は木製で、古いものは土中から発見されていないが、岩絵や遺跡の年代からその歴史は紀元前まで遡れるようである。 >アッシリアの壁画から当時、ブーメランは兵士の標準的装備品であったことが分かる。インドにおいては近世まで使用された。

104 18/07/14(土)17:00:29 No.518671994

何度も言われてるがオージーには弓がなかったからブーメランか投げ槍を使わざるを得ない

105 18/07/14(土)17:00:41 No.518672027

そういや矢ってかなり昔からある感じするけどどうやって先端の鉄を木の部分にくっつけてるんだ 地味に高等技術じゃないのあ

106 18/07/14(土)17:00:50 No.518672048

>武器が飛ぶってすごい発明だわね 投擲補助具で投げ槍を使うようになった人類は無敵だった

107 18/07/14(土)17:02:16 No.518672296

ちなみに日本は矢が湿気で曲がってまっすぐ飛ばなくなるので 保存もひと手間かける必要があったりした

108 18/07/14(土)17:03:10 No.518672443

戻ってこない大型のやつも回転しながらまっすぐ飛ぶから 投擲マスタリ取れば狩猟の道具として死ぬほど有用なんだよ その点弓は都市の工業ツリーも伸ばさないといけないし 狩人自身の弓マスタリはもちろん要求STRとDEXが高すぎる

109 18/07/14(土)17:04:33 No.518672682

プリおじの動画見れば判るけどスピアスロワーは本当に大発明 削った固い木で猛獣が死ぬ

110 18/07/14(土)17:05:21 No.518672816

ブーメランが帰ってこなかったら寂しいだろ!

111 18/07/14(土)17:06:01 No.518672934

剣とか槍とか弓が戦争の主力になる工業力を人類が持つのは紀元前4~5世紀でそりゃもう丈夫だし強いからあれば当然そっちを選ぶ けど工業力が必要なぶん数が用意できないとか集団運用できないとかいろんな問題があるので すぐに誰でも作れて材料もそんなに要らない棍棒や投石やブーメランで即攻め込むというだけの話だ

112 18/07/14(土)17:06:41 No.518673053

象に乗ってブーメランで戦うインドの戦争って絵面が凄そうだな…

113 18/07/14(土)17:06:45 No.518673067

>狩人自身の弓マスタリはもちろん要求STRとDEXが高すぎる 弓兵が育つのにヘタしたら10年はかかるからね だからこうやって弩や銃を導入する

114 18/07/14(土)17:07:23 No.518673183

>弓が出る前はどこでもだいたい投げ槍が主力だかんな ギリシャだと弓がでても射程が短いからってスリングが主役だったりするよね あとはガリアなんかは森がしげってて弓だと射程が生かせないから 盾潰せてそこそこ飛ぶ投げ槍がメインだったりとか

115 18/07/14(土)17:07:27 No.518673194

>アッシリアの壁画から当時、ブーメランは兵士の標準的装備品であったことが分かる。インドにおいては近世まで使用された。 インドのブーメランて輪っかのアレかな… だったら夢があるな…

116 18/07/14(土)17:07:36 No.518673218

投槍機は150メートルくらいは射程あるからな 野生動物はその距離なら気が付かれずに狩れる

117 18/07/14(土)17:08:37 No.518673374

飛ばない鳥しかいないから矢が作れなかったのか…

118 18/07/14(土)17:09:23 No.518673509

>インドのブーメランて輪っかのアレかな… >だったら夢があるな… あれ怖いんだけど狙った方向に投げれるもんなのかな

119 18/07/14(土)17:09:23 No.518673510

>飛ばない鳥しかいないから矢が作れなかったのか… 上のつべの動画でコウモリおとしてるよ

120 18/07/14(土)17:10:25 No.518673695

危ないから本来は帰ってこないものらしいな

121 18/07/14(土)17:10:30 No.518673706

チャクラムは実用性よくわかんないよね

122 18/07/14(土)17:11:19 No.518673860

>あれ怖いんだけど狙った方向に投げれるもんなのかな ヒストリーチャンネルでやってたけど フリスビーみたいに普通になげてた…

123 18/07/14(土)17:14:51 No.518674468

風雲拳

124 18/07/14(土)17:15:19 No.518674551

それは

125 18/07/14(土)17:15:53 No.518674660

君が見た光

126 18/07/14(土)17:16:14 No.518674709

僕が見た

127 18/07/14(土)17:16:32 No.518674756

希望

128 18/07/14(土)17:17:03 No.518674848

青雲

129 18/07/14(土)17:17:38 No.518674952

それは

130 18/07/14(土)17:25:41 No.518676373

実践空手道と

↑Top