虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 最近ク... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/14(土)15:47:16 No.518661083

    最近クウガ見直してるんだけどこの頃のオダギリジョー本当にかっけぇ…

    1 18/07/14(土)15:48:04 No.518661206

    当ててる声にも熱がこもってて好き

    2 18/07/14(土)15:56:02 No.518662356

    今見てもめっちゃ面白い

    3 18/07/14(土)15:58:34 No.518662727

    一条さんも落ち着いてて格好良い

    4 18/07/14(土)15:59:53 No.518662933

    五代雄介!俺についてこい!

    5 18/07/14(土)16:00:51 No.518663053

    クウガがピンチの時のオダギリの喘ぎ声とかアフレコが異常に上手いと言うか 本当に苦しんでるようにしか聞こえない

    6 18/07/14(土)16:00:56 No.518663074

    グロンギがマジで怖い

    7 18/07/14(土)16:01:14 No.518663110

    後期OPから服装や髪型も素直にかっこよくなってるよね

    8 18/07/14(土)16:01:28 No.518663144

    ゼロ号の遺体ってどうなったの

    9 18/07/14(土)16:02:37 No.518663315

    この路線はもうTV的にできないんだろうなあ…

    10 18/07/14(土)16:03:36 No.518663476

    これのジャンルは特撮ヒーローというより刑事ドラマだと思う

    11 18/07/14(土)16:03:38 No.518663483

    アギトの時点でグロンギがやり過ぎたからもっとファンタジーな殺し方にしようってなったからな 余計怖くなった

    12 18/07/14(土)16:03:54 No.518663511

    商売ガン無視のストーリー自体そもそも初代とクウガぐらいしかやってないしな

    13 18/07/14(土)16:08:04 No.518664104

    今見てもメビウとかガリマ姉さんの人が美人で嬉しい

    14 18/07/14(土)16:08:09 No.518664123

    変身ベルトぶっこわれたから人間のまま殴り合いやばいよね

    15 18/07/14(土)16:09:36 No.518664338

    まず装着型じゃなく生身変化型とはいえ変身してても出血するのが珍しいし

    16 18/07/14(土)16:12:34 No.518664767

    ジャーザの槍抜くときの演技が迫真すぎる…

    17 18/07/14(土)16:12:50 No.518664806

    ラスボス戦で仮面の下で泣きながら戦ってたことが判明するのがお辛い…

    18 18/07/14(土)16:14:36 No.518665073

    今見ると戦闘パートが毎回短くてちょっと物足りない… 短い分濃い戦いが多いんだけどさ

    19 18/07/14(土)16:15:39 No.518665216

    超感覚モードで銛に肩を貫かれた時の苦悶の演技は今も語り草(俺調べ)

    20 18/07/14(土)16:16:08 No.518665287

    毒にやられた時の苦しみ方すごいよね

    21 18/07/14(土)16:16:52 No.518665392

    クウガのは生体装甲で爪とか骨みたいなものだからな

    22 18/07/14(土)16:17:59 No.518665544

    警察の被害がすごい

    23 18/07/14(土)16:18:02 No.518665555

    オダギリは苦しむ演技が上手すぎる キノコのキスで呼吸困難になったり肩ぶち抜かれたりハンマーで装甲に判子されたり

    24 18/07/14(土)16:18:48 No.518665642

    ハンマーだかでベコベコにされたのはマジ痛そうだった

    25 18/07/14(土)16:18:56 No.518665665

    本当に新人なのってレベルで演技凄いよねこの時

    26 18/07/14(土)16:21:12 No.518665982

    ブウロの発射した弾丸で左肩と左膝ブチ抜かれながらペガサスショットで反撃するのいいよね…

    27 18/07/14(土)16:21:16 No.518665992

    特撮は別に興味ないでーすって感じでオーディション受けたのにそれはそれとして演技は本気で挑んだんだろうなってのが分かる

    28 18/07/14(土)16:21:53 No.518666072

    まあこれ特撮…だけど刑事モノの方が近いよね

    29 18/07/14(土)16:22:00 No.518666093

    >本当に新人なのってレベルで演技凄いよねこの時 舞台とかには出てたでしょ一応

    30 18/07/14(土)16:22:24 No.518666148

    初代プリキュアとクウガの「好きにやってやろ」感が好きなんです私

    31 18/07/14(土)16:22:39 No.518666185

    俺たちが仮面ライダーのイメージを変えるんだよ!!1!って高寺に説得されたからね…

    32 18/07/14(土)16:22:48 No.518666206

    >ゼロ号の遺体ってどうなったの 解剖されたはず

    33 18/07/14(土)16:23:42 No.518666330

    子供殺されて泣き叫んでるお母さんのシーンが見てて本当につらい

    34 18/07/14(土)16:23:46 No.518666343

    戒厳令で自衛隊が出てこないぎりぎりのゲゲルを 手遅れのダグバまで維持するのに苦労したとかなんとか

    35 18/07/14(土)16:23:49 No.518666352

    住んでるとこが結構ゲゲルの被害にあってたから俺はクウガの世界なら死んでるかもしれない

    36 18/07/14(土)16:24:15 No.518666420

    まんまRXみたいな名乗りしてくる人多かったらしいしな

    37 18/07/14(土)16:24:29 No.518666455

    なにもかもが未知数だったから出来た作品だと思う 仮面ライダーが1人だけなのは平成ライダーの流れ考えると異質ではある

    38 18/07/14(土)16:25:13 No.518666549

    俺は特撮の演技じゃなくリアルな演技したいんすよ! って555のオーディションで切れて監督達に帰れ!されたんだよな

    39 18/07/14(土)16:25:18 No.518666557

    お役所に怪人が出たらどうするんです?って問い合わせたんだっけ

    40 18/07/14(土)16:25:35 No.518666602

    >ブウロの発射した弾丸で左肩と左膝ブチ抜かれながらペガサスショットで反撃するのいいよね… あれ見返したらその撃ち抜かれた時の傷もだけど自分の翼もぐところめっちゃグロい…

    41 18/07/14(土)16:26:05 No.518666676

    >まんまRXみたいな名乗りしてくる人多かったらしいしな まあそれ見て育った人多いだろうし…

    42 18/07/14(土)16:26:30 No.518666745

    >お役所に怪人が出たらどうするんです?って問い合わせたんだっけ 警官が銃持ってなんとかするのか…

    43 18/07/14(土)16:26:45 No.518666781

    グロンギの遺体解剖したらどうやらグロンギも人間だったみたいだけど 世間に公表すると色々と問題起きるからあくまでグロンギは未確認生物ってことで警察上層部でこの情報は握り潰すね…

    44 18/07/14(土)16:26:45 No.518666782

    >お役所に怪人が出たらどうするんです?って問い合わせたんだっけ 返答きになるわ…

    45 18/07/14(土)16:27:38 No.518666918

    >まんまRXみたいな名乗りしてくる人多かったらしいしな ヘーン…シン!っていう慣例化してたのをオダジョーがこれ一気に言った方がいいなって変更したのは良かったって高寺さんのラジオで言ってたね 前者も好きだけどこれで変身の多様性増えた気はする

    46 18/07/14(土)16:27:54 No.518666951

    最初は特撮やる気なくてオーディションではっきりそれ言ったけど合格になって絶望したんだっけ

    47 18/07/14(土)16:27:59 No.518666959

    >なにもかもが未知数だったから出来た作品だと思う >仮面ライダーが1人だけなのは平成ライダーの流れ考えると異質ではある もし一作目じゃなければなんで一条さんが2号ライダーにならないんだ!とか言われたろうなぁ

    48 18/07/14(土)16:28:12 No.518666998

    >お役所に怪人が出たらどうするんです?って問い合わせたんだっけ それで出た回答と照らし合わせてギリギリ自衛隊出ない被害に抑えたんだよな

    49 18/07/14(土)16:28:35 No.518667064

    意地でもバイクから降りない

    50 18/07/14(土)16:28:37 No.518667072

    >返答きになるわ… 害獣扱いで駆除っすかねって感じだった気がする

    51 18/07/14(土)16:28:39 No.518667077

    >最初は特撮やる気なくてオーディションではっきりそれ言ったけど合格になって絶望したんだっけ 泣いて嫌がったと聞く

    52 18/07/14(土)16:29:19 No.518667175

    嫌々でもあそこまで出来るならすげえよ…

    53 18/07/14(土)16:29:32 No.518667218

    >最初は特撮やる気なくてオーディションではっきりそれ言ったけど合格になって絶望したんだっけ 仮面ライダーとか観た事ないんですが…観た方がいいですかね…ってぐらい馴染みなかったらしいしね

    54 18/07/14(土)16:29:33 No.518667221

    ペガサスでバヂスの発射した針を指二本で受け止めるシーン好き

    55 18/07/14(土)16:29:34 No.518667225

    新人だから無理矢理受けさせられたんだろうけど 結果的には大成功だったわけか

    56 18/07/14(土)16:30:08 No.518667316

    >害獣扱い ダメだった

    57 18/07/14(土)16:30:13 No.518667323

    後輩はオダギリに足向けて寝られないよね それくらいライダー俳優のイメージ変えた

    58 18/07/14(土)16:30:41 No.518667392

    たしかそれまでの名乗ったり技名言ったりとかが無理って感じの反応だったけどそういうのをぶっ壊したいって説得されてやったんだったか

    59 18/07/14(土)16:30:52 No.518667432

    まずオダギリはゴーゴーファイブのオーディション出て真っ向から断った そして同じく仁さんが受かった

    60 18/07/14(土)16:30:54 No.518667436

    最初は嫌だったけど説得されて変わったからね まさに変身だ

    61 18/07/14(土)16:31:07 No.518667472

    近年はシン・ゴジラも受けた訳だしまたリアル路線のライダーやらないかな アマゾンズはリアル路線とはまたちょっと違うか…

    62 18/07/14(土)16:31:11 No.518667479

    >嫌々でもあそこまで出来るならすげえよ… 実は元々俳優志望でもなく監督とかそっち目指してたけど海外の学校で単語読み間違えて演劇学ぶことになった

    63 18/07/14(土)16:31:38 No.518667549

    戦闘シーン自体は好きだけど 戦闘シーンよりもドラマの方が面白かった作品

    64 18/07/14(土)16:31:47 No.518667571

    >実は元々俳優志望でもなく監督とかそっち目指してたけど海外の学校で単語読み間違えて演劇学ぶことになった 特撮くる人はそんなのばっかりだな!

    65 18/07/14(土)16:32:12 No.518667632

    >近年はシン・ゴジラも受けた訳だしまたリアル路線のライダーやらないかな >アマゾンズはリアル路線とはまたちょっと違うか… アマゾンズはかなりリアル寄りだと思うよ どっちかっていうと単発映画ライダーに近い作風だけど

    66 18/07/14(土)16:32:13 No.518667641

    桜子さん今見てもキレイだ

    67 18/07/14(土)16:32:16 No.518667653

    いやそれで学んで成功するのもどうなってるんだよ!

    68 18/07/14(土)16:32:16 No.518667654

    >後輩はオダギリに足向けて寝られないよね >それくらいライダー俳優のイメージ変えた ティガとクウガから555の10年くらいでだいぶヒーロー俳優の扱い変化した気がする

    69 18/07/14(土)16:32:26 No.518667682

    >戦闘シーン自体は好きだけど >戦闘シーンよりもドラマの方が面白かった作品 けどゆずるパートはいらないかな…

    70 18/07/14(土)16:32:31 No.518667694

    ダグバのあのカットは真面目に1話割いて見てみたかった

    71 18/07/14(土)16:32:42 No.518667722

    OP見て眠そうな主人公だなと思った

    72 18/07/14(土)16:33:00 No.518667768

    1年に2回くらいはサスペンスで一条さんをみる

    73 18/07/14(土)16:33:17 No.518667815

    作中一度も仮面ライダーって単語出てなかったしな…

    74 18/07/14(土)16:33:50 No.518667900

    ライジングドラゴン好きなんだけどあんまり活躍なくて寂しい メビウの撃破シーンとかすごいカッコいいんだけど

    75 18/07/14(土)16:33:51 No.518667903

    4号とかだっけ 見方を変えれば敵もそもそもライダーかもしれないの

    76 18/07/14(土)16:34:04 No.518667934

    いまや若手俳優育成の場として認知されているからすごいわ

    77 18/07/14(土)16:34:04 No.518667935

    いまでも特撮は好きじゃないけどクウガは好きというしなオダギリジョー

    78 18/07/14(土)16:35:02 No.518668093

    >作中一度も仮面ライダーって単語出てなかったしな… 仮面ライダーって呼ばれないライダーは結構いるがクウガとすら人間からは呼ばれないのはすごい

    79 18/07/14(土)16:35:14 No.518668131

    大魔神カノンなんて凄い微妙な深夜特撮に出てくれるあたり 本当にスタッフと仲良かったんだなって

    80 18/07/14(土)16:35:19 No.518668142

    ライダーが一人だけなのもあるけどあそこまで優秀な警察もめったにない

    81 18/07/14(土)16:35:34 No.518668180

    >4号とかだっけ >見方を変えれば敵もそもそもライダーかもしれないの グロンギのゲブロンもクウガのアマダムも一緒だからね 後付だけど五代の使ってたアマダムは一応リミッターが付いてる

    82 18/07/14(土)16:35:39 No.518668190

    高寺Pとはすっごい仲良くなったみたいだからなぁ

    83 18/07/14(土)16:35:46 No.518668215

    >いまや若手俳優育成の場として認知されているからすごいわ 誰に聞いても思い出は別として撮影が一番ひどい・きつい・もうやりたくないなのが怖い

    84 18/07/14(土)16:36:02 No.518668263

    鎧武も仮面ライダーって作中で言われてなかったよね?

    85 18/07/14(土)16:36:10 No.518668285

    >4号とかだっけ >見方を変えれば敵もそもそもライダーかもしれないの 平成ライダーで面白いのはずっと敵の力の源とライダーの力の源は大体一緒っていう初代からの前提は守ってる事

    86 18/07/14(土)16:36:14 No.518668296

    一応クウガ自信が俺クウガだからって言うことはあるんだっけ

    87 18/07/14(土)16:36:19 No.518668308

    >なにもかもが未知数だったから出来た作品だと思う >仮面ライダーが1人だけなのは平成ライダーの流れ考えると異質ではある そこに関してはもう最初から色んなの出しちゃおうぜおっさんも途中から追加していーじゃん! という決断を二作目にしてやったアギトの凄さもあると思う!

    88 18/07/14(土)16:36:43 No.518668376

    >ライダーが一人だけなのもあるけどあそこまで優秀な警察もめったにない エグゼイドの衛生省も公僕としてはそこそこだろうか 架空の組織だからノーカンか

    89 18/07/14(土)16:36:50 No.518668394

    ペガサスは強力なだけあってペガサス使う戦闘はみんな名戦闘回 だよね 地下駐車場でビートゴウラムに乗りながらペガサスで敵を撃ち抜いてそのままバイクで脱出!は今見てもハラハラする

    90 18/07/14(土)16:37:01 No.518668427

    >大魔神カノンなんて凄い微妙な深夜特撮に出てくれるあたり >本当にスタッフと仲良かったんだなって 当時の共演者はもちろんスタッフの結婚式にもビデオコメント送ったりしてるからね

    91 18/07/14(土)16:37:12 No.518668449

    >一応クウガ自信が俺クウガだからって言うことはあるんだっけ 何度も言ってる 未確認4号=クウガが認知されてないから みんなクウガって何?ってなってる

    92 18/07/14(土)16:37:23 No.518668477

    基本周りからは未確認生命体第4号って呼ばれてたからな

    93 18/07/14(土)16:37:37 No.518668513

    >一応クウガ自信が俺クウガだからって言うことはあるんだっけ 五代は一切隠す気ないから名前わかってからはクウガアピール結構してる

    94 18/07/14(土)16:37:38 No.518668516

    >誰に聞いても思い出は別として撮影が一番ひどい・きつい・もうやりたくないなのが怖い つまり二回もレギュラーで出るカシラは狂ってるってことジャン!

    95 18/07/14(土)16:37:57 No.518668554

    >そこに関してはもう最初から色んなの出しちゃおうぜおっさんも途中から追加していーじゃん! >という決断を二作目にしてやったアギトの凄さもあると思う! 仮面ライダーがいきなり3人!?とか当時は衝撃だったよね…

    96 18/07/14(土)16:38:06 No.518668571

    >ライダーが一人だけなのもあるけどあそこまで優秀な警察もめったにない 優秀な刑事に士気の高い現場の警官に柔軟な態度を見せてくれる上層部とかそうそうない でもそこが良い

    97 18/07/14(土)16:38:06 No.518668574

    白いのは何号だっけ

    98 18/07/14(土)16:38:18 No.518668615

    >一応クウガ自信が俺クウガだからって言うことはあるんだっけ というか基本的にクウガって言ってるの五代くんとグロンギぐらいしかいなかった気はする

    99 18/07/14(土)16:38:22 No.518668624

    >白いのは何号だっけ 2号

    100 18/07/14(土)16:38:26 No.518668637

    まあサブライダーと主役じゃだいぶ扱い違うと思う

    101 18/07/14(土)16:38:29 No.518668641

    >仮面ライダーが13人!?

    102 18/07/14(土)16:38:34 No.518668652

    >仮面ライダーって呼ばれないライダーは結構いるがクウガとすら人間からは呼ばれないのはすごい 正確には4フォームに五代が命名してサポートメンバー会議で発表するシーンは撮影してバンダイ側に見せてOKを貰った TVで放映する前に編集作業で切り飛ばしただけだ

    103 18/07/14(土)16:38:38 No.518668664

    >白いのは何号だっけ 2号 クモが1号でコウモリが3号

    104 18/07/14(土)16:38:47 No.518668685

    >仮面ライダーがいきなり3人!?とか当時は衝撃だったよね… まあその次が一気にすごい人数になったが…

    105 18/07/14(土)16:38:52 No.518668702

    >つまり二回もレギュラーで出るカシラは狂ってるってことジャン! ざんきさんもいるぞ!

    106 18/07/14(土)16:39:01 No.518668718

    後から見たからフォーム名も強化名も一切出なくてびっくりしたよ

    107 18/07/14(土)16:39:09 No.518668744

    いいえ白い四号です!

    108 18/07/14(土)16:39:25 No.518668781

    >>仮面ライダーって呼ばれないライダーは結構いるがクウガとすら人間からは呼ばれないのはすごい >正確には4フォームに五代が命名してサポートメンバー会議で発表するシーンは撮影してバンダイ側に見せてOKを貰った >TVで放映する前に編集作業で切り飛ばしただけだ なんでそんな敵視してたのってなる話ばっか出てくる

    109 18/07/14(土)16:39:35 No.518668795

    2号?

    110 18/07/14(土)16:39:48 No.518668827

    >仮面ライダーがいきなり3人!?とか当時は衝撃だったよね… アナザーアギトまで含めても全員ちょっとずつ違う出自なのが未だに好きな部分だ 正統派と生物系と機械とほぼ怪人

    111 18/07/14(土)16:39:57 No.518668856

    ライジング各形態が30秒しか保たないのは実は作中で言ってる めっちゃ雑談風に適当に

    112 18/07/14(土)16:39:59 No.518668860

    クウガの戦闘短いのはそもそも直接殴り合うまでの過程がメインだからね あとは一度やられた後はバッチリ対策して闘うから

    113 18/07/14(土)16:40:04 No.518668877

    龍騎で仮面ライダーという言葉が出たのは逆に驚いた バトロワの参加者でしかないんだけど

    114 18/07/14(土)16:40:39 No.518668972

    >なんでそんな敵視してたのってなる話ばっか出てくる スポンサー様は脚本に首突っ込んでくるから…

    115 18/07/14(土)16:40:40 No.518668977

    0がダグバで 1がクモで 2がグローイングで 3がゴウマだっけ

    116 18/07/14(土)16:40:55 No.518669022

    中盤で敵もフォームチェンジしてきたのを最初に見た時の衝撃

    117 18/07/14(土)16:41:03 No.518669039

    >龍騎で仮面ライダーという言葉が出たのは逆に驚いた >バトロワの参加者でしかないんだけど あれは仮面ライダーって明言しないと本当ライダーじゃなくなるからな

    118 18/07/14(土)16:41:17 No.518669082

    最初はクウガ役一条さんの人に決まってたんだけどオダジョーに惚れて口説き落として変更されたんだよね

    119 18/07/14(土)16:41:27 No.518669102

    まずライダーがシリアス刑事ドラマ!?で ライダーが3人!?からのライダーが13人!?からのベルトの所有者変わっちゃうの!? の流れは完璧だよね

    120 18/07/14(土)16:41:28 No.518669110

    タイタンとかも番号振られてるの?

    121 18/07/14(土)16:41:59 No.518669183

    この夏場なのにあんな暑そうなモコモコ着てるカシラはすげえよ…

    122 18/07/14(土)16:42:02 No.518669189

    今さらこんなことを言うのもなんだけど龍騎って全然バイクにライドしないし 最低限の言い訳だったライドシューターも光の速さで黒歴史になってやっぱメタルヒーローの企画を無理矢理ライダーに流用したんだなって…

    123 18/07/14(土)16:42:02 No.518669190

    555の次って何だったっけ?

    124 18/07/14(土)16:42:16 No.518669225

    主題歌だけはなんか今までの流れから抜けきれてない

    125 18/07/14(土)16:42:35 No.518669271

    >TVで放映する前に編集作業で切り飛ばしただけだ それでいいんだ…

    126 18/07/14(土)16:42:38 No.518669279

    >タイタンとかも番号振られてるの? タイタンの頃にはもう色変わるの警察も知ってたからずっと4号呼びだよ

    127 18/07/14(土)16:42:51 No.518669309

    >タイタンとかも番号振られてるの? グローイング=クウガって確信がなかったから2号と振られてただけで確認されてるフォームチェンジは4号扱いだよ

    128 18/07/14(土)16:42:58 No.518669329

    龍騎はむしろ後半の轢き逃げアタックのイメージ強くない?

    129 18/07/14(土)16:43:00 No.518669336

    >555の次って何だったっけ? 響鬼

    130 18/07/14(土)16:43:04 No.518669351

    >555の次って何だったっけ? 辛味噌

    131 18/07/14(土)16:43:08 No.518669362

    >主題歌だけはなんか今までの流れから抜けきれてない けど歌詞ピッタリだよ

    132 18/07/14(土)16:43:08 No.518669363

    >最初はクウガ役一条さんの人に決まってたんだけどオダジョーに惚れて口説き落として変更されたんだよね 一条さんの役者さんは刑事ドラマ見て育ったからあの役嬉しかったらしいしwinwinだな

    133 18/07/14(土)16:43:14 No.518669374

    OPでタイタンソード肩に担いで座ってるタイタンフォームがめっちゃカッコいい

    134 18/07/14(土)16:43:20 No.518669380

    >まずライダーがシリアス刑事ドラマ!?で >ライダーが3人!?からのライダーが13人!?からのベルトの所有者変わっちゃうの!? >の流れは完璧だよね 多人数ライダーもベルト所有者変更も今では当たり前だけどシリアス刑事ドラマだけはずっとオンリーワンだね

    135 18/07/14(土)16:43:21 No.518669384

    ブレイドだよぉ!

    136 18/07/14(土)16:43:23 No.518669390

    色んな意味で今の時代じゃやれない作品だな…

    137 18/07/14(土)16:43:32 No.518669413

    >主題歌だけはなんか今までの流れから抜けきれてない というか内容が割と昭和ライダーに喧嘩売ってるよね かっこいいからいいんだけど

    138 18/07/14(土)16:43:43 No.518669438

    >タイタンとかも番号振られてるの? タイタンらへんからは一条さんが4号と面識あるってわかって警察も協力体制になったから基本4号みたいな感じだった気がする 中の人が警察に周知されてからは五代

    139 18/07/14(土)16:43:51 No.518669463

    >主題歌だけはなんか今までの流れから抜けきれてない 歌詞をよく聞くと今までのライダーにめっちゃ喧嘩売ってる

    140 18/07/14(土)16:43:51 No.518669464

    >555の次って何だったっけ? そっからのオンドゥルなんだけどあれも終わり良ければ全て良しなのでいいんだ 剣って全体的に見てなんとなくザ・平成1期って感じがある

    141 18/07/14(土)16:43:52 No.518669465

    暗い展開でも青空になるで気持ちリセットされるのがよかった

    142 18/07/14(土)16:44:06 No.518669500

    この主題歌のアンサーがディケイドの主題歌だったっけ?

    143 18/07/14(土)16:44:12 No.518669519

    ラスボスじゃなくて普通の敵怪人のカウントの後に4なんて中途半端な数字にクウガが入るのがいい

    144 18/07/14(土)16:44:16 No.518669531

    竜騎555剣辺りは言っちゃあれだけど演技が…

    145 18/07/14(土)16:44:42 No.518669587

    龍騎でさえ今のライダーに比べるとバイク乗ってる方だと思うよ

    146 18/07/14(土)16:44:50 No.518669602

    一条さんから始まって杉田さんに桜井さんにと警察の面々に受け入れられてくのいいよね

    147 18/07/14(土)16:45:03 No.518669629

    >中盤で敵もフォームチェンジしてきたのを最初に見た時の衝撃 フォームチェンジできるの三人くらいいたよね

    148 18/07/14(土)16:45:17 No.518669670

    空っぽの星時代をゼロから始めように対する見上げる星それぞれの歴史が輝いていいですよね

    149 18/07/14(土)16:45:19 No.518669677

    >色んな意味で今の時代じゃやれない作品だな… というか当時でも危うかったからな制作…

    150 18/07/14(土)16:45:23 No.518669691

    >竜騎555剣辺りは言っちゃあれだけど演技が… ブレイドはともかく龍騎で文句言ってたらオメー アギトのこの俳優さん台湾の方?みたいな序盤の氷川君どうすんだよ

    151 18/07/14(土)16:45:24 No.518669692

    >龍騎でさえ今のライダーに比べるとバイク乗ってる方だと思うよ 龍騎はひき逃げアタックがあるからな…

    152 18/07/14(土)16:45:24 No.518669694

    >竜騎555剣辺りは言っちゃあれだけど演技が… 明確な大根は神崎兄妹くらいだろ!?

    153 18/07/14(土)16:45:25 No.518669697

    >多人数ライダーもベルト所有者変更も今では当たり前だけどシリアス刑事ドラマだけはずっとオンリーワンだね シリアスっていうか重くて暗い要素もある連続ドラマって意味じゃ継承されてると思うよ 思えば刑事ライダーもいっぱいいるし

    154 18/07/14(土)16:45:32 No.518669716

    >仮面ライダーが薄汚いオルフェノク!?とか当時は衝撃だったよね…

    155 18/07/14(土)16:45:42 No.518669742

    後期で映像変わって歌詞が2番になるのいいよね

    156 18/07/14(土)16:45:43 No.518669743

    時代をゼロから始めよう って歌詞からリスタートさせたいのが伝わる

    157 18/07/14(土)16:46:15 No.518669810

    >一条さんから始まって杉田さんに桜井さんにと警察の面々に受け入れられてくのいいよね 最初五代に会う前までは警察内に偏見があったのがショックだった

    158 18/07/14(土)16:46:20 No.518669829

    クウガは総集編2回挟んでるのが冷静に見るとヤバイ

    159 18/07/14(土)16:46:24 No.518669842

    ドラゴンになると指二本を突き出して拳法みたいな構えとるのがかっこいい

    160 18/07/14(土)16:46:39 No.518669883

    五代の妹の演技もちょっと浮くくらい棒だった

    161 18/07/14(土)16:46:44 No.518669901

    >フォームチェンジできるの三人くらいいたよね 最後の方に残ったグロンギはフォームチェンジしてたね クウガと同じ4形態+ライジングにチェンジ出来たのはガドル閣下だけだけど

    162 18/07/14(土)16:46:55 No.518669923

    OPは過去ライダーに喧嘩売ってるというかライダーシリーズを新しく始めるって決意と 五代君が一人で背負って戦ってる感じもでてて好きでもEDはもっと好きです

    163 18/07/14(土)16:47:04 No.518669940

    >空っぽの星時代をゼロから始めように対する見上げる星それぞれの歴史が輝いていいですよね 新しい風通り抜ける道が開くのだろういいよね

    164 18/07/14(土)16:47:07 No.518669946

    そういや後期でまるごとOPの曲変わるのって剣と響鬼くらいか

    165 18/07/14(土)16:47:15 No.518669969

    >クウガは総集編2回挟んでるのが冷静に見るとヤバイ なので白倉がサブについた

    166 18/07/14(土)16:47:40 No.518670021

    おやっさんに俺クウガだから!って言っても おお、そうなのって反応なのが面白い

    167 18/07/14(土)16:47:43 No.518670027

    >ドラゴンになると指二本を突き出して拳法みたいな構えとるのがかっこいい 雄介2000の特技の一つ中国武術(形意拳)を使うからね

    168 18/07/14(土)16:47:47 No.518670045

    序盤の氷川さん思い出すと要潤の今の成長と周知されっぷりは想像できないよね

    169 18/07/14(土)16:47:55 No.518670059

    英雄はただ一人でいいとか五代の気持ちそのものだろうしね

    170 18/07/14(土)16:48:11 No.518670088

    まぁ1年物なんだし1回くらい総集編やってもいいよねって思う事もある

    171 18/07/14(土)16:48:18 No.518670105

    氷川くんは中盤くらいで急激に演技上達してくるのがなんか見てて感慨深い

    172 18/07/14(土)16:48:26 No.518670120

    意外とクウガは555とかに比べるとそんな暗くは無い ただ最終話付近はめちゃくちゃ暗い上に後の作品でよくあるコメディパートがそんな大きくない 五代と一条さんのイチャイチャシーンは結構ある

    173 18/07/14(土)16:48:29 No.518670134

    頂上疾走 俺が超えてやる

    174 18/07/14(土)16:48:34 No.518670144

    次回予告が急遽でっち上げの嘘映像だったり

    175 18/07/14(土)16:48:43 No.518670170

    伝説は塗り替えるものだからね… その後も完璧に合わせた歌詞作りまくった藤林聖子はやっぱすげえよ

    176 18/07/14(土)16:48:49 No.518670191

    >>クウガは総集編2回挟んでるのが冷静に見るとヤバイ >なので白倉がサブについた 本格的にヤバかったのでヤクザも連れてきた

    177 18/07/14(土)16:48:52 No.518670201

    >まぁ1年物なんだし1回くらい総集編やってもいいよねって思う事もある タイムベントぐらい重要な回にしてほしい

    178 18/07/14(土)16:49:04 No.518670229

    五代さんの言ってる事綺麗事ばっかりやんか! いいよね

    179 18/07/14(土)16:49:06 No.518670235

    チョモラマンとか

    180 18/07/14(土)16:49:11 No.518670246

    >ヤクザも連れてきた ダメだった

    181 18/07/14(土)16:49:37 No.518670319

    ううっ…井上さんはァ!親子で東映に尽くしてくれてううっ…

    182 18/07/14(土)16:49:51 No.518670356

    ちゃんと中身の詰まった水晶だからな こっちもこっちで綺麗すぎるけど

    183 18/07/14(土)16:49:54 No.518670360

    >ううっ…井上さんはァ!親子で東映に尽くしてくれてううっ… あいつ大丈夫か…

    184 18/07/14(土)16:50:12 No.518670399

    >>まぁ1年物なんだし1回くらい総集編やってもいいよねって思う事もある >タイムベントぐらい重要な回にしてほしい 消えていったライダー達の重みが二倍になった!

    185 18/07/14(土)16:50:15 No.518670407

    漫画見てるとヤクザも相当愛着あったんじゃないかって思う それとも単に仕事だから見返しただけか

    186 18/07/14(土)16:50:24 No.518670433

    しかもクウガの井上脚本回かなり面白いんだよな…

    187 18/07/14(土)16:50:28 No.518670443

    雄介が一条さんの真似しながら電話出るシーン好き

    188 18/07/14(土)16:50:44 No.518670484

    >五代さんの言ってる事綺麗事ばっかりやんか! >いいよね そりゃ叶うなら綺麗事の方がいいよね…

    189 18/07/14(土)16:50:51 No.518670498

    クウガのヤクザは番組の色に沿った大人しいヤクザ …と思ったら漫画で大暴れしてた

    190 18/07/14(土)16:50:52 No.518670500

    >五代さんの言ってる事綺麗事ばっかりやんか! >いいよね 綺麗事ですまないのをジャラジでやってるから余計にね…

    191 18/07/14(土)16:50:54 No.518670505

    >ちゃんと中身の詰まった水晶だからな >こっちもこっちで綺麗すぎるけど 憧れの対象にするには五代だけど 友達になるなら小野寺よね

    192 18/07/14(土)16:50:58 No.518670515

    >漫画見てるとヤクザも相当愛着あったんじゃないかって思う >それとも単に仕事だから見返しただけか クウガのおかげでそれ以降自由にやれる土壌が出来たってめっちゃ評価してる

    193 18/07/14(土)16:51:30 No.518670604

    重い荷物を枕にしたら深呼吸青空になる

    194 18/07/14(土)16:51:33 No.518670611

    >漫画見てるとヤクザも相当愛着あったんじゃないかって思う >それとも単に仕事だから見返しただけか ヤクザがクウガはそのままの方針でいくって決めたからある意味恩人

    195 18/07/14(土)16:51:53 No.518670664

    >漫画見てるとヤクザも相当愛着あったんじゃないかって思う >それとも単に仕事だから見返しただけか ボツネタとかも拾いまくりだからな トークショーとか見る限りでは高寺と荒川のもって一線は引いてるけどクウガの話になると早口になるくらいには愛着ある感じ

    196 18/07/14(土)16:51:57 No.518670676

    それこそ初代ライダーの時点で改造人間の悲哀とか路線変更してるしクウガはよく路線変更しなかったなって