虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/13(金)23:18:05 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/13(金)23:18:05 No.518521950

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/13(金)23:20:00 No.518522663

誤字脱字だらけはフォロー出来ないわ

2 18/07/13(金)23:20:39 No.518522843

資料作ったら読み返そうよ…

3 18/07/13(金)23:21:00 No.518522942

一時間以内なら大丈夫だろう

4 18/07/13(金)23:21:07 No.518522980

こんなとこやめて可愛い女の子捕まえて幸せになってほしい

5 18/07/13(金)23:22:03 No.518523253

誤字脱字はな…内容以前の問題だもんな…

6 18/07/13(金)23:22:21 No.518523354

セルフチェックするから+1時間

7 18/07/13(金)23:22:24 No.518523370

読み返してないことの証でもある

8 18/07/13(金)23:23:44 No.518523888

私の場を見せて頂戴!

9 18/07/13(金)23:24:26 No.518524073

理不尽に怒る上司も問題だけどクソ無能も悪いことだと気付いて欲しい

10 18/07/13(金)23:25:33 No.518524413

怒られ続けると適応障害になってミスが減るどころか逆に増える人もいる

11 18/07/13(金)23:26:14 No.518524623

よしんば優秀な能力を持っていたとしてもこんな怒られ方する程の誤字脱字を出すやつは何時かチェック抜けで大きなミスをやらかす…

12 18/07/13(金)23:27:00 No.518524845

漢字の誤字ならまだいいけど数字間違いされると洒落にならん

13 18/07/13(金)23:27:31 No.518525000

なんか初期怠慢先生っぽい

14 18/07/13(金)23:27:46 No.518525071

印刷したりページアップしてからぶわーっと眺めると、大抵間違えててそこで気付く

15 18/07/13(金)23:28:05 No.518525147

私の評価まで下がるじゃないは叱る時に一番言っちゃいけない言葉だ

16 18/07/13(金)23:28:50 No.518525313

辞めないでくれ…って考えてる人はホモなのかな

17 18/07/13(金)23:29:14 No.518525416

どうせプライベートじゃイチャイチャしてるんでしょ? 衆人の中で叱るのもプレイの一環だろ?

18 18/07/13(金)23:29:31 No.518525493

一通り見直して起案して決裁取って回覧もした なんで印刷してからミスに気付くんだろう…

19 18/07/13(金)23:29:32 No.518525498

A42枚の資料ならどんだけ情報詰め込んでるとしてもたかが知れてるし一時間は余裕見過ぎじゃない?

20 18/07/13(金)23:30:30 No.518525779

なぜスペルチェックを使わない

21 18/07/13(金)23:31:11 No.518525967

まぁ誤字脱字なんて気が付いてないだけで誰でもやってるけどな 重要なとこさえ間違えなければぶっちゃけどうでもいい

22 18/07/13(金)23:31:26 No.518526048

>A42枚 なそ にん

23 18/07/13(金)23:31:55 No.518526156

内容がちゃんとしてれば別にどうでもいいんだけど こう怒られるようなのは内容も伴ってないとかお外に見せる資料の場合だな

24 18/07/13(金)23:31:58 No.518526171

この後2人で居酒屋行って上司がデレるんだよね…

25 18/07/13(金)23:32:40 No.518526365

たまに総会資料とかをどうでもいいような誤字が原因で校正して送り直してくる事務局とかあるけどそんなことしなくていいのにって思うわ

26 18/07/13(金)23:33:23 No.518526544

>印刷したりページアップしてからぶわーっと眺めると、大抵間違えててそこで気付く >なんで印刷してからミスに気付くんだろう… 印刷すると間違えてる部分が浮いてきてわかるよね 何なんだろうあの現象は

27 18/07/13(金)23:33:27 No.518526562

というか部下の誤字脱字程度で評価が下がるってどんだけ信頼されてないんだよ…

28 18/07/13(金)23:33:39 No.518526615

カタ怠慢

29 18/07/13(金)23:33:40 No.518526622

四大って具体的にどこを指すの?

30 18/07/13(金)23:33:45 No.518526656

>辞めないでくれ…って考えてる人はホモなのかな 辞めたら次の矛先がどこ向くか分からんからだろ

31 18/07/13(金)23:33:49 No.518526676

この子は高校の後輩だからセーフ

32 18/07/13(金)23:34:33 No.518526902

俺は完全に文意が変わるレベルの誤字脱字じゃなければ指摘しないけどな ケアレスミス程度の誤字脱字なんてどうせ注意しても直るわけないんだし

33 18/07/13(金)23:34:52 No.518527011

知らないんだな 四大ってのは4年で卒業する大学のことで特定の大学を指す言葉じゃないんだよ

34 18/07/13(金)23:35:46 No.518527270

>何なんだろうあの現象は 見直しをする時は物と場所と人と時間を変えるといいんだそうな

35 18/07/13(金)23:36:02 No.518527345

たいてい残業時間に作った決裁は何かしらやらかしてるが 残業しないとお仕事おわんない

36 18/07/13(金)23:36:07 No.518527361

ここのモバマスのキャラスレで毎回誤字してる書き込み見る どんなにツボに来るシチュでもめっちゃ萎える

37 18/07/13(金)23:36:36 No.518527519

細かいことばかり指摘してるといつかカウンターくらうからなぁ

38 18/07/13(金)23:36:41 No.518527552

>>A42枚 >なそ >にん え?

39 18/07/13(金)23:36:49 No.518527597

誤字脱字って教養の範疇だろうか

40 18/07/13(金)23:37:35 No.518527836

渋で良い感じのSS見つけた時は誤字脱字と不自然な表現はメモ帳に落としてマイルドに修正して個人的に楽しむ

41 18/07/13(金)23:37:45 No.518527879

https://twitter.com/Watarai_Kou/status/1016695748027510784

42 18/07/13(金)23:38:23 No.518528055

>四大って具体的にどこを指すの? ケンブリッジ オックスフォード コロンビア 東北学院大学

43 18/07/13(金)23:38:44 No.518528148

後輩に誤字脱字だらけって指摘されるの辛いな

44 18/07/13(金)23:38:57 No.518528194

スレ画とはちょっと違うけど王将に食いに行った時カウンターの真ん前で新人どなりつけてる料理長?いたな 飯まずくなるからやめて欲しかった

45 18/07/13(金)23:38:58 No.518528196

果たして職場は公の場なんだろうか

46 18/07/13(金)23:39:05 No.518528232

>>四大って具体的にどこを指すの? >ケンブリッジ >オックスフォード >コロンビア >日本大学

47 18/07/13(金)23:39:08 No.518528239

決裁回したいのに後から後から修正必要箇所を思いつく 申請者リニンサンちゃんとした申請書出してくだち…

48 18/07/13(金)23:39:24 No.518528300

>>四大って具体的にどこを指すの? >ケンブリッジ >オックスフォード >コロンビア >東京医科大学

49 18/07/13(金)23:39:35 No.518528348

誤字脱字の修正程度に1時間も時間くれるのか…

50 18/07/13(金)23:40:07 No.518528488

今更なんだけどなんで「北海道大学」だけ都道府県の名称フルネーム使ってんだろう

51 18/07/13(金)23:40:07 No.518528489

昨年の資料を元に作成するから数字の一部が去年のまんまとかあるあるよね

52 18/07/13(金)23:40:19 No.518528560

何の疑問もなくスレ画みたいな物を作るようなやつだぞ! 誤字脱字に一時間くらいは余裕だ

53 18/07/13(金)23:40:45 No.518528680

>飯まずくなるからやめて欲しかった ゴローちゃんの気持ちが良くわかるよね… 怒られてる人見るとこっちまでヘコむんだよ…

54 18/07/13(金)23:40:55 No.518528728

障害者でも無い限りそう言う当たり前のことは言って分からん事はないからとりあえず指摘だけした後は放置 放置の結果まともにならないならそれはそいつの不得意分野だから別の面で伸ばせるところを探す もしそれが見つけられたらおだて上げて向上心を煽る やる気になったら真っ当な人間なら苦手分野も改善しようとする それでもしないなら見捨てる

55 18/07/13(金)23:41:09 No.518528786

日本語になりきれてない謎の文になってるとかなら教養だけど 誤字はうっかりとか確認漏れの問題かな… どんだけできなくても別に怒ったりせず普通に指摘するだけだな

56 18/07/13(金)23:41:55 No.518528987

公じゃない場ではちんぽで調教されてるのかと思ったら酒飲んでるだけか

57 18/07/13(金)23:41:56 No.518528994

お客さんに叱ってるところ見せるのはダメだよね…

58 18/07/13(金)23:41:57 No.518529004

>今更なんだけどなんで「北海道大学」だけ都道府県の名称フルネーム使ってんだろう 東京都は東京って普通に言うけど北海道を北海とは言わないじゃん?

59 18/07/13(金)23:42:06 No.518529045

これって(俺は私大卒で真面目にやってきたんだぞ…誤字脱字程度で説教すんなよ常識ねえな…)ってことなのかな…

60 18/07/13(金)23:42:08 No.518529060

1時間かかるレベルの誤字脱字だぞ うっかりで済ませていい範疇じゃない

61 18/07/13(金)23:42:24 No.518529114

この分厚さの資料の誤字程度に1時間か

62 18/07/13(金)23:43:26 No.518529392

>1時間かかるレベルの誤字脱字だぞ >うっかりで済ませていい範疇じゃない 1時間後に出てきたものに誤字脱字がないならそもそも誤字脱字だらけの資料提出なんかしてねえんだよ 社会を舐めるな

63 18/07/13(金)23:43:49 No.518529507

>東京都は東京って普通に言うけど北海道を北海とは言わないじゃん? 大学名もそれに従う理由はなんだ

64 18/07/13(金)23:43:59 No.518529553

>ゴローちゃんの気持ちが良くわかるよね… >怒られてる人見るとこっちまでヘコむんだよ… 世の経営者や管理職は 「ん!ここの店長はスタッフの教育が行き届いているな!こうでなくては!」 と満足するらしいな そして他人の苦しみに共感するやつは自分と他人が分けられないサイコパスなんだそうだ

65 18/07/13(金)23:44:08 No.518529599

手書きじゃねえならスペルチェックとか校正とか一度はしろよ 少なくとも怪しい部分を探す程度の精度は充分だと思うが

66 18/07/13(金)23:44:10 No.518529610

誤字脱字如きに1時間もくれるなんて優しいのでは?

67 18/07/13(金)23:44:11 No.518529614

大声上げなきゃならないのって 下手したら手が物理的に吹っ飛ぶようなことを無自覚でやってるとか 軍隊みたいな危険なものを正しく取り扱わないといけないような特殊なところくらいな気がする…

68 18/07/13(金)23:44:28 No.518529711

じゃあスレ画が事実でもフィクションでも地獄ってことじゃん!!

69 18/07/13(金)23:44:41 No.518529788

客前で見せる資料でもよほどのことがなきゃ誤字は「○○の誤りです」と訂正すれば怒られることもないし この絵だと右は短大卒設定だし「大学出てこんなこともできないの?」は学歴コンプで嫌いな部下をいびってるだけだ 現実なら

70 18/07/13(金)23:45:26 No.518530025

オフィスで叱りたがる人いるよね 俺はそれで欝になった

71 18/07/13(金)23:45:32 No.518530049

違うソフトに素材渡して編集してると前のソフトのミスが見つかる現象は妖怪のせい

72 18/07/13(金)23:45:36 No.518530070

京都府だって本当は「京」だけどな…

73 18/07/13(金)23:45:40 No.518530089

>大声上げなきゃならないのって >下手したら手が物理的に吹っ飛ぶようなことを無自覚でやってるとか >軍隊みたいな危険なものを正しく取り扱わないといけないような特殊なところくらいな気がする… rm - rf /

74 18/07/13(金)23:46:17 No.518530278

分かんらぞ 呉字脱字らけと言うからには本当に見るに絶えないものかしれn

75 18/07/13(金)23:46:29 No.518530328

>誤字脱字如きに1時間もくれるなんて優しいのでは? しかも一枚二枚の資料だぜ

76 18/07/13(金)23:46:30 No.518530335

>客前で見せる資料でもよほどのことがなきゃ誤字は「の誤りです」と訂正すれば怒られることもないし >この絵だと右は短大卒設定だし「大学出てこんなこともできないの?」は学歴コンプで嫌いな部下をいびってるだけだ >現実なら 1時間も必要な量の誤字とか何回客の前で訂正するつもりだ

77 18/07/13(金)23:46:38 No.518530370

たまたま入ったところに高校の後輩が先に入ってたけど普通に敬語で話しかけるよ

78 18/07/13(金)23:46:49 No.518530427

>rm - rf / できないとかじゃなくて悪意100%じゃないですか

79 18/07/13(金)23:47:02 No.518530489

>rm - rf / 黙って拳を振るえ!

80 18/07/13(金)23:47:04 No.518530496

>現実なら 現実に本当に怒られててこんな自己愛に満ちた漫画描くようなやつがまともに思えるかよ!!

81 18/07/13(金)23:47:10 No.518530532

誤字脱字だらけとかまともに睡眠がとれていない状況では?

82 18/07/13(金)23:47:26 No.518530619

一度印刷してみると結構気づけるので 上司はそう言う豆知識も教えてあげるとよいのでは ただ頭ごなしに叱るのではなく

83 18/07/13(金)23:47:34 No.518530673

つーかこの厚さの資料で1時間かかるレベルの誤字脱字ってそれはもはや採用した人事部の問題だろ

84 18/07/13(金)23:47:45 No.518530712

怒られ方にフォローが効かないせいであんまりきつくて嫌な上司に見えない

85 18/07/13(金)23:48:08 No.518530803

>つーかこの厚さの資料で1時間かかるレベルの誤字脱字ってそれはもはや採用した人事部の問題だろ 四大ストレート卒!

86 18/07/13(金)23:48:13 No.518530817

>しかも一枚二枚の資料だぜ 優しい… 上司に厳しく指導しろと言われるも優しさが消せてないやつだこれ

87 18/07/13(金)23:48:38 No.518530937

A4二枚だこれ

88 18/07/13(金)23:48:41 No.518530944

>一度印刷してみると結構気づけるので >上司はそう言う豆知識も教えてあげるとよいのでは >ただ頭ごなしに叱るのではなく 印刷したら 見ろ

89 18/07/13(金)23:48:45 No.518530968

>つーかこの厚さの資料で1時間かかるレベルの誤字脱字ってそれはもはや採用した人事部の問題だろ 採用試験で何を見てたの?って話だわな

90 18/07/13(金)23:48:55 No.518531015

印刷して読み直す 誤字が見つかって直す また印刷する また誤字が見つかる 紙が勿体無いと怒られる

91 18/07/13(金)23:49:26 No.518531141

>印刷したら >見ろ 言ってあげろって話だよ!

92 18/07/13(金)23:49:34 No.518531177

日本語でかけって言ったのにスワヒリ語で書いてるとかってレベルの誤字

93 18/07/13(金)23:49:39 No.518531196

どうして1時間以内を1時間かかると思ってる子がいるのだろうか

94 18/07/13(金)23:49:42 No.518531212

>紙が勿体無いと怒られる メモ帳にする!

95 18/07/13(金)23:49:55 No.518531265

>>印刷したりページアップしてからぶわーっと眺めると、大抵間違えててそこで気付く >>なんで印刷してからミスに気付くんだろう… >印刷すると間違えてる部分が浮いてきてわかるよね >何なんだろうあの現象は 俺もだなぁ つまんない間違えだけど文句言われるのが嫌だ

96 18/07/13(金)23:50:05 No.518531305

>言ってあげろって話だよ! まさか上司に印刷させてるわけじゃないならいやでも目に入るだろ!? たかが二枚だぞ!!

97 18/07/13(金)23:50:07 No.518531312

どういう意図で描かれた絵なんだと思って調べたら想像以上にキモかった

98 18/07/13(金)23:50:11 No.518531333

一番つらかったのは怒られたときじゃなくてここまで何度も同じミスする意味がわからないと本気で悩まれた時だ

99 18/07/13(金)23:50:18 No.518531357

>しかも一枚二枚の資料だぜ 飼い殺しの窓際なんだろうか…

100 18/07/13(金)23:50:30 No.518531409

つか今のワードやエクセルなら誤字ったら赤いルビ出ないっけ…

101 18/07/13(金)23:50:35 No.518531422

今日も怒られてる…辞めないで…って周りが心配するほど毎日こんなされたら 仕事のあと飲み屋で先輩ごめんなさい❤みたいなフォローされても萎えるよね…

102 18/07/13(金)23:50:38 No.518531439

隣で臨時職員が先輩にどなられてるのを見て何故かこっちが委縮しまくってそのまま適応障害コースになったのが俺です

103 18/07/13(金)23:50:40 No.518531446

仕事した事無い人が考えた絵って感じ

104 18/07/13(金)23:50:50 No.518531495

>どうして1時間以内を1時間かかると思ってる子がいるのだろうか 普通ならそもそも一時間なんて猶予与えないからかな…

105 18/07/13(金)23:51:01 No.518531532

>>印刷したら >>見ろ >言ってあげろって話だよ! 提出する前に確認は言われるまでもなくしろよ!

106 18/07/13(金)23:51:13 No.518531571

>飼い殺しの窓際なんだろうか… そいつの相手させられる上司が可哀想…

107 18/07/13(金)23:51:13 No.518531577

>印刷して読み直す >誤字が見つかって直す >また印刷する >また誤字が見つかる >紙が勿体無いと怒られる 何の為のPCだ

108 18/07/13(金)23:51:21 No.518531617

誤字脱字ならいいけど見積で0一つ間違えてたらヤバイよね

109 18/07/13(金)23:51:26 No.518531646

>一番つらかったのは怒られたときじゃなくてここまで何度も同じミスする意味がわからないと本気で悩まれた時だ ネットゲームでもよくみるやつ

110 18/07/13(金)23:51:37 No.518531697

印刷することで客観的に見れるようになるのか アイディアがまとまったり計画のミスに気づいたりするよね

111 18/07/13(金)23:51:37 No.518531699

まあこの怒られ方でかつ嫌な上司ならすぐ直せ今すぐ直せって言うからな

112 18/07/13(金)23:51:43 No.518531715

>今日も怒られてる…辞めないで…って周りが心配するほど毎日こんなされたら やめないでって思われてるのは女上司の方では…?

113 18/07/13(金)23:52:04 No.518531818

>ネットゲームでもよくみるやつ ゲームは向いてないで止めりゃいい話だけどな…

114 18/07/13(金)23:52:18 No.518531899

障害者雇用なのかな…と思ったけど四大卒か…

115 18/07/13(金)23:52:19 No.518531905

マジできついときは文面が一切頭に入ってこなかったりするのであまり責められない… 多分そう言う意図で描かれた絵じゃないんだろうけど

116 18/07/13(金)23:52:27 No.518531943

>>ネットゲームでもよくみるやつ >ゲームは向いてないで止めりゃいい話だけどな… この仕事向いてないので辞めます

117 18/07/13(金)23:52:29 No.518531956

これが実話で怒られてるのが本人なら後ろの人の心の声を足してるのが気持ち悪いすぎるし…

118 18/07/13(金)23:52:34 No.518531973

>やめないでって思われてるのは女上司の方では…? なんでそうなる

119 18/07/13(金)23:52:46 No.518532037

>障害者雇用なのかな…と思ったけど四大卒か… これを本人に言ってみよう

120 18/07/13(金)23:52:52 No.518532062

「」にもかなりパワハラで部下を潰しそうなのがちらほらいて怖いな…

121 18/07/13(金)23:52:55 No.518532073

そもそも誤字脱字は大卒とか関係ないと思うんだ

122 18/07/13(金)23:52:57 No.518532082

>>印刷したりページアップしてからぶわーっと眺めると、大抵間違えててそこで気付く >>なんで印刷してからミスに気付くんだろう… >印刷すると間違えてる部分が浮いてきてわかるよね >何なんだろうあの現象は 客観視できるようになるからと聞いたことある 絵もネットにあげてから塗り忘れに気づくことあるし部屋を掃除できない人もカメラで部屋撮影すると汚さに気づいて掃除できるとか

123 18/07/13(金)23:53:07 No.518532121

>印刷することで客観的に見れるようになるのか コピーがもったいない!タダじゃないのよ!? 会社の金を無駄にしてるの分かってるの?

124 18/07/13(金)23:53:07 No.518532122

俺はお前の赤ペン先生じゃねえんだぞって怒鳴り声は聞いたことある

125 18/07/13(金)23:53:36 No.518532233

誤字脱字なんて本筋が大切だからいいし寧ろ上司が査読と言うか添削して発行だからいいんじゃね 客先相手ばかりしてる奴は大変かもしれないけど

126 18/07/13(金)23:53:46 No.518532274

教育係は大変だな…

127 18/07/13(金)23:53:47 No.518532282

チェックは廃紙に印刷して見てる 気が楽

128 18/07/13(金)23:54:04 No.518532350

ワードだったらスペルチェッカーで普通に気付く 手書きだから1時間かかるんだろう見直しに

129 18/07/13(金)23:54:09 No.518532366

誤字脱宇なんてそうそう気づけるものかな

130 18/07/13(金)23:54:09 No.518532373

>コピーがもったいない!タダじゃないのよ!? >会社の金を無駄にしてるの分かってるの? リスク回避のために1部印刷するくらい必要経費だと思う…

131 18/07/13(金)23:54:11 No.518532385

>この仕事向いてないので辞めます その先が決まっててちゃんと立つ鳥跡を濁さないならいいけどな…

132 18/07/13(金)23:54:15 No.518532400

言われた中で一番やる気なくしたのは「お前の代わりなんかいくはでもいる」だな あれで折れたよ俺

133 18/07/13(金)23:54:21 No.518532423

うちの会社は研修がずさんっぽくて まともにやれば1週間あれば確実に教えられるレベルのことを 新人はまったく初めて見たみたいな反応でうーんってなった

134 18/07/13(金)23:54:39 No.518532501

>誤字脱宇なんてそうそう気づけるものかな 気づけないから上司のメールにもちらほらある 俺のミスは怒鳴られるがな!

135 18/07/13(金)23:54:41 No.518532516

>>障害者雇用なのかな…と思ったけど四大卒か… >これを本人に言ってみよう お前障害者かよは割と最後通牒というか逆ギレから殴り合いに発展してもおかしくない説教のセリフだと思う

136 18/07/13(金)23:54:42 No.518532524

エクセルで1マスずつずれてるとかかもしれない

137 18/07/13(金)23:54:54 No.518532567

>あれで折れたよ俺 誤字脱字を指摘してやれ

138 18/07/13(金)23:54:55 No.518532577

>そして他人の苦しみに共感するやつは自分と他人が分けられないサイコパスなんだそうだ ちげぇよただ飯が不味くなるのよ そのレスの方がサイコパスっぽいぞ

139 18/07/13(金)23:54:55 No.518532578

>俺はお前の赤ペン先生じゃねえんだぞって怒鳴り声は聞いたことある その逆なら俺だ

140 18/07/13(金)23:54:59 No.518532597

>いくはでもいる そういうところだよ

141 18/07/13(金)23:55:12 No.518532646

>「」にもかなりパワハラで部下を潰しそうなのがちらほらいて怖いな… こういうのはそういった優秀さとは別のものだからそれが出来るだけで絶対の優劣にする輩もいるのだ…

142 18/07/13(金)23:55:16 No.518532655

>会社の金を無駄にしてるの分かってるの? 電気代節約の大義名分で頻繁にコンセント抜き差しするのやめてくだち! 断線したら電気代より遥かに高くつくのわかってくだち…

143 18/07/13(金)23:55:19 No.518532668

印刷する代わりにアイパッド買ってくださいよ

144 18/07/13(金)23:55:20 No.518532671

スレ内で誤字脱字しまくってる子はわざとなのか素なのか

145 18/07/13(金)23:55:25 No.518532694

上司の誤字脱字は突っ込んでいけないという暗黙の了解いいよね

146 18/07/13(金)23:55:26 No.518532702

>誤字脱宇なんてそうそう気づけるものかな 1時間以内!

147 18/07/13(金)23:55:34 No.518532725

誤字脱字は気がつくのに内容はよく見てないことは結構ある

148 18/07/13(金)23:55:45 No.518532772

>ワードだったらスペルチェッカーで普通に気付く >手書きだから1時間かかるんだろう見直しに まさか書類を手書きで!?

149 18/07/13(金)23:55:46 No.518532777

>俺のミスは怒鳴られるがな! 君がめっちゃ嫌われてるかめっちゃヤバイブラック気質なだけだよ!

150 18/07/13(金)23:55:50 No.518532794

障害者扱いと親の愚弄はあかんよ 我慢してた人が暴走するスイッチになり得る

151 18/07/13(金)23:56:03 No.518532850

社内資料なら多少のミスはいいけど税務署とかのお役所に出す書類間違えられると後が大変

152 18/07/13(金)23:56:14 No.518532884

>コピーがもったいない!タダじゃないのよ!? >会社の金を無駄にしてるの分かってるの? どれくらいの出費だと思ってるんだろうか…

153 18/07/13(金)23:56:26 No.518532936

>誤字脱字なんて本筋が大切だからいいし寧ろ上司が査読と言うか添削して発行だからいいんじゃね >客先相手ばかりしてる奴は大変かもしれないけど 数字の間違いだったら大変なことになるし 上司だって絶対気付けるわけじゃないんだから自分が気をつけなきゃだめだよ

154 18/07/13(金)23:56:27 No.518532941

すいませんすいませんはいはいはいはい言ってるけど実際は心の内では「こいつうざいな」って思ってるんでしょ!?分かってるからねそういうの!

155 18/07/13(金)23:56:32 No.518532962

>社内資料なら多少のミスはいいけど税務署とかのお役所に出す書類間違えられると後が大変 そういうのは普通ダブルチェック入れるから怒鳴るのはお門違いだ 怒鳴る奴もいるが…

156 18/07/13(金)23:56:37 No.518532980

一時間もくれるのが優しすぎて このぼんくらは今までもやらかしてるんだろうな…と思ってしまう

157 18/07/13(金)23:56:38 No.518532986

>>ワードだったらスペルチェッカーで普通に気付く >>手書きだから1時間かかるんだろう見直しに >まさか書類を手書きで!? できらぁ!

158 18/07/13(金)23:56:45 No.518533004

カラーで一枚10円位だったかな

159 18/07/13(金)23:56:51 No.518533031

ワードのスペルチェッカーいいよね…ら抜き言葉とか口語とかすぐに反応してくれる

160 18/07/13(金)23:56:52 No.518533036

ここまで誤字脱字を回避する方法が印刷してのチェックしか無いんだけどほかにあるの? Wordの自動チェックなんて役に立たないし

161 18/07/13(金)23:56:52 No.518533038

>お前障害者かよは割と最後通牒というか逆ギレから殴り合いに発展してもおかしくない説教のセリフだと思う ふと思ったけどこれを侮辱の言葉として受け取るのは障害者に失礼ということになるんだろうか…

162 18/07/13(金)23:56:52 No.518533039

やめてくれ確認ミスの話題は今日の俺に効く

163 18/07/13(金)23:57:14 No.518533116

>その先が決まっててちゃんと立つ鳥跡を濁さないならいいけどな… 転職先決まってないのに辞めますはさすがにバイト感覚過ぎるな…

164 18/07/13(金)23:57:17 No.518533128

日常的に間違えの多い人は仕事の精度疑われるからお辛い

165 18/07/13(金)23:57:36 No.518533213

会社もタダで雇ってるわけじゃないから仕事ぶりが悪けりゃ上が怒るのは当然といえばそうなんだけど ちゃんと売上残してるのにこういうミスでうだうだ言われるのは…

166 18/07/13(金)23:57:41 No.518533233

まあでも仕事サボりまくり手抜きまくりで嫌われてて いやあいつはミスないから…って上司がフォロー入れてたの思い出した それ俺らがもうミス報告すんのもうめんどくなってチェックするときに全部直してるんですよ…

167 18/07/13(金)23:57:50 No.518533273

>君がめっちゃ嫌われてるかめっちゃヤバイブラック気質なだけだよ! えぇ普通じゃないの… 一回目を付けられると出す文章延々とチェックされるからマジでキツイ

168 18/07/13(金)23:58:02 No.518533330

ペラペラの紙でどうせ行間空けて楽しようとした文章だろうに1時間もくれる優しさ それでもできなかったら一日くれる奴だぜこれ

169 18/07/13(金)23:58:12 No.518533382

四大卒の上司が間違えまくってたらどうしたらいいの…?

170 18/07/13(金)23:58:18 No.518533403

むしろこの薄さにどれだけの内容が書かれてるか気になるわ

171 18/07/13(金)23:58:31 No.518533454

印刷する量が多いと印刷するだけで丸一日つぶれたりするから 印刷するのはコストがかかるのは間違いない 電子を使いこなさないのは罪である

172 18/07/13(金)23:58:39 No.518533493

>社内資料なら多少のミスはいいけど税務署とかのお役所に出す書類間違えられると後が大変 受け取る側だけど2件に1件は間違いがある… 電話確認で時間潰れるからやめてくだち…

173 18/07/13(金)23:58:50 No.518533535

>四大卒の上司が間違えまくってたらどうしたらいいの…? 遊んでたんすか?って聞いてやれ

174 18/07/13(金)23:58:53 No.518533546

>四大卒の上司が間違えまくってたらどうしたらいいの…? 記録しておいて上司の上に報告する

175 18/07/13(金)23:59:17 No.518533643

>会社もタダで雇ってるわけじゃないから仕事ぶりが悪けりゃ上が怒るのは当然といえばそうなんだけど >ちゃんと売上残してるのにこういうミスでうだうだ言われるのは… 売上を出すのとリスクを内包してるのは別問題だと思う

176 18/07/13(金)23:59:31 No.518533705

>すいませんすいませんはいはいはいはい言ってるけど実際は心の内では「こいつうざいな」って思ってるんでしょ!?分かってるからねそういうの! これ言われたことあるわ そんな証明しようのない邪推されても「そんなことありません」としか言えないのにね

177 18/07/13(金)23:59:45 No.518533757

ワードのチェックで何とかなる文章を書いてる人のがむしろ気になる んなんで何とかなったら苦労してねえよ!

178 18/07/13(金)23:59:50 No.518533779

>えぇ普通じゃないの… マジレスだけど本当に普通じゃないので不安になってほしい

179 18/07/14(土)00:00:00 No.518533841

>印刷する量が多いと印刷するだけで丸一日つぶれたりするから >印刷するのはコストがかかるのは間違いない >電子を使いこなさないのは罪である チェック用の試し刷りするだけで丸一日って印刷機ぶっ壊れそう

180 18/07/14(土)00:00:13 No.518533894

2コマ目で後輩上司がキャラ作ってるのはわかったけど四大卒の男が誤字脱字まみれの資料提出してるのは事実なのはちょっと…

181 18/07/14(土)00:00:21 No.518533928

資料だーっと作ってポイントの確認して後輩に数値や式とかは流して興味あるなら読んでもいいから誤字脱字の添削お願いってダブルチェックはいつもしてる 後輩のは俺がやるし てか叱られるの気にして何度も1人で確認するなんていろんな意味で非効率だわ ここで自信ありげに見直せよと言う奴は絶対に馬鹿を見るわ

182 18/07/14(土)00:00:37 No.518534001

>ワードのチェックで何とかなる文章を書いてる人のがむしろ気になる >んなんで何とかなったら苦労してねえよ! ワードの校正は最低限だよ!

183 18/07/14(土)00:00:48 No.518534041

>>君がめっちゃ嫌われてるかめっちゃヤバイブラック気質なだけだよ! >えぇ普通じゃないの… >一回目を付けられると出す文章延々とチェックされるからマジでキツイ それいい上司だよ

184 18/07/14(土)00:01:15 No.518534161

ダブルチェックしようが間違えるものは間違えるんだ… 問題はその間違えをリカバーできるかなんだ…

185 18/07/14(土)00:01:17 No.518534170

今日も怒られてるってのが酷いな 毎日怒られて誤字脱字するってなんだこいつ

186 18/07/14(土)00:01:27 No.518534205

>一回目を付けられると出す文章延々とチェックされるからマジでキツイ なんでそんなに頻繁に誤字脱字するの?

187 18/07/14(土)00:01:36 No.518534248

>ワードのチェックで何とかなる文章を書いてる人のがむしろ気になる >んなんで何とかなったら苦労してねえよ! いやあからさまな脱字はそれで防げるって話でしょ!?

188 18/07/14(土)00:01:42 No.518534264

>ワードのチェックで何とかなる文章を書いてる人のがむしろ気になる >んなんで何とかなったら苦労してねえよ! ほんとこれだわ むしろチェック機能で安心してミスする

189 18/07/14(土)00:01:51 No.518534305

個別に呼び出されるんだ

190 18/07/14(土)00:01:59 No.518534344

頻繁に誤字脱字や計算間違いする奴は実在するからなんとも言えない

191 18/07/14(土)00:02:01 No.518534352

書き込みをした人によって削除されました

192 18/07/14(土)00:02:03 No.518534362

チェックにもめっちゃ時間かかるんだから指摘された事は続けたとしても2,3回で直せよな! 1週間に7回同じ事聞かれた時は本気で俺の教え方が悪いかと悩んだわ

193 18/07/14(土)00:02:20 No.518534452

>>ワードのチェックで何とかなる文章を書いてる人のがむしろ気になる >>んなんで何とかなったら苦労してねえよ! >いやあからさまな脱字はそれで防げるって話でしょ!? 書いた事ないんだなってレベル

194 18/07/14(土)00:02:24 No.518534469

こんなスレで「」相手にマウント取ろうとしてどうした? 今日も上司に怒られたのか?

195 18/07/14(土)00:02:38 No.518534533

数字の単位を間違えるとかならまあ… 単位が千円になってるのうっかりしてとんでもない予算額出たり

196 18/07/14(土)00:02:58 No.518534632

>ワードのチェックで何とかなる文章を書いてる人のがむしろ気になる >んなんで何とかなったら苦労してねえよ! ワードのチェックがスクリーニングにもならないなら尚更気合い入れて入力しろよ

197 18/07/14(土)00:02:58 No.518534637

今時四大って… 上司は短大出でコンプレックスなの?

198 18/07/14(土)00:03:00 No.518534647

>書いた事ないんだなってレベル ワード使ったことない子?

199 18/07/14(土)00:03:23 No.518534749

「取返しがつくミスなんてミスでも何でもないぞ」と前の職場でうだつの上がらない上司に教わった 俺と同じで仕事できなくて出世もしてない人だったが性格は最高に馬が合った

200 18/07/14(土)00:03:31 No.518534783

客先向けの資料はともかく 内部の打ち合わせで使う資料程度なら印刷した後に誤字脱字あっても紙勿体ないしあすんませんそこ間違ってましたで済ませちまうな

201 18/07/14(土)00:03:48 No.518534865

チェックしない奴のせいで株かなんかでえらい事になってたのあったな

202 18/07/14(土)00:03:56 No.518534897

誤字脱字は棒読みちゃんとかああいう読み上げで読ませれば一発なんだが

203 18/07/14(土)00:04:04 No.518534925

むしろ間違える前提で考えないと何かあったときにすぐに対応できないのでは?

204 18/07/14(土)00:04:07 No.518534935

>なんでそんなに頻繁に誤字脱字するの? 1週間に何通メール書いてるんだって話だわ 上司の気に入らない言葉遣いは徹底的に潰されるのも相まって 無駄にプレッシャーかかって通数が書けなくなるわミスも増えるわで地獄だった…

205 18/07/14(土)00:04:19 No.518534989

>>書いた事ないんだなってレベル >ワード使ったことない子? Wordの馬鹿さ加減知らないだろ 赤い波線とか消しても誤字脱字はあるんだよ

206 18/07/14(土)00:04:28 No.518535029

>こんなスレで「」相手にマウント取ろうとしてどうした? >今日も上司に怒られたのか? どこにマウントが… むしろ不安になるよ

207 18/07/14(土)00:04:34 No.518535053

書類書くならワードじゃなくてエクセルだよな!

208 18/07/14(土)00:04:46 No.518535105

複数人でチェックしてもスルーされる間違いはあるから起草者が一番気をつけるのは当然

209 18/07/14(土)00:04:47 No.518535114

>今日も怒られてるってのが酷いな >毎日怒られて誤字脱字するってなんだこいつ 相当やばい誤字っぷりなのかな どうせなら客先怒らせたとか金額間違えて支払いしたとかで怒られろよな

210 18/07/14(土)00:05:06 No.518535217

ビジネスメールはテンプレートを何通りも作っておけば良いじゃん

211 18/07/14(土)00:05:39 No.518535335

>複数人でチェックしてもスルーされる間違いはあるから起草者が一番気をつけるのは当然 ほんとクソ 死んで欲しい

212 18/07/14(土)00:05:45 No.518535362

>書類書くならワードじゃなくてエクセルだよな! 見た目統一させたいからセル方眼紙だよな!

213 18/07/14(土)00:05:48 No.518535372

>今時四大って… >上司は短大出でコンプレックスなの? 四大を関関同立みたいなニュアンスで受け取っててごめん…

214 18/07/14(土)00:05:56 No.518535417

つーかテンプレートもないような資料なんだろうかね まっさらの状態から新人に作らせてるのかな

215 18/07/14(土)00:06:10 No.518535470

>書類書くならワードじゃなくてエクセルだよな! 完成!印刷!なんかめっちゃ崩れてる!

216 18/07/14(土)00:06:16 No.518535495

それで作成者が誤字脱字を無くすにはどうすれいいの?

217 18/07/14(土)00:06:23 No.518535529

>つーかテンプレートもないような資料なんだろうかね >まっさらの状態から新人に作らせてるのかな 薄さから見ると報告書なんじゃねえかなあ ここで徹底的に潰す上司は少なくとも3人くらいは知ってるな…

218 18/07/14(土)00:06:25 No.518535533

su2490572.jpg

219 18/07/14(土)00:06:41 No.518535627

弊社は議事録すら数字変えるだけになってるからなぁ

220 18/07/14(土)00:06:56 No.518535695

なんでそんな頑なに自分の書類をチェックしたがらないんだよ!

221 18/07/14(土)00:07:08 No.518535755

>弊社は議事録すら数字変えるだけになってるからなぁ どんな会議なのか気になる

222 18/07/14(土)00:07:18 No.518535785

新人にやらせる事なんて簡単な入力作業か仕事の感想文だよ そんな初歩の段階で躓かれたらうんざりするな…

223 18/07/14(土)00:07:19 No.518535790

エクセルこそ誤字脱字の温床じゃねーか!

224 18/07/14(土)00:07:35 No.518535856

>Wordの馬鹿さ加減知らないだろ >赤い波線とか消しても誤字脱字はあるんだよ 英語だとアレが実用レベルらしくて羨ましい

225 18/07/14(土)00:07:46 No.518535905

>弊社は議事録すら数字変えるだけになってるからなぁ 議題毎回一緒なの…?

226 18/07/14(土)00:07:53 No.518535931

>なんでそんな頑なに自分の書類をチェックしたがらないんだよ! 自分に根拠の無い自信を持ってるからだ!

227 18/07/14(土)00:08:02 No.518535967

>なんでそんな頑なに自分の書類をチェックしたがらないんだよ! 印刷してチェックするアドバイスするだけでええって言ってるじゃねえか! さらに付け加えるなら赤ペン用に無駄打ちしてもいいよって言ってあげるだけでかなり改善するわ!

228 18/07/14(土)00:08:06 No.518535992

疲れてたり精神的に疲弊してたりすると誤字脱字が増える上に気づかないからな 環境によっては更に悪化したりする

229 18/07/14(土)00:08:07 No.518535999

wordで作る資料なんてテンプレ作って数字変えればいいだけにしとけよ

230 18/07/14(土)00:08:26 No.518536080

>客先向けの資料はともかく >内部の打ち合わせで使う資料程度なら印刷した後に誤字脱字あっても紙勿体ないしあすんませんそこ間違ってましたで済ませちまうな 直すのに一時間与えるくらいならそれで大丈夫なレベルじゃないよ

231 18/07/14(土)00:08:27 No.518536089

>なんでそんな頑なに自分の書類をチェックしたがらないんだよ! 俺は悪くないみたいに反省しない奴とか正直関わり合いたくないよね

232 18/07/14(土)00:08:30 No.518536105

>なんでそんな頑なに自分の書類をチェックしたがらないんだよ! チェックしてるんだよ! 残業続いたり文書作成ばっかだったりマルチタスクで仕事したり忙しかったり疲れてたりふるととにかくヨシ!ってなってとりあえず上司に送信

233 18/07/14(土)00:08:39 No.518536139

>なんでそんな頑なに自分の書類をチェックしたがらないんだよ! チェックしてないんじゃない 上司をチェックに使ってるんだ

234 18/07/14(土)00:08:44 No.518536165

>>弊社は議事録すら数字変えるだけになってるからなぁ >議題毎回一緒なの…? テンプレで対応できるから仕方ない

235 18/07/14(土)00:08:48 No.518536188

高校の後輩だからというだけで上司にタメ口で話し 会社の人が(今日も怒られてる…)って思うくらいには異常な頻度で怒られてる大卒 どうです?

236 18/07/14(土)00:08:56 No.518536228

学校じゃないんだから誤字脱字なんぞより本筋が伝わってるかどうかのほうが重要じゃない?としか思えない

237 18/07/14(土)00:09:19 No.518536350

>英語だとアレが実用レベルらしくて羨ましい 英語で書こう

238 18/07/14(土)00:09:38 No.518536436

最低限ワードのチェックくらいかけとけよな!って話じゃないの…? なんでワードのチェックで校正が全て解決すると思ってるの…?

239 18/07/14(土)00:09:48 No.518536480

今時気合いで誤字も直せとか久々に聞いた… 集中力とか誤字とか考えれば分かるって嫌ってほど聞いたの思い出すわ…

240 18/07/14(土)00:10:04 No.518536551

作成者のチェック能力なんて信用しちゃダメよ 他人に見てもらった方がずっといい その他人がハンコ押しマシーンだったら知らん

241 18/07/14(土)00:10:07 No.518536562

その本筋以前の問題なくらい誤字脱字が目立つんだろ

242 18/07/14(土)00:10:18 No.518536619

気を付けようが紙に刷ろうが人間の目によるチェックで抜けがないわけがないじゃん…

243 18/07/14(土)00:10:20 No.518536631

>残業続いたり文書作成ばっかだったりマルチタスクで仕事したり忙しかったり疲れてたりふるととにかくヨシ!ってなってとりあえず上司に送信 誤字脱字発見ヨシ! 送り返しヨシ!

244 18/07/14(土)00:10:23 No.518536644

>疲れてたり精神的に疲弊してたりすると誤字脱字が増える上に気づかないからな それが元で負のスパイラルに陥ってる後輩がいた

245 18/07/14(土)00:10:23 No.518536645

>最低限ワードのチェックくらいかけとけよな!って話じゃないの…? >なんでワードのチェックで校正が全て解決すると思ってるの…? 校正した後の話を皆してるんだよ 君だけ何故かそこに拘ってるけど

246 18/07/14(土)00:10:24 No.518536648

同じミスを1週間で数回繰り返すと優しかった先輩もゴミを見るような目つきになるなった

247 18/07/14(土)00:10:25 No.518536650

>学校じゃないんだから誤字脱字なんぞより本筋が伝わってるかどうかのほうが重要じゃない?としか思えない 学校じゃないからこそだぞ

248 18/07/14(土)00:10:31 No.518536671

>学校じゃないんだから誤字脱字なんぞより本筋が伝わってるかどうかのほうが重要じゃない?としか思えない スレ画みたいに誤字脱字だらけって指摘されるレベルのは論外なので…

249 18/07/14(土)00:10:44 No.518536718

>学校じゃないんだから誤字脱字なんぞより本筋が伝わってるかどうかのほうが重要じゃない?としか思えない 描いた人が具体的な会社でのミスを知らないからじゃないかな…

250 18/07/14(土)00:10:59 No.518536786

まさしく仕事できないだろうなこの人って感じでうn…

251 18/07/14(土)00:11:04 No.518536807

日本語でもオプションの設定でいくらでも賢くチェックできるけどね まあもっと賢い奴はワードでマクロ組めるから羨ましい…

252 18/07/14(土)00:11:08 No.518536829

>学校じゃないんだから誤字脱字なんぞより本筋が伝わってるかどうかのほうが重要じゃない?としか思えない 誤字脱字が無いように文章書くのは学校で習うだろ

253 18/07/14(土)00:11:12 No.518536847

叱り方が下手な上司っているよね あまりに下手過ぎて笑っちゃって怒られた

254 18/07/14(土)00:11:28 No.518536925

うちのコンサルなんてテンプレ流用の嵐でもはやマニュアルとして成立してないもの平気でよこすからへーきへーき

255 18/07/14(土)00:11:45 No.518537014

>同じミスを1週間で数回繰り返すと優しかった先輩もゴミを見るような目つきになるなった 怒ってくれるだけマシ もういいって言われたら終わり 無視されたら辞めろ

256 18/07/14(土)00:11:50 No.518537036

上司と仲良くやってて叱られたことがなかったから 優しそうな上司が後輩にブチ切れたときは漏らしそうになった

257 18/07/14(土)00:11:52 No.518537042

お金を払う価値がないならやめてもらうだけでは?

258 18/07/14(土)00:11:54 No.518537049

逆に誤字と判定できるか上司を試してみたくなるときがある

259 18/07/14(土)00:11:55 No.518537051

誤字脱字があると文章の中身まで誤りがあるのではないかという不信感を抱かれるんだよ マジだぜ

260 18/07/14(土)00:11:58 No.518537068

>>疲れてたり精神的に疲弊してたりすると誤字脱字が増える上に気づかないからな >それが元で負のスパイラルに陥ってる後輩がいた それを何回か繰り返すだけで新人のメンタルはサクサクになるぞ

261 18/07/14(土)00:12:21 No.518537193

スレ画みたいに1時間放置出来ればいい

262 18/07/14(土)00:12:24 No.518537211

>お金を払う価値がないならやめてもらうだけでは? 働いたこと無い人来たな…

263 18/07/14(土)00:12:31 No.518537243

さすがに即上司に見とがめられるレベルの誤植はチェッカーのせいじゃなく書いた自分が悪い

264 18/07/14(土)00:12:41 No.518537297

>お金を払う価値がないならやめてもらうだけでは? 日本の雇用制度はなかなか辞めさせられない

265 18/07/14(土)00:12:58 No.518537371

何度言ってものれんにうでおしで頻繁にやるやつはミスっても別に怒られるだけだしどうでもいいって思ってると思う

266 18/07/14(土)00:12:59 No.518537376

>今時気合いで誤字も直せとか久々に聞いた… >集中力とか誤字とか考えれば分かるって嫌ってほど聞いたの思い出すわ… 普通の人ならしないようなレベルで頻発してたら障害かやる気ねえかどっちかだろ

267 18/07/14(土)00:13:01 No.518537384

ゲシュタルト崩壊と文字ではなく意味を読んでしまうこともあって 作成者は必ず間違っているという考えの方が正しい

268 18/07/14(土)00:13:06 No.518537406

なんか主語が大きいレスばっかだな…

269 18/07/14(土)00:13:11 No.518537422

>日本の雇用制度はなかなか辞めさせられない なのでこうして相手から辞めていただくよう仕向ける

270 18/07/14(土)00:13:17 No.518537443

>>同じミスを1週間で数回繰り返すと優しかった先輩もゴミを見るような目つきになるなった >怒ってくれるだけマシ >もういいって言われたら終わり >無視されたら辞めろ 派遣されたやつが新卒Fランで酷かったよ 無視まで行かないけど目も合わせないようにして派遣先のやつを怒鳴りつけて あームカついてきた

271 18/07/14(土)00:13:40 No.518537557

お前はクビだ!ってクビになる会社は漫画の中だけだ

272 18/07/14(土)00:13:41 No.518537565

ある先輩にあまりに怒られすぎて俺が適応障害になって最後の方無視されてたな その人異動したら直ったけどたまに職場に来られるとただ居られるだけでめっちゃミスするようになった

273 18/07/14(土)00:13:45 No.518537592

しょうもない所に異様な拘り見せるのってその…

274 18/07/14(土)00:14:23 No.518537793

なんというか日本って幸せになれないんだなあって思いました まる

275 18/07/14(土)00:14:26 No.518537810

誤字脱字だらけはな… 数カ所程度の話じゃなさそうだ

276 18/07/14(土)00:14:30 No.518537827

公の場で怒る必要がなくないか?自尊心を傷つけるだけで周囲の集中力も削ぐ最悪コンボだと思うんだが

277 18/07/14(土)00:14:52 No.518537942

>しょうもない所に異様な拘り見せるのってその… スレ画の四大卒はそれ以上の仕事を任せられそうにないし…

278 18/07/14(土)00:14:54 No.518537954

>派遣されたやつが新卒Fランで酷かったよ >無視まで行かないけど目も合わせないようにして派遣先のやつを怒鳴りつけて >あームカついてきた これ感情ばかり表現されていてよくわからない文章だよ!

279 18/07/14(土)00:14:56 No.518537959

こうしたらいいじゃんって意見に断固拒否するような奴は勘弁だわ

280 18/07/14(土)00:14:59 No.518537975

誤字をしても勝手に補完して読めちゃうって研究あるじゃん あれよあれ

281 18/07/14(土)00:15:02 No.518537991

日本の生産性が云々ってこの辺が原因なのかな…とか思えてくるスレだ

282 18/07/14(土)00:15:05 No.518538012

今日「も」怒られてるって相当だぞこいつ

283 18/07/14(土)00:15:17 No.518538069

>ある先輩にあまりに怒られすぎて俺が適応障害になって最後の方無視されてたな >その人異動したら直ったけどたまに職場に来られるとただ居られるだけでめっちゃミスするようになった まあうん人間のメンタルって割とあっさりゴミになったりするからな 原因をある程度排除できたならいいことだ

284 18/07/14(土)00:15:21 No.518538084

>なんというか日本って幸せになれないんだなあって思いました

285 18/07/14(土)00:15:34 No.518538135

>>派遣されたやつが新卒Fランで酷かったよ >>無視まで行かないけど目も合わせないようにして派遣先のやつを怒鳴りつけて >>あームカついてきた >これ感情ばかり表現されていてよくわからない文章だよ! ふまん もうねる

286 18/07/14(土)00:15:35 No.518538140

こんなスレで誤字脱字の激しいレスしたら即突っ込まれるからな…

287 18/07/14(土)00:15:42 No.518538170

>なんというか日本って幸せになれないんだなあって思いました >まる 海外なら幸せになれるとでも?

288 18/07/14(土)00:15:44 No.518538178

急に国レベルの話になった?

289 18/07/14(土)00:15:45 No.518538185

>公の場で怒る必要がなくないか?自尊心を傷つけるだけで周囲の集中力も削ぐ最悪コンボだと思うんだが その場で怒らないでいつ怒るんだよ

290 18/07/14(土)00:15:45 No.518538186

>公の場で怒る必要がなくないか? あるよ 私は頑張って教育してるのにこいつが成長しないんですってアピールしないと教育力不足ってことにされるから

291 18/07/14(土)00:15:47 No.518538199

>スレ画の四大卒はそれ以上の仕事を任せられそうにないし… そっちじゃなくてスレで早口になってる人

292 18/07/14(土)00:15:53 No.518538226

>公の場で怒る必要がなくないか?自尊心を傷つけるだけで周囲の集中力も削ぐ最悪コンボだと思うんだが でもこれ社内だと思うよ…

293 18/07/14(土)00:16:12 No.518538302

>日本の生産性が云々ってこの辺が原因なのかな…とか思えてくるスレだ とりあえず働いた事が無いとかエアプって言葉が真っ先に出るのはimgの特徴では

294 18/07/14(土)00:16:18 No.518538332

誤字脱字は分かる 衍字は眠い時に作った資料か猫と一緒に作った資料なのか…

295 18/07/14(土)00:16:20 No.518538344

結構マジで新人潰しを得意としてそうな「」が多くて戦慄するわ…

296 18/07/14(土)00:16:31 No.518538387

>今日「も」怒られてるって相当だぞこいつ ここまでくると学力どうこうではなく精神面を危惧した方がいいな

297 18/07/14(土)00:16:33 No.518538392

できないやつにこれほど優しい国は少ないと思います まる

298 18/07/14(土)00:16:33 No.518538394

程度によるとしか

299 18/07/14(土)00:17:01 No.518538514

社内で怒らないでプライベートで!?

↑Top