虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ふと思... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/14(土)12:00:12 No.518623441

    ふと思ったが大雨被災地にあれば水不足解消できるのでは

    1 18/07/14(土)12:02:45 No.518623867

    太い方の風「」にあげる

    2 18/07/14(土)12:03:47 No.518624044

    人の不幸を茶化してんじゃねえよ

    3 18/07/14(土)12:04:23 No.518624142

    >ふと思ったが大雨被災地にあれば水不足解消できるのでは もう結構な数が被災地に行ってる そしてそれ程めっちゃ水を出す訳でなし水不足の対策には使えない …冷える事はちゃんと冷えるけど

    4 18/07/14(土)12:04:52 No.518624227

    避難所にいくつもコレが支給されたが 学校の体育館が天井が高すぎて広すぎて全然ヒエないという。

    5 18/07/14(土)12:06:57 No.518624581

    電気止まってるし

    6 18/07/14(土)12:07:32 No.518624672

    これ冷風機じゃなくてスポットクーラーっつって別物なのね 電池で動くの?

    7 18/07/14(土)12:08:34 No.518624834

    >これ冷風機じゃなくてスポットクーラーっつって別物なのね >電池で動くの? 基本的に工場とか現場向けだから家庭用電源でしか動かない

    8 18/07/14(土)12:09:16 No.518624928

    >これ冷風機じゃなくてスポットクーラーっつって別物なのね >電池で動くの? 基本はエアコンが室外機と一体化した奴なので

    9 18/07/14(土)12:11:52 No.518625368

    >ふと思ったが大雨被災地にあれば水不足解消できるのでは 面白いと思ってるなら岡山県民に面と向かってスレ画と同じこと言ってこい

    10 18/07/14(土)12:12:34 No.518625481

    1時間に1リットルくらい水が溜まる

    11 18/07/14(土)12:13:05 No.518625574

    不謹慎厨のノリは痛い

    12 18/07/14(土)12:13:21 No.518625630

    災害地で水止まってるところは湧き水と井戸水が今大活躍だってね とはいえ台車使っても運べるのは100リットルが限界だけど

    13 18/07/14(土)12:14:55 No.518625892

    冬ならジェットエンジンみたいなヒーター大人気なんだが

    14 18/07/14(土)12:16:54 No.518626201

    うちの工場では3時間でポリタンクひとつ分くらい溜まる

    15 18/07/14(土)12:17:06 No.518626237

    冷気を浴びるにはいいが部屋の空気を冷やすには向かないかもしれない

    16 18/07/14(土)12:18:01 No.518626382

    エアーコンプレッサーも使うと水がたまるな

    17 18/07/14(土)12:19:07 No.518626587

    冷気を出すってだけで部屋を冷やすものではないからな あくまで屋外用

    18 18/07/14(土)12:20:00 No.518626740

    >エアーコンプレッサーも使うと水がたまるな 空気を加圧すると水が気体でいられなくなるからね

    19 18/07/14(土)12:32:29 No.518629030

    近所のスーパー空調壊れてこれ置いてたけど全然冷えないな と言うかカバー範囲が狭すぎるのか

    20 18/07/14(土)12:36:59 No.518630025

    >と言うかカバー範囲が狭すぎるのか 熱交換で冷風以上の熱風が背面から出されます故

    21 18/07/14(土)12:37:08 No.518630061

    スポットだっつってんだろ!!

    22 18/07/14(土)12:37:35 No.518630145

    屋外に置いてホースで屋内に冷気を取り込んでるのを見たことある

    23 18/07/14(土)12:37:56 No.518630213

    単体で冷気だけが出る空調機器なんて無いんですよ わかってくださいよ

    24 18/07/14(土)12:39:09 No.518630453

    狭い閉鎖空間で使うと室温上がるやつ

    25 18/07/14(土)12:39:37 No.518630538

    筒からも本体からも冷えた空気を出すようにすればいいのに

    26 18/07/14(土)12:39:52 No.518630585

    説明だけ聞くと除湿機にしか聞こえない

    27 18/07/14(土)12:40:22 No.518630671

    わからんやつだなッ!!!!

    28 18/07/14(土)12:40:34 No.518630716

    空気を冷やした分の熱はどこに行くんだろうね…

    29 18/07/14(土)12:42:06 No.518631010

    排熱しないとそりゃ暑くなるだけだわ

    30 18/07/14(土)12:42:14 No.518631037

    どうしてもこれしかないなら 本体は表に置いてダクトで冷風だけ引っ張ってこい

    31 18/07/14(土)12:42:36 No.518631111

    温度を移動させることはできても消滅することはできないのじゃよ

    32 18/07/14(土)12:42:46 No.518631138

    >空気を冷やした分の熱はどこに行くんだろうね… 太い方から排出される なので広い空間全体を冷やそうとしても無駄 というかかえって暑くなる

    33 18/07/14(土)12:44:24 No.518631423

    興味ない人はクーラーを魔法の冷える箱ぐらいな認識しかしてない節がある

    34 18/07/14(土)12:44:39 No.518631473

    遠くにおいてコイツの先端に大型ファンをセット やや涼しい

    35 18/07/14(土)12:45:25 No.518631615

    これ200Vじゃなかった?

    36 18/07/14(土)12:46:16 No.518631773

    高性能でなくていいからハロゲンヒーターくらいコンパクトでお手軽な冷房器具はないのだろうか

    37 18/07/14(土)12:46:17 No.518631774

    >これ200Vじゃなかった? この機種は100Vあるよ

    38 18/07/14(土)12:46:24 No.518631796

    これホースの先にいる数人を冷やすためのもので部屋を冷やすものではなくない?

    39 18/07/14(土)12:47:14 No.518631953

    三本首くらいになったら200は要る

    40 18/07/14(土)12:47:24 No.518631982

    >人の不幸を茶化してんじゃねえよ 不謹慎だよな!不謹慎許すまじ!決して許すまじ!

    41 18/07/14(土)12:48:01 No.518632113

    ハガレンでも等価交換とかやってただろ 冷たい空気だすのは同時に熱量もださなきゃ生み出せねぇんだよ!

    42 18/07/14(土)12:48:09 No.518632138

    冷気を出すところと排熱するところが分離出来たら便利そうだ

    43 18/07/14(土)12:49:18 No.518632340

    冷房温度を下げると腕を持っていかれたら怖いな

    44 18/07/14(土)12:49:42 No.518632409

    >冷気を出すところと排熱するところが分離出来たら便利そうだ それ家庭用エアコンだよ!

    45 18/07/14(土)12:49:50 No.518632440

    >冷気を出すところと排熱するところが分離出来たら便利そうだ すごいアイデアだな 特許取ったほうがいいんじゃねぇか?

    46 18/07/14(土)12:49:52 No.518632444

    >部屋を冷やすものではなくない? せやで

    47 18/07/14(土)12:50:19 No.518632524

    どっか海外のクラウドファンディングだかで 太陽電池の電力で空気中の水分集める道具作るって言ってたな

    48 18/07/14(土)12:50:26 No.518632550

    熱エネルギーを電力に変えて永久機関になればいいのにな

    49 18/07/14(土)12:51:13 No.518632705

    少し高価な扇風機みたいなもんだよ クソ暑い機械の辺りで働く人のためのもんだよ

    50 18/07/14(土)12:51:29 No.518632759

    除湿効果は理論上あるからまぁ不快感は減るかもしれん

    51 18/07/14(土)12:52:08 No.518632864

    でも扇風機より有効範囲狭いし…

    52 18/07/14(土)12:52:17 No.518632890

    スレ画がないと工場とか熱源あるような所だと死ぬ 死んだ

    53 18/07/14(土)12:52:19 No.518632899

    >熱エネルギーを電力に変えて永久機関になればいいのにな 熱力学の法則とか忘れちゃったか…

    54 18/07/14(土)12:53:04 No.518633018

    屋外に置いて冷風でる部分を室内に突き刺すのがいちばん効率良く冷える

    55 18/07/14(土)12:53:14 No.518633054

    解禁されると同時に取り合いになるやつ

    56 18/07/14(土)12:53:25 No.518633094

    去年近くのファミレスのエアコンが壊れたとき これが大量に置かれてたけど送風口と排気口の向きがひどくて廃熱を窓の外に捨てられず ひたすら室温が上がり続けて地獄になってた

    57 18/07/14(土)12:53:46 No.518633155

    とりあえず避難所に指定されるような建物は 冷暖房の事ぐらい最初から考えておけと

    58 18/07/14(土)12:55:39 No.518633516

    >とりあえず避難所に指定されるような建物は >冷暖房の事ぐらい最初から考えておけと ていうか公立だろうがなんだろうがエアコン完備しとけよ… 日中平気で30度超えるような日がごろごろあんのに対策しないのは流石に

    59 18/07/14(土)12:56:37 No.518633703

    冬なんかに災害あったら避難所で凍死とかありえない話じゃないからな…

    60 18/07/14(土)12:57:43 No.518633896

    去年の使い終わりに掃除してなかったらしくエアーで吹いたらひどいことになった