虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/14(土)13:42:18 この作... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/14(土)13:42:18 No.518641441

この作者の漫画めっちゃ上手いし面白いね

1 18/07/14(土)13:42:54 caTBEqSE No.518641544

読み切りなら薄めないからな

2 18/07/14(土)13:42:59 No.518641565

でも長期連載は向いてないと思う

3 18/07/14(土)13:43:22 No.518641629

「」は今週号の色紙プレゼント応募する?

4 18/07/14(土)13:44:02 No.518641752

アクタに応募する

5 18/07/14(土)13:44:30 No.518641832

お恥ずかしながら はるか昔にアニメを少し観たぐらいで原作は読んだことない 長いみたいだし面白いところまで読んでみたい

6 18/07/14(土)13:44:36 No.518641850

20巻以上の間面白いって言われてたのに長期連載向いてないってのも変な話である

7 18/07/14(土)13:45:35 No.518642010

>お恥ずかしながら >はるか昔にアニメを少し観たぐらいで原作は読んだことない >長いみたいだし面白いところまで読んでみたい 良くも悪くも情報量低い漫画だから一気読みしてもけっこうすらすら読めるぞ とりあえず22巻まで読め

8 18/07/14(土)13:45:39 No.518642027

>20巻以上の間面白いって言われてたのに長期連載向いてないってのも変な話である こち亀レベルじゃないと認められないからな…

9 18/07/14(土)13:45:46 No.518642046

好きなもの描いて好きな期間だけ連載してほしい 短くてもいいから

10 18/07/14(土)13:46:21 No.518642152

ソウルソサエティ編までは文句なしにおもしろい

11 18/07/14(土)13:47:49 No.518642395

ライブ感を重視しすぎた

12 18/07/14(土)13:48:49 No.518642567

センスだけで尾田岸本の隣に立ってた男

13 18/07/14(土)13:49:33 No.518642690

登場人物を全部書き分けられるのはすごいけど 世界の設定やらキャラの設定やその後が 描かれなかった部分たくさんあるからモヤモヤする

14 18/07/14(土)13:49:48 No.518642720

>長いみたいだし面白いところまで読んでみたい 1巻から暫くずっと面白いと思う 個人的には初期の地元助け回ってた頃が一番好き

15 18/07/14(土)13:49:56 No.518642750

面白いシーンもかっこいいシーンも描ける 設定もたくさん考えている シナリオのバランスだけがおかしい

16 18/07/14(土)13:50:53 No.518642894

西梢局の設定が当初からあったとすると裏設定がいくら眠ってるのか想像もつかない

17 18/07/14(土)13:51:30 No.518642982

今回の読み切り初期の鰤っぽいな…って思っていたら オチでそうきたかーと驚いた

18 18/07/14(土)13:51:34 No.518642996

アランカル編もまぁ言うほど面白くないわけでもない

19 18/07/14(土)13:51:40 No.518643011

十刃の123判明までは面白い

20 18/07/14(土)13:52:57 No.518643220

どうしようもないのはチャド編くらいじゃ バトル単位だと奇跡さんとか第0エスパーダさんとかもあるけど

21 18/07/14(土)13:53:31 No.518643305

オチがズルすぎる…

22 18/07/14(土)13:53:56 No.518643375

ゾンビパウダー好きだったよ

23 18/07/14(土)13:53:57 No.518643378

後期でも今の連載と比べれば面白かった

24 18/07/14(土)13:54:08 No.518643404

魅力的な女の子キャラ作れる人だから今回の読み切りみたいな感じで女子主人公がたまにちょっとスケベピンチになりつつ頑張るようなやつを続けてほしい それはそれとしてちょおつよいイケメンにオサレな台詞言わせるのは欠かさないでほしい

25 18/07/14(土)13:55:41 No.518643668

WBが2つの意味に掛かってるのにも驚いたけどその設定の存在をしっかり覚えてた琴に驚いたよ

26 18/07/14(土)13:55:41 No.518643671

原液のカルピスとは上手いことを言ったもんだ

27 18/07/14(土)13:55:49 No.518643688

>どうしようもないのはチャド編くらいじゃ 一気読みすると日常に紛れ込む月島さんのホラー感とか好きだよ 師匠ホラーも結構描けるんだなって

28 18/07/14(土)13:57:15 No.518643895

ステ配分がキャラメイクに振り切れ過ぎてる

29 18/07/14(土)13:57:19 No.518643909

自分のペースで自分の描きたい漫画描いててほしいよ この人に関しては特に

30 18/07/14(土)13:58:13 No.518644045

>ステ配分がキャラメイクに振り切れ過ぎてる あと設定と言語センスと一枚絵かな…

31 18/07/14(土)13:58:30 No.518644088

>一気読みすると日常に紛れ込む月島さんのホラー感とか好きだよ >師匠ホラーも結構描けるんだなって 単品としては十分面白かったけどシリーズものでやるとあいつ出せこいつ出せバトル少ねえってなるのは仕方ないな

32 18/07/14(土)13:59:15 No.518644199

シナリオ関係のごく一部のステータスが致命的に低いだけでそれ以外は最高じゃないの

33 18/07/14(土)13:59:30 No.518644243

デザインのセンスがずば抜けてるよね

34 18/07/14(土)14:00:01 No.518644319

>あと設定と言語センスと一枚絵かな… それだけ優れてるものがあってなぜ漫画が面白くないと言われるんです?

35 18/07/14(土)14:00:02 No.518644322

>>ステ配分がキャラメイクに振り切れ過ぎてる >あと設定と言語センスと一枚絵かな… シナリオ作りも基本的に悪くないよ ただそのペース配分がおかしい……

36 18/07/14(土)14:00:15 No.518644357

設定の作り込みがすごいのと出力が分かりにくいのと引き伸ばしが合わさってこれは…難解…

37 18/07/14(土)14:00:40 No.518644421

週間連載で薄く長く引き伸ばされるのに弱すぎるから SQに移って連載してほしい

38 18/07/14(土)14:01:39 No.518644581

su2491273.jpg 西梢局があるなら東梢局もある

39 18/07/14(土)14:01:45 No.518644600

>それだけ優れてるものがあってなぜ漫画が面白くないと言われるんです? 単純に面白くなかったらとっくに打ち切られてるわけでつまらない時でもそこらの打ち切り漫画よりは面白かったような気がする

40 18/07/14(土)14:01:49 No.518644617

みんな映画もみてくれよな!

41 18/07/14(土)14:01:51 No.518644621

>>あと設定と言語センスと一枚絵かな… >それだけ優れてるものがあってなぜ漫画が面白くないと言われるんです? いや面白いよ ただ長期連載というか週間連載にあんまり向いてないだけで

42 18/07/14(土)14:02:09 No.518644679

イチゴが弱すぎだったりフェードアウトしまくりだったりするのは嫌いだからなの?

43 18/07/14(土)14:02:34 No.518644745

>みんな映画もみてくれよな! 実写はそんな悪くないように思える

44 18/07/14(土)14:02:43 No.518644776

>イチゴが弱すぎだったりフェードアウトしまくりだったりするのは嫌いだからなの? まだ師匠の性癖わかってないのかな

45 18/07/14(土)14:02:50 No.518644794

濃くて面白い漫画って今の漫画家の収益システムに向いてないよね

46 18/07/14(土)14:02:55 No.518644816

>ただそのペース配分がおかしい…… ペース配分は本当におかしいよね 自由に分配して良かった時期から既におかしかったし

47 18/07/14(土)14:03:34 No.518644917

構図に関してはマジで今のジャンプで右に出るものはいないまである

48 18/07/14(土)14:03:40 No.518644934

一枚絵が上手すぎるから薄めに薄めた話でも何となく読めちゃうからな 読みおわってから今回話が特に進んでないな…というか一ヶ月くらい進んでないな…って気付く

49 18/07/14(土)14:04:03 No.518644989

氷隊長の卍解がタイムリミットあるとか一言も言ってねえよってのがマジかマジだってなった時はびっくりした 初登場から何年間設定寝かせてんだよ

50 18/07/14(土)14:04:04 No.518644991

シナリオ担当別人にしたらそれはそれでダメそう

51 18/07/14(土)14:04:07 No.518645003

15年連載して長期連載向いてないって言われるのも辛いな

52 18/07/14(土)14:04:10 No.518645013

気分屋でノって来ないと手が動かないタイプだから新人の時は紙面に枠つくって無理矢理尻叩かれてたって言うから長期連載とは相性最悪の芸術家タイプの作家

53 18/07/14(土)14:04:31 No.518645068

>su2491273.jpg >西梢局があるなら東梢局もある 前にノベル版で絶対バレない伏線バレたわーとかネタで言ってたと思ったけど めっちゃ色々設定残して終わってませんかね師匠

54 18/07/14(土)14:05:08 No.518645168

新連載は学校編満載にしてくだち

55 18/07/14(土)14:05:18 No.518645190

>15年連載して長期連載向いてないって言われるのも辛いな 向いてないけどそれを補って余りあるセンスだったのが良かったのか悪かったのか

56 18/07/14(土)14:05:37 No.518645253

キャラはシルエットの時点で判別できないといけないっていうけど オシャレ師匠はあんだけキャラ出してるのに みんなシルエットから個性出ててすごいな…………

57 18/07/14(土)14:05:37 No.518645255

>前にノベル版で絶対バレない伏線バレたわーとかネタで言ってたと思ったけど >めっちゃ色々設定残して終わってませんかね師匠 師匠めちゃめちゃ設定作る癖して匂わせるだけで終わるから残ってる裏設定はいっぱいあると思うよ

58 18/07/14(土)14:05:50 No.518645283

アニメ最後までいってないよね

59 18/07/14(土)14:05:53 No.518645289

>シナリオ担当別人にしたらそれはそれでダメそう ネーミングや設定のセンスはもちろんシナリオに関しても瞬間的には物凄くいいもの出すから作画に徹させるのももったいないという困った人 中長期的なシナリオ配分にだけ口出してくれる人がいたらいいんだけどな

60 18/07/14(土)14:06:17 No.518645365

向いてないのにジャンプの看板作品なのは凄い

61 18/07/14(土)14:06:19 No.518645368

必要なのは原作じゃなくて師匠にきちんと意見出来る担当編集

62 18/07/14(土)14:06:20 No.518645371

>アニメ最後までいってないよね プリングルス編でお終い

63 18/07/14(土)14:06:21 No.518645377

相性最悪でも74巻まで続けられる週刊少年漫画はチョロい世界だな…

64 18/07/14(土)14:06:25 No.518645385

>15年連載して長期連載向いてないって言われるのも辛いな 15年連載したからこそ分かったんだよ ゾンビパウダーの頃はそんな事思いもしなかった

65 18/07/14(土)14:06:28 No.518645390

世界編とか設定あるんじゃないですか…やっぱり配分おかしくないですよ

66 18/07/14(土)14:06:47 No.518645439

>>シナリオ担当別人にしたらそれはそれでダメそう >ネーミングや設定のセンスはもちろんシナリオに関しても瞬間的には物凄くいいもの出すから作画に徹させるのももったいないという困った人 >中長期的なシナリオ配分にだけ口出してくれる人がいたらいいんだけどな シナリオも設定も良いもの一杯入ってるから原作つけて他の人に全部投げるってのは違うんだよな

67 18/07/14(土)14:07:03 No.518645475

>>みんな映画もみてくれよな! >実写はそんな悪くないように思える 男キャラは頑張ってると思うんすよ 女が…

68 18/07/14(土)14:07:05 No.518645485

>みんなシルエットから個性出ててすごいな………… 基本的にみんな制服隊服着てるのに個性的なデザインなのが本当にすごい

69 18/07/14(土)14:07:12 No.518645506

週刊連載が大変なのがよくわかる

70 18/07/14(土)14:07:17 No.518645516

軌道修正やご意見番みたいな存在が間違いなく必要

71 18/07/14(土)14:07:50 No.518645604

それが編集の仕事なのでは…?

72 18/07/14(土)14:08:01 No.518645622

>男キャラは頑張ってると思うんすよ >女が… よくよく考えたら実写にする難易度高いなこの漫画の女キャラ…

73 18/07/14(土)14:08:06 No.518645633

おぱんつ見えとる!

74 18/07/14(土)14:08:16 No.518645668

>軌道修正やご意見番みたいな存在が間違いなく必要 それをやるのが編集のはずなんだが やっぱりこれだけ売れるとなかなか意見もできなくなるのかな

75 18/07/14(土)14:08:39 No.518645718

師匠は伏線張るの上手いからな 同じくらい後付けもしまくるが

76 18/07/14(土)14:08:41 No.518645728

>相性最悪でも74巻まで続けられる週刊少年漫画はチョロい世界だな… センスと画力は編集部も大いに買ってたからね 普通やらないよなんの実績もない新人の為にまだネームすら出来てない状態で本誌や赤マルジャンプにページ開けるの

77 18/07/14(土)14:08:50 No.518645751

ご近所妖怪退治屋さんよかったよね… おっぱいありショタありレズあり空手娘あり胡散臭い霊媒師あり押入れ美少女あり

78 18/07/14(土)14:09:06 No.518645789

制服をアレンジしてファッションに個性を持たせてるし ファッションデザインもあるよね師匠

79 18/07/14(土)14:09:22 No.518645827

やっぱ師匠は凄いなと実感した

80 18/07/14(土)14:09:28 No.518645847

>中長期的なシナリオ配分 つってもアンケとかの反応見ながら常に軌道修正を続けなきゃいけない以上 全体のシナリオ構成みたいに予め用意しといてもどの程度活かせるんだ

81 18/07/14(土)14:09:58 No.518645931

ドン観音寺いる間は文句無い ソウルソサエティ編も好き あとはよく覚えてない

82 18/07/14(土)14:10:03 No.518645945

ドラゴン憑きってなんだよと思ったが 石田雨竜ってそういうことなんすかね

83 18/07/14(土)14:10:10 No.518645962

読みきりは「」的にはどうだった? 読みきり作品として

84 18/07/14(土)14:10:18 No.518645987

なんだかんだ楽しみだよ映画

85 18/07/14(土)14:10:24 No.518646000

ブリーチに関して言えば編集というか雑誌側がとにかく続けてくれって言ってたんじゃないかなって勝手に思ってる 期間なんて気にしないで好きなのを描いてほしいな

86 18/07/14(土)14:10:31 No.518646016

つまり師匠に口出せてシナリオ構成の上手い編集がいればいい…?

87 18/07/14(土)14:10:46 No.518646051

>ご近所妖怪退治屋さんよかったよね… >おっぱいありショタありレズあり空手娘あり胡散臭い霊媒師あり押入れ美少女あり それで人気落ちてきたから恋次や白哉隊長出して新章にしたんスよ…

88 18/07/14(土)14:10:57 No.518646082

>なんだかんだ楽しみだよ映画 ゲンサクサイゲンンンンン!!!

89 18/07/14(土)14:11:07 No.518646116

「」って本気で作者のことを馬鹿にしてそうでウケる

90 18/07/14(土)14:11:10 No.518646131

>それで人気落ちてきたから恋次や白哉隊長出して新章にしたんスよ… そうなんだ…

91 18/07/14(土)14:11:15 No.518646136

後半は絵柄がヤバかったから...

92 18/07/14(土)14:11:15 No.518646137

キャラデザシナリオ原案を師匠に任せてアニメ作ってみてほしい

93 18/07/14(土)14:11:17 No.518646141

>読みきりは「」的にはどうだった? >読みきり作品として 大コマが大味すぎてブリーチでへんな癖ついちゃったのかなって

94 18/07/14(土)14:11:38 No.518646187

編集があんまり言ったら拗ねてつまらなくなりそう 繊細だし師匠

95 18/07/14(土)14:12:37 No.518646330

原作よりも15年週刊連載させるような無茶な編集をどうにかした方がいい

96 18/07/14(土)14:12:39 No.518646335

>ドラゴン憑きってなんだよと思ったが >石田雨竜ってそういうことなんすかね 日本だとドラゴンは速攻殺処分ですって野蛮人ですよね

97 18/07/14(土)14:13:04 No.518646393

ファンが描いた宣伝漫画で織姫にコメントがないのが少し不安なんだけどただ出番少ないだけかな…

98 18/07/14(土)14:13:22 No.518646446

>読みきりは「」的にはどうだった? >読みきり作品として やっぱ師匠のキャラの掛け合いは最高だなって 後キャラクターも掴みやすいし世界観もスッと入ってくる 暗喩もかなりの数仕込まれてたしたった1話なのに複数回読み込める作品になってると思うよ

99 18/07/14(土)14:13:39 No.518646487

あんま知らないけどなんか繊細そうな師匠はネットでホモ扱い?されててどう思ってたんだろう

100 18/07/14(土)14:13:45 No.518646500

40年休まず週刊連載した人もいるし…

101 18/07/14(土)14:13:58 No.518646533

同じことを長く続けると飽きられちゃうから新章突入ってのは悪い判断じゃないし結果的に成功もしたと思うけど やっぱり長いこと続けすぎて少しずつ歯車が狂っちゃった感がある

102 18/07/14(土)14:14:05 No.518646558

>ファンが描いた宣伝漫画で織姫にコメントがないのが少し不安なんだけどただ出番少ないだけかな… 女キャラ全般に触れてないからそこはうんって感じなんだろう

103 18/07/14(土)14:14:43 No.518646653

何かこう派手な技ドーンとかました時にしっかり決着付けてくれるっていいなと思ったよ 聞いてるかチャン一

104 18/07/14(土)14:15:13 No.518646727

>そうなんだ… 初期は掲載順位も危うかったからな

105 18/07/14(土)14:15:18 No.518646740

su2491032.png 卍解見せきらずに連載終わったり読み切りでこういうのチラ見せしたりどうして師匠は俺を生殺しにするの…

106 18/07/14(土)14:15:34 No.518646789

アランカル編ぐらいから天丼ギャグだった…

107 18/07/14(土)14:15:49 No.518646828

正直愛染倒して終わりだと思ってたよ キリがよかったし

108 18/07/14(土)14:15:55 No.518646850

キャラの会話が師匠だなあって読み進めてたらバルゴがかっこよかったあたりでグッと来てやっぱ漫画うめえなって

109 18/07/14(土)14:16:03 No.518646868

>>ご近所妖怪退治屋さんよかったよね… >>おっぱいありショタありレズあり空手娘あり胡散臭い霊媒師あり押入れ美少女あり >それで人気落ちてきたから恋次や白哉隊長出して新章にしたんスよ… えっ 当初は恋次や白哉は出てこないし そういうのも無かった予定だったの……?

110 18/07/14(土)14:16:54 No.518647000

師匠は漫画とかシナリオの勉強ってどういう風にやってたのか気になる

111 18/07/14(土)14:16:55 No.518647002

>正直愛染倒して終わりだと思ってたよ >キリがよかったし ジャンプのいつものあれの弊害だよな……

112 18/07/14(土)14:17:14 No.518647050

町の死神さんで夢中になってた俺は…アンケは出してなかったけど…

113 18/07/14(土)14:17:24 No.518647089

>>みんな映画もみてくれよな! >実写はそんな悪くないように思える あの長谷川先生がめっちゃ褒めてるから多分大丈夫

114 18/07/14(土)14:18:05 No.518647199

本編微妙なときでもカラブリ見るとやっぱり面白いな…ってなってた

115 18/07/14(土)14:18:21 No.518647227

日常編のギャグ描写がマジ好きなんでそれで一本連載して欲しい

116 18/07/14(土)14:18:33 No.518647254

キャラの扱いが極端に下手なだけだと最終章で感じた

117 18/07/14(土)14:19:11 No.518647374

>町の死神さんで夢中になってた俺は…アンケは出してなかったけど… ゾンビパウダー好きだったので いつ打ち切りになるか不安でアンケ出してたよ

118 18/07/14(土)14:19:32 No.518647436

>師匠は漫画とかシナリオの勉強ってどういう風にやってたのか気になる 歌舞伎とかの用語に妙に詳しいのも気になる

119 18/07/14(土)14:20:35 No.518647609

愛染はラスボス感がすごかったからな 変身までは

120 18/07/14(土)14:20:44 No.518647642

>卍解見せきらずに連載終わったり読み切りでこういうのチラ見せしたりどうして師匠は俺を生殺しにするの… ああバルゴってそういう…

121 18/07/14(土)14:21:01 No.518647684

思えばゾンビパウダーも気になる設定チラ見せするけど明かされなかったな…

122 18/07/14(土)14:21:46 No.518647821

>あの長谷川先生がめっちゃ褒めてるから多分大丈夫 パンツ野郎ベタ褒めだったけどあのルキアには何か含む所はあったんじゃと あの似顔絵見て思う

123 18/07/14(土)14:22:51 No.518648001

>>師匠は漫画とかシナリオの勉強ってどういう風にやってたのか気になる >歌舞伎とかの用語に妙に詳しいのも気になる 「大紅蓮氷輪丸」とか単なるオサレネーミングじゃないと知っている読者が一体何人いるのか…

124 18/07/14(土)14:23:09 No.518648051

このアレンジは好き

125 18/07/14(土)14:23:23 No.518648098

>「大紅蓮氷輪丸」とか単なるオサレネーミングじゃないと知っている読者が一体何人いるのか… そうなの!?

126 18/07/14(土)14:23:25 No.518648101

>ああバルゴってそういう… どういうこと?! 解説が欲しい!!

127 18/07/14(土)14:24:42 No.518648304

>どういうこと?! >解説が欲しい!! 乙女座(バルゴ)のマーク つまりこの他にも星座マークのマントが

128 18/07/14(土)14:25:04 No.518648368

オサレ師匠星矢好きだからな…

129 18/07/14(土)14:25:04 No.518648370

困ったときは成田に投げればいいだろう

130 18/07/14(土)14:25:45 No.518648494

>>「大紅蓮氷輪丸」とか単なるオサレネーミングじゃないと知っている読者が一体何人いるのか… >そうなの!? 極寒のために亡者のからだが裂け赤い蓮の花のようになる大紅蓮地獄というのがある 意味知ってると氷雪系の斬魄刀に大紅蓮なのも後ろに氷の花が浮いてるのも納得のネーミングなのよ

131 18/07/14(土)14:25:58 No.518648537

西は死神じゃなくってクインシーメインなのかな

132 18/07/14(土)14:26:00 No.518648541

まさか──奴はそこまで考えて── みたいな顔して読み返してる 楽しい

133 18/07/14(土)14:26:13 No.518648581

普通のセンスなら略してBLEACHになるタイトルをつけるだろうにそうしないところが流石だと思った

134 18/07/14(土)14:26:56 No.518648694

>乙女座(バルゴ)のマーク >つまりこの他にも星座マークのマントが 主任のマントのマークは乙女座と似てるが蠍座のだぞ

135 18/07/14(土)14:27:16 No.518648745

連載になったらこれバルゴいらねえもっと女の子同士の百合シーン見せろ って言われるタイプの漫画な気がする

136 18/07/14(土)14:27:32 No.518648782

>西は死神じゃなくってクインシーメインなのかな 虚を家畜化とか絶対マユリ喜ぶよね アイツ東にいたことが間違いなんじゃ

137 18/07/14(土)14:27:37 No.518648799

読み切りと世界観繋がってんの?

138 18/07/14(土)14:28:19 No.518648917

>連載になったらこれバルゴいらねえもっと女の子同士の百合シーン見せろ >って言われるタイプの漫画な気がする ただのノイズだな

139 18/07/14(土)14:28:31 No.518648943

>西は死神じゃなくってクインシーメインなのかな また一護みたいに主人公だけ実は特殊な存在タイプなのは分かる 自分を証明する必要がないから制服が好きとか

140 18/07/14(土)14:28:40 No.518648970

面白いけど青年誌向けだよね でも少年誌だから酷いことにならない安心感がある

141 18/07/14(土)14:29:05 No.518649036

>西は死神じゃなくってクインシーメインなのかな どっちかというと完現術者に近い気がする

142 18/07/14(土)14:29:09 No.518649048

日本はドラゴン殺してるってそういえばもろにクインシーだった

143 18/07/14(土)14:29:09 No.518649050

>虚を家畜化とか絶対マユリ喜ぶよね >アイツ東にいたことが間違いなんじゃ 正確には家畜化してるのは虚じゃなくて整じゃね?

144 18/07/14(土)14:29:17 No.518649064

少年誌でリョナをするから価値があるんだ

145 18/07/14(土)14:29:28 No.518649094

日本は死神後進国じゃけぇ

146 18/07/14(土)14:29:44 No.518649146

××より○○見せろなんてどんな漫画でもよくある文句だから別にいいよね まあ師匠の場合は見せて欲しいのに見せてくれないものが多すぎるけど

147 18/07/14(土)14:30:11 No.518649212

そういえば死神って言ったらバラガンみたいなのが標準的イメージだよな…

148 18/07/14(土)14:30:11 No.518649214

>正確には家畜化してるのは虚じゃなくて整じゃね? その設定みんな忘れてると思うよ

149 18/07/14(土)14:30:18 No.518649238

15が虚が使ってるスペイン語にするとquinceでクインシーのパチモンになって 15の妹のカリンも完現術者の使ってる英語にするとChinese quinceでこれもパチモンになるとか どこから最初から考えててどこから後付けなのかわかんないよ!

150 18/07/14(土)14:30:37 No.518649303

日本側は死神ってれっきとした魂だけの存在なのに欧州側は生きた人間がやってるとは思えんから滅却師ともまた違う存在だと睨むね

151 18/07/14(土)14:31:05 No.518649366

>その設定みんな忘れてると思うよ その後すぐのレポ漫画でパンツマンが紹介してたのに……

152 18/07/14(土)14:31:52 No.518649491

>正確には家畜化してるのは虚じゃなくて整じゃね? 人間の魂を家畜にするとかブラックだな… とか思ったけどウルキオラみたいに自然発生したタイプなら問題ないか

153 18/07/14(土)14:31:54 No.518649496

>ドラゴン憑きってなんだよと思ったが >石田雨竜ってそういうことなんすかね su2491306.png これ粉末剤じゃなかったんだ…

154 18/07/14(土)14:32:06 No.518649531

一護周りの設定は良く作り込まれてるなって読み返す度思う 関係薄まるとやや雑濃いと描ききれてない感じはあるけど

155 18/07/14(土)14:32:59 No.518649660

本当ペース配分さえ合ってれば完璧だったと思う

156 18/07/14(土)14:33:27 No.518649736

>本当一護さえ頼れれば完璧だったと思う

157 18/07/14(土)14:33:36 No.518649767

ドラゴンと虚は無理矢理当てはめようとしても微妙だし多分向こうには向こうの魂システムあるんじゃねぇかな

158 18/07/14(土)14:33:41 No.518649779

今回みたいな感じで北と南の梢局も描いて最終的に全部がつながる久保帯人ユニバース的な作品描いて欲しい

159 18/07/14(土)14:34:35 No.518649904

少年漫画はやっぱり主人公が活躍しないとダメなんだなぁと改めて分かった漫画だったブリーチ

160 18/07/14(土)14:35:43 No.518650091

>ドラゴンと虚は無理矢理当てはめようとしても微妙だし多分向こうには向こうの魂システムあるんじゃねぇかな 大丈夫だ 成田がなんとかしてくれる

161 18/07/14(土)14:36:28 No.518650225

アーロニーロ・アルルエリ グリムジョー・ジャガージャック 漫画買ったことないのにキャラの名前が不思議と忘れられない

162 18/07/14(土)14:36:56 No.518650296

ラストの卍解斬月から始解斬月が出てくるのとかところどころ好きなんだけど 途中の話がぐだぐだしてたりするのホントもったいない

163 18/07/14(土)14:37:06 No.518650333

キャラ作りのセンスに溢れてたが主人公だけは滑り続けたな

164 18/07/14(土)14:37:09 No.518650342

師匠の作りこんだ設定あってこその話だから… さっきから成田成田言ってるのは読んでない人でしょ

165 18/07/14(土)14:37:25 No.518650387

>乙女座(バルゴ)のマーク 画像のマントはスコルピオでは?

166 18/07/14(土)14:37:30 No.518650401

日本周辺の死生観によって積み上げられたのがホロウで ウェールズの方の竜信仰で生まれた霊的存在がドラゴンで 人の思いが…みたいなノリでなんか違うんじゃない?

167 18/07/14(土)14:37:35 No.518650411

いや別に主人公が活躍しないとねってのは少年漫画に限らず だいたい全部そうだからね

168 18/07/14(土)14:38:18 No.518650512

師匠まだ隠してる裏設定ちょっとどころじゃなくあるでしょ 公開してやくめでしょ

169 18/07/14(土)14:38:26 No.518650539

意味深なモノローグとか意味深な髪飾りとか 読み切りの主人公あれ多分人間じゃないよね

170 18/07/14(土)14:38:26 No.518650541

>ラストの卍解斬月から始解斬月が出てくるのとかところどころ好きなんだけど >途中の話がぐだぐだしてたりするのホントもったいない あと陛下が「なるほど恐ろしい卍解だ」とか言ってたけど読んでるこっちにはどういう能力の卍解だか全く明かされずに終わったのが…

171 18/07/14(土)14:38:33 No.518650558

散々言われてるけどやっぱソウルソサエティ編までなら是非おすすめしたい 久しぶりに読んだら藍染が現世に出てきた辺りで急につまんなくなったな

172 18/07/14(土)14:39:42 No.518650731

>キャラ作りのセンスに溢れてたが主人公だけは滑り続けたな 後半の出番と活躍が死んでただけでキャラクターとしては一護も十分魅力的だろ

173 18/07/14(土)14:40:31 No.518650866

漫画という媒体で出せる情報は限度がある 地の文の使える小説の方がいいのかもしれないが魅力の大半を占めてる絵が死ぬのでどう考えても駄目

174 18/07/14(土)14:40:45 No.518650896

連載復活まだっすか

175 18/07/14(土)14:41:04 No.518650950

つまりビジュアルノベル向けの作家…

176 18/07/14(土)14:41:11 No.518650967

ちょっと盛りすぎて週刊だとキリいいとこまでが長過ぎるけどまとめて読むと良いと思うよ

177 18/07/14(土)14:41:59 No.518651080

終章は一護が活躍できなかったのが残念だった 生まれ変わった斬月の能力も分からずじまいだったし

↑Top