虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/14(土)11:00:00 流行れ…... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/14(土)11:00:00 No.518613241

流行れ…流行れ…アニメになれ…

1 18/07/14(土)11:01:15 No.518613441

血が飛び出て肉がばら撒かれて臓物がポロリして皮剥がれるからアニメは無理じゃないの…

2 18/07/14(土)11:01:43 No.518613530

アニメにするとしてどこからどこまでだ

3 18/07/14(土)11:02:32 No.518613652

アニメーターに割り箸を使わせるところからやろう

4 18/07/14(土)11:02:45 No.518613692

この作者JK主人公の漫画描いててびっくりした それも普通にかわいいの

5 18/07/14(土)11:02:54 No.518613719

civ漫画再掲してくだち…

6 18/07/14(土)11:03:56 No.518613862

初期は原哲夫風だったけど今はだいぶ離れたよね

7 18/07/14(土)11:04:54 No.518614038

獅子の時代は展開もアニメ映えしそうだけど、覇道進撃はナポレオニック好きしか見ないと思う 長谷川マンガとしてなら獅子の時代で覇道進撃からは普通にフランスのバンドデシネのアニメで良さそう

8 18/07/14(土)11:05:15 No.518614092

作者の作品だとセキガハラ最高に好き

9 18/07/14(土)11:05:16 No.518614096

コラじゃないのに判事コラに見えてしまってダメだった

10 18/07/14(土)11:06:20 No.518614300

書き込みをした人によって削除されました

11 18/07/14(土)11:06:26 No.518614319

顔怪我してたねーちゃん可愛いよね サクッと死んだけど

12 18/07/14(土)11:07:15 No.518614461

革命編めっちゃ面白いけどナポが出てこないのでアニメでやるのは辛いな やるならトゥーロン編とかイタリア戦役が無難か

13 18/07/14(土)11:07:57 No.518614573

ナポレオンをメインにしてエジプト編をきっちり描いてるの珍しいと思う

14 18/07/14(土)11:07:58 No.518614580

>アニメにするとしてどこからどこまでだ 最初からロベスピエールが断頭されるまで

15 18/07/14(土)11:08:40 No.518614684

>作者の作品だとセキガハラ最高に好き 完全に虎じゃん!とか獅子の時代に出てきた人じゃん!とか面白すぎる

16 18/07/14(土)11:08:45 No.518614705

本誌では今月いよいよネイが伝説のロシア撤退戦に入りそう

17 18/07/14(土)11:09:06 No.518614766

>ナポレオンをメインにしてエジプト編をきっちり描いてるの珍しいと思う 普通に転機となる出来事なのに今まであまり言及なかったよね

18 18/07/14(土)11:09:35 No.518614848

>作者の作品だとセキガハラ最高に好き バンチでやってた青狼記もいい 原作と全然違うけど

19 18/07/14(土)11:10:06 No.518614918

同じ作者? su2491057.png

20 18/07/14(土)11:10:17 No.518614949

ランヌ死ぬところは絶対泣く

21 18/07/14(土)11:10:22 No.518614963

たまに読んでも面白いのがいい

22 18/07/14(土)11:10:39 No.518615005

ネルソンの死亡シーンマジすごい ラストも含めて映画見たような気分になる

23 18/07/14(土)11:11:21 No.518615129

アニメ化するなら亜細亜堂みたいに背景やモブ衣装もそれなりに丁寧に仕上げてくれるとこにやってもらいたいね

24 18/07/14(土)11:11:32 No.518615165

CGでやりそう

25 18/07/14(土)11:11:53 No.518615236

どんどんお辛くなる

26 18/07/14(土)11:12:14 No.518615301

これ5巻くらいまでロベスピエール獅子の時代じゃ…

27 18/07/14(土)11:12:48 No.518615398

なぜかパチンコ化 アニメもやってないのに完全に謎

28 18/07/14(土)11:13:11 No.518615482

パチンコだと杉田だったな

29 18/07/14(土)11:13:52 No.518615617

ロベスピエール最大の致命傷が言葉を奪われた!だったのはなるほどと思った

30 18/07/14(土)11:14:42 No.518615778

これからナポレオンの人生って辛くなる一方なんだが漫画としてどうするんだろう

31 18/07/14(土)11:15:44 No.518615938

>これからナポレオンの人生って辛くなる一方なんだが漫画としてどうするんだろう 末路は既に描いてるからそれに繋げないと…

32 18/07/14(土)11:17:24 No.518616225

でもここまでの描き方を見ると 敗戦もギリギリの戦いだったという描写が多いし 駄目になっていく中でも輝きを見せたり ひたすら一方的におつらい展開にはならないと思う

33 18/07/14(土)11:17:26 No.518616229

末路までちゃんとやってくれるらしいからそういう意味では安心つらい

34 18/07/14(土)11:17:41 No.518616265

>パチンコだと杉田だったな 童貞が銀河万丈だったりナレーションが千葉繁だったり 配役には文句なかった

35 18/07/14(土)11:17:49 No.518616287

>su2491057.png フランス革命の処刑光景かな?

36 18/07/14(土)11:18:52 No.518616465

一回タイトル仕切り直す時にかなりザワついたよね… 終わらないでくれ終わらないでくれと

37 18/07/14(土)11:19:08 No.518616504

ネットじゃ結構話題になってるし売れてるのかと思ったら案外売れてない

38 18/07/14(土)11:19:25 No.518616541

ジョンムーアいいよね

39 18/07/14(土)11:20:11 No.518616676

単行本あんだけ出てて人気ないってのはありえないと思う…

40 18/07/14(土)11:20:27 No.518616722

セキガハラの能力バトルもかなり面白いんだよな… 作者近況でラノベ読んだり今はなろう小説にハマったりしてるだけのことはある 平均値って作品がお気に入りだとか

41 18/07/14(土)11:20:36 No.518616754

結構歳行ってるから体には気をつけてほしい

42 18/07/14(土)11:20:42 No.518616767

まず書店で見かけない遭遇率

43 18/07/14(土)11:21:33 No.518616904

ジュノーもアレだしもう友達マルモンしかいない感じがつらい

44 18/07/14(土)11:21:49 No.518616945

自分がこの作品知った時は置いてる書店全然無くてかけずり回ったから 電子書籍化したのはよかったと思う

45 18/07/14(土)11:22:22 No.518617029

>ネットじゃ結構話題になってるし売れてるのかと思ったら案外売れてない そもそも本屋で見かけない…

46 18/07/14(土)11:22:40 No.518617077

これとキデオンとイノサン見てこの辺の時代のフランスは糞 ってなるのいいよね

47 18/07/14(土)11:23:09 No.518617135

>ジュノーもアレだしもう友達マルモンしかいない感じがつらい マルモンもマルモンで最後な…

48 18/07/14(土)11:23:11 No.518617138

当時のフランスのイメージがこれに上書きされる

49 18/07/14(土)11:23:41 No.518617228

マッセナはすごく印象に残る 特に石鹸カッター

50 18/07/14(土)11:23:45 No.518617241

マルモン有能なのにクソ裏切り野郎になっちゃうのがな

51 18/07/14(土)11:23:47 No.518617246

漫画喫茶でもなかったりする

52 18/07/14(土)11:24:09 No.518617308

>これとキデオンとイノサン見てこの辺の時代のフランスは糞 ってなるのいいよね 欧州全部糞だろ

53 18/07/14(土)11:24:15 No.518617327

ジュノーはそういやそろそろ死ぬしベシェールもそろそろ死ぬな

54 18/07/14(土)11:24:24 No.518617353

これとギデオンのせいであわわフランス人は狂人ばかりじゃ……ってなる

55 18/07/14(土)11:24:31 No.518617368

流石にこんな原哲夫リスペクトなふらんすじんだったとは思わないけど戦列歩兵の時代はクソ度胸が武器だったのは本当だろうなと思った

56 18/07/14(土)11:24:47 No.518617415

>この作者JK主人公の漫画描いててびっくりした >それも普通にかわいいの 同人の頃とか可愛いキャラ描いてたよね

57 18/07/14(土)11:24:52 No.518617434

有名な戦場だけ切り取って12クールくらいでなんとか収められないかな

58 18/07/14(土)11:24:57 No.518617444

【国民公会の砲台】

59 18/07/14(土)11:24:59 No.518617453

この漫画もだいぶ長いよね 最近漫画家の訃報多いから心配してる漫画の1つだ

60 18/07/14(土)11:25:00 No.518617455

最終的に遺書でマルモン許すよするし… それもそれでつらい

61 18/07/14(土)11:25:14 No.518617495

>これとギデオンとイノサンのせいであわわフランス人は狂人ばかりじゃ……ってなる

62 18/07/14(土)11:25:21 No.518617520

不敗のダヴーって愛称はこの作品から逆輸入されてフランスでも言われるようになったとか 結構本国にも影響与えてる

63 18/07/14(土)11:25:34 No.518617556

マルモン裏切りの理由は情感殺しのところとやっぱり最初の元帥選抜の部分になるんかなと

64 18/07/14(土)11:25:37 No.518617566

もう15年くらいやってんじゃないかな

65 18/07/14(土)11:26:06 No.518617660

良くしようとして悲惨な結末に行ってる人もいるから悲哀は感じるがクソとはあまり思わないなぁ 今の価値観の時代じゃないんだし

66 18/07/14(土)11:26:07 No.518617667

>マルモン有能なのにクソ裏切り野郎になっちゃうのがな 有能だからじゃないかな…

67 18/07/14(土)11:26:14 No.518617682

あれ?まだロシア撤退戦だっけ本編

68 18/07/14(土)11:26:34 No.518617734

>不敗のダヴーって愛称はこの作品から逆輸入されてフランスでも言われるようになったとか >結構本国にも影響与えてる そし んら

69 18/07/14(土)11:26:39 No.518617749

ランヌが出来なかった事やるんだもんなマルモン

70 18/07/14(土)11:26:50 No.518617785

今の所元帥でもう脱落したのはオージュロー・マッセナ・ランヌ?

71 18/07/14(土)11:27:05 No.518617817

>もう15年くらいやってんじゃないかな 2003年開始だから15年だね

72 18/07/14(土)11:27:26 No.518617873

作者無茶苦茶書きすぎてこれじゃフランス人に怒られるよーしてたのに

73 18/07/14(土)11:28:17 No.518617990

そもそもフランスで売ってるんだ…

74 18/07/14(土)11:29:03 No.518618091

過去ベルばらでフランスではマリーアントワネットのブームが起きたこともあるし…

75 18/07/14(土)11:29:10 No.518618109

これ本国で買えるっておおらかだなあっちの人…

76 18/07/14(土)11:29:10 No.518618110

>今の所元帥でもう脱落したのはオージュロー・マッセナ・ランヌ そろそろポニャトフスキとジュノーとうんこミュラの友達のうんこべシェールさんあたりかな

77 18/07/14(土)11:29:11 No.518618112

フランス革命は血と狂気にまみれてはいるが近代民主主義発生のコストとしてはまあしょうがないというか

78 18/07/14(土)11:29:20 No.518618134

月刊とりの頃から読んでた

79 18/07/14(土)11:29:36 No.518618172

>不敗のダヴーって愛称はこの作品から逆輸入されてフランスでも言われるようになったとか >結構本国にも影響与えてる マジで

80 18/07/14(土)11:29:53 No.518618215

以蔵の本だっていきなり馬鹿みたいに売れたんだからこれだって売れてもいいはず!(願望)

81 18/07/14(土)11:30:27 No.518618316

だいぶ前にフランス語版は訳の質が悪くて刊行止まったと聞いていたけど 向こうではどういう扱いなんだ https://twitter.com/kosatoh/status/1016655507858313217

82 18/07/14(土)11:30:34 No.518618340

ジュノーは最後狂って自殺だっけ?

83 18/07/14(土)11:30:36 No.518618348

まあフランス人クソだけど男だな…ってなる奴いっぱいいるから本国で人気出るのはわかる

84 18/07/14(土)11:31:12 No.518618430

カルノーとかコンテとかタレイランとかフーシェとかちょっと有能すぎてびっくりする

85 18/07/14(土)11:31:43 No.518618533

フーシェはロベスピエールにビビってた頃はそんなでもなかったのにな…

86 18/07/14(土)11:31:49 No.518618545

本編のナポレオンはもうだいぶ鈍ってきてるよな… 完全不利の状況下で敵が自分に妥協してくると思い込んでるあたりとか 部下の方が冷静だ

87 18/07/14(土)11:31:50 No.518618546

獅子の時代は7巻のイタリア戦線に入ってナポレオン主導で動き出してから面白くなるのでそこまで頑張れ

88 18/07/14(土)11:32:09 No.518618593

>過去ベルばらでフランスではマリーアントワネットのブームが起きたこともあるし… 有名な美術館や博物館にはフランス語版のベルばらが置いてあるそうだから これも翻訳して置いてもらおう 全巻

89 18/07/14(土)11:32:31 No.518618651

ナポレオンは末路が戦死じゃないから落ちぶれる感じが余計に辛いと思う

90 18/07/14(土)11:33:08 No.518618740

脱獄してからの結局獄死だからな…

91 18/07/14(土)11:33:10 No.518618747

大陸軍率いてた男が最後は見張り役にいじめられるとかひどい

92 18/07/14(土)11:33:30 No.518618788

人材不足だけどサンシールとかダヴ―居るしまだ何とか

93 18/07/14(土)11:34:15 No.518618908

>>su2491057.png >フランス革命の処刑光景かな? 電気椅子はアメリカだよ!!

94 18/07/14(土)11:34:49 No.518618992

登場シーン一瞬なのに銀行家とか画家が印象深い あと干支

95 18/07/14(土)11:35:12 No.518619048

元々フランスと日本は文化的交流深いし…

96 18/07/14(土)11:36:02 No.518619182

大陸軍はー!!

97 18/07/14(土)11:36:14 No.518619209

>獅子の時代は7巻のイタリア戦線に入ってナポレオン主導で動き出してから面白くなるのでそこまで頑張れ あの辺り漫画的にも神がかってる

98 18/07/14(土)11:36:19 No.518619222

人材不足というかトップの判断能力が低下してきている

99 18/07/14(土)11:36:23 No.518619233

アルプス越える時のスイスの片田舎の青年いいよね

100 18/07/14(土)11:36:31 No.518619267

>コンテ 最終的にあり合わせでエジプト現地に工場作ったってのは wikiにも出てなくて漫画的表現なのか実際やったのかわからん 超人すぎる

101 18/07/14(土)11:36:31 No.518619270

ダヴィッドとかドゥノンとかゴヤとか出てきてるのにあの初期出てきたカツラのおっさんなんてそりゃ…

102 18/07/14(土)11:36:52 No.518619335

>大陸軍はー!! 世界一ィィィィ~~~~~~

103 18/07/14(土)11:37:11 No.518619376

途中で刊行とまったあと再開してたのか… 知らなかった…

104 18/07/14(土)11:37:22 No.518619404

ウォッカ臭ぇぞ

105 18/07/14(土)11:37:23 No.518619408

画家連中だとゴヤが一番好き すげえ人間臭い

106 18/07/14(土)11:37:24 No.518619412

スパイだ!

107 18/07/14(土)11:37:28 No.518619424

>>大陸軍はー!! >世界一ィィィィ~~~~~~ 貴様!

108 18/07/14(土)11:37:36 No.518619442

>【国民公会の砲台】 誰も寄りつかないわ

109 18/07/14(土)11:37:56 No.518619492

>>【国民公会の砲台】 >誰も寄りつかないわ 【命知らずの男たちの砲台】

110 18/07/14(土)11:38:13 No.518619531

>【命知らずの男たちの砲台】 チッ俺がいくしかねーか

111 18/07/14(土)11:38:30 No.518619575

>>【命知らずの男たちの砲台】 >チッ俺がいくしかねーか 俺だろ

112 18/07/14(土)11:39:08 No.518619690

橋見た?

113 18/07/14(土)11:39:14 No.518619705

そんなフランス軍人も橋で先頭走るのはちょっと嫌

114 18/07/14(土)11:39:25 No.518619736

この時代は薩摩系フランス人がいっぱいいたけど 全部死んじゃって今はナヨナヨな男ばっかりと聞いた

115 18/07/14(土)11:39:28 No.518619745

単行本の増刷かかった事なくて初版に巡り会えないとまず買えないんだっけ?

116 18/07/14(土)11:39:31 No.518619752

この漫画は軍人以外の脇役も結構いい味を出してるよな

117 18/07/14(土)11:39:33 No.518619757

でも先頭はちょっと嫌かなってシーンでしか知らなかったから全部読んだら全部面白くて良かった

118 18/07/14(土)11:40:21 No.518619883

>単行本の増刷かかった事なくて初版に巡り会えないとまず買えないんだっけ? まじか…

119 18/07/14(土)11:40:24 No.518619900

臆病者って言われたらその場で言った奴を殺せってセリフもあったけどそこまで根性なしだと思われるのが許せないのか…

120 18/07/14(土)11:40:34 No.518619934

流行るっていうかすでにヒット作ではあるだろ

121 18/07/14(土)11:40:38 No.518619943

あの時実際に旗持ちして走ったらしいベルティエ参謀はすげえよ

122 18/07/14(土)11:41:25 No.518620074

>この時代は薩摩系フランス人がいっぱいいたけど >全部死んじゃって今はナヨナヨな男ばっかりと聞いた 第二次大戦の時も軍が崩壊したら警官が拳銃でドイツ軍迎え撃つような奴らだぞ

123 18/07/14(土)11:41:25 No.518620075

>この時代は薩摩系フランス人がいっぱいいたけど >全部死んじゃって今はナヨナヨな男ばっかりと聞いた 単純に時代が違うんじゃないかな 日本だって戦国時代は似たようなもんだったろうし 当時はホモ盛んだったのに今じゃそんなにいないでしょ

124 18/07/14(土)11:42:07 No.518620214

>単行本の増刷かかった事なくて初版に巡り会えないとまず買えないんだっけ? めちゃくちゃ面白いのに知名度低すぎる…

125 18/07/14(土)11:42:48 No.518620339

>>>【命知らずの男たちの砲台】 >>チッ俺がいくしかねーか >俺だろ 男であることに重きを置きすぎでは

126 18/07/14(土)11:42:58 No.518620369

フランスはこの時代に革命と戦争でやりすぎて人口バランスむちゃくちゃになって影響が現代まで残ったと言われてるレベルなのは事実

127 18/07/14(土)11:43:15 No.518620410

アワーズももうちょい推してあげればいいのに 15年も連載続けてるだけで十分なのかもしれないけど

128 18/07/14(土)11:43:20 No.518620422

今でもマルセイユとか港湾近辺は粗暴な人が多いイメージ

129 18/07/14(土)11:43:21 No.518620423

モブ兵士のルカ君は死んだ方が良いんじゃないか

130 18/07/14(土)11:43:40 No.518620485

というか死ぬと思うよルカくん

131 18/07/14(土)11:43:54 No.518620524

>単行本の増刷かかった事なくて初版に巡り会えないとまず買えないんだっけ? そういやランヌ死亡巻以降買ってなかったの思い出して 買えなかったらどうしようと思いながらamazon見たら無事売ってたので即購入した

132 18/07/14(土)11:43:58 No.518620536

>アワーズももうちょい推してあげればいいのに 年2回かわいい女の子の表紙からのグロ巻頭カラーがあるので…

133 18/07/14(土)11:45:02 No.518620703

河合荘が表紙って事はグロだなと見切れるからな…

134 18/07/14(土)11:45:29 No.518620789

アニメはOPだけ河合荘

135 18/07/14(土)11:45:39 No.518620810

もう河合荘も終わったから今度からはアルペジオが一任されるのかな…

136 18/07/14(土)11:46:21 No.518620921

アニメでアウステルリッツ見たい…

137 18/07/14(土)11:46:37 No.518620971

いつの間にか超ベテラン兵になってるビクトル

138 18/07/14(土)11:46:43 No.518620988

>フランスはこの時代に革命と戦争でやりすぎて人口バランスむちゃくちゃになって影響が現代まで残ったと言われてるレベルなのは事実 お陰でイングランドが勝者に

139 18/07/14(土)11:47:05 No.518621057

前回は天上天下表紙からの犬の首だった

140 18/07/14(土)11:47:11 No.518621078

水着からの凍死しちゃうんだ…

141 18/07/14(土)11:48:06 No.518621247

アワーズは面白いのにあんまり知名度高くない漫画が多い気がする

142 18/07/14(土)11:48:08 No.518621257

とりあえずセキガハラのアニメ化を足掛かりにしよう

143 18/07/14(土)11:48:12 No.518621268

>いつの間にか超ベテラン兵になってるビクトル 有名どころの戦いに大抵従軍してるマンすげえ

144 18/07/14(土)11:48:37 No.518621357

一回だけコンビニ本になってたけどなんだったんだアレ

145 18/07/14(土)11:48:56 No.518621412

>いつの間にか超ベテラン兵になってるビクトル 年齢考えると1793の頃に親方の下で働いて殴られててそのあと兵士になる年齢が最低でも18以上だから 大体アラフォーだよね

146 18/07/14(土)11:48:57 No.518621414

あとがきかなんかに書いてあった子供の幼稚園から遠足のしおりの表紙描いて!って言われて不敗のダヴー描いたらめっちゃ怒られたって話は笑った

147 18/07/14(土)11:49:00 No.518621427

フランスのイメージ=パリ野郎だから そういうのやめてほしいってマルセイユ出身のフランス人が言ってた あんなパリ野郎連中と南仏は同じフランス人でも違うって怒ってたけど 何があったんだろうか

148 18/07/14(土)11:49:08 No.518621455

>アワーズは面白いのにあんまり知名度高くない漫画が多い気がする 無尽いいよね

149 18/07/14(土)11:49:12 No.518621468

グランダルメは!

150 18/07/14(土)11:49:31 No.518621519

セキガハラは秋葉原の書泉行くとしょっちゅう声付きPVが流れてるな

151 18/07/14(土)11:49:39 No.518621539

地上最強~!!

152 18/07/14(土)11:49:47 No.518621564

へうげものも終わったし 唯一残ったずっと単行本で買ってる漫画だ… 電子書籍に切り替えたかったけど今更電子書籍にすんのもなあ…

153 18/07/14(土)11:50:02 No.518621604

>グランダルメは! 世界一~!

154 18/07/14(土)11:50:02 No.518621606

>あとがきかなんかに書いてあった子供の幼稚園から遠足のしおりの表紙描いて!って言われて不敗のダヴー描いたらめっちゃ怒られたって話は笑った 保父さんが若いのに苦労してるからだったのかな…

155 18/07/14(土)11:50:07 No.518621616

童貞おじさん辺りの話凄く好きだったけどあんだけ首飛ばしてたらそりゃああなるよねって末路過ぎた

156 18/07/14(土)11:50:33 No.518621690

>保父さんが若いのに苦労してるからだったのかな… 抜け毛凄いんだ…

157 18/07/14(土)11:50:34 No.518621694

>単行本の増刷かかった事なくて初版に巡り会えないとまず買えないんだっけ? まだそのデマ広めるの?

158 18/07/14(土)11:50:40 No.518621718

少女漫画の棚に置かれてた清々と表紙号で巻頭これが一番ひどかった

159 18/07/14(土)11:51:11 No.518621807

アワーズホットラインのコメントが毎回自由すぎる

160 18/07/14(土)11:51:12 No.518621810

若ハゲ

161 18/07/14(土)11:51:14 No.518621816

>無尽いいよね いい… 作者がそっち畑の人だからか男がみんなかっこいい

162 18/07/14(土)11:51:55 No.518621937

→最年少

163 18/07/14(土)11:52:36 No.518622079

さっきからウォッカの匂いがぷんぷんするぜ

164 18/07/14(土)11:52:37 No.518622080

2倍の敵相手に無双するハゲいいよね…

165 18/07/14(土)11:52:43 No.518622102

定型にできそうな台詞の宝庫

166 18/07/14(土)11:53:07 No.518622177

>定型にできそうな台詞の宝庫 界隈が狭くて通じない…

167 18/07/14(土)11:53:20 No.518622228

お爺ちゃんになったビクトルが想像つかないけど一番長く生存してそう

168 18/07/14(土)11:53:29 No.518622255

私は童貞だ! (やはり!)

169 18/07/14(土)11:53:30 No.518622260

じゃあ進軍はなし?

170 18/07/14(土)11:53:43 No.518622303

>じゃあ進軍はなし? 進軍開始!!

171 18/07/14(土)11:53:57 No.518622349

結構画像だけ有名なシーンちょこちょこあるよねナポレオン

172 18/07/14(土)11:54:13 No.518622389

3人で仲良くナニすれば?

173 18/07/14(土)11:54:26 No.518622433

>>じゃあ進軍はなし? >進軍開始!! 即レス過ぎておなかいたい

174 18/07/14(土)11:55:14 No.518622572

ビクトルが老兵になってるのがつらい

175 18/07/14(土)11:55:29 No.518622620

>3人で仲良くナニすれば? ボキッ

176 18/07/14(土)11:55:54 No.518622699

>結構画像だけ有名なシーンちょこちょこあるよねナポレオン 死刑!

177 18/07/14(土)11:55:56 No.518622707

>結構画像だけ有名なシーンちょこちょこあるよねナポレオン 優しいルイおじさん→死刑とかロディの先頭兵士とか

178 18/07/14(土)11:55:58 No.518622720

ネルソンがフランス艦隊にとっての悪夢すぎない?

179 18/07/14(土)11:56:14 No.518622769

全然重版されてない

180 18/07/14(土)11:56:30 No.518622814

梯子貸せ!俺がやる!!

181 18/07/14(土)11:56:34 No.518622826

マジかよお前男だな! は積極的に使っていきたい

182 18/07/14(土)11:56:36 No.518622828

「」さん あんたは男だな!

183 18/07/14(土)11:56:36 No.518622829

二次裏元帥発表!

184 18/07/14(土)11:56:50 No.518622866

ドゼーとか何故か最近ちょくちょく貼られてたな

185 18/07/14(土)11:56:52 No.518622874

長谷川ナポは戦記物を漫画にするっていう(子供読者いないと思うけど)少年画報社の理念の体現である

186 18/07/14(土)11:57:07 No.518622911

エジプト遠征どうだった?

187 18/07/14(土)11:57:21 No.518622945

>ネルソンがフランス艦隊にとっての悪夢すぎない? イギリス海軍最大の英雄だからな

188 18/07/14(土)11:57:22 No.518622947

最高でした!

189 18/07/14(土)11:57:23 No.518622953

男の子は 故郷に帰って 幼なじみと 結婚しました

190 18/07/14(土)11:57:42 No.518623011

あの時ネルソンと一緒に死んでおけば…

191 18/07/14(土)11:57:42 No.518623012

>エジプト遠征どうだった? 最高でしたッ!!!!

192 18/07/14(土)11:57:42 No.518623014

お誕生日おめでとう~

↑Top