虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/14(土)07:59:34 朝は朝飯 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/14(土)07:59:34 No.518589405

朝は朝飯

1 18/07/14(土)08:00:14 No.518589456

量ぜんぜん足りてなくね?

2 18/07/14(土)08:01:49 No.518589600

実在した奴より10mぐらい大きく描かれてるらしいな

3 18/07/14(土)08:04:05 No.518589819

水しぶきが足りない

4 18/07/14(土)08:06:16 No.518590021

こいつが本気出せばいつでもプールから出られたって結構怖い

5 18/07/14(土)08:07:29 No.518590136

餌代すごそう

6 18/07/14(土)08:09:55 No.518590373

遺伝子組換えを駆使した餌

7 18/07/14(土)08:15:12 No.518590892

どいつもこいつもDNAのかけた部分を人工的に補ってるからオリジナルじゃない だから大きくしてもよいという理屈

8 18/07/14(土)08:15:19 No.518590907

>実在した奴より10mぐらい大きく描かれてるらしいな これ写真じゃないのか

9 18/07/14(土)08:16:32 No.518591020

>>実在した奴より10mぐらい大きく描かれてるらしいな >これ写真じゃないのか 何言ってんだオメー

10 18/07/14(土)08:17:21 No.518591109

>どいつもこいつもDNAのかけた部分を人工的に補ってるからオリジナルじゃない >だからスピノがティラノに勝ってもよいという理屈

11 18/07/14(土)08:17:31 No.518591128

モサさんの強キャラムーヴがすごすぎる

12 18/07/14(土)08:18:24 No.518591212

学説と劇中描写が違っててもこいつら厳密にはゲノムいじってあるオリジナル恐竜だからってのは 便利すぎてずるいと思う

13 18/07/14(土)08:18:36 No.518591234

続編で普通にその辺の海岸泳いでるの恐い

14 18/07/14(土)08:19:14 No.518591280

海に出たモサさんどうしようもないよね殺す方法がない

15 18/07/14(土)08:20:10 No.518591361

久々に囲いから出られたと思ったら見慣れない新入りと戦うことになるおばあちゃん 姉妹全員死んだブルー 人工的にデザインされ仲間もおらず殺すことしか知らなかったインドミナス 食欲の化身のモササウルス

16 18/07/14(土)08:20:17 No.518591369

コイツ野生化するの…?ヤバない…?

17 18/07/14(土)08:21:54 No.518591499

モササウルスがタダで見れる!!!

18 18/07/14(土)08:22:03 No.518591513

歯の数が1番多い奴が強いからね… まあ英語だと歯の数ってのは戦力とかとしての使い方も有るダブルミーニングだそうだが

19 18/07/14(土)08:22:21 No.518591539

>モササウルスの捕食ショーがタダで見れる!!!

20 18/07/14(土)08:24:14 No.518591681

潜水艇食べちゃダメだよ!

21 18/07/14(土)08:24:17 No.518591686

ラプトルとTレックスの連携プレーがぼくのかんがえたさいきょうのきょうりゅうを追い詰め…あっ…ああ…うわぁ…

22 18/07/14(土)08:24:21 No.518591692

野生化するし普通に浅瀬泳いで人間を食べる

23 18/07/14(土)08:24:22 No.518591694

死んでる新鮮なサメ 生きてる新鮮なサメ 翼竜(とベビーシッター) インドミナスレックス 美味ぇ

24 18/07/14(土)08:25:13 No.518591772

今録画してるの見たけど スレ画が最強ということでいいかい(食べられるインドミナスを見ながら)

25 18/07/14(土)08:25:31 No.518591799

サメやサーファー以外にまともな餌有るの?

26 18/07/14(土)08:25:48 No.518591832

>サメやサーファー以外にまともな餌有るの? クジラとか?

27 18/07/14(土)08:26:27 No.518591889

>スレ画が最強ということでいいかい(食べられるインドミナスを見ながら) まあ水辺からのアンブッシュしないと陸上相手はキツいのではなかろうか まあ相手も水に入ったら終わりだからそうそう攻撃されないけどね!

28 18/07/14(土)08:27:12 No.518591961

美味しいとこ持っていくとか絶対コイツ友だちいないわ

29 18/07/14(土)08:27:21 No.518591985

なんでモササウルスは滅んだの?水棲なら隕石関係なくない?

30 18/07/14(土)08:27:38 No.518592007

ブルーは次回作で出てくるの?

31 18/07/14(土)08:27:55 No.518592027

>なんでモササウルスは滅んだの?水棲なら隕石関係なくない? 寒くなって餌がみんな死んでこいつも死んだ

32 18/07/14(土)08:28:55 No.518592128

寒くなると水温も下がってマジ寒いし…

33 18/07/14(土)08:30:11 No.518592268

ままならんな

34 18/07/14(土)08:33:47 No.518592630

>なんでモササウルスは滅んだの?水棲なら隕石関係なくない? 隕石落下の衝撃や熱をやり過ごせた奴らはいくらでもいただろうけどその後に舞い上がった塵諸々で発生した酸性雨で海上のプランクトンが死滅してヤバい 幼生期が海上なアンモナイトは滅んでずっと深海暮らしのオウムガイが生き残るぐらいにはヤバい

35 18/07/14(土)08:35:32 No.518592813

そんな過酷な状況を乗り越えたネズミみたいな連中がカバみたいになって海に入ったらクジラになった

36 18/07/14(土)08:36:52 No.518592946

てことは普通に強いんだから現代社会でもっさんが解き放たれならやばいのでは?

37 18/07/14(土)08:38:13 No.518593098

アンモナイトって幼生のころ海上だったんだ…

38 18/07/14(土)08:38:32 No.518593142

ジュラシックシリーズ、恐竜がビル街に解き放たれるとかって展開は流石にまだ無い?

39 18/07/14(土)08:38:40 No.518593156

人間とラプトルとTレックスが束になっても倒しきれないクソオリ恐竜を一瞬で食っちゃうモサさんいいよね

40 18/07/14(土)08:39:25 No.518593253

ティラノさんは町中行ったよ

41 18/07/14(土)08:40:22 No.518593366

>ジュラシックシリーズ、恐竜がビル街に解き放たれるとかって展開は流石にまだ無い? そうか…こういう風なレスが出てくるほど時間がたったか…

42 18/07/14(土)08:41:26 No.518593474

>>ジュラシックシリーズ、恐竜がビル街に解き放たれるとかって展開は流石にまだ無い? >そうか…こういう風なレスが出てくるほど時間がたったか… いやあ2はまだ見てなくて

43 18/07/14(土)08:42:46 No.518593607

ロストワールドのはビル街に出たことは出たけど大暴れってとこまでは行かず割とあっさり収拾ついたような印象が

44 18/07/14(土)08:43:43 No.518593712

レクシィとサイトBのスピノは仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの?

45 18/07/14(土)08:43:50 No.518593727

>ロストワールドのはビル街に出たことは出たけど大暴れってとこまでは行かず割とあっさり収拾ついたような印象が やりすぎると軍隊出てきて殺されちゃうし…

46 18/07/14(土)08:44:34 No.518593797

2は真夜中だったから被害抑えられた感はある

47 18/07/14(土)08:45:00 No.518593845

カタ巨大ナメクジ

48 18/07/14(土)08:45:08 No.518593859

ジュラシックパーク3でもゾイドでも一時期かなりスピノ押ししてたけど人気あんまり出なかったよね…マイク・O・みたいだわ

49 18/07/14(土)08:45:29 No.518593895

そもそも魔改造ならまだしも普通の恐竜がでてきたところでビルが壊せるわけもなく

50 18/07/14(土)08:46:19 No.518593980

波の中にこいつ現れるのは怖すぎる

51 18/07/14(土)08:46:22 No.518593987

海外の古生物ドキュメンタリーで肉食恐竜や魚竜食いまくったあと打ち上げられて今まで餌にしてた肉食恐竜に食われるリオプロウレドンがあったな…

52 18/07/14(土)08:46:58 No.518594049

炎の王国のCMでライオンがティラノと対面してるシーンはどんな状況で…

53 18/07/14(土)08:47:54 No.518594135

>炎の王国のCMでライオンがティラノと対面してるシーンはどんな状況で… そのまんま

54 18/07/14(土)08:48:14 No.518594170

>ジュラシックパーク3でもゾイドでも一時期かなりスピノ押ししてたけど人気あんまり出なかったよね…マイク・O・みたいだわ まあやっぱりティラノ最強、スピノやアロ2番手って感じよね

55 18/07/14(土)08:49:24 No.518594326

モササウルスの野生化は最後のやらかし関係ないのがひどい

56 18/07/14(土)08:49:43 No.518594360

実際ワールドで満を持してティラノさん出てきた時はテンション爆上げだったよ…

57 18/07/14(土)08:51:29 No.518594581

でもあれモサさん以外は簡単に狩られそうな気がする

58 18/07/14(土)08:51:49 No.518594620

来週平日に観に行くんじゃgff

59 18/07/14(土)08:53:13 No.518594802

プレシオサウルスみたいな首長竜とか欲しいがあの首で襲ってきたら普通に悪夢か

60 18/07/14(土)08:53:31 No.518594841

>でもあれモサさん以外は簡単に狩られそうな気がする 持ってきたのは11種だけだしねぇ

61 18/07/14(土)08:55:54 No.518595130

ロリブルーたそ~

62 18/07/14(土)08:57:23 No.518595308

実際コイツが野生化したとしてシャチさんに勝てるの?

63 18/07/14(土)08:57:36 No.518595326

インドミナスは何年であの大きさになったんだっけ

64 18/07/14(土)08:58:37 No.518595427

>実際コイツが野生化したとしてシャチさんに勝てるの? 負ける要素がない

65 18/07/14(土)08:58:45 No.518595444

>実際コイツが野生化したとしてシャチさんに勝てるの? 本来は15mだけど+10m巨大化してるしどうじゃろ

66 18/07/14(土)09:00:22 No.518595649

海洋巨大爬虫類ってどのぐらいの速度で泳いでたとか分かってんのかな

67 18/07/14(土)09:01:50 No.518595834

>海洋巨大爬虫類ってどのぐらいの速度で泳いでたとか分かってんのかな ワニとかを参考にするしかなさそうじゃのう 四肢が完全にヒレと化してるのって哺乳類にいたっけ

68 18/07/14(土)09:02:19 No.518595895

シャチさんは骨格が恐竜みたいって言われるけどコイツは恐竜そのものだもんな…

69 18/07/14(土)09:02:24 No.518595904

サーフィン楽しいんぬ

70 18/07/14(土)09:03:04 No.518595982

シャチの歯がモササウルスの皮膚にとおるんけ

71 18/07/14(土)09:03:18 No.518596010

>四肢が完全にヒレと化してるのって哺乳類にいたっけ アシカ?

72 18/07/14(土)09:04:22 No.518596160

シャチさんはクジラさんには負けるし別に最強じゃないんだ

73 18/07/14(土)09:04:55 No.518596231

>アシカ? 後肢が後ろに行きまくって間もかなり狭いしのう

74 18/07/14(土)09:06:11 No.518596399

今やってる方の話はどうなの

75 18/07/14(土)09:06:21 No.518596419

>どいつもこいつもDNAのかけた部分を人工的に補ってるからオリジナルじゃない >だからスピノがティラノに勝ってもよいという理屈 スピノは体長だけなら18Mで最大級のティラノよりさらにでかいし…

76 18/07/14(土)09:07:49 No.518596612

スピノはなんか細いワニみたいで迫力足らないし…

77 18/07/14(土)09:08:15 No.518596660

スピノは結局二足なの四足なの

78 18/07/14(土)09:10:13 No.518596918

スピノは大きく立ったヒレが不気味かっこよくてなんか強そう!とか思ってたけど 魚が主食だったんだ…ってなった

79 18/07/14(土)09:12:07 No.518597168

>海洋巨大爬虫類ってどのぐらいの速度で泳いでたとか分かってんのかな モサの場合四肢より身体と尻尾をくねらせて魚や鯨類みたいに脊椎全体で泳いでたみたいだからそれなりにスピードは出そう あとスレ画みたいに平たい尻尾ではなく三日月型の尾鰭を盛ってた可能性があってより速く泳げたんじゃないかという話も出てきてる

80 18/07/14(土)09:13:42 No.518597351

どうせ爬虫類モドキだしマッコウさんの下位互換っすよ!

81 18/07/14(土)09:13:56 No.518597387

>スピノは大きく立ったヒレが不気味かっこよくてなんか強そう!とか思ってたけど >魚が主食だったんだ…ってなった たしかに大型の恐竜倒して食ってるよりは弱弱しいイメージになるけど それでも8mもあるノコギリエイ食ってたみたいだし…

82 18/07/14(土)09:14:11 No.518597414

大抵の海竜が復活しても大体シャチに勝てないという現実が凄い

83 18/07/14(土)09:14:49 No.518597502

>スピノは大きく立ったヒレが不気味かっこよくてなんか強そう!とか思ってたけど >魚が主食だったんだ…ってなった まあ背中にでかいヒレついてる理由って何よっての考えたら体温調節と水中での姿勢制御になるだろうから… 陸で強いぞ!ってのとは違ってくるよね…

84 18/07/14(土)09:15:10 No.518597539

>大抵の海竜が復活しても大体シャチに勝てないという現実が凄い 哺乳類が強すぎる

85 18/07/14(土)09:15:54 No.518597627

>実際ワールドで満を持してティラノさん出てきた時はテンション爆上げだったよ… 架空恐竜インドミナス大暴れからの実在最強ティラノが満を持しての登場だからね 喜ばない男の子いないよね

86 18/07/14(土)09:16:23 No.518597698

こいつ収まってるプール横から見せられたときはオイオイオイ死ぬわ観客って思ってた

87 18/07/14(土)09:16:50 No.518597760

>大抵の海竜が復活しても大体シャチに勝てないという現実が凄い 大型のモササウルス類相手には無理じゃねえかな…

88 18/07/14(土)09:18:05 No.518597910

こいつらたしか蚊の化石から再生されたんだっけ 蚊偉いなぁ

89 18/07/14(土)09:22:44 No.518598567

>こいつらたしか蚊の化石から再生されたんだっけ >蚊偉いなぁ 実際にはそういうことはできないので安心してくださいという注意書き?をどこかで見てだめだった

90 18/07/14(土)09:23:14 No.518598637

モササウルスの顎って蛇と似たような構造になってるけど やっぱかなり大きな獲物まで飲み込めたのかな

91 18/07/14(土)09:25:24 No.518598955

>こいつらたしか蚊の化石から再生されたんだっけ >蚊偉いなぁ 昨日見てたら骨からDNA取り出したって言ってたよ

↑Top