18/07/14(土)03:00:13 ロフト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/14(土)03:00:13 No.518571898
ロフトの魅力
1 18/07/14(土)03:01:19 No.518572058
夏暑い
2 18/07/14(土)03:02:10 No.518572173
一度はロフトで寝てみる
3 18/07/14(土)03:02:16 No.518572215
非日常から日常へ
4 18/07/14(土)03:03:07 No.518572315
あっという間に物置になる
5 18/07/14(土)03:03:07 No.518572317
信じられないぐらい寝汗かく
6 18/07/14(土)03:04:20 No.518572453
オシッコマン間に合う?
7 18/07/14(土)03:04:25 No.518572464
ロフトって物置じゃないの?
8 18/07/14(土)03:06:25 No.518572756
朝起きて梯子から降りるときの怖さ
9 18/07/14(土)03:06:53 No.518572799
空調や電源が使えないならそこで寝るなんて普通はしないね
10 18/07/14(土)03:07:02 No.518572822
冬にいっぱい単行本と寝袋持ち込んで秘密基地にしてみたい
11 18/07/14(土)03:07:48 No.518572899
酔った時は諦めてソファで寝る
12 18/07/14(土)03:08:29 No.518572964
ちゃんと空気が抜けるように考えられてるうちのロフトはかなり快適
13 18/07/14(土)03:10:07 No.518573160
毎日エレベーターを手前で降りて1階分余計に往復すると考えると最高にアホらしい 健康にはいいかもな
14 18/07/14(土)03:10:54 No.518573244
天井が近いから上の階の騒音や物音がダイレクトに聴こえてきそう
15 18/07/14(土)03:11:03 No.518573274
天井高い分エアコンの料金いきそう
16 18/07/14(土)03:11:57 No.518573384
ロフトのない暮らし
17 18/07/14(土)03:12:00 No.518573389
ダンボールから出さないままの引越荷物を置きっぱなし 退去時にホコリ被ってたわ
18 18/07/14(土)03:12:01 No.518573391
有効活用できるかは置いといて一回住んでみたくある
19 18/07/14(土)03:12:02 No.518573393
物置というか高さがないから衣装掛けも置けない
20 18/07/14(土)03:14:06 No.518573626
なんか面白い使い方あると思うんだけどな
21 18/07/14(土)03:14:23 No.518573659
たまった荷物を下ろすの大変そう
22 18/07/14(土)03:15:03 No.518573734
どうせ異性を連れ込む予定もないしスペース活用できるからいいやと思ってロフトベッド使ってたら 腰を痛めた時にめちゃくちゃ後悔した
23 18/07/14(土)03:15:11 No.518573750
>なんか面白い使い方あると思うんだけどな エアーガン構えて戦争ゴッコできるよ
24 18/07/14(土)03:16:00 No.518573820
寝起きで上り下りして踏み外すの怖いなって敬遠してたので一度もロフト付き物件に住んだこと無いや…
25 18/07/14(土)03:16:16 No.518573844
一昔か二昔ぐらい前のアパートはこんなんだけど 何でこんな不便な間取りが流行ったんだ
26 18/07/14(土)03:16:58 No.518573904
ロフトそのものよりも ハシゴのせいで家具配置にかなり制限かかるのがキツい
27 18/07/14(土)03:17:02 No.518573908
上り下り面倒臭くなるから楽しいのは最初だけ
28 18/07/14(土)03:18:14 No.518574009
ロフトっていうか二階みたいな感じで一部屋あるのは 同棲してた時プライベート空間分けられて良かったな
29 18/07/14(土)03:18:18 No.518574013
空箱とか置いとくのに便利だぞ
30 18/07/14(土)03:18:54 No.518574061
>空箱とか置いとくのに便利だぞ 空箱は捨てよう
31 18/07/14(土)03:19:25 No.518574103
大学合格して一人暮らしが決まって浮かれてる学生がテンション上がったまま契約するけど 1か月くらいで飽きて後悔するやつ
32 18/07/14(土)03:22:39 No.518574353
絶対足滑らすわ
33 18/07/14(土)03:25:14 No.518574553
ダンボールは虫の育成に最適だから ゴキブリとかいやなら捨てろ
34 18/07/14(土)03:25:19 No.518574557
>同棲してた時プライベート空間分けられて良かったな 共同生活とかしてたら自由空間ってすげー貴重だからなあ こういう場所でもなんとか都にしようとがんばるよな
35 18/07/14(土)03:26:38 No.518574657
ぬこ専用スペースになってた
36 18/07/14(土)03:29:01 No.518574829
>どうせ異性を連れ込む予定もないしスペース活用できるからいいやと思ってロフトベッド使ってたら >腰を痛めた時にめちゃくちゃ後悔した 具合悪い時地獄だな…
37 18/07/14(土)03:29:03 No.518574833
温度管理できれば何か育てるのに向いてないかな爬虫類とか
38 18/07/14(土)03:30:41 No.518574942
住んだことある人がほぼおすすめしないやつ
39 18/07/14(土)03:32:11 No.518575045
天井高くて明かり交換できない問題
40 18/07/14(土)03:32:46 No.518575079
普段漫画置き場でたまにロフトいくの好きだった
41 18/07/14(土)03:41:02 No.518575593
天井高いのは面白そう
42 18/07/14(土)03:46:33 No.518575925
ロフトつきの物件に住んだことないけど スレ画見ると少しワクワクするな…… 言われてる通り不便なんだろうけど
43 18/07/14(土)03:47:56 No.518576018
天井高いと防災グッズの取り付けも大変だろうな
44 18/07/14(土)03:50:48 No.518576177
デメリット 縦に広くて冷暖房が効かない 屋根裏が無いので断熱性が低い 上り下りが案外危険 はしごが結構邪魔 重い家具の配置ができない メリット ちょっとわくわくする
45 18/07/14(土)03:54:01 No.518576365
メリットは >面白そう しかないわな…
46 18/07/14(土)03:55:48 No.518576471
ここで同棲なんて言葉を聞く日が来ようとは…
47 18/07/14(土)04:02:28 No.518576846
レオパレスとかで見る階段2段で布団敷くスペースぐらいがギリギリ生活で不便しないレベルだと思う あれがロフトかと言われたら違う気がするけど
48 18/07/14(土)04:07:47 No.518577124
>大学合格して一人暮らしが決まって浮かれてる学生がテンション上がったまま契約するけど >1か月くらいで飽きて後悔するやつ こういうこと言うのは住んだこと無い人だと思う ロフトで寝なくてもテレビとかPCのダンボールやスキー用品とか物置として普通に使えるから腐らないよ 何も考えずにロフト分の家賃が割高な部屋契約しちゃう残念な子ならロフト無いほうがいいって意見は認める
49 18/07/14(土)04:10:49 No.518577248
せめて階段がはしごじゃなかったらまだ…
50 18/07/14(土)04:13:04 No.518577337
収納のない部屋には結構ありがたい空間だった エアコンより高い位置にあって冷えないから夏場は少しつらいけど 陽が当たらない時間帯は小窓を開けて扇風機回してたら寝るのも問題なかった
51 18/07/14(土)04:14:02 No.518577371
>せめて階段がはしごじゃなかったらまだ… エスカレーターなら…
52 18/07/14(土)04:14:55 No.518577416
ミニ四駆のコース置いてた
53 18/07/14(土)04:16:22 No.518577475
あとはしごは通常立てかけられるようになってるので常にスレ画の状態ではないです… ズボラなひとなら出しっぱなしにするかもしれないけどそれはそれで部屋干しに使えます
54 18/07/14(土)04:17:13 No.518577510
暑いとか労力も時間もかからない移動機構ができたとか デメリットを全て解消した未来なら楽しいと思う
55 18/07/14(土)04:19:37 No.518577616
収納にして使うにしても上り下り必要なのはやっぱ使いづらかったよ
56 18/07/14(土)04:21:23 No.518577684
>収納にして使うにしても上り下り必要なのはやっぱ使いづらかったよ 収納空間がそもそも無い場合よりも上り下りが嫌ってのが前提条件なわけだな
57 18/07/14(土)04:22:57 No.518577762
精神が男の子のままだから憧れちゃう
58 18/07/14(土)04:24:56 No.518577873
小さい水槽を一杯置いて熱帯魚屋みたいにしたらオシャレかなとか思ったけど ロフトに水換えしに行くなんて最高に面倒臭いって気付いた
59 18/07/14(土)04:25:10 No.518577887
階段みたいにしっかりしたやつならいいけど梯子だと片手塞がるだけで不安定になるしね 年食ってると足引っ掛けて事故りそうな気はした
60 18/07/14(土)04:26:06 No.518577935
>収納空間がそもそも無い場合よりも上り下りが嫌ってのが前提条件なわけだな ちがう 荷物を持っての上り下りが嫌というか危ない
61 18/07/14(土)04:29:06 No.518578082
ロフト付近にクーラーが付いてる物件は下にいると冷えにくく 寝る時風邪引くレベルで寒いと使いにくいったらない 温かい空気は上に行くしロフト付近じゃないと寝る時暑いってのは分かるが 構造的欠陥を感じずにはいられなかった
62 18/07/14(土)04:29:37 No.518578119
>荷物を持っての上り下りが嫌というか危ない 荷物持って階段上り下りするくらいならロフト分の収納スペースはいらないってことでは
63 18/07/14(土)04:31:29 No.518578215
ロフト結構便利だと思うけど…
64 18/07/14(土)04:33:09 No.518578309
俺は実際便利だった 4畳半くらいあったから色々できたし
65 18/07/14(土)04:33:50 No.518578342
荷物持ったままハシゴ上り下りするんじゃなくてハシゴの段に荷物置いて数段ずつ上げていけば危険は感じないんだけどね… そこ面倒くさがる人やそもそも長期的に置くものが無い場合には不要だろうな
66 18/07/14(土)04:38:02 No.518578552
ほんと暑い 体感+5℃ぐらいある
67 18/07/14(土)04:38:47 No.518578585
寝るかどうかはともかく狭い場所で引きこもるのは好きだからスレ画みたいなのはいいかも
68 18/07/14(土)04:39:10 No.518578604
ロフトなしの家とロフトありの家 どっちが夏涼しいのだろうか ロフト超熱い窓開けて換気しなきゃ家が熱くなる
69 18/07/14(土)04:41:06 No.518578698
>ロフト超熱い窓開けて換気しなきゃ家が熱くなる 屋根に近けりゃ暑くなるってだけだと思う
70 18/07/14(土)04:44:55 No.518578852
最初ロフトに布団置いて寝起きしてたんだけど 暑いのもあるし単純に上り下りするのが面倒になって使わなくなってしまった
71 18/07/14(土)04:45:57 No.518578888
>大学合格して一人暮らしが決まって浮かれてる学生がテンション上がったまま契約するけど >1か月くらいで飽きて後悔するやつ まさにこれだった 寝てる時に天井と近くて圧迫感にどうしても慣れなかったのと 天井近くに配管通ってて誰かがトイレ行ったり風呂入るとジャーって音がしててかなり気になった 物置にするにはいいのかもしれないけどもの持つ方じゃないから個人的にはロフトはいらなかったな
72 18/07/14(土)04:48:59 No.518579030
ご丁寧に天窓まで付いてたけどカーテン付けるの大変だった
73 18/07/14(土)04:50:44 No.518579086
物置に天窓はいらないよね 日焼けるだけだし
74 18/07/14(土)04:51:08 No.518579108
天井が高すぎて天板に突っ張るタイプの耐震本棚が使えない
75 18/07/14(土)04:53:46 No.518579217
一見おしゃれには見えるし宿泊ならいいと思うんだけど住むのは気が引けるよね 物置にするにはいいけど引っ越しで出ていくときクソめどくなりそう
76 18/07/14(土)04:55:15 No.518579271
結局各戸ごとに小屋裏まで界壁で仕切るんだから その小屋裏も貸して家賃取っちゃえという産物 …レオパレスは界壁を作らないという解決策に出たけど
77 18/07/14(土)04:55:59 No.518579289
物置にするにしてもでかかったり重い物は降ろす時が大変なんで 結局デッドスペースになりがち
78 18/07/14(土)05:03:50 No.518579558
>温度管理できれば何か育てるのに向いてないかな爬虫類とか 鳥類に向く 低温に弱いからぴったり 湿度管理だけする
79 18/07/14(土)05:05:07 No.518579610
変温動物には向いてないだろうな 恒温でも温度調節が苦手な種はやめた方がよさげフェレットとか
80 18/07/14(土)05:07:07 No.518579696
35度くらいまでは大喜びだからな奴多いからなインコオウム類・・・文鳥とかも
81 18/07/14(土)05:09:36 No.518579784
犬なんか飼うと大事なものをロフトに上げることで保護できるから便利だったよ ロフト物件で犬なんか飼わない?ですよね
82 18/07/14(土)05:10:55 No.518579840
天井が高いから無駄に光熱費を食う上に こういう場所の据え付けエアコンの糞性能!
83 18/07/14(土)05:15:03 No.518579973
>こういう場所の据え付けエアコンの糞性能! (うちだけじゃなかったんだ…)
84 18/07/14(土)05:15:13 No.518579978
暑くて夏場はクソオブクソなのは認めるが ワンルームでベッド置くスペースなくていいのはマジ部屋を広く使えるぞ
85 18/07/14(土)05:15:32 No.518579986
NHKの佐藤くん気分になれる
86 18/07/14(土)05:16:06 No.518580003
温度が高まる根拠が分かってるだけで三つもあるんだからそりゃあつい
87 18/07/14(土)05:16:06 No.518580004
エアコンの性能もさることながら 屋根面の断熱がよろしくないのではないかと…
88 18/07/14(土)05:18:19 No.518580069
近隣の物件みるとロフト付ってワンルームしかないね
89 18/07/14(土)05:18:32 No.518580074
あればあったで便利だよ
90 18/07/14(土)05:18:53 No.518580087
>屋根面の断熱がよろしくないのではないかと… 3階建ての2階に住んでたんだけど夏でも外暑いのにエアコンいらない日がたまにあって 周囲の部屋がエアコンつけてたお陰でうちまで熱気が来なかったってことかな…って今でも思っている
91 18/07/14(土)05:19:05 No.518580097
良くトイレで起きるから梯子の上で寝るってのはきつすぎるわ
92 18/07/14(土)05:20:01 No.518580122
ベッドで寝てるからたしかにベッドの上ってデッドスペースだよなあとはよく思う でも寝転んで天井低いと圧迫感あるしこわくない?
93 18/07/14(土)05:20:34 No.518580139
両方住んだ上で思ったが素直に1LDK借りた方がいいかなと
94 18/07/14(土)05:20:46 No.518580145
熱をツーツーに通す鉄とコンクリで作ったマンションでも 上下左右に部屋があるだけで相当の断熱効果を発揮するからね…
95 18/07/14(土)05:20:56 No.518580153
>両方住んだ上で思ったが素直に1LDK借りた方がいいかなと 家賃全然違うじゃん
96 18/07/14(土)05:21:15 No.518580161
夏は下に冬は上にって生活の場を移すのは基本だぞ
97 18/07/14(土)05:21:54 No.518580184
>家賃全然違うじゃん 違うだけの価値があるなってことよ
98 18/07/14(土)05:22:32 No.518580212
ロフト付きワンルームと1LDKって比較するようなもんでもない気がするが
99 18/07/14(土)05:24:25 No.518580282
1LDKとワンルームって家賃倍くらい違わない?
100 18/07/14(土)05:24:44 No.518580292
この時間帯の「」ってたまによく分からないことを言う
101 18/07/14(土)05:24:46 No.518580295
>1LDKとワンルームって家賃倍くらい違わない? さすがにそれはねえよ!
102 18/07/14(土)05:25:50 No.518580331
モノが多いからいいなと思っていたけれど よく考えたら荷物入った段ボールを持って梯子を登り降りするのってヨシ!案件ではないかな
103 18/07/14(土)05:26:07 No.518580345
実家の部屋もロフト部屋で大人になってもロフト付の部屋ばかりだから30年近くロフトだけどそうそう落ちないよガキの時にふざけて2回落ちたくらい 下にいるときに天井高いのが好きなんだ
104 18/07/14(土)05:27:13 No.518580379
そもそもワンルーム以外の選択肢考えた事も無かったわ 1LDKとか御大尽かよ
105 18/07/14(土)05:28:46 No.518580434
>モノが多いからいいなと思っていたけれど >よく考えたら荷物入った段ボールを持って梯子を登り降りするのってヨシ!案件ではないかな 想像通りに大変だからそれなりに覚悟はしといた方がいいかも
106 18/07/14(土)05:30:31 No.518580487
滑車付けようぜ
107 18/07/14(土)05:32:24 No.518580532
部屋の電気はリモコン付でリモコン二台あると楽
108 18/07/14(土)05:33:10 No.518580548
>よく考えたら荷物入った段ボールを持って梯子を登り降りするのってヨシ!案件ではないかな そんな重いものはそもそも置かないか小分けにして上でまとめるんだ 現場作業と一緒でそこで面倒くさがるやつはいつかヨシ!される
109 18/07/14(土)05:35:43 No.518580630
下ろすときは下のソファにポンポン落とすから楽チンって寸法よ
110 18/07/14(土)05:46:33 No.518580987
>さすがにそれはねえよ! 平均家賃が13.1万と6.7万だから大体倍くらいする