虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/14(土)03:54:25 何度に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/14(土)03:54:25 No.518576379

何度にしてる? うちは25度

1 18/07/14(土)03:59:46 No.518576682

26

2 18/07/14(土)04:00:54 No.518576751

25

3 18/07/14(土)04:01:23 No.518576782

24か25

4 18/07/14(土)04:01:44 No.518576801

暑いときは27度 まあめったに使わんけど

5 18/07/14(土)04:01:53 No.518576811

29

6 18/07/14(土)04:02:41 No.518576869

26

7 18/07/14(土)04:02:48 No.518576875

デブってたときは19とかにしてたな 今は25か24

8 18/07/14(土)04:03:03 No.518576887

28度にしろと言われるが部屋狭いせいかかなり冷えるからもうちょい上げてもいいかなとなる

9 18/07/14(土)04:05:28 No.518577016

28度 ちょっと寒いなって時もあるけど29度だとちょっと暑い

10 18/07/14(土)04:06:19 No.518577059

25℃ 寝るときは27℃

11 18/07/14(土)04:09:28 No.518577201

温度を上げる代わりに風量も上げてる

12 18/07/14(土)04:10:18 No.518577232

26

13 18/07/14(土)04:15:35 No.518577446

標準+-って表示しかないのでわからん

14 18/07/14(土)04:18:04 No.518577546

うちには扇風機しかない

15 18/07/14(土)04:18:13 No.518577552

デブなので23度です たまに19度です

16 18/07/14(土)04:18:41 No.518577573

低すぎると寒暖差でダルくなるから27

17 18/07/14(土)04:19:15 No.518577598

29度にしてサーキュレーター回してる

18 18/07/14(土)04:21:55 No.518577713

5月から10月いっぱいまでは25度で24時間つけっぱなし

19 18/07/14(土)04:22:43 No.518577755

>5月から10月いっぱいまでは25度で24時間つけっぱなし 電気代はどの位になるんです?

20 18/07/14(土)04:23:34 No.518577787

>5月から10月いっぱいまでは25度で24時間つけっぱなし サーバールームか

21 18/07/14(土)04:24:04 No.518577826

27が適温だと最近気づいた

22 18/07/14(土)04:25:05 No.518577879

>電気代はどの位になるんです? エアコン分は月4千円もないはず

23 18/07/14(土)04:26:05 No.518577934

今月毎日使ってるわ フラフラするくらい暑い

24 18/07/14(土)04:28:11 No.518578031

29度かなぁ

25 18/07/14(土)04:28:44 No.518578066

>エアコン分は月4千円もないはず そんだけ!?うそでしょ!?

26 18/07/14(土)04:29:11 No.518578087

除湿の26か27

27 18/07/14(土)04:29:27 No.518578104

28度意味なしって意見をよく目にするが悪くない設定だと思う 実際そんなもんだろ

28 18/07/14(土)04:29:55 No.518578140

そんなもんと言われましても

29 18/07/14(土)04:31:13 No.518578207

みんな環境より自分の体を大事にするべき

30 18/07/14(土)04:31:36 No.518578227

昼は相対で効いてるように感じるけど夜に28度はぬるくて暑苦しいよ かと言って切っても暑いから26度かなあ

31 18/07/14(土)04:31:57 No.518578250

28度にすると変な匂いとほぼ停止するから27度にしてる

32 18/07/14(土)04:32:22 No.518578266

除湿+扇風機マン

33 18/07/14(土)04:32:23 No.518578268

冷房の話でいいのか

34 18/07/14(土)04:32:27 No.518578270

28度だと暑いし27度だと微妙に寒い…

35 18/07/14(土)04:33:45 No.518578337

例え30度超えても湿度が60パー程度なら問題ない

36 18/07/14(土)04:35:59 No.518578452

26,7度にして布団かけるとちょうどいい

37 18/07/14(土)04:37:07 No.518578509

自動で除湿してくれない場合は一旦除湿冷房したほうがいいぞ

38 18/07/14(土)04:39:20 No.518578611

付けっぱなしは思ってるより電気代掛からなくてむしろいいくらいと聞く

39 18/07/14(土)04:39:31 No.518578622

26度だとちょっと寒い

40 18/07/14(土)04:39:56 No.518578640

理想は26だけどうちのエアコンはポンコツ通り越してもはやゴミレベルなので28で耐えてる

41 18/07/14(土)04:40:44 No.518578684

仕事や外出で完全に家に居ない時間ならともかく家に居る時は電気脱節約なんて考えないでずっとつけておこう

42 18/07/14(土)04:40:58 No.518578691

31度

43 18/07/14(土)04:41:54 No.518578735

28度とか高すぎる温度設定はむしろカビが生えて壊れやすくなる ってメーカーがテレビで言ってた

44 18/07/14(土)04:41:58 No.518578740

>31度 暖房じゃねーか

45 18/07/14(土)04:42:01 sS8Db4zM No.518578744

16

46 18/07/14(土)04:46:38 No.518578928

リモコンの表示温度があまり当てにならないんで温度計置いてそれに合わせてる 27.0~27.5度が快適

47 18/07/14(土)04:46:40 No.518578932

うちの温度低めの設定だと大丈夫なんだが25度以上辺りにするとカビくさくなるんだよね どうしたらいいんだろうというか何なんだろうこれ

48 18/07/14(土)04:46:50 No.518578941

28℃にすると省エネって表示される

49 18/07/14(土)04:46:55 No.518578942

12

50 18/07/14(土)04:47:28 No.518578970

ストライクゾーンの年齢書いてる「」いない?

51 18/07/14(土)04:48:44 No.518579022

最近のエアコンまじで電気代めっちゃ安いらしくて羨ましい…

52 18/07/14(土)04:49:01 No.518579031

>そんだけ!?うそでしょ!? エアコンは古いやつほど電気代食うのが顕著なので思い切って最新型にした方が良かったりする

53 18/07/14(土)04:49:17 No.518579041

>うちの温度低めの設定だと大丈夫なんだが25度以上辺りにするとカビくさくなるんだよね >どうしたらいいんだろうというか何なんだろうこれ 部屋を清潔にする

54 18/07/14(土)04:49:38 No.518579051

>ストライクゾーンの年齢書いてる「」いない? 11

55 18/07/14(土)04:53:23 No.518579203

>ストライクゾーンの年齢書いてる「」いない? 11度

56 18/07/14(土)04:53:37 No.518579210

>どうしたらいいんだろうというか何なんだろうこれ 詳しく書くと長くなるから省くけどエアコン内が乾いてカビ臭さが出てるだけだと思うから 1回窓開けながらカビ臭い状態でしばらく稼働させて様子見るといいよ それでもだめとか我慢できんとかなると業者に頼んで中を掃除してもらうとかそういう話になると思う

57 18/07/14(土)04:54:59 No.518579259

エアコン掃除用スプレー売ってるだろう

58 18/07/14(土)04:56:43 No.518579317

掃除スプレーは素人がやると火事の元になるから可能なら業者に頼むのが安全よって国が言ってるからおすすめできない

59 18/07/14(土)04:57:16 No.518579327

なあに火事になったらエアコンで冷やせばいい

60 18/07/14(土)04:57:21 No.518579329

>うちの温度低めの設定だと大丈夫なんだが25度以上辺りにするとカビくさくなるんだよね >どうしたらいいんだろうというか何なんだろうこれ 設定温度が低いと稼働し続けるから中の水を排水し続けて臭いにくい 設定温度が高めだと熱交換器がサボりやすくなり中の水が滞って蒸発したときに臭いがでる 改善するには内部洗浄か買い替え

61 18/07/14(土)04:57:54 No.518579347

年中自動

62 18/07/14(土)04:59:13 No.518579395

好きなのは年中児童

63 18/07/14(土)05:00:23 No.518579429

28度設定なのに25度くらいに下がる

64 18/07/14(土)05:00:42 No.518579443

最近最低温度で窓全開1時間つけっぱで結露させて内部洗い流すメーカー公認テクニックが話題になったね

65 18/07/14(土)05:00:50 No.518579449

>うちの温度低めの設定だと大丈夫なんだが25度以上辺りにするとカビくさくなるんだよね >どうしたらいいんだろうというか何なんだろうこれ メーカーが暑い日に最低温度設定(16度とか)で窓あけて換気しつつ全力運転で1時間程度放置すると 結構よくなるって公言してるよ ググレばいろいろ出てくる

66 18/07/14(土)05:02:18 No.518579501

28とか寒冷地に住んでるのか

67 18/07/14(土)05:02:22 No.518579503

内部クリーンすると熱いし臭いし切っちゃった

68 18/07/14(土)05:02:47 No.518579522

>うちの温度低めの設定だと大丈夫なんだが25度以上辺りにするとカビくさくなるんだよね >>どうしたらいいんだろうというか何なんだろうこれ 似たような話がヒで回ってきたけど 窓を全開にして一時間ほど最低温度設定でぶん回すと匂いが取れるらしいぞ 結露水で汚れが流れ落ちてる対処療法だとか 似たようなケースが起こってるんじゃなかろうか

69 18/07/14(土)05:03:31 No.518579548

海外の研究では最適解が23度 25度を超えると1度上がるごとに能率が5%下がる って結果が出てる また国が言ってた28度設定に根拠がないって最近発表した

70 18/07/14(土)05:04:29 No.518579585

>うちの温度低めの設定だと大丈夫なんだが25度以上辺りにするとカビくさくなるんだよね >>どうしたらいいんだろうというか何なんだろうこれ 温度が高すぎるとついたり消えたりして 冷媒配管のところが高温多湿になってカビ天国になる

71 18/07/14(土)05:06:48 No.518579686

>海外の研究では最適解が23度 >25度を超えると1度上がるごとに能率が5%下がる >って結果が出てる >また国が言ってた28度設定に根拠がないって最近発表した 研究したところは暑がりなんだな

72 18/07/14(土)05:06:58 No.518579690

>海外の研究では最適解が23度 >25度を超えると1度上がるごとに能率が5%下がる >って結果が出てる >また国が言ってた28度設定に根拠がないって最近発表した そもそも温度基準ってあんま意味無い 適正畳数で使ってるケースの方が少ないから

73 18/07/14(土)05:07:22 No.518579708

何にせよエアコンの電気代に関してはみんなビビりすぎなので もっと積極的に自分が快適な温度にしてガンガンつけていくべき

74 18/07/14(土)05:07:36 No.518579717

>>うちの温度低めの設定だと大丈夫なんだが25度以上辺りにするとカビくさくなるんだよね 俺の部屋のは27度からくさくなる 対処法あるならやってみるか

75 18/07/14(土)05:07:50 No.518579725

少なくとも日本だと28度設定ってエコですぞっていうのが本題じゃない 3.11で一時期節電しないとやべえんだみたいな空気になったのが言われ始めた切っ掛けだし 扇風機と併用すればぎりぎり耐えられる温度になるからがんばって節電しよ?って話だったと思うけど

76 18/07/14(土)05:08:09 No.518579739

入居した時からついてるリモコンが16度まで下げれる クソ寒い

77 18/07/14(土)05:08:40 No.518579753

書き込みをした人によって削除されました

78 18/07/14(土)05:09:27 No.518579780

>俺の部屋のは27度からくさくなる >対処法あるならやってみるか 数日前にヒで出回ってた16度まで下げて窓全開で1時間運転ってやつ効果あんのかな

79 18/07/14(土)05:10:01 No.518579807

>少なくとも日本だと28度設定ってエコですぞっていうのが本題じゃない >3.11で一時期節電しないとやべえんだみたいな空気になったのが言われ始めた切っ掛けだし いやもっと前からだよ

80 18/07/14(土)05:10:26 No.518579819

>少なくとも日本だと28度設定ってエコですぞっていうのが本題じゃない >3.11で一時期節電しないとやべえんだみたいな空気になったのが言われ始めた切っ掛けだし >扇風機と併用すればぎりぎり耐えられる温度になるからがんばって節電しよ?って話だったと思うけど クールビズでエアコン28度にしようってのは2005年からで 温暖化対策のためだよ

81 18/07/14(土)05:10:41 No.518579828

確か16度ぐらいで1時間ぶん回すと臭いがとれるとかなんとか

82 18/07/14(土)05:10:41 No.518579829

タイマー設定した時間過ぎてもランプ付いてて何だろうと思ったら 本運転終了後もカビ対策に乾燥させる仕様だった 東芝の一番安い奴だけど他の機種ならもっといい仕様でなんか対策あるはず

83 18/07/14(土)05:12:19 No.518579885

>3.11で一時期節電しないとやべえんだみたいな空気になったのが言われ始めた切っ掛けだし 自分が気にしてなかったからってそれまで無かった事にするのやめない?

84 18/07/14(土)05:12:44 No.518579899

クロスフローファンを外せればなあ…

85 18/07/14(土)05:13:01 No.518579904

>自分が気にしてなかったからってそれまで無かった事にするのやめない? アッハイ

86 18/07/14(土)05:14:07 No.518579938

>タイマー設定した時間過ぎてもランプ付いてて何だろうと思ったら >本運転終了後もカビ対策に乾燥させる仕様だった >東芝の一番安い奴だけど他の機種ならもっといい仕様でなんか対策あるはず うちも東芝だけど自動でフィルター掃除してるから停止2回押して沈黙させてる

87 18/07/14(土)05:15:20 No.518579983

試運転モードは16℃だったような…

88 18/07/14(土)05:16:43 No.518580024

>東芝の一番安い奴だけど他の機種ならもっといい仕様でなんか対策あるはず あの機能はぶっちゃけなるべくカビ生えないように頑張りたいくらいの代物で期待するほど効果ないみたいな話だけど 最近CMでやってる凍らせるやつとかどうなんだろうね

89 18/07/14(土)05:20:20 No.518580131

>最近CMでやってる凍らせるやつとかどうなんだろうね 凍らせるのは汚れ落としが目的じゃなかったっけ 地域や自室の環境次第でカビる場合はどうやってもカビるから クーラー使う頻度落とすか逆に上げるかしかないと思う

90 18/07/14(土)05:29:28 No.518580460

うちの古いから温度表示なくてわかんないや

91 18/07/14(土)05:30:34 No.518580489

16度にしてても筋トレガシガシやってると廊下の方が涼しくなるのが困る

92 18/07/14(土)05:31:33 No.518580508

寝るときは30度か29度

93 18/07/14(土)05:34:02 No.518580578

うちのエアコンは30度設定でもおかしいくらい冷える どうなってんだ

94 18/07/14(土)05:34:07 No.518580582

30度 これ以上下げるとだるくなる

95 18/07/14(土)05:35:48 No.518580633

冷房と冷房除湿どっちにしてる?

96 18/07/14(土)05:45:30 No.518580951

高めの温度にすると室内側の熱交換器がかび臭くなるのは宿命 車のエアコンですらたまには一番冷えるモードにして凍結殺菌・洗浄しろと言われるぐらい

97 18/07/14(土)05:45:47 No.518580963

19度にして毛布被ってる

98 18/07/14(土)05:51:23 No.518581104

>冷房と冷房除湿どっちにしてる? 湿度65超えたら除湿

99 18/07/14(土)06:11:52 No.518581753

29度の除湿設定 室温27度湿度55%の快適空間ができた

100 18/07/14(土)06:12:39 No.518581781

除湿にしても湿度65から下がらないんだけど 除湿機導入するしかないのかな?

101 18/07/14(土)06:15:14 No.518581863

>除湿にしても湿度65から下がらないんだけど >除湿機導入するしかないのかな? 湿度60%台ならいいんじゃね? 住んでる地域次第だけどこの時期に湿度下げたいとなると厳しい

102 18/07/14(土)06:18:35 No.518581982

車のエアコンが悩ましい めっちゃ涼しくしたいけどフロントガラスに結露が

103 18/07/14(土)06:19:45 No.518582021

>>除湿にしても湿度65から下がらないんだけど >>除湿機導入するしかないのかな? >湿度60%台ならいいんじゃね? >住んでる地域次第だけどこの時期に湿度下げたいとなると厳しい そうだよね… 快適な湿度は60以下らしいからそれにしたかったけど諦めるか

104 18/07/14(土)06:24:12 No.518582162

丁度良い!ってなる設定難しすぎない?

105 18/07/14(土)06:25:10 No.518582199

除湿ってナニに使うの? エアコンの劣化バー?

106 18/07/14(土)06:29:01 No.518582351

若いころはキンキンに冷やして直で冷風浴びるのが最高だったけど 今は28度でも冷房はくらくらしてくるのうフガフガ

107 18/07/14(土)06:32:09 No.518582505

狭い部屋だから28

108 18/07/14(土)06:32:37 No.518582526

>今は28度でも冷房はくらくらしてくるのうフガフガ 結構な高血圧なんじゃないの? 寒くなるとくらくらフラフラしやすいのは何か別の問題があるから 家電量販店や薬局なんかに置いてある無料で使える血圧測定器で試しに測ってみるといいよ

109 18/07/14(土)06:43:31 No.518583210

1度下げると寒い上げると暑い扇風機つけても寒いで難しい

110 18/07/14(土)06:56:40 No.518584216

大体26.5で寝る時28にする

111 18/07/14(土)06:59:12 No.518584399

エコ自動の+2度

112 18/07/14(土)07:04:07 No.518584776

25度にするとなぜが少しずつ室温が上がっていくから24度

113 18/07/14(土)07:08:13 No.518585100

家は木造のせいか25度設定でようやく室温27度切るぐらいになる エアコン古いせいかと思ってたけど新調してもたいして変わらなかった

↑Top