虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • カブトむし のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/14(土)05:25:53 No.518580334

    カブトむし

    1 18/07/14(土)05:27:29 No.518580390

    そうですね

    2 18/07/14(土)05:30:07 No.518580478

    しもんきんとシーモンキーは似ている

    3 18/07/14(土)05:31:27 No.518580503

    今でもたんぼにいるのかな

    4 18/07/14(土)05:42:25 No.518580859

    なんだこのきもい生き物

    5 18/07/14(土)05:43:56 No.518580908

    エビ伝説

    6 18/07/14(土)05:44:33 No.518580926

    ご存知ないのですか!?

    7 18/07/14(土)05:46:58 No.518580998

    どちらかと言うとエビな生き物

    8 18/07/14(土)05:50:27 No.518581076

    でかいミジンコ

    9 18/07/14(土)05:51:04 No.518581093

    カブトエビ幼少期近所の田んぼにめっちゃいて大量に捕まえたの教室の水槽にいたけど裏返すと地味にゾワる気持ち悪さ

    10 18/07/14(土)05:51:09 No.518581098

    可愛い

    11 18/07/14(土)05:56:33 No.518581262

    こいつ2cm越えるんだな 学習教材みたいなやつだと1cmちょっとにしかならなかったけど

    12 18/07/14(土)06:00:35 No.518581359

    広島の海にしかいないんだろ なぜ田んぼ…

    13 18/07/14(土)06:01:12 No.518581380

    マジレスなのか判断し難い

    14 18/07/14(土)06:02:45 No.518581425

    広島の海ってなんの話なんです?

    15 18/07/14(土)06:03:30 No.518581455

    味がしないやつ

    16 18/07/14(土)06:04:37 No.518581489

    寿命が短いからすぐ死ぬ

    17 18/07/14(土)06:05:08 No.518581506

    農薬に強かったり弱かったりする

    18 18/07/14(土)06:09:03 No.518581646

    カブトガニも カブトエビも いっしょよ

    19 18/07/14(土)06:10:19 No.518581694

    学研の科学のおまけで付いてきた方がカブトガニ

    20 18/07/14(土)06:10:25 No.518581698

    日本海挟んだ向こうで丸のまま麺の上に乗っけてるの見た

    21 18/07/14(土)06:11:15 No.518581733

    カブトガニは蜘蛛とか蠍の近縁で遠浅の海に生息 カブトエビは蟹とか蝦の近縁で淡水の湿地等に生息 カブトニオイガメは亀

    22 18/07/14(土)06:11:44 No.518581750

    トリオップス! トリオップスじゃないか!

    23 18/07/14(土)06:25:47 No.518582220

    一番近いのはミジンコ

    24 18/07/14(土)06:26:24 No.518582244

    堅そうな見た目してるけどプニプニなのかな

    25 18/07/14(土)06:31:42 No.518582481

    ワプティア! 古代カンブリア期の生物ワプティアじゃないか!

    26 18/07/14(土)06:33:26 No.518582560

    平坂さん曰くコイツ食っても美味しくも不味くもないらしいな

    27 18/07/14(土)06:42:54 No.518583170

    ひらたいらさんに3000点

    28 18/07/14(土)06:44:13 No.518583251

    >カブトガニは蜘蛛とか蠍の近縁で遠浅の海に生息 >カブトエビは蟹とか蝦の近縁で淡水の湿地等に生息 カブトガニと同属と思ってたが遠縁なのか

    29 18/07/14(土)06:44:50 No.518583290

    学研の飼育キットで俺が唯一成体を拝めなかったやつ

    30 18/07/14(土)06:49:46 No.518583655

    真夏のマンホールの上で焼かれてたな…

    31 18/07/14(土)06:51:09 No.518583758

    シーモンキーとかこれとかよくわからない学習キットに入ってた

    32 18/07/14(土)06:52:51 No.518583912

    塩もみしてからかたくり粉まぶしてから揚げにしたらうまそう

    33 18/07/14(土)06:59:35 No.518584428

    >平坂さん曰くコイツ食っても美味しくも不味くもないらしいな あの兄ちゃんほんとなんでも食うな…

    34 18/07/14(土)07:11:33 No.518585362

    飼育キットで売られてるいきもの

    35 18/07/14(土)07:18:18 No.518585959

    今回の増水で驚くところにいるかも知れない

    36 18/07/14(土)07:19:14 No.518586036

    かき揚げにしようぜ

    37 18/07/14(土)07:26:14 No.518586709

    >学研の飼育キットで俺が唯一成体を拝めなかったやつ おれも なぜかカイミジンコが発生した

    38 18/07/14(土)07:27:00 No.518586781

    あのふりかけみたいな状態からよく復活できるよね

    39 18/07/14(土)07:32:49 No.518587294

    うちの田んぼに住んでる生き物 いつも勝手に湧いて来る

    40 18/07/14(土)07:36:16 No.518587539

    なんでカブトエビブーム起こそうとしてんだ

    41 18/07/14(土)07:38:06 No.518587702

    >本種は「カニ」と名づけられてはいるが、鋏角類に分類され、甲殻類であるカニとは全く別の節足動物である。

    42 18/07/14(土)07:41:59 No.518587978

    田んぼでいっぱい捕まえて いっぱい殺す

    43 18/07/14(土)07:49:32 No.518588561

    カブトガニとカブトエビって全然別の生き物なのか てっきり近縁種かと

    44 18/07/14(土)07:50:08 No.518588611

    むしろカブトガニってなんでカニって名前付いてるんだろうな どう見てもカニじゃないよねアレ

    45 18/07/14(土)07:50:11 No.518588615

    似てるのは収斂進化ってやつなのかね

    46 18/07/14(土)07:50:23 No.518588628

    カブトエビ カイミジンコ ホウネンエビ

    47 18/07/14(土)07:51:12 No.518588699

    >カイミジンコ 知らないやつだ…

    48 18/07/14(土)07:51:53 No.518588740

    そのへんの田んぼをしゃがんで覗いてるといるよ

    49 18/07/14(土)07:54:21 No.518588941

    カブトガニは蟹じゃないってことは 「」はカブトガニには勝てるの?

    50 18/07/14(土)07:55:18 No.518589017

    >似てるのは収斂進化ってやつなのかね カンブリア紀には割とこういった形状の生き物が流行ってた のかもしれない

    51 18/07/14(土)07:58:51 No.518589337

    30年近く前の水にいれてないやつあるけど 水に入れたら復活するかな

    52 18/07/14(土)08:00:13 No.518589454

    >「」はカブトガニには勝てるの? あいつらテトロドトキシンもってるからどうかな…

    53 18/07/14(土)08:00:23 No.518589474

    卵は長期間の乾燥にも耐えられるが 黴たりしてるとダメかもしれない

    54 18/07/14(土)08:02:50 No.518589697

    >カブトムシも >カブトガニも >カブトエビも >腹に入ればいっしょよ

    55 18/07/14(土)08:03:43 No.518589784

    こいつ15センチぐらいまで大きくなるような生き物なら 全滅してそうだ

    56 18/07/14(土)08:04:04 No.518589814

    カブトガニは殻の端っこつかむと簡単に裏返せる 脚が気持ち悪くて楽しいぞ

    57 18/07/14(土)08:04:06 No.518589821

    「」は水槽でこいつ育てないの?

    58 18/07/14(土)08:07:15 No.518590115

    ライフサイクルが定期的に水が引いて乾燥するの前提だから面倒 だから田んぼで観察する