ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/14(土)12:49:57 No.518632461
「酒を飲もう!」ってCMってめっちゃやるじゃないですか でも「煙草を吸おう!」ってCMは無いですよね アレ何でですかね
1 18/07/14(土)12:51:01 No.518632657
酒と煙草が同レベルではないから
2 18/07/14(土)12:53:13 No.518633050
>酒と煙草が同レベルではないから でもお酒と煙草は20歳から!みたいなフレーズよく耳にしない?
3 18/07/14(土)12:57:00 No.518633778
酒メーカーの方が金持ってるからだよ
4 18/07/14(土)12:58:07 No.518633970
WHOに聞け
5 18/07/14(土)13:00:41 No.518634396
まえはあったよ
6 18/07/14(土)13:01:41 No.518634573
>まえはあったよ マジか見たことねぇ
7 18/07/14(土)13:01:52 No.518634606
20年くらい前かタバコのCMなくなったの
8 18/07/14(土)13:04:23 No.518635011
タバコの税収より医療にかかる金のほうが大きくなったと試算されたからタバコを敵視するような風潮が広まった 次は酒がターゲットにならないことを願うぞ
9 18/07/14(土)13:05:38 No.518635220
>でもお酒と煙草は20歳から!みたいなフレーズよく耳にしない? それだけで同レベルってことにならんだろ
10 18/07/14(土)13:10:40 No.518636065
>タバコの税収より医療にかかる金のほうが大きくなったと試算されたからタバコを敵視するような風潮が広まった そうなんだ……初めて知ったありがとう
11 18/07/14(土)13:12:13 No.518636356
どのみち身体には悪いけど酒は副流煙ないから許されてる節ある
12 18/07/14(土)13:13:03 No.518636506
>次は酒がターゲットにならないことを願うぞ 砂糖ですら世界的にダメよされてきてるのに 酒なんて順番待ちみたいなもんだと思いますよ!
13 18/07/14(土)13:17:19 No.518637213
規制されたんじゃなかったっけ?
14 18/07/14(土)13:19:01 No.518637467
>次は酒がターゲットにならないことを願うぞ 炭水化物がゴミ扱いされて脂肪が親の仇のように嫌われて砂糖が法で規制される時代になんで酒だけ無事と思えるのか不思議ですよね
15 18/07/14(土)13:20:56 No.518637780
お酒の方がよっぽど不幸な人間産んでると思うけどな
16 18/07/14(土)13:22:59 No.518638119
今煙草吸い始めようとするとめんどくさそうな感じがある
17 18/07/14(土)13:24:23 No.518638374
昔はジャンプにもタバコの広告あったのにな
18 18/07/14(土)13:24:50 No.518638460
大昔はたばこの煙を美女に吹っ掛けてモッテモテ!みたいなありえねー広告もあったし価値観はコロコロ変わるんだなって
19 18/07/14(土)13:25:22 No.518638551
健康被害を理由にお上のダメよが入ったから 昔はテレビでもバンバンCMやってた
20 18/07/14(土)13:26:44 No.518638795
煙草の広告見たことないって何歳なの…
21 18/07/14(土)13:27:02 No.518638838
>お酒の方がよっぽど不幸な人間産んでると思うけどな 分かるけど儲けてる人が多すぎるからあまり言われないのかねぇ… 車もそうだ
22 18/07/14(土)13:29:50 No.518639304
ミル貝見ると1985年から徐々に禁止されて言って2004年でTVCMが全面禁止になってるっぽい?
23 18/07/14(土)13:30:01 No.518639335
いまだともうちょっと上の層の雑誌にたまに広告載ってる程度かな その辺の広告業界の動きとかテーマにしたドラマ昔あった
24 18/07/14(土)13:31:34 No.518639599
>煙草の広告見たことないって何歳なの… 平成生まれだけど物心ついた時にはもう無かったよ
25 18/07/14(土)13:31:51 No.518639653
俺の知ってるマルボロはマクラーレンの超お得意様のスポンサーだったはずだが…
26 18/07/14(土)13:31:58 No.518639675
cool!みたいな広告はだめよされたときはちょっと話題になったな
27 18/07/14(土)13:33:17 No.518639878
酒だって飲まない方が良いに決まってるけど人類は一度もお酒の魔力に勝てなかったから禁酒法を作ると大変なことになるんだ
28 18/07/14(土)13:33:48 No.518639955
まあタバコの次は酒だろうな
29 18/07/14(土)13:34:26 No.518640048
酒の前にパチンコが入りそう
30 18/07/14(土)13:34:29 No.518640055
>砂糖ですら世界的にダメよされてきてるのに 一部の出来事を世界的とか言っちゃうのは…
31 18/07/14(土)13:34:42 No.518640089
飲めなくなるのも困るが料理に困るわ
32 18/07/14(土)13:36:01 No.518640306
料理と切り離せた時にお酒はダメよされるんだろう
33 18/07/14(土)13:36:06 No.518640325
ロシアで酒の規制が始まってるそうだから そのうち世界的な方向に向かうかもしれないな
34 18/07/14(土)13:36:07 No.518640328
>炭水化物がゴミ扱いされて脂肪が親の仇のように嫌われて砂糖が法で規制される時代になんで酒だけ無事と思えるのか不思議ですよね こういうレス見ると勉強って大事だなと強く思うよね
35 18/07/14(土)13:36:11 No.518640342
むかしはアルコールが飲めない奴は水分補給ができなくてダーウィニズム的に淘汰されていったけど清潔な水が手に入る現代はアル中で死ぬリスクがない分飲めない奴の方が増えてきてるらしいな
36 18/07/14(土)13:36:28 No.518640406
老人はどんどんタバコを吸おう
37 18/07/14(土)13:36:51 No.518640481
>ロシアで酒の規制が始まってるそうだから >そのうち世界的な方向に向かうかもしれないな だが味気にしなければ酒って密造簡単だしな
38 18/07/14(土)13:37:33 No.518640609
>だが味気にしなければ酒って密造簡単だしな だから規制するとすぐヤクザのシノギになる
39 18/07/14(土)13:37:43 No.518640642
タバコの代わりに増えた広告ってなんだろ
40 18/07/14(土)13:37:59 No.518640683
ロシアはちょっと外れ値すぎるので…
41 18/07/14(土)13:38:03 No.518640698
他者への迷惑度で言ったら酒もタバコもあまり変わらない気がする いやまあ鮭の迷惑どはまあ個人個人になるけど
42 18/07/14(土)13:38:17 No.518640741
スマホゲー
43 18/07/14(土)13:38:33 No.518640777
昔はテレビのトーク番組とかでもスッパスッパ吸いまくってたからなー…
44 18/07/14(土)13:38:43 No.518640817
こうやって金があるところに金が集まっていくんだよねえ
45 18/07/14(土)13:39:27 No.518640921
>タバコの代わりに増えた広告ってなんだろ パチンコ競馬競輪 さいきん品川駅にずっと競輪の広告が出ててうわぁってなる
46 18/07/14(土)13:40:14 No.518641050
>他者への迷惑度で言ったら酒もタバコもあまり変わらない気がする >いやまあ鮭の迷惑どはまあ個人個人になるけど 川を遡る奴は最低だな
47 18/07/14(土)13:40:15 No.518641051
酒は飲酒運転とか酔った末の暴力とか タバコよりも個人の責任に帰しやすい間接的害悪なので目立たないのかもな
48 18/07/14(土)13:40:26 No.518641079
>分かるけど儲けてる人が多すぎるからあまり言われないのかねぇ… >車もそうだ 必要とされているからでは?
49 18/07/14(土)13:40:46 No.518641141
田舎の駅前ではパチンコ屋だけがのこってる
50 18/07/14(土)13:40:49 No.518641151
たばこよりCMがそのものがヘって欲しいけどまぁ無理だよね
51 18/07/14(土)13:41:23 No.518641248
>たばこよりCMがそのものがヘって欲しいけどまぁ無理だよね つまり放送媒体は消えてなくなって欲しい?
52 18/07/14(土)13:41:29 No.518641269
規制とかでもないのにコンシューマーゲームのCMはほとんど見なくなったな…
53 18/07/14(土)13:41:50 No.518641348
>田舎の駅前ではパチンコ屋だけがのこってる 最近パチ屋がつぶれて巨大な霊園に変わってた
54 18/07/14(土)13:41:53 No.518641359
よった後の理性は個人差あるので… というかタバコって他人への迷惑で規制されたの?
55 18/07/14(土)13:42:14 No.518641429
酒は家で密造されるからな タバコみたいな添加物大量に放り込んでようやくおいしくなるのとは違う
56 18/07/14(土)13:42:24 No.518641454
>最近パチ屋がつぶれて巨大な霊園に変わってた ちょっと笑ってしまったけどひどい話だな!
57 18/07/14(土)13:42:35 No.518641483
>というかタバコって他人への迷惑で規制されたの? 受動喫煙って学校で習わなかったの?
58 18/07/14(土)13:42:51 No.518641538
煙草は規制というよりも健康志向の変化で吸われなくなっただけだろ
59 18/07/14(土)13:43:00 No.518641572
>よった後の理性は個人差あるので… >というかタバコって他人への迷惑で規制されたの? まあそういった面もあるかな 本人の健康害が1番かもだけど
60 18/07/14(土)13:43:13 No.518641603
>というかタバコって他人への迷惑で規制されたの? 副流煙の健康被害が理由だよ
61 18/07/14(土)13:43:32 No.518641655
>>たばこよりCMがそのものがヘって欲しいけどまぁ無理だよね >つまり放送媒体は消えてなくなって欲しい? こう…なんていうかいいかんじにCM跨がず面白い番組ずっとやらないかな
62 18/07/14(土)13:43:55 No.518641738
>というかタバコって他人への迷惑で規制されたの? そうだよ 正確に言えば健康被害だけど あらゆる意味で迷惑だから排除された 割とすげえ話だなと思う
63 18/07/14(土)13:44:22 No.518641816
>こう…なんていうかいいかんじにCM跨がず面白い番組ずっとやらないかな サッカーはそうなったんだし声が大きければなるんじゃね
64 18/07/14(土)13:44:37 No.518641857
青少年云々が一番の理由だったような
65 18/07/14(土)13:45:01 No.518641925
ロシアの酒規制はなんとも言えない…… 国民性的にも気候的にも酒がないとやってられないだろうし規制を許してくれるんだろうか……
66 18/07/14(土)13:45:02 No.518641926
>割とすげえ話だなと思う 社会性で害悪になったんだから当然では?
67 18/07/14(土)13:45:11 No.518641960
最近は東京行っても空気が悪いな…ってあんまり感じなくなった気がする タバコなのかディーゼル締め出しなのかはわかんないけど
68 18/07/14(土)13:45:43 No.518642037
F1のフランスGPは酒の広告もダメになってたな
69 18/07/14(土)13:46:12 No.518642122
>受動喫煙って学校で習わなかったの? わかったつもりのこういうレスが一つで安心した
70 18/07/14(土)13:46:21 No.518642147
>最近は東京行っても空気が悪いな…ってあんまり感じなくなった気がする >タバコなのかディーゼル締め出しなのかはわかんないけど 両方だろうね 歩きタバコがいるとすぐ分かるくらいには
71 18/07/14(土)13:46:31 No.518642181
ロシアのサマゴンはよく密造って言われるけど 向こうの法律的には別に密造じゃないって聞いた気がする
72 18/07/14(土)13:47:03 No.518642270
以前「」が言っていたけど規制の成果で空気綺麗になってるらしいし 空気綺麗だから異様に暑くもなったって「」が言ってた
73 18/07/14(土)13:47:04 No.518642272
副流煙も健康被害もないニコチンタール無しの電子タバコも 規制しようとしてるのでもう「タバコを吸う行為」自体が だめな時代なのかもね
74 18/07/14(土)13:47:17 No.518642317
かっこつけで吸い始めたら惰性でやめられなくなった
75 18/07/14(土)13:48:29 No.518642505
>空気綺麗だから異様に暑くもなったって「」が言ってた 大気の不純物で紫外線も遮れるからな…
76 18/07/14(土)13:48:42 No.518642548
長らく喫煙家は無自覚に人を殺してきたからこれからは嫌煙家が無自覚に喫煙家を殺すくらいが丁度いい