虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/14(土)16:17:18 クズの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/14(土)16:17:18 No.518665452

クズの見本市

1 18/07/14(土)16:26:46 No.518666787

(あ、こいつ死ぬな)

2 18/07/14(土)16:27:37 No.518666915

歯ほしいおじさんが戦犯なのでは?

3 18/07/14(土)16:29:55 No.518667281

中盤マジで胸糞展開のオンパレード そして最後もスッキリしねえ…

4 18/07/14(土)16:30:20 No.518667342

なんでそこで檻に入るかなぁ!?

5 18/07/14(土)16:32:25 No.518667681

>なんでそこで檻に入るかなぁ!? 歯欲しいし…

6 18/07/14(土)16:33:43 No.518667877

あれだけ射てば寝てるだろ…

7 18/07/14(土)16:35:15 No.518668132

いい顔してる…

8 18/07/14(土)16:36:09 No.518668282

>そして最後もスッキリしねえ… 次回作の繋ぎって印象が強かったな今回は

9 18/07/14(土)16:38:14 No.518668602

恐竜が世間に放たれるのは防がれたよ!よかったね!なんてもう過去全部の作品でやってるんだからいいかげん生命に道見つけ出させてやれよ感はある

10 18/07/14(土)16:38:21 No.518668623

ワールドってそういう…みたいな展開なのかね今後は

11 18/07/14(土)16:39:45 No.518668818

恐竜の生態 わるい人はいねがー

12 18/07/14(土)16:41:38 No.518669129

確かにそこで扉開けられるのはこの子しかいねえなってなるなった

13 18/07/14(土)16:42:15 No.518669222

あの子が開けてなくともブルーと親友は外に出ちゃってるけどな…

14 18/07/14(土)16:42:32 No.518669257

まだ続くのか…

15 18/07/14(土)16:43:25 No.518669397

>あの子が開けてなくともブルーと親友は外に出ちゃってるけどな… それよりもっと先にモサさんがですね

16 18/07/14(土)16:43:42 No.518669433

親子で見に来てる人多くて 子供も恐竜好きなのかと思ったけど そりゃそうだな恐竜博なんて夏休みの定番だもんな

17 18/07/14(土)16:45:25 No.518669701

>あの子が開けてなくともブルーと親友は外に出ちゃってるけどな… アロサウルスとかバリオニクスやアンキロサウルスなんかも売られちゃったしもうどうしようもなかった

18 18/07/14(土)16:46:25 No.518669844

>まだ続くのか… 三部作の中継ぎとしてシリーズのイメージぶっ壊す大役は果たせたね

19 18/07/14(土)16:46:30 No.518669860

野生に帰ったけどそんなに数いないし狩れちゃうんじゃないかな… ドナドナされたやつがどうなっていくかは知らない

20 18/07/14(土)16:46:35 No.518669871

モッさんは相変わらずエンジョイ勢だったな

21 18/07/14(土)16:46:52 No.518669914

悪い人恐竜にバラバラにされて さらに踏みつけられる……

22 18/07/14(土)16:47:05 No.518669942

劇中一番のクズってあの子供になっちゃうのでは… いいのかそれで

23 18/07/14(土)16:48:31 No.518670138

>いいのかそれで でもさあ…あの子の同じクローンという立場考えるとなあ そういやあの大富豪の財産あの子に全部相続か

24 18/07/14(土)16:49:15 No.518670261

あいつら再生産する気満々過ぎてちょっと引く

25 18/07/14(土)16:49:31 No.518670305

最後の言葉きくと 「これまで人類がやってきたことの ツケをみんなではらうんだよ!」だから

26 18/07/14(土)16:50:15 No.518670404

ハートのない監督が家族の再生とか描くとこうなる 俺の知る限りスピルバーグの精神を受け継いだのはJJだけだ

27 18/07/14(土)16:50:57 No.518670510

とりあえずブルーは賢いから人間食わなきゃ割と好き勝手に生きてける世界になったな でかい連中はあっさり見つかって始末されると思うが

28 18/07/14(土)16:52:06 No.518670697

>>いいのかそれで >でもさあ…あの子の同じクローンという立場考えるとなあ >そういやあの大富豪の財産あの子に全部相続か そのために何も関係ない市民が恐竜に襲われる事態起こすのはだめだろ 出したところでどうせ殺されるか捕まるかになるだろうし

29 18/07/14(土)16:52:06 No.518670698

あんだけひどい目にあったのにまたキメラクローン作んなや!

30 18/07/14(土)16:53:31 No.518670913

命弄んだ結果がこれだバーカ! って感じで俺は好きだよあのオチ むしろ3作目こそ胸糞オチになりそうでこわい

31 18/07/14(土)16:54:27 No.518671066

どんどん新しい恐竜つくっちゃうよ~ もう怪獣映画じゃないですかー!!(今更)

32 18/07/14(土)16:54:39 No.518671101

死んだ娘を復活したいなら 恐竜細胞と掛け合わせて最強の生物にするべきだろがー!

33 18/07/14(土)16:55:19 No.518671208

でかい連中はまず見つかって狩られるだろうけど親友ぐらいのサイズのやつはやばいね でも一番やべえのはいっぱい再生産されるインドシリーズだと思う

34 18/07/14(土)16:55:47 No.518671277

>死んだ娘を復活したいなら >恐竜細胞と掛け合わせて最強の生物にするべきだろがー! 映画版バイオハザードかよ!

35 18/07/14(土)16:55:48 No.518671279

(また生き延びるウー)

36 18/07/14(土)16:56:06 No.518671320

>死んだ娘を復活したいなら >ゴジラ細胞と薔薇の細胞を掛け合わせて最強の生物にするべきだろがー!

37 18/07/14(土)16:56:22 No.518671357

ブルーが恐竜帝国の王になって 凶悪恐竜軍団を率いて人類と戦争になるんだよねきっと

38 18/07/14(土)16:56:41 No.518671409

アロサウルスからその近縁にあたるギガノトサウルスが生まれるかも!って期待したが あの世界だと遺伝子弄ったオリジナル恐竜出すよね…

39 18/07/14(土)16:57:06 No.518671473

インドミナスラプトルの群れとか想像したくない

40 18/07/14(土)16:57:09 No.518671480

どの恐竜の檻も暗証番号とかも無くあんな簡単に開けれて良いの…?

41 18/07/14(土)16:57:28 No.518671540

序盤のオーエンさんは強すぎて笑った

42 18/07/14(土)16:57:50 No.518671596

バイオ世界のBOWみたいに、世界中でろくでもない使われ方するのかな…

43 18/07/14(土)16:58:05 No.518671632

>命弄んだ結果がこれだバーカ! その割に弄んだ方に関わってる主人公側に一切被害がないのが不公平だ 正直途中から主人公勢全滅するかなって思ってた

44 18/07/14(土)16:58:22 No.518671679

プレデターもハイブリッドがどうこう言ってたし 次はこっちも恐竜と人間で最強生物だな!

45 18/07/14(土)16:58:26 No.518671691

>序盤のオーエンさんは強すぎて笑った ミ、ミーには全編通して強すぎるように見える…

46 18/07/14(土)16:59:19 No.518671823

主人公側悪役側の話じゃなくて、人類全体が被害者になった! 受け取ったよ俺は

47 18/07/14(土)16:59:20 No.518671830

スピルバーグ「そうだ恐竜が原子力発電所を襲って放射能でパワーアップさせよう」

48 18/07/14(土)16:59:31 No.518671847

>最後の言葉きくと >「これまで人類がやってきたことの >ツケをみんなではらうんだよ!」だから 今まで水際阻止が成功してただけでそれこそ初代の頃から恐竜の遺伝子盗んで開発コスト蹴っ飛ばして低コスト量産だ!って企みはあったわけだしなぁ

49 18/07/14(土)16:59:33 No.518671854

>最後の言葉きくと >「これまで人類がやってきたことの >ツケをみんなではらうんだよ!」だから 恐竜キチガイジジイが始めたことを全人類で責任取らなきゃいけないってめっちゃ理不尽!

50 18/07/14(土)16:59:36 No.518671863

オーウェンは強いけど娘にダメ親父ムーヴかましまくるから… そりゃブルーも逃げる

51 18/07/14(土)16:59:51 No.518671897

恐竜用の麻酔食らったり恐竜と一緒に溶岩から逃げてきたり人型の恐竜に見えた

52 18/07/14(土)16:59:51 No.518671899

この監督の永遠のこどもたちは名作なのでぜひ見てほしい

53 18/07/14(土)16:59:51 No.518671901

>正直途中から主人公勢全滅するかなって思ってた オーウェンは弄ばれた立場に当たるブルーがまあ許してるというか殺す気ないからかなあとは思った クレアおばちゃんはどうして生きてるんだろ…

54 18/07/14(土)17:00:07 No.518671943

>次はこっちも恐竜と人間で最強生物だな! アッケラ缶呼ばないと…

55 18/07/14(土)17:00:24 No.518671983

尻尾でボタンをバチーンしてエレベーター開けたのは笑った

56 18/07/14(土)17:01:06 No.518672101

>恐竜キチガイジジイが始めたことを全人類で責任取らなきゃいけないってめっちゃ理不尽! 合衆国は助けません宣言するのが普通だよね…

57 18/07/14(土)17:01:42 No.518672202

主人公側は対立する人類と恐竜軍団の 間に立って共存を模索しようとする立場になるんでしょ まあお約束だけど

58 18/07/14(土)17:01:56 No.518672251

恐竜の惑星創世記

59 18/07/14(土)17:02:28 No.518672325

ブルーからしちゃダメ親父でも未だに好きだし死なれるのは嫌なダメ親父 そう考えると最後のあれは子供としての自立だろう

60 18/07/14(土)17:02:36 No.518672350

もちろん恐竜復活させた事自体を非難する人もいたんだけどうけどさ パーク経営する奴、喜んで見物する奴、密売して売ろうとする奴、それを買う奴 そんなんばっか出てくるからなあ…

61 18/07/14(土)17:02:52 No.518672400

入場料100%off

62 18/07/14(土)17:03:07 No.518672433

あの世に居るハモンドも最後のアレに大爆笑しただろうな…

63 18/07/14(土)17:03:15 No.518672452

>>命弄んだ結果がこれだバーカ! >その割に弄んだ方に関わってる主人公側に一切被害がないのが不公平だ >正直途中から主人公勢全滅するかなって思ってた 今回はお前らも同罪どころか実行犯やぞって突き付けられて恐竜助けたかったのに外の被害が怖くて泣く泣く檻から逃がせなかったりブルーに逃げられたりしたわけでここから責任を自覚して動くターンじゃん

64 18/07/14(土)17:03:36 No.518672502

冬乗り切れるんですか?

65 18/07/14(土)17:04:12 No.518672618

船に乗せてもらえなくて鳴いてるブラキオサウルスが可哀想だったけどあれだけでかいと乗れないよね…

66 18/07/14(土)17:04:29 No.518672667

>冬乗り切れるんですか? 最悪南米に移動すればいい!

67 18/07/14(土)17:04:45 No.518672709

>船に乗せてもらえなくて鳴いてるブラキオサウルスが可哀想だったけどあれだけでかいと乗れないよね… あの子一人に船一個使うだろうしな…

68 18/07/14(土)17:04:48 No.518672718

ぶっちゃけインドミナスレックスより大分グレードダウンしたよね…

69 18/07/14(土)17:05:02 No.518672757

造られた生命体とはいえあの島で独自の生態系作っててそれが自然現象で滅ぶっていうなら まあ自然なことだよな そこから狭い空間にすし詰めガス安楽死からの可哀想だからドアオープン! の流れはオイオイオイってなるが

70 18/07/14(土)17:05:14 No.518672796

死にゆくブラキオサウルスの演出…… ゴジラ対デストロイア風…

71 18/07/14(土)17:05:19 No.518672807

>あの子一人に船一個使うだろうしな… 多分そこまで重くないよ

72 18/07/14(土)17:06:13 No.518672966

何故その場で殺さず織の中に…?

73 18/07/14(土)17:06:22 No.518672999

>ぶっちゃけインドミナスレックスより大分グレードダウンしたよね… サイズ差もあるし、ラスボス戦に関しては前作が盛り上がりすぎたんだ…

74 18/07/14(土)17:07:00 No.518673109

>>冬乗り切れるんですか? >最悪南米に移動すればいい! 大丈夫?南に行けばあったかいと思ってない?

75 18/07/14(土)17:07:19 No.518673166

>ぶっちゃけインドミナスレックスより大分グレードダウンしたよね… でもあいつデカすぎるし小さくなって破壊力は減った分厄介さはマシマシだよ 経験積んだブルーと親父いなかったらやばいと思う

76 18/07/14(土)17:07:27 No.518673192

>死にゆくブラキオサウルスの演出…… >ゴジラ対デストロイア風… わかる…

77 18/07/14(土)17:07:37 No.518673220

電気けしたら鼻の利く向こうのが有利なんじゃないですかね?

78 18/07/14(土)17:07:47 No.518673247

>何故その場で殺さず織の中に…? スポンサーの大事な恐竜だよ?殺したら数千万ドルの賠償もんじゃん

79 18/07/14(土)17:08:26 No.518673343

>電気けしたら鼻の利く向こうのが有利なんじゃないですかね? これは思った ラプトルが目が良いみたいな話もなかったよね?

80 18/07/14(土)17:09:03 No.518673456

>でもあいつデカすぎるし小さくなって破壊力は減った分厄介さはマシマシだよ そうはいうけど言うほど頭いい描写なかったからな… レックスのがずる賢さも残忍さもあったし

81 18/07/14(土)17:09:26 No.518673517

>電気けしたら鼻の利く向こうのが有利なんじゃないですかね? 相手が主人公とか殺しちゃいけない相手の場合恐竜にデバフがかかります

82 18/07/14(土)17:09:27 No.518673524

>スポンサーの大事な恐竜だよ?殺したら数千万ドルの賠償もんじゃん オーエンさんたちの事では?

83 18/07/14(土)17:09:32 No.518673536

全体的に敵が無能なのに門前の見張りだけ有能すぎて浮いてる

84 18/07/14(土)17:09:35 No.518673553

>>ぶっちゃけインドミナスレックスより大分グレードダウンしたよね… >サイズ差もあるし、ラスボス戦に関しては前作が盛り上がりすぎたんだ… 前作がパニックとバトル含めて恐竜映画の表面で今作がSFとホラーで恐竜映画の裏面って感じ

85 18/07/14(土)17:09:36 No.518673559

たまにブワンブワンブワン~とか デッデッデ~とか伊福部昭な曲が流れる…何故なんだ

86 18/07/14(土)17:09:38 No.518673565

>>何故その場で殺さず織の中に…? >スポンサーの大事な恐竜だよ?殺したら数千万ドルの賠償もんじゃん でも歯は欲しい抜歯おじさん

87 18/07/14(土)17:09:46 No.518673590

ハゲの腕もいでから顔近づけて焦らすあたりは邪悪さを感じた

88 18/07/14(土)17:10:11 No.518673656

なんで政府にばれずにあんな捕まえられたんだ 絶対監視してるだろう

89 18/07/14(土)17:10:13 No.518673663

>ラプトルが目が良いみたいな話もなかったよね? 二キロ先でも親父の匂いがわかるなんて言われてたからな…視覚なんてなくてもいける派よね

90 18/07/14(土)17:10:46 No.518673760

クビにされたばあやは無事だったのかな…

91 18/07/14(土)17:10:54 No.518673781

ハモンドこれどう責任取るの…

92 18/07/14(土)17:11:01 No.518673803

>なんで政府にばれずにあんな捕まえられたんだ >絶対監視してるだろう まず電話はつながるはずなのに外部に一切連絡しないオーウェンたちもおかしい

93 18/07/14(土)17:11:05 No.518673819

地下は元々ヒトクローン用の施設だったんだろうか

94 18/07/14(土)17:11:20 No.518673864

>>スポンサーの大事な恐竜だよ?殺したら数千万ドルの賠償もんじゃん >オーエンさんたちの事では? ロシアマフィアに連れ出されなけりゃインドラプトルのその後は檻に入れたまま警察なり州軍呼んで対応してもらうのが筋じゃねえかな

95 18/07/14(土)17:11:22 No.518673873

後半の舞台が洋館でかなりホラー意識してるだろうしね今回 ただその分恐竜はデフレした感がある

96 18/07/14(土)17:11:39 No.518673934

>ハモンドこれどう責任取るの… もう故人だし…

97 18/07/14(土)17:11:56 No.518673971

>ハモンドこれどう責任取るの… とっくの昔に死んでる

98 18/07/14(土)17:12:18 No.518674026

>後半の舞台が洋館でかなりホラー意識してるだろうしね今回 >ただその分恐竜はデフレした感がある 恐竜の大暴れが見たかったのに舞台がお家の地下なのはかなりがっかりした

99 18/07/14(土)17:12:29 No.518674070

>そうはいうけど言うほど頭いい描写なかったからな… 麻酔銃くらった!ぐえー! なーんちゃってー!効きませーん!

100 18/07/14(土)17:12:49 No.518674123

>>オーエンさんたちの事では? >ロシアマフィアに連れ出されなけりゃインドラプトルのその後は檻に入れたまま警察なり州軍呼んで対応してもらうのが筋じゃねえかな いやだから殺す予定の二人をわざわざ檻に閉じ込めておく必要性がある?って話だろ

101 18/07/14(土)17:12:56 No.518674150

教育係のお婆ちゃんは恐竜が逃げだしたときはもう外に脱出済みだったのかな

102 18/07/14(土)17:13:08 No.518674178

>なんで政府にばれずにあんな捕まえられたんだ >絶対監視してるだろう すいませんその監視業務変わってなければインジェンがやってるんすよ

103 18/07/14(土)17:13:23 No.518674221

たった1頭の改造恐竜が原因でパークが一日で崩壊したのに何で懲りずに改造恐竜作るの…

104 18/07/14(土)17:13:39 No.518674257

https://www.youtube.com/watch?v=q2Y5794SCXY 見た?

105 18/07/14(土)17:13:47 No.518674279

>教育係のお婆ちゃんは恐竜が逃げだしたときはもう外に脱出済みだったのかな 孫の今後考えるならあのおばちゃんと一緒に生活するのが一番よね…

106 18/07/14(土)17:13:48 No.518674281

窓破らずにちゃんと開けてたのは頭の良さアピールだったのではないだろうか

107 18/07/14(土)17:13:54 No.518674299

>すいませんその監視業務変わってなければインジェンがやってるんすよ 一番任せちゃいけないところじゃねえか!

108 18/07/14(土)17:14:01 No.518674313

>教育係のお婆ちゃんは恐竜が逃げだしたときはもう外に脱出済みだったのかな たぶん おばあちゃんが恐竜に殺されてたらあの子供もドア開けなかったんじゃないかな… いやでも恐竜と同じクローンだから開けるか

109 18/07/14(土)17:14:13 No.518674352

金持ちみんな死ねええ!展開は ちょっとお腹痛いくらいわらってしまった

110 18/07/14(土)17:14:16 No.518674358

グラント博士が心労で死んじゃう!

111 18/07/14(土)17:14:29 No.518674402

すごい勢いで突っ込んできたジープをみんなスルーする

112 18/07/14(土)17:14:38 No.518674428

>たった1頭の改造恐竜が原因でパークが一日で崩壊したのに何で懲りずに改造恐竜作るの… パーク運営にあまり関係のない中国人にとっては大成功だったから…

113 18/07/14(土)17:14:43 No.518674442

一番共感した台詞が「ムカつく女だ」だった

114 18/07/14(土)17:15:14 No.518674541

悪徳財団が強い世界は政府機関が無能なのは常識

115 18/07/14(土)17:15:20 No.518674555

>グラント博士が心労で死んじゃう! あの人数学者なのに恐竜問題のたびに呼び出されてかわいそすぎない?

116 18/07/14(土)17:15:30 No.518674586

>いやだから殺す予定の二人をわざわざ檻に閉じ込めておく必要性がある?って話だろ そっちか…勘違いしてたすまん ラプトルの親といい感じのスケープゴートだから生かしてたんじゃない?

117 18/07/14(土)17:15:31 No.518674592

車でアクセル全開したときとライフルでガンガンしてるときのクレアおばさんの形相がマジ凄い あそこは恐竜より強そうな顔してる

118 18/07/14(土)17:15:52 No.518674657

>あの人数学者なのに恐竜問題のたびに呼び出されてかわいそすぎない? それはマルコム博士だよ!

119 18/07/14(土)17:16:12 No.518674706

>金持ちみんな死ねええ!展開 金持ちは殆ど死んでないうえに恐竜持ち出しまくってるから…

120 18/07/14(土)17:16:24 No.518674735

>>あの人数学者なのに恐竜問題のたびに呼び出されてかわいそすぎない? >それはマルコム博士だよ! 素で間違えた… じゃあマルコム博士かわいそすぎない?

121 18/07/14(土)17:16:29 No.518674746

あの世界もう安全な場所なんてないんじゃ…

122 18/07/14(土)17:16:30 No.518674750

インドミナスレックスの完成度があらためて良くわかった

123 18/07/14(土)17:16:33 No.518674759

わたし、学者さんが何故かプロの傭兵より強いとか好き…

124 18/07/14(土)17:16:53 No.518674817

メイジーの寝室に侵入するインドラプトルは怪物というより変態のオジサンって感じだったよ

125 18/07/14(土)17:17:09 No.518674863

ブラキオは死にゆくゴジラだったしプテラノドンの巣はあれギャオスかと思ったわ

126 18/07/14(土)17:17:11 No.518674871

2に出てきたティラノを一対一で戦って捕まえたおっさん呼び戻すしかないな…

127 18/07/14(土)17:17:22 No.518674909

>じゃあマルコム博士かわいそすぎない? 初代の時点でハモンドやそのスポンサーとお友達なんだもん交友関係が悪いよ

128 18/07/14(土)17:17:36 No.518674948

>わたし、学者さんが何故かプロの傭兵より強いとか好き… オーウェンは元軍人だよぉ!

129 18/07/14(土)17:17:51 No.518674991

傭兵っていうか密猟者っぽい連中だな

130 18/07/14(土)17:18:15 No.518675063

>>じゃあマルコム博士かわいそすぎない? >初代の時点でハモンドやそのスポンサーとお友達なんだもん交友関係が悪いよ 1作目は呼び出されただけで最初から友達だったわけじゃなくない? 2作目もジジイに呼び出されたけど関わりたくないって言ってたし

131 18/07/14(土)17:18:17 No.518675073

あの獣医の女死んでほしかった

132 18/07/14(土)17:18:27 No.518675098

でもブルーが生きてなきゃダメなのに勝手に殺されそうになったり色々と現場と上で意見の食い違いありまくりよね あのすごいインド計画ブルーが生きてるのが肝なのに

133 18/07/14(土)17:18:30 No.518675109

ラプトルにボーイって言いそうなぐらい記憶が曖昧なとしあきが多すぎる……

134 18/07/14(土)17:18:38 No.518675139

>プテラノドンの巣はあれギャオスかと思った 元ネタの「空の大怪獣ラドン」だった

↑Top