18/07/13(金)21:55:38 バドな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/13(金)21:55:38 No.518492869
バドなんてもうこりごりだよ~
1 18/07/13(金)21:57:14 No.518493408
ひ~ん
2 18/07/13(金)21:58:20 No.518493784
エレナ~
3 18/07/13(金)22:00:18 No.518494597
まだ可愛げのあった頃
4 18/07/13(金)22:00:55 No.518494802
助けてエレナー
5 18/07/13(金)22:01:30 No.518495016
>まだ声の小さかった頃
6 18/07/13(金)22:03:51 No.518495940
アニメではまだ主人公ではない
7 18/07/13(金)22:05:10 No.518496450
原作初期エレナ~アニメエレナが厳しいよ~
8 18/07/13(金)22:06:16 No.518496871
今でも可愛いだろ!!
9 18/07/13(金)22:07:26 No.518497305
原作知らないからどんな豹変するのか今から楽しみ
10 18/07/13(金)22:07:57 No.518497497
控えめに見てもおっぱいちゃんが主人公だな…
11 18/07/13(金)22:08:17 No.518497644
3話のカット出てるけど画像の子ちょっと闇属性すぎない…?
12 18/07/13(金)22:08:22 No.518497672
>まだ悪属性じゃない頃
13 18/07/13(金)22:08:45 No.518497826
3話からもう視点変わって主人公するみたいだよ
14 18/07/13(金)22:08:56 No.518497928
○で囲って四隅を黒くしてよ
15 18/07/13(金)22:09:32 No.518498170
才能あるからやらなきゃならないとか酷い
16 18/07/13(金)22:10:40 No.518498659
予告カットの綾乃ちゃんこわすぎる…
17 18/07/13(金)22:11:07 No.518498829
悪でも闇でもなくただ子供って感じがする 大人になろうともがいてもいる
18 18/07/13(金)22:11:27 No.518498985
>才能あるからやらなきゃならないとか酷い この子の人生=バドミントンってぐらい密接だったんだよな
19 18/07/13(金)22:11:28 No.518498995
左利きってそんな優位なのか
20 18/07/13(金)22:11:32 No.518499016
カタ君の名は
21 18/07/13(金)22:11:47 No.518499093
エレナちゃんいい子すぎね? 本当は帰宅部脂肪だったのに
22 18/07/13(金)22:11:50 No.518499111
原作を13巻まで2日で読んでしまって 面白いけど勿体無い気分にもなった
23 18/07/13(金)22:12:13 No.518499250
まあ才能ないんだがな…
24 18/07/13(金)22:12:29 No.518499329
清々するくらいおっぱいないなこの子…
25 18/07/13(金)22:13:49 No.518499809
>原作を13巻まで2日で読んでしまって >面白いけど勿体無い気分にもなった 読み返しても面白い漫画だからこれからも楽しめるぞ
26 18/07/13(金)22:13:49 No.518499811
>まあ才能ないんだがな… 上には上が居たって事? 実は才能無くて努力のヒト?
27 18/07/13(金)22:13:58 No.518499858
>面白いけど勿体無い気分にもなった でも楽しかったろ?
28 18/07/13(金)22:14:57 No.518500206
バドミントンが好きなのが一番の才能だよ
29 18/07/13(金)22:15:41 No.518500529
なぎさちゃんはフィジカル良くてラブコメしつつ何もかも手にする天才系ライバルだけど 綾乃ちゃんはちっこいので死に物狂いでないと上行けない
30 18/07/13(金)22:15:45 [母] No.518500565
>バドミントンが好きなのが一番の才能だよ うーん…でもそれだとパンチが足りなくない?
31 18/07/13(金)22:16:13 No.518500817
おっぱいちゃんはバレー部によく居そうな感じ
32 18/07/13(金)22:16:20 No.518500870
天才は 作れる
33 18/07/13(金)22:16:42 No.518501013
天才というかなんでかわからないけど相手の苦手なコースとかを見つけるのがすごく上手い
34 18/07/13(金)22:17:09 No.518501162
コニーが上位互換そのもの フィジカルがあってセンスもあってビジュアルまでいい
35 18/07/13(金)22:17:20 No.518501217
なぎさちゃんは今期別のアニメでビーチバレーやってるからな
36 18/07/13(金)22:18:06 No.518501500
>予告カットの綾乃ちゃんこわすぎる… 去り際さんのやらかしがより重大になってる…
37 18/07/13(金)22:18:08 No.518501517
一気に読み進めちゃうよねこの漫画
38 18/07/13(金)22:18:08 No.518501519
バドミントンのフットワークの動きがよく出来てて 資料とか凄い研究して作ってるんだろうなってのが伝わってくる まあ俺はあんなに動けないしショットも精確じゃないんだけど
39 18/07/13(金)22:18:50 No.518501782
>天才というかなんでかわからないけど相手の苦手なコースとかを見つけるのがすごく上手い ニュータイプかな?
40 18/07/13(金)22:19:57 No.518502195
壊れた心をなんとか修復したのにエレナ…
41 18/07/13(金)22:20:05 No.518502250
格下にはクソ強いけど同格以上には搦め手含めてねちっこく戦わないときついバランス
42 18/07/13(金)22:20:41 No.518502503
>天才というかなんでかわからないけど相手の苦手なコースとかを見つけるのがすごく上手い そういうのをまさに天賦の才と言うのでは…
43 18/07/13(金)22:20:43 No.518502516
アニメの綾乃のホラー演出がマジでこわすぎる このためにアニメ化したのかというくらい ともかく熱意は伝わった
44 18/07/13(金)22:21:13 No.518502695
>綾乃のホラー演出がマジでこわすぎる ジュニア時代なんなのあれ…
45 18/07/13(金)22:21:47 No.518502974
>そういうのをまさに天賦の才と言うのでは… それを活かすフィジカルがないのだ
46 18/07/13(金)22:21:57 No.518503076
>>天才というかなんでかわからないけど相手の苦手なコースとかを見つけるのがすごく上手い >そういうのをまさに天賦の才と言うのでは… そういうのはいっぱい練習すれば身につくから「センス」ではあるけど「天才」ではないというのが作中理論 というか綾乃母理論 別にそれが絶対正しいみたいな話ではない
47 18/07/13(金)22:22:02 No.518503121
いいよね爽やかなOPで映るホラー顔
48 18/07/13(金)22:22:13 No.518503204
>壊れた心をなんとか修復したのにエレナ… 心というものは…一度ひびが入ったら二度とは…
49 18/07/13(金)22:22:18 No.518503230
リアルでも同格以上の相手だとスマッシュ打ったくらいじゃ終わらないな スマッシュが簡単に決まるのは相手が格下の時だけ ソースは俺
50 18/07/13(金)22:22:20 No.518503246
アニメで知って原作読み始めると序盤の展開に戸惑った
51 18/07/13(金)22:23:12 No.518503559
アムロにガンダムがついていけないみたいなやつか つまり綾乃にマグネットコーティングを
52 18/07/13(金)22:23:18 No.518503610
>ジュニア時代なんなのあれ… かーちゃんが悪い
53 18/07/13(金)22:23:21 No.518503639
>そういうのはいっぱい練習すれば身につくから「センス」ではあるけど「天才」ではないというのが作中理論 >というか綾乃母理論 >別にそれが絶対正しいみたいな話ではない そういう洞察は経験則みたいなもんだからねえ
54 18/07/13(金)22:24:17 No.518504011
ウーチカは本当に姿消すのがひどい
55 18/07/13(金)22:24:55 No.518504248
cパートに場違いみたいなキャラ出てたな…
56 18/07/13(金)22:25:26 No.518504443
はねバドでイメージ検索すると怖い顔ばっかでてくるんですけお…
57 18/07/13(金)22:25:28 No.518504454
>そういう洞察は経験則みたいなもんだからねえ 母とラリーをひたすら続けるバドを続けた結果観察力がメキメキと成長したからなあ 母の真似をして落とさないようにしたりとか
58 18/07/13(金)22:26:24 No.518504787
去り際さんはストーリー的にもキャラ的にもマジで重要なんだけど 初期はギャグテイストとシリアステイストがうまいこと噛み合ってたからいけたみたいなところもあって難しい
59 18/07/13(金)22:26:44 No.518504896
>はねバドでイメージ検索すると怖い顔ばっかでてくるんですけお… 羽咲綾乃で検索したら関連ワードにはねバド ゲス顔って出てきて駄目だった
60 18/07/13(金)22:27:53 No.518505294
あっ一番バカなことした
61 18/07/13(金)22:28:38 No.518505524
この子って割と凡才寄りだったのか 途中までしか読んでないが世界一位に勝ってたからもっとこう強いのかと
62 18/07/13(金)22:29:34 No.518505807
コーチが言ってたやつ手首の柔らかさとか利き手とか運動神経は幼年教育である程度作れるものだから わざとなんだろうな
63 18/07/13(金)22:30:25 No.518506111
2歳くらいからラリーやらされてるんだからそりゃ脳のつくりからして常人とは違うものになる
64 18/07/13(金)22:30:42 No.518506235
>コーチが言ってたやつ手首の柔らかさとか利き手とか運動神経は幼年教育である程度作れるものだから >わざとなんだろうな マジか……
65 18/07/13(金)22:30:57 No.518506323
ジャンピングスマッシュは角度はつけられるけど スピードは普通に打つより遅かったりする たまにジャンプのほうが早い人もいるけど
66 18/07/13(金)22:31:06 No.518506377
天から授かったって意味での才能ならなぎさちゃんじゃないかな
67 18/07/13(金)22:31:14 No.518506424
>この子って割と凡才寄りだったのか IHトップ連中の中で下の方って感じだから同年代だと頂点のグループだよ
68 18/07/13(金)22:31:20 No.518506453
>この子って割と凡才寄りだったのか >途中までしか読んでないが世界一位に勝ってたからもっとこう強いのかと この漫画の才能は普通の漫画で言う「天才だからちょーつえー」みたいのとはちょっと違う 世界一位も綾乃母の話でいうと才能ない部類 小さいから
69 18/07/13(金)22:31:30 No.518506514
親が英才教育系だと両利きにしたりはするな
70 18/07/13(金)22:32:29 No.518506834
4巻くらいまでのえっちな路線も面白くはなかったけどいいものでしたよ
71 18/07/13(金)22:32:29 No.518506839
本当に作られた天才て感じだよね 作っておいて途中で投げ出されるのが酷いけど
72 18/07/13(金)22:32:38 No.518506886
この漫画でいう才能は身長と手足の長さっていう努力で覆せない絶対値の事だからなぁ
73 18/07/13(金)22:33:07 No.518507047
>この漫画の才能は普通の漫画で言う「天才だからちょーつえー」みたいのとはちょっと違う >世界一位も綾乃母の話でいうと才能ない部類 >小さいから なるほどなぁ 天才は作れるってまさしくこういうことか
74 18/07/13(金)22:33:09 No.518507064
地区予選あたりまでは世界1位にも勝っちゃうし最強の天才みたいな扱いだったんだけどIHあたりから同格以上がたくさん出てきた
75 18/07/13(金)22:33:22 No.518507134
つまりおっぱいも才能
76 18/07/13(金)22:33:32 No.518507200
ボクシングみたいに体格制限がないと体格エリートがやっぱり強い
77 18/07/13(金)22:33:47 No.518507277
>この漫画でいう才能は身長と手足の長さっていう努力で覆せない絶対値の事だからなぁ 試合のやり方次第じゃ倒せないわけじゃないけどね あと身体を壊しやすいていう弱点もある
78 18/07/13(金)22:34:04 No.518507381
>この漫画でいう才能は身長と手足の長さっていう努力で覆せない絶対値の事だからなぁ フィジカルばかりは大きくしようと努力しても大きくなるものではないからな センスは伸ばせるってのは割と納得いく理論だった
79 18/07/13(金)22:34:58 No.518507729
左利きだのなんだの言ってもどうせ身長とパワーには勝てないんでしょ!わかってるんだから!!
80 18/07/13(金)22:35:02 No.518507747
大きい人は体の中心狙われると不利って言われるけど まあそれより打点高かったりラインギリギリ届くほうが有利だわな
81 18/07/13(金)22:35:06 No.518507766
エレナちゃんって今後もちゃんと出番あるの?
82 18/07/13(金)22:35:18 No.518507841
アニメスタッフに良くわからない熱気にあてられた人が集まってる感じがする
83 18/07/13(金)22:35:20 No.518507848
>エレナちゃんって今後もちゃんと出番あるの? 2期があるなら
84 18/07/13(金)22:35:47 No.518507977
最初の頃はどれだけ動いても表情変わらないスタミナおばけとか両手使えてカバー範囲広いとか凄い描写あったはずなのにいつのまにかどっちも使い物にならないことに
85 18/07/13(金)22:36:01 No.518508067
伸ばせるって言っても綾乃みたいに2歳からやってないと難しいところもあるんだろうけどね 好きが一番の才能っていうのも人工的に作った面もあるし
86 18/07/13(金)22:36:05 No.518508083
今の日本代表女子は別に体大きくないのに強いから凄いよね
87 18/07/13(金)22:36:21 No.518508184
てことはコニ―は良いとこどりなのね
88 18/07/13(金)22:36:27 No.518508230
でもバドミントンって強いのアジア人ばっかじゃん
89 18/07/13(金)22:36:32 No.518508251
この漫画は才能とかセンスとか生まれ持ったものとかそういう話も出てくるんだけど 主人公の綾乃ちゃんはそのことをうじうじしたり悩んだりしないっていうか別に気にもしてないのがなんかいい
90 18/07/13(金)22:36:41 No.518508291
アニメは悠ちゃんの出番なんか多くない?
91 18/07/13(金)22:36:46 No.518508322
スポーツにも限らないけど生まれ持った体が才能っていうのはなるほどなとはなった 記憶力なんかもそういう意味じゃ差があるしね
92 18/07/13(金)22:36:51 No.518508346
つまりデカくて動ける奴が最強なのでは?
93 18/07/13(金)22:36:54 No.518508365
>左利きだのなんだの言ってもどうせ身長とパワーには勝てないんでしょ!わかってるんだから!! だから膝壊すね…
94 18/07/13(金)22:36:57 No.518508381
>でもバドミントンって強いのアジア人ばっかじゃん デンマークとかインドもつえーから!
95 18/07/13(金)22:37:17 No.518508483
>でもバドミントンって強いのアジア人ばっかじゃん フィジカルエリートが別のスポーツに取られるのもあるだろう多分
96 18/07/13(金)22:37:19 No.518508490
外人が日本スポーツに殴り込みはズルいだろうがよー!
97 18/07/13(金)22:37:23 No.518508511
>つまりデカくて動ける奴が最強なのでは? 気付いてしまったか…
98 18/07/13(金)22:37:40 No.518508606
>2期があるなら そうか…
99 18/07/13(金)22:37:55 No.518508697
>でもバドミントンって強いのアジア人ばっかじゃん 競技人口の差がな… フィジカルエリートならもっと稼げるスポーツいっぱいあるし
100 18/07/13(金)22:38:01 No.518508734
>小学校で神童と言われていた上手な子が、高校に入ったら平凡とか、いなくなるとか、そういうのをたくさん見てきました。元神童だった子のキツさや頑張りを、綾乃でやりたいというのが全国大会編です。 埋もれ始めるのはテーマ通りなのだ
101 18/07/13(金)22:38:19 No.518508828
この子それほど体力ないのに相手を挑発して全力出させて体力勝負に持ち込むよね
102 18/07/13(金)22:38:23 No.518508855
このスポーツ本当に下半身の破壊者だと思う
103 18/07/13(金)22:38:31 No.518508913
>最初の頃はどれだけ動いても表情変わらないスタミナおばけとか両手使えてカバー範囲広いとか凄い描写あったはずなのにいつのまにかどっちも使い物にならないことに そこら辺は単純に追いつかれただけな気がする あとスタミナおばけもかなり早い段階で試合が途中終了になったのもあるし
104 18/07/13(金)22:39:38 No.518509305
ここのとこの原作見ると3話予告カットの最コワだった昔の綾乃ちゃんが最も強かったという理論もわかってきた いい意味で相手にまったく無頓着で左右されないからね…
105 18/07/13(金)22:39:43 No.518509342
>最初の頃はどれだけ動いても表情変わらないスタミナおばけとか両手使えてカバー範囲広いとか凄い描写あったはずなのにいつのまにかどっちも使い物にならないことに え!その設定無くなったの…?それとも通じなくなった的な?
106 18/07/13(金)22:39:59 No.518509424
>地区予選あたりまでは世界1位にも勝っちゃうし最強の天才みたいな扱いだったんだけどIHあたりから同格以上がたくさん出てきた 1位さんは手を抜いてる扱いだったでしょ アニメに出るなら手抜き感を作画で表現するのが大変そうだけど
107 18/07/13(金)22:40:01 No.518509435
大学の体育でやったら手首破壊された 肉まんの重さしかないって言ったじゃんかくそっ
108 18/07/13(金)22:40:29 No.518509599
やはりバスケもバドミントンも欠陥スポーツ…!
109 18/07/13(金)22:40:54 No.518509747
>このスポーツ本当に下半身の破壊者だと思う トップレベルの能力があっても 体が壊れてしまうケースもあるよね
110 18/07/13(金)22:41:22 No.518509900
>トップレベルの能力があっても >体が壊れてしまうケースもあるよね それがコーチか…
111 18/07/13(金)22:41:37 No.518509985
片足で一歩出て戻る 片足で一歩出て戻る っての繰り返すから 片方の足にかかる負担半端ないっていうね!
112 18/07/13(金)22:41:40 No.518510010
インタビューがキャラ造形とかテーマとか割と深く語ってて面白いから読むといいよ 個人的にはネームの作画が味わい深くて好き https://media.comicspace.jp/archives/5818
113 18/07/13(金)22:42:09 No.518510190
>肉まんの重さしかないって言ったじゃんかくそっ 高いラケット以外は重いからな…
114 18/07/13(金)22:42:11 No.518510195
>え!その設定無くなったの…?それとも通じなくなった的な? そもそも既になぎさとの県大会個人戦でそこら辺は通用しなくなってる 両手が使えるも会場を味方につけて合法ドーピングする為の手段で真ん中に打たれて返せねえてなってるし
115 18/07/13(金)22:42:11 No.518510201
インタビューで大事なこと言い過ぎ! いい…
116 18/07/13(金)22:42:23 No.518510275
コーチって若いのに指導者として恐ろしく優秀だよな
117 18/07/13(金)22:42:55 No.518510487
>いい意味で相手にまったく無頓着で左右されないからね… ヴィゴ登場の予選編から一気に繋がってきた感はある
118 18/07/13(金)22:42:58 No.518510506
ただ適当に打ってるだけで楽しいスポーツでもある
119 18/07/13(金)22:43:17 No.518510615
商店街を期待を背負う定食屋の娘の綾乃ちゃんって別漫画になりそう
120 18/07/13(金)22:43:28 No.518510687
コニーと益子さんって同レベルなのかな
121 18/07/13(金)22:44:02 No.518510911
ねえ「」なぎさっちとの戦いを得て満足したんじゃないの? スレ画ゲス顔で肉まん論語り始めたけど
122 18/07/13(金)22:44:03 No.518510917
話が進むとどんどん周りに置いていかれて弱体化していくのか… なんか…うーん…
123 18/07/13(金)22:44:04 No.518510924
ネットで漫画の話すると「あの設定いつのまにかなくなったよなー」って突っ込みというか揚げ足取りはよくあるんだけど この漫画はその設定がなくなる理由が結構ちゃんとあるというか作中で成長とか変化した結果ということが多い 去り際さんがコーチに惚れてた話くらいだ明確に話の都合でなくなったのは
124 18/07/13(金)22:44:22 No.518511035
>コーチって若いのに指導者として恐ろしく優秀だよな コーチとしてはまだ竿役監督とかから学ぶ立場だと思う コニー戦で棄権させた判断見ると優秀なのは間違いないと思うが
125 18/07/13(金)22:44:38 No.518511111
>ねえ「」なぎさっちとの戦いを得て満足したんじゃないの? >スレ画ゲス顔で肉まん論語り始めたけど 満たされたのはライバル欲だけだから…
126 18/07/13(金)22:45:03 No.518511265
>話が進むとどんどん周りに置いていかれて弱体化していくのか… >なんか…うーん… 年齢的には別に置いてかれてるわけではないけどね まだこの子高1で他の子高3だし
127 18/07/13(金)22:45:08 No.518511296
>ただ適当に打ってるだけで楽しいスポーツでもある 適当にラリーするの楽しいよね ごめんね手前に落とすね…
128 18/07/13(金)22:45:14 No.518511351
やっぱ中学時代の神藤さんの頃が一番強かったの?
129 18/07/13(金)22:45:29 No.518511466
2年が居ないのか
130 18/07/13(金)22:45:35 No.518511509
>話が進むとどんどん周りに置いていかれて弱体化していくのか… >なんか…うーん… 母親につくられたバドミントンマシーンだった子が真人間になることで弱みを持ちながら成長する話だよ
131 18/07/13(金)22:45:42 No.518511541
>話が進むとどんどん周りに置いていかれて弱体化していくのか… 別に置いてかれてなんかないぞ 無双できなくなってきたってだけで
132 18/07/13(金)22:45:49 No.518511581
よく綾乃が弱くなっていってるって言われてるけどいや勝ってますがな もうインタも4強まで来てるし
133 18/07/13(金)22:45:50 No.518511585
>適当にラリーするの楽しいよね >ごめんね手前に落とすね… てめえ!
134 18/07/13(金)22:45:52 No.518511603
>ただ適当に打ってるだけで楽しいスポーツでもある 休日に適当にポコポコ打ち合うの好き! だから打ち合う相手下さい!
135 18/07/13(金)22:45:54 No.518511619
バドミントンのシャトルはめっちゃ繊細で高い精度求められる競技だから 相手気にしすぎるのは駄目だんだろうな
136 18/07/13(金)22:46:08 No.518511698
ヘアピン合戦してるだけで楽しい あんま動かなくていいし
137 18/07/13(金)22:46:16 No.518511743
忘れられがちだけど綾乃はブランク期間あるからな!
138 18/07/13(金)22:46:32 No.518511856
クリア~
139 18/07/13(金)22:46:33 No.518511860
弱くなってるように見えるのはメンタルダメージ食らってるのが表情に出てくるようになったからだと思う
140 18/07/13(金)22:46:42 No.518511914
一人でも壁打ち出来るっちゃできるけど こっちはそこまで楽しくないんだよなぁ
141 18/07/13(金)22:46:59 No.518511998
多少遊ばれたとはいえ益子に勝って野獣を化すことで唯華にも多分勝つ
142 18/07/13(金)22:47:09 No.518512065
シスがお似合いなのにジェダイの戦い方したがるから…
143 18/07/13(金)22:47:33 No.518512190
>話が進むとどんどん周りに置いていかれて弱体化していくのか… >なんか…うーん… 置いていくというか周りの成長と全国大会に突入して県内がメインだったころから相手のレベルが変わった あとヤバイ選手だってのが知れ渡って格下選手すら対策練ってきたりする
144 18/07/13(金)22:48:03 No.518512335
初期はエレナに依存してたのにエレナがバド始めてもなんかリアクション薄い…
145 18/07/13(金)22:48:22 No.518512430
声優さんとかに聞くと志波姫さんがいちばん人気なんですよねってなんか分かる
146 18/07/13(金)22:48:27 No.518512455
相手は自分より上手いんだしそれならどれだけ意地悪く攻めても良いと気づいた
147 18/07/13(金)22:48:29 No.518512468
>弱くなってるように見えるのはメンタルダメージ食らってるのが表情に出てくるようになったからだと思う (自分から煽るくせに煽られるのは苦手か…)
148 18/07/13(金)22:48:42 No.518512529
>初期はエレナに依存してたのにエレナがバド始めてもなんかリアクション薄い… すごいゲス顔でアドバイスしてただろ!
149 18/07/13(金)22:48:46 No.518512551
エレナと接してても悪い顔が治らなくなっていくあたりが酷い
150 18/07/13(金)22:49:02 No.518512639
バドミントンの羽ってスマッシュ打とうとしても 相手のコートにいったら空中ですーぐ減速しちゃって地面にバシーッっていかないんだけど やっぱプロはバシーッっていくの?
151 18/07/13(金)22:49:22 No.518512773
対戦してるうちに相手の弱点わかるとかすげーな 俺何もわかんなかったぞ
152 18/07/13(金)22:49:29 No.518512808
>(自分から煽るくせに煽られるのは苦手か…) もう怒ったこの試合は壊す!
153 18/07/13(金)22:49:48 No.518512896
俺はなぎさが光で綾乃が闇に位置するかと思ったらどうも違ったんだよ… 闇で生きてられるのがコニーで 綾乃ちゃんはどこにも振り切れない狭間のカオスだった…
154 18/07/13(金)22:49:48 No.518512899
母親が本当にメンタル攻撃しかしてこないのがひどい
155 18/07/13(金)22:50:18 No.518513061
>対戦してるうちに相手の弱点わかるとかすげーな >俺何もわかんなかったぞ 打ち返すので精一杯でした…
156 18/07/13(金)22:50:21 No.518513077
インタビューで言ってる初期案綾乃ちゃんってたぶんこれなんだな su2490422.jpg
157 18/07/13(金)22:50:21 No.518513078
>やっぱプロはバシーッっていくの? そりゃプロともなるとスピードも角度も違うと思うけど プロはそれ拾うからな…
158 18/07/13(金)22:50:58 No.518513245
自分のショットミスらずに打つので精一杯でした!
159 18/07/13(金)22:51:01 No.518513265
優しい人になりたい… 益子との初対面のとき優しく接してましたっけ?
160 18/07/13(金)22:51:03 No.518513282
フィジカルで苦戦してるだけでコントロール力はズバ抜けて高いからな今の綾乃ちゃんも どこ打っても苦手なとこに返してくる
161 18/07/13(金)22:51:07 No.518513306
>インタビューで言ってる初期案綾乃ちゃんってたぶんこれなんだな 天使かな
162 18/07/13(金)22:51:14 No.518513341
>対戦してるうちに相手の弱点わかるとかすげーな >俺何もわかんなかったぞ 何も考えずに打ってはボコられてたぞ俺 なので点数係と応援にしか回されなかった
163 18/07/13(金)22:51:20 No.518513368
こんな酷い親、悟空さぶりだよ
164 18/07/13(金)22:51:20 No.518513369
上の人たちって えっそれもう落ちてない?って位置でも拾うよね
165 18/07/13(金)22:51:20 No.518513370
初期なぎさちゃんはそれはそれで味があるけどアニメ化する漫画としては今のなぎさちゃんでよかったね
166 18/07/13(金)22:51:35 No.518513451
>綾乃ちゃんはどこにも振り切れない狭間のカオスだった… そんな次元の狭間みたいな…
167 18/07/13(金)22:52:05 No.518513593
>えっそれもう落ちてない?って位置でも拾うよね 世界戦とか見てるとなんでそれ拾えるんだ…ってのばっか
168 18/07/13(金)22:52:24 No.518513690
でも母ちゃんバドのスタイル見ることで相手の事を理解できるって
169 18/07/13(金)22:52:28 No.518513706
相手の心へし折ってきたのと他人に興味なかったから気がつかなかっただけで 倒した相手も努力して強くなってまたかかってくるって理解したからね そして放たれる私って驕ってたんだろうか…発言
170 18/07/13(金)22:52:41 No.518513776
高校3年間で1回も地区予選勝ったことない俺が通りますよ
171 18/07/13(金)22:52:44 No.518513788
>俺はなぎさが光で綾乃が闇に位置するかと思ったらどうも違ったんだよ… >闇で生きてられるのがコニーで >綾乃ちゃんはどこにも振り切れない狭間のカオスだった… タクティクスオウガで言うとLとCとNみたいなものか
172 18/07/13(金)22:52:44 No.518513789
>でも母ちゃんバドのスタイル見ることで相手の事を理解できるって できてない…
173 18/07/13(金)22:52:55 No.518513839
早崎羽乃です
174 18/07/13(金)22:52:57 No.518513850
>でも母ちゃんバドのスタイル見ることで相手の事を理解できるって 変な空気になる両隣
175 18/07/13(金)22:53:15 No.518513939
>初期なぎさちゃんはそれはそれで味があるけどアニメ化する漫画としては今のなぎさちゃんでよかったね アニメなぎさはあのちょろさがまだ見えてないからそこもうちと描写してほしいな
176 18/07/13(金)22:53:30 No.518514031
>でも母ちゃんバドのスタイル見ることで相手の事を理解できるって (実の娘のこと理解してたっけ…)
177 18/07/13(金)22:53:41 No.518514110
なぎさって主人公によくある名前!
178 18/07/13(金)22:54:21 No.518514327
理解できる(バド限定)
179 18/07/13(金)22:54:32 No.518514394
>>でも母ちゃんバドのスタイル見ることで相手の事を理解できるって >変な空気になる両隣 でも娘二人はめっちゃ同意しそうな気がする
180 18/07/13(金)22:54:45 No.518514473
綾乃ちゃんが闇に徹することができるなら神藤モードで今頃日本代表入りしてたんだろうな