ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/14(土)11:48:57 No.518621417
死ぬ
1 18/07/14(土)11:49:30 No.518621512
熱くない溶接って何
2 18/07/14(土)11:51:15 No.518621820
だろうな
3 18/07/14(土)11:52:39 No.518622090
熱処理も熱い 死ぬ 死にそう
4 18/07/14(土)11:52:41 No.518622097
完璧に空調の効いた密閉式のレーザー自動溶接?
5 18/07/14(土)11:53:55 No.518622343
暑い日こそアーク溶接!
6 18/07/14(土)11:54:05 No.518622371
高校の時にやったっきりなんだけど ガスが熱いのは覚えてるんだけどアークって暑かったっけ
7 18/07/14(土)11:54:22 No.518622422
扇風機つかうね…
8 18/07/14(土)11:54:31 No.518622446
革手と足カバーとメンポ外してやろうぜ!
9 18/07/14(土)11:54:42 No.518622481
鉄工所は大抵暑いよ!
10 18/07/14(土)11:55:01 No.518622540
35度の炎天下のはずなのに外に出ると涼しい!
11 18/07/14(土)11:55:23 No.518622597
>鉄工所は大抵暑いよ! NC工「エアコン効き過ぎ」
12 18/07/14(土)11:55:34 No.518622636
テレイグジスタンス技術による遠隔溶接!熱い!
13 18/07/14(土)11:59:06 No.518623258
今も昔もこれからも過酷そうな現場
14 18/07/14(土)12:04:08 No.518624094
>空調服つかうね…
15 18/07/14(土)12:04:57 No.518624240
>革手と足カバーとメンポ外してやろうぜ! 実際やってる人は暑くても外さないよ スパッタでヤケドして暑いどころじゃ無くなるから…
16 18/07/14(土)12:06:08 No.518624457
AIの自動化技術で人間の仕事取られちゃうんでしょ? 早く取って やくめでしょ
17 18/07/14(土)12:14:21 No.518625800
機械は冷房なしで動かせないから人間に頑張ってもらう
18 18/07/14(土)12:15:12 No.518625948
じゃろう付けで
19 18/07/14(土)12:15:57 No.518626061
一歩間違えれば大事故につながる場所は一歩間違えれば大事故につながるからロボットが使いにくいのだ
20 18/07/14(土)12:23:41 No.518627410
授業でやったけどあんなんよく人間にやらすわってなる
21 18/07/14(土)12:31:32 No.518628849
授業って工業高校?
22 18/07/14(土)12:33:11 No.518629167
今やってきた 10分休憩だけど作業場は40度ぐらい まだ正気保てるけど正気で休憩ぐらい 結構しんどいけど40度ぐらいある
23 18/07/14(土)12:33:16 No.518629192
なんか服に扇風機付いてるやつあるんやろ? あれ涼しそう
24 18/07/14(土)12:34:54 No.518629564
>まだ正気保てるけど正気で休憩ぐらい 保ててるかな。。。
25 18/07/14(土)12:35:13 No.518629639
>今やってきた >10分休憩だけど作業場は40度ぐらい >まだ正気保てるけど正気で休憩ぐらい >結構しんどいけど40度ぐらいある しっかりいたせー!
26 18/07/14(土)12:35:13 No.518629641
にほんごおかしくなってない?だいじょうぶ?
27 18/07/14(土)12:35:48 No.518629751
いいですよね4桁℃の炉 よくない閉じてるのに熱を漏らすな
28 18/07/14(土)12:36:09 No.518629824
ロボット様も熱さに弱いとこあるし人間の仕事では?
29 18/07/14(土)12:36:54 No.518630008
気温が体温超えるとヤバい
30 18/07/14(土)12:38:20 No.518630294
なんのコマか忘れたけど大学で溶接やった 電圧で金属溶かす?やつ 応力がウンタラカンタラとか
31 18/07/14(土)12:38:22 No.518630301
「」は自分ではよく漏らすのに…
32 18/07/14(土)12:38:38 No.518630354
「」を40度の部屋に置いて溶接作業させると死ぬ
33 18/07/14(土)12:39:05 No.518630439
>なんのコマか忘れたけど大学で溶接やった >電圧で金属溶かす?やつ >応力がウンタラカンタラとか スポット溶接?
34 18/07/14(土)12:39:05 No.518630440
>授業でやったけどあんなんよく人間にやらすわってなる 電子機器は人間よりデリケートなんだすごいね人体
35 18/07/14(土)12:39:33 No.518630523
今なら40度で溶接できちまうんだ!
36 18/07/14(土)12:42:00 No.518630990
お風呂場に扇風機置いて室内に風送るのオススメ
37 18/07/14(土)12:42:17 No.518631045
SWやらPWならまあまだ暑くないからよい
38 18/07/14(土)12:43:52 No.518631326
まず材料にさわるのがつらい
39 18/07/14(土)12:44:48 No.518631495
工場内が空調できても溶接している間は変な煙出てガンガン空気入れ替えないといけないから空調止めて窓全開で排煙もしなきゃいけないから暑い 溶接は不活性ガスで溶接中の部分をシールドしないといけないから扇風機やスポットクーラーの送風も不用意にできないから暑い そもそも溶接は局所的に鉄を溶かすからモノ自体がとても熱い