ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/13(金)21:09:48 No.518476601
ちょっと犠牲者多すぎない? 大丈夫?
1 18/07/13(金)21:11:07 No.518477121
琵琶湖に沈んだ人はなに
2 18/07/13(金)21:11:08 No.518477129
大丈夫じゃない…
3 18/07/13(金)21:11:08 No.518477131
大丈夫なわけねーだろカス
4 18/07/13(金)21:13:24 No.518477973
193
5 18/07/13(金)21:13:56 No.518478134
単なる梅雨前線で250人くらい死んでるのか
6 18/07/13(金)21:14:56 No.518478477
これから猛暑だったり台風もきたりで辛すぎる…
7 18/07/13(金)21:15:00 No.518478493
死者数も大変だけど これから先に川から溢れて道路や市街地埋めた大量の土砂と泥が そのまんまの形でコンクリ化して固まるのがやばいってラジオで言ってた
8 18/07/13(金)21:15:15 No.518478587
雨で人が死ぬとか考慮しとらんよ 水害ってすごいね…
9 18/07/13(金)21:15:36 No.518478688
老人多すぎるから減らしといたほうがいい
10 18/07/13(金)21:16:31 No.518478975
なんか311以降毎年こんな感じな気がするぞ
11 18/07/13(金)21:16:35 No.518479004
>これから先に川から溢れて道路や市街地埋めた大量の土砂と泥が >そのまんまの形でコンクリ化して固まるのがやばいってラジオで言ってた クソ暑いから固まるのも早いわな… 除雪どころじゃきかないよねどうすんの
12 18/07/13(金)21:16:46 No.518479059
こういう減らし方はちょっと… 美味しいもん食べすぎて健康被害!とかの方向で調整してください
13 18/07/13(金)21:16:51 No.518479087
>死者数も大変だけど >これから先に川から溢れて道路や市街地埋めた大量の土砂と泥が >そのまんまの形でコンクリ化して固まるのがやばいってラジオで言ってた 地層ってこうしてできるんだろうか…
14 18/07/13(金)21:17:03 No.518479179
震度6弱の地震で大騒ぎしていたのが嘘のようだ…
15 18/07/13(金)21:17:18 No.518479277
2階まで水没するとか考慮しとらんよ…
16 18/07/13(金)21:17:38 No.518479401
ボランティアの人たちが地道に泥を集めてて大変そう… がんばって…
17 18/07/13(金)21:17:52 No.518479485
>地層ってこうしてできるんだろうか… 川が運んだ土砂が作るから間違ってない
18 18/07/13(金)21:18:15 No.518479614
>震度6弱の地震で大騒ぎしていたのが嘘のようだ… 人数の問題じゃないけど全然大したことない被害だったわ
19 18/07/13(金)21:18:17 No.518479630
大雨でこれとか怖すぎる 津波と同時に来てたらどうなってたんだろうな…
20 18/07/13(金)21:19:45 No.518480090
玄関あたりまで積もった土砂の上を重機が走って瓦礫除去してるくらいにはかたまっているね…
21 18/07/13(金)21:20:11 No.518480198
暑くて死にそうだ
22 18/07/13(金)21:21:09 No.518480511
これほどじゃないけどそこそこの水害あった時にボランティアの人に割と助けて貰ったけど ジュクジュクに水すった畳とか運んでてマジで大変そうだった 今回の惨状考えるとボランティアがどういうことになってるのか想像もしたくない
23 18/07/13(金)21:21:20 No.518480585
雨に苦しめられ今度は断水で苦しめられ…
24 18/07/13(金)21:22:03 No.518480799
全部流されたら「いちからやり直そう」とも思えるんだろうけど
25 18/07/13(金)21:22:35 No.518481012
月末に広島へ行くから募集を募ってたら呉にボランティアで行こうかと思う
26 18/07/13(金)21:22:46 No.518481080
地震! 連日の大雨! 洪水土砂崩れ! 災害ごみ水不足! 猛暑! 死ぬわ
27 18/07/13(金)21:23:00 No.518481173
クソ暑くて汗まみれ泥まみれなのに風呂入れないって ストレスで死者出そう
28 18/07/13(金)21:23:03 No.518481205
なんかそろそろ荒川辺りも氾濫しそうな気がしてきて怖い
29 18/07/13(金)21:23:03 No.518481206
福岡県民だけど来年の7月も大雨降ったら笑うわ
30 18/07/13(金)21:23:18 No.518481298
311以降ハードモード通り越してルナティックとかなってねぇかな日本
31 18/07/13(金)21:23:23 No.518481328
安否不明者は死亡確認!されてないだけだから まだ増えるよ
32 18/07/13(金)21:23:41 No.518481422
熱中症で死者出なかったら奇跡だと思う
33 18/07/13(金)21:23:47 No.518481454
>地震! >連日の大雨! >洪水土砂崩れ! >災害ごみ水不足! >猛暑! 工場爆発!
34 18/07/13(金)21:23:50 No.518481477
>クソ暑くて汗まみれ泥まみれなのに風呂入れないって >ストレスで死者出そう それより先に水がまともに飲めない
35 18/07/13(金)21:24:02 No.518481522
東北民なので気軽には行けないけど募金だけでもしよう
36 18/07/13(金)21:25:06 No.518481945
俺の地元は川の位置が低いので決壊はないが 一番ひどい被害では橋げたが流されたというのがあったな 取水堰が機能しなくて水の供給困難で計画断水とかもあった
37 18/07/13(金)21:25:46 No.518482190
初め4人くらいだったのに大変な大災害になっちゃったな
38 18/07/13(金)21:25:52 No.518482228
うちの地元夏のビーチの稼ぎが生命線みたいなクソ田舎なんだけどイベントの中止と流木で埋まった浜の掃除で金銭的に死にそうになっている
39 18/07/13(金)21:26:47 No.518482515
>うちの地元夏のビーチの稼ぎが生命線みたいなクソ田舎なんだけどイベントの中止と流木で埋まった浜の掃除で金銭的に死にそうになっている 逆転の発想! 夏の海でボランティアを募集すれば若者が集まるぞ!
40 18/07/13(金)21:26:50 No.518482529
「記録的水害になる恐れがあります」とは警告あったけど かといってガード不可だからなあ
41 18/07/13(金)21:27:08 No.518482623
冬だったら低体温症でもっと死者増えてたと思ったがそもそも冬に梅雨無いわと思い至った
42 18/07/13(金)21:27:23 No.518482683
>月末に広島へ行くから募集を募ってたら呉にボランティアで行こうかと思う わかってるとは思うけど着替えとタオルと飯と水は全部持参しよう 現地はその辺全部足りてないから…
43 18/07/13(金)21:27:34 No.518482754
>初め4人くらいだったのに大変な大災害になっちゃったな 単に最初は4人しか確認されてなかっただけ その時点ですでに数百人はあの世
44 18/07/13(金)21:28:01 No.518482916
一年分の降水量が一日とか なそ にん
45 18/07/13(金)21:28:01 No.518482919
真備町だったかな 朝の4時ごろに一階部分が水没したっていうのは 逃げられるわけないやん寝てるぞそんな時間
46 18/07/13(金)21:28:04 No.518482938
>工場爆発! 結構大事故なのに他がもっと酷すぎてスルーされてるて相当な事態だよね
47 18/07/13(金)21:28:12 No.518483003
死者の7割は60代以上 中でも独居老人が多い
48 18/07/13(金)21:28:19 No.518483040
ヒで助け求めてた人たちって助かったんだろうか
49 18/07/13(金)21:28:29 No.518483101
人命は避難すればなんとかなるけど 建物被害はそもそも建てないようにしないと防げないからね…
50 18/07/13(金)21:28:33 No.518483119
>「記録的水害になる恐れがあります」とは警告あったけど >かといってガード不可だからなあ 雨は防げないけどやべーから逃げるはできるぞ
51 18/07/13(金)21:28:40 No.518483155
>月末に広島へ行くから募集を募ってたら呉にボランティアで行こうかと思う 間違っても半袖短パンで行くなよ?破傷風になるぞ あとボランティアやるつもりならあらかじめボランティア受け入れやってるかどうかとかボランティア保険の手続きとかは全部済ましてから行きなよ
52 18/07/13(金)21:29:02 No.518483302
>雨は防げないけどやべーから逃げるはできるぞ >朝の4時ごろに一階部分が水没
53 18/07/13(金)21:29:05 No.518483338
RKBテレビ局「そ、そんな…昔の言い伝えで神の使いの鮭を食べれば大変な厄災が起きるとして1000年食べてなかった嘉麻市の人に騙して鮭フレークを食べさせたぐらいの事でこんな…」
54 18/07/13(金)21:29:35 No.518483480
五輪の予算回せませんか?
55 18/07/13(金)21:29:50 No.518483554
>ヒで助け求めてた人たちって助かったんだろうか 2日でほぼ救助したみたい
56 18/07/13(金)21:30:10 No.518483666
道は通り始めたんで大分マシになってるよ めっちゃ渋滞してるけどな!
57 18/07/13(金)21:30:24 No.518483764
ニュース見てるとタイの少年救助のニュースが先に報道されたりしてうーんってなるよね
58 18/07/13(金)21:30:29 No.518483782
支援物資に使い古しの物や食いかけの物を送る人がいるらしいね
59 18/07/13(金)21:30:38 No.518483836
子供は避難呼びかけたのに頑固なジジババは動かなくて流されたって話が多くてげんなりする
60 18/07/13(金)21:30:39 No.518483842
>単に最初は4人しか確認されてなかっただけ >その時点ですでに数百人はあの世 大災害が起こるとまず情報網が寸断されるから 初報は大したことないのはお約束だな 東京から離れれば離れるほど
61 18/07/13(金)21:30:43 No.518483867
>めっちゃ渋滞してるけどな! おのれ山陽道!
62 18/07/13(金)21:30:56 No.518483979
>ヒで助け求めてた人たちって助かったんだろうか 助け求めはないけど救助待ってたイラストレーターは救助されてた
63 18/07/13(金)21:31:02 No.518484012
ニュースにもなってた留守電に助けを求めてたけども助からなかったばあちゃんも 前日に息子と電話してた時は「あー雨強いけどまだ避難するほどではないわー」って呑気してたからな そこから一気だから
64 18/07/13(金)21:31:08 No.518484044
>ニュース見てるとタイの少年救助のニュースが先に報道されたりしてうーんってなるよね タイなんてどうでもいいから日本人のこと流してほしいよね
65 18/07/13(金)21:31:41 No.518484211
まだ避難するほどではないわの時にしか避難出来ないんだなって改めて思う
66 18/07/13(金)21:31:53 No.518484275
老人は物理的に動けない人も少なくなくて…
67 18/07/13(金)21:32:00 No.518484310
>支援物資に使い古しの物や食いかけの物を送る人がいるらしいね そりゃいつものことじゃろ… ツイッターで物資支援のあり方で喧々諤々喧嘩してる人たちもいつものこと みんな自分がええもんになりたいんやな…
68 18/07/13(金)21:32:08 No.518484362
もうこうなったらこの土砂の上に区画整理したほうがいいんじゃ
69 18/07/13(金)21:32:25 No.518484454
>まだ避難するほどではないわの時にしか避難出来ないんだなって改めて思う 特に水害とは無縁な地域だったから尚更…
70 18/07/13(金)21:32:39 No.518484521
>ニュース見てるとタイの少年救助のニュースが先に報道されたりしてうーんってなるよね 大雨の前日に総理含めて自民党が宴会してた!ってニュースしたときはほらきた!ってなった
71 18/07/13(金)21:32:41 No.518484525
韓国のハーレム航空会社なんてもっと知らんわ 熱中症をふくめた災害予防のニュースもっとやれ
72 18/07/13(金)21:32:44 No.518484541
マジでみぞうゆの大災害になるとは
73 18/07/13(金)21:33:20 No.518484763
直前にでかい地震起きたおかげで警戒してて助かった人もいれば 雨ぐらい地震と比べたら大したことないと油断して死んだ人もいるんだろうな どっちが多いんだろうね
74 18/07/13(金)21:33:28 No.518484799
岡山はあんな地形な上に夜中に大雨だから水没で死んだ人多い 広島は水没で死んだ人は少ないけど突然の土砂崩れがガー不即死技過ぎる
75 18/07/13(金)21:33:33 No.518484826
一応募金もしたし そろそろ千羽鶴送るかー
76 18/07/13(金)21:33:44 No.518484887
311の時は地震そのものより津波が決定打だったしな
77 18/07/13(金)21:34:04 No.518485007
地域の避難場所は学校だろうけどそこは安全だったのかしら
78 18/07/13(金)21:34:21 No.518485101
>一応募金もしたし >そろそろ千羽鶴送るかー 寄せ書きも添えようきっと喜ぶよ
79 18/07/13(金)21:34:24 No.518485115
急や って感じだったけどもうちょっと事前に予測できなかったのかな 突然大災害が予想されるとかいいだして本当にそうなりやがった
80 18/07/13(金)21:34:27 No.518485134
屋根に登れた人はよかったけど屋根が低かったり登れなかったら家の中で亡くなったり流されてどこかへってなるんだよね…
81 18/07/13(金)21:34:37 No.518485174
>雨ぐらい地震と比べたら大したことないと油断して死んだ人もいるんだろうな 実際地震はそこまでの人的被害なかったからな 「今の文明の力なら水害なんておこんないでしょ」という油断はあったろう
82 18/07/13(金)21:34:41 No.518485201
華扇の雑炊が怖くて先週はろくに眠れませんでしたよ私は 地元はなんともなくて助かったと言う他無い
83 18/07/13(金)21:34:47 No.518485244
広島は数年前水害があったおかげで臨時ニュースが良く出るようになって そのせいで緊迫感なくなってまあ大丈夫だろと思う人も多かったそうで
84 18/07/13(金)21:34:55 No.518485301
>大雨の前日に総理含めて自民党が宴会してた!ってニュースしたときはほらきた!ってなった よーしこれで叩いて政権交代だ! 今回は災害はもう過ぎたから交代しても大丈夫だろう!
85 18/07/13(金)21:34:58 No.518485323
>老人は物理的に動けない人も少なくなくて… 岡山で水死した老人は大体居間や寝室で亡くなってるって…2階に逃げることすらできない
86 18/07/13(金)21:35:03 No.518485345
辛ラーメンも送ろう
87 18/07/13(金)21:35:06 No.518485360
千羽鶴って子供の頃からこんなもんもらってもと思ってたけど今も送ってんの…
88 18/07/13(金)21:35:27 No.518485472
とーほぐ住まいだから全く実感が無くて100人死亡って聞いてびっくりした 311の時は親戚やら知り合いがちょくちょく亡くなってたけどあの時遠くの県民はこんな感じだったんだろうな…
89 18/07/13(金)21:35:37 No.518485531
豪雨で濡らしといて灼熱地獄で乾燥させる
90 18/07/13(金)21:35:43 No.518485560
>よーしこれで叩いて政権交代だ! そんなバラバラの野党じゃ無理でしょ
91 18/07/13(金)21:35:50 No.518485602
>辛ラーメンも送ろう 刺激物が欲しい辛いもの中毒の人が数える程度喜ぶかもしれん
92 18/07/13(金)21:36:00 No.518485660
フジTVは大雨災害の続報からのウニが高騰!なぜ?消費者困惑って流れでおまえ…ってなった
93 18/07/13(金)21:36:04 No.518485672
津波といい豪雨といい水属性はやはり最強なんだな
94 18/07/13(金)21:36:04 No.518485682
被害でみると実質的には外からじゃなくて中からくる津波みたいなもんじゃ
95 18/07/13(金)21:36:05 No.518485690
堤防が決壊しやすい可能性が高くなった時点で逃げないと切れてからではまず間に合わない
96 18/07/13(金)21:36:11 No.518485717
漫画とかゲームなら中古品でも喜ばれるだろうけどな
97 18/07/13(金)21:36:14 No.518485737
逃げないジジババが死ぬのはまあ仕方ないけど若い人は気の毒だな
98 18/07/13(金)21:36:15 No.518485738
>千羽鶴って子供の頃からこんなもんもらってもと思ってたけど今も送ってんの… 真心が大事なんだよって 当時から先生が言ってたろ?
99 18/07/13(金)21:36:31 No.518485848
気持ちだけでも嬉しいとか言えるのはまだ余裕のある人だけなんやな…
100 18/07/13(金)21:36:31 No.518485850
ダムの管理者の人が 決壊させるわけにいかないので放流はやむなし ダムは災害を防ぐ仕事もあるが避難の時間を稼ぐのが肝要って言ってて やべー雨でダムが「もう無理放水するね」ってなったら避難すべきなんだなって覚えました
101 18/07/13(金)21:36:32 No.518485857
千羽鶴のための折り紙買うお金で水買ってあげなよ…
102 18/07/13(金)21:36:33 No.518485869
>>よーしこれで叩いて政権交代だ! 自民を叩くのはいいけどどこと交代させるんです?
103 18/07/13(金)21:36:34 No.518485879
避難指示が出た時には時すでに遅しってパターンがね…
104 18/07/13(金)21:36:37 No.518485896
https://twitter.com/kabotya4/status/1017614735506747393
105 18/07/13(金)21:36:37 No.518485905
まさはるはまさはるだなぁ
106 18/07/13(金)21:36:40 No.518485920
水が引いてもガソリン臭いって報道あったし梶になったらひどいことになりそう
107 18/07/13(金)21:36:53 No.518485996
人口比で言えば東京の10分の1くらいだから やっぱ扱いも人口比なんじゃなかろうか
108 18/07/13(金)21:36:56 No.518486023
>被害でみると実質的には外からじゃなくて中からくる津波みたいなもんじゃ 山津波って奴だな
109 18/07/13(金)21:36:57 No.518486025
ぶっちゃけ地震よりも水の方が怖くね?
110 18/07/13(金)21:37:02 No.518486051
>千羽鶴って子供の頃からこんなもんもらってもと思ってたけど今も送ってんの… su2490274.jpg 今じゃこんな扱いよ
111 18/07/13(金)21:37:03 No.518486060
>華扇の雑炊が怖くて先週はろくに眠れませんでしたよ私は なんだよその雑炊がおいしい中華屋みたいな誤字…
112 18/07/13(金)21:37:18 No.518486153
前は交代して首切り大会やってたとこに震災来てgdgdだったが 今度は大丈夫だろう!
113 18/07/13(金)21:37:28 No.518486215
>自民を叩くのはいいけどどこと交代させるんです? 自民党内で自浄したらいいんでない いくらでも代わりはいるよ
114 18/07/13(金)21:37:43 No.518486305
>辛ラーメンも送ろう 冬だったら嬉しいかもしれん
115 18/07/13(金)21:37:44 No.518486306
>フジTVは大雨災害の続報からのウニが高騰!なぜ?消費者困惑って流れでおまえ…ってなった 川が海につながっていることを知らないすぎる…
116 18/07/13(金)21:37:47 No.518486324
未包装のルーター
117 18/07/13(金)21:37:47 No.518486326
>急や って感じだったけどもうちょっと事前に予測できなかったのかな >突然大災害が予想されるとかいいだして本当にそうなりやがった 明日の天気の正解率が上がったのすらつい最近じゃね?
118 18/07/13(金)21:37:53 No.518486367
水がなくなった今でも行方不明って死んでますよね
119 18/07/13(金)21:37:57 No.518486386
>避難指示が出た時には時すでに遅しってパターンがね… 指示が出た時には避難終わってて欲しいんですけお!
120 18/07/13(金)21:38:02 No.518486417
もらい慣れてるはずの広島長崎でさえいらねえってんだから相当だぞ千羽鶴
121 18/07/13(金)21:38:07 No.518486449
>急や って感じだったけどもうちょっと事前に予測できなかったのかな 雨が止んでる今頃になって川が突然氾濫したりため池決壊してるのはやっぱり怖いよ
122 18/07/13(金)21:38:08 No.518486451
>su2490274.jpg 辛いラーメンって「い」いらないですよね?
123 18/07/13(金)21:38:19 No.518486509
>華扇の雑炊が怖くて先週はろくに眠れませんでしたよ私は まあ鬼の雑炊は怖いよな
124 18/07/13(金)21:38:22 No.518486534
>自民党内で自浄したらいいんでない >いくらでも代わりはいるよ 今それどころじゃないってアホでもわかるよ
125 18/07/13(金)21:38:39 No.518486620
被害のひどかった広島や岡山でも ある特定地域ではすごい被害出て他ではなんともなかったりして 被害あるところとないところがかなり局所的に分かれているらしい
126 18/07/13(金)21:38:47 No.518486668
>もらい慣れてるはずの広島長崎でさえいらねえってんだから相当だぞ千羽鶴 心を込めて作ったのに失礼では?
127 18/07/13(金)21:38:50 No.518486686
広島は土砂崩れでちょいちょい死んでるから結構気を付けてる人多かったと思うよ それでも一杯埋まった…
128 18/07/13(金)21:38:59 No.518486732
>>千羽鶴って子供の頃からこんなもんもらってもと思ってたけど今も送ってんの… >su2490274.jpg >今じゃこんな扱いよ 辛いラーメンで笑う
129 18/07/13(金)21:39:05 No.518486775
辛ラーメンはコンビニで食料全滅したときでさえ売れ残ってたからな
130 18/07/13(金)21:39:18 No.518486865
>辛いラーメンって「い」いらないですよね? ほらその…配慮
131 18/07/13(金)21:39:27 No.518486903
>被害のひどかった広島や岡山でも >ある特定地域ではすごい被害出て他ではなんともなかったりして >被害あるところとないところがかなり局所的に分かれているらしい そりゃ当たり前だろ 県全域が水没したわけじゃないし
132 18/07/13(金)21:39:30 No.518486914
>今それどころじゃないってアホでもわかるよ 落ち着いたらでいいんじゃないですかねぇ?
133 18/07/13(金)21:39:35 No.518486938
水害のパワー半端ない やはり大質量は正義
134 18/07/13(金)21:39:37 No.518486956
>辛いラーメンって「い」いらないですよね? 昼のスレでも言われてたけど 辛いラーメンって辛ラーメンだけだと思ってる「」少なくないんだな
135 18/07/13(金)21:39:45 No.518487012
雨上がった後の晴れの日に土砂が流れてくるとか安息の日はないのかよ
136 18/07/13(金)21:39:47 No.518487028
カレー系とか坦々系とか色々あるでしょ!
137 18/07/13(金)21:39:49 No.518487051
日本は国土的にも気候的にも水害に悩まされて続けて 有史以来治水を一生懸命頑張って来たんだよ だからある程度は耐えられるようになった でも限界を超えると耐えた分が一気に押し寄せる
138 18/07/13(金)21:40:12 No.518487211
カレーライスはいいのに 辛ラーメンは何でダメなんですか!!
139 18/07/13(金)21:40:16 No.518487234
辛い食品じゃなくて辛いラーメンって特定して書いてるとこで笑っちゃう
140 18/07/13(金)21:40:24 No.518487294
ではここにギガカップ焼きそば(3200キロカロリー)を
141 18/07/13(金)21:40:25 No.518487299
>水がなくなった今でも行方不明って死んでますよね 遠くの街で記憶を失って生きてるかもしれん
142 18/07/13(金)21:40:35 No.518487362
それならってトンチを効かせてお札で千羽鶴折ってってした人もいるらしいけど折り曲げすぎて機械が認識しなかったりで散々でトンチじゃなくてトンチンカンだった
143 18/07/13(金)21:40:44 No.518487418
>未包装のルーター わいのオチンチンカチカチやの言葉
144 18/07/13(金)21:40:45 No.518487425
「」は辛ラーメンでなけりゃいいんだってよ! 蒙古タンメン中本のやつ送ろうぜ
145 18/07/13(金)21:40:48 No.518487437
水が膝まで来たら渡れないとはよく川の増水で言われるけども そうなったら俺も避難しよう
146 18/07/13(金)21:41:00 No.518487502
あの超大盛りペヤングを大量に送ろう お湯はそちらで用意してくれ!
147 18/07/13(金)21:41:02 No.518487520
>辛いラーメンって辛ラーメンだけだと思ってる「」少なくないんだな あとは蒙古タンメンくらいしか知らないけど他にメジャーなの何があんの?
148 18/07/13(金)21:41:06 No.518487550
>今それどころじゃないってアホでもわかるよ 東北や熊本地震直後のときも総裁選や総選挙したけど 別にアホなことじゃないと思うよ
149 18/07/13(金)21:41:11 No.518487573
>それならってトンチを効かせてお札で千羽鶴折ってってした人もいるらしいけど折り曲げすぎて機械が認識しなかったりで散々でトンチじゃなくてトンチンカンだった いや1000万寄付してくれるならどんな形でもありがたいわ
150 18/07/13(金)21:41:12 No.518487583
現地のコンビニ映るけど大体カップ麺は大量に残ってる 多分暑くて食う気しないんだろうな
151 18/07/13(金)21:41:16 No.518487610
気候も結構変わっちゃって雨とか雪が一気に降るようになったからね
152 18/07/13(金)21:41:19 No.518487627
>それならってトンチを効かせてお札で千羽鶴折ってってした人もいるらしいけど折り曲げすぎて機械が認識しなかったりで散々でトンチじゃなくてトンチンカンだった お金送るの違法では
153 18/07/13(金)21:41:19 No.518487634
>辛いラーメンって辛ラーメンだけだと思ってる「」少なくないんだな 震災時にアレだけ売れ残ってた話が広まりすぎた 豪雪で閉じ込められた地域もアレだけ売れ残ってた
154 18/07/13(金)21:41:26 No.518487661
子供の頃洪水で人が死ぬアニメ見て水害はトラウマだわ 兄妹が家の中で水にのまれて脱出しようと天井に頭を打ち付け続けるけどどうにもならなくてそのまま死ぬやつ
155 18/07/13(金)21:41:28 No.518487673
su2490283.jpg
156 18/07/13(金)21:41:38 No.518487736
>辛い食品じゃなくて辛いラーメンって特定して書いてるとこで笑っちゃう インスタントラーメン送る人が多いってことでしょ 反韓で頭狂ってるとわからんのかな
157 18/07/13(金)21:41:42 No.518487752
中卒ラーメンは美味いよ
158 18/07/13(金)21:41:46 No.518487778
激辛系の食い物全体がいかんと思うぞ LEE20倍とかでもいらねえってなるだろ
159 18/07/13(金)21:42:04 No.518487875
倉敷市の公式Twitterアカウントがキレッキレですごく頼もしかった 要約すると 思い付きで余計な支援をしないで被災自治体の指示を待て 必要なもの必要な人員はこちらが明確に指示するから というもの 「被災地のくせに生意気だ!」って噛み付くバカもいてひどかったが
160 18/07/13(金)21:42:21 No.518487956
被災地辛ラーメンネタは普通の日本人が大好きなネタで >su2490274.jpg これツイッターでアンケート取った結果を流してるだけなのでつまりね 賢い「」なら分かると思う
161 18/07/13(金)21:42:34 No.518488025
>現地のコンビニ映るけど大体カップ麺は大量に残ってる >多分暑くて食う気しないんだろうな 水がね… 飲む水がないの… 泥水はたっぷりあるけど
162 18/07/13(金)21:42:39 No.518488042
お湯沸かす過程で無駄になる水多いからカップ面系はあまりよろしくない
163 18/07/13(金)21:42:39 No.518488046
洪水で町が沈むのはスターオーシャンで見た
164 18/07/13(金)21:42:45 No.518488084
土砂でみっしら埋まった道路見ると 喧嘩しあったまま化石になった恐竜もこんな感じで 化石になったのかって思った
165 18/07/13(金)21:42:47 No.518488091
何度体験してもバケツをひっくり返したような雨は怖い
166 18/07/13(金)21:42:54 No.518488127
>東北や熊本地震直後のときも総裁選や総選挙したけど >別にアホなことじゃないと思うよ ふーん、災害から一週間もたたないうちから選挙したんだ
167 18/07/13(金)21:42:55 No.518488129
su2490285.jpg
168 18/07/13(金)21:43:02 No.518488162
広島市から西側がほぼ無傷で逆に東側は南も北も大打撃だぞ
169 18/07/13(金)21:43:04 No.518488175
>あの超大盛りペヤングを大量に送ろう >お湯はそちらで用意してくれ! お湯はスープに再利用できる
170 18/07/13(金)21:43:16 No.518488233
愛媛は大洲から南に酷い箇所が広がってるな 特に肱川流域は酷い
171 18/07/13(金)21:43:32 No.518488329
>それならってトンチを効かせてお札で千羽鶴折ってってした人もいるらしいけど折り曲げすぎて機械が認識しなかったりで散々でトンチじゃなくてトンチンカンだった >お金送るの違法では メルカリだって怒られてないと思うからセーフ
172 18/07/13(金)21:43:48 No.518488435
>ふーん、災害から一週間もたたないうちから選挙したんだ 今すぐなんて誰一人言ってないぞ大丈夫かお前
173 18/07/13(金)21:43:50 No.518488445
水貴重なんで使わない食品ください
174 18/07/13(金)21:43:50 No.518488451
>メルカリだって怒られてないと思うからセーフ 怒られたぞ
175 18/07/13(金)21:43:51 No.518488458
普通の日本人は韓国が嫌いで大変だな
176 18/07/13(金)21:43:55 No.518488482
宴会は野党もやってたって綺麗なオチがついたろ
177 18/07/13(金)21:44:19 No.518488653
>水貴重なんで使わない食品ください 缶詰でいいかな
178 18/07/13(金)21:44:22 No.518488666
>遠くの街で記憶を失って生きてるかもしれん 東日本大震災直後には各地の病院や警察にそういう人がいませんかって問い合わせが殺到したそうだ 気持ちは分かるが現実はフィクションのように優しくは無く
179 18/07/13(金)21:44:23 No.518488667
>今すぐなんて誰一人言ってないぞ大丈夫かお前 だから今はそれどころじゃないつってるだろ なんで執拗に選挙の話したがるんだよお前
180 18/07/13(金)21:44:33 No.518488718
>宴会は野党もやってたって綺麗なオチがついたろ だからなんなの って普通の日本人は思いますけど
181 18/07/13(金)21:45:01 No.518488886
>特に肱川流域は酷い 速報で肱川氾濫って出た時には手遅れだったんだろうな…
182 18/07/13(金)21:45:06 No.518488910
>水貴重なんで使わない食品ください 乾パンだな 喉乾くけど
183 18/07/13(金)21:45:17 No.518488974
というか変に物送られると道路詰まるんで勘弁してください…ってなる
184 18/07/13(金)21:45:31 No.518489056
>なんで執拗に選挙の話したがるんだよお前 執拗に話したがってるのは君じゃないのか
185 18/07/13(金)21:45:46 No.518489140
>だから今はそれどころじゃないつってるだろ >なんで執拗に選挙の話したがるんだよお前 俺は途中から横レスしてるけど そもそも選挙の話始めたのお前じゃないの!?
186 18/07/13(金)21:45:55 No.518489193
>宴会は野党もやってたって綺麗なオチがついたろ 報道されないなー自粛したのかな?と思っていたよ
187 18/07/13(金)21:45:58 No.518489209
せいじはだめ
188 18/07/13(金)21:45:59 No.518489218
辛ラーメンでなく辛いラーメンだ いいね?
189 18/07/13(金)21:46:10 No.518489300
周波数が違う家電って 今の家電は50Hzでも60Hzでも動くでしょ?
190 18/07/13(金)21:46:22 No.518489373
>というか変に物送られると道路詰まるんで勘弁してください…ってなる 千鳥ノブは悪いやつじゃのう!
191 18/07/13(金)21:46:32 No.518489426
夏場の被災地に送る救援物資に激辛食品入れる奴は控えめに言って人の心がわかってないと思うの
192 18/07/13(金)21:46:43 No.518489493
一旦避難して戻ってきた息子にかなり強めに説得されて家からやっとでた爺さんとかいて 改めて怖いね正常性バイアスってなった
193 18/07/13(金)21:47:04 No.518489646
政治はダメ
194 18/07/13(金)21:47:21 No.518489763
>辛ラーメンでなく辛いラーメンだ >いいね? 気持ち悪いドヤ顔でレスしてそう
195 18/07/13(金)21:47:23 No.518489781
金 金が全て
196 18/07/13(金)21:47:36 No.518489878
su2490294.webm
197 18/07/13(金)21:47:57 No.518490009
まあ何かしら支援したい気持ちは分かるが 送っていいのは金だけだな 日本赤十字なら間違った使い方はしないだろう
198 18/07/13(金)21:48:00 No.518490032
>というか変に物送られると道路詰まるんで勘弁してください…ってなる 行動力の化身みたいな個人の人が災害区域に立ち入れないからで道のど真ん中に支援物資放置して立ち去るのいいよね…
199 18/07/13(金)21:48:19 No.518490154
Yahooはまだ検索して募金とかやらないの
200 18/07/13(金)21:48:22 No.518490175
そりゃ昔の人も命賭けて治水工事するよなって改めて思った
201 18/07/13(金)21:48:29 No.518490231
金は腐らないし場所も取らないからな…即効性が無い以外は優秀な物資だよ
202 18/07/13(金)21:48:33 No.518490263
この時期に中古の羽毛布団とか送られても困るだろうしな
203 18/07/13(金)21:48:49 No.518490356
時間経過で難易度上昇して災害の規模が上がった
204 18/07/13(金)21:48:50 No.518490362
ヘリで行ってもじゃまになるかな…?
205 18/07/13(金)21:48:51 No.518490364
カタ落ちしてからのまさはる度合が酷い
206 18/07/13(金)21:49:12 No.518490516
>行動力の化身みたいな個人の人が災害区域に立ち入れないからで道のど真ん中に支援物資放置して立ち去るのいいよね… 紛争地帯の難民キャンプに空から物資投下するのとわけが違いすぎる
207 18/07/13(金)21:49:23 No.518490574
現地行って何かしたいなら数か月待ってからにしろ その時でもまだ避難所生活してる人大勢いるから
208 18/07/13(金)21:49:32 No.518490603
こうして「」は被災地支援のため日本ユニセフに募金したのであった
209 18/07/13(金)21:49:35 No.518490628
>>特に肱川流域は酷い >速報で肱川氾濫って出た時には手遅れだったんだろうな… 上流の方の野村町辺りは大惨事になってるし下流の大洲市でも再開発が終わりかけた区域が水没して台無しになってる あそこ高速道路の恩恵受けて伸びだしてただけにおつらかろうなあ…
210 18/07/13(金)21:49:41 No.518490663
>ヘリで行ってもじゃまになるかな…? お前ヘリ持ってんのかよ
211 18/07/13(金)21:49:59 No.518490760
気象庁の緊急会見はマジで大変な事になる緊急会見だよね
212 18/07/13(金)21:50:28 No.518490943
ヘリは十中八九敵に落とされるからだめだ
213 18/07/13(金)21:50:33 No.518490982
報道しないと地方差別と言われて報道しようと現地に行くと被災者の気持ちを考えてないと言われてマスコミも可哀想だなと思わなくない
214 18/07/13(金)21:50:49 No.518491056
>気象庁の緊急会見はマジで大変な事になる緊急会見だよね 「はっきり申し上げて異常事態です」ってスゴイ怖い会見だった
215 18/07/13(金)21:50:58 No.518491105
瀬戸内海側は基本静かだが水の逃げ場が少ない
216 18/07/13(金)21:51:24 No.518491250
何も無くても1日に3200人は死ぬんだから大した話じゃない
217 18/07/13(金)21:51:26 No.518491259
最初はただの梅雨の終わりを告げる大雨だったのに いつの間にかえらいことに
218 18/07/13(金)21:51:48 No.518491384
雨降ったときは河川の水量見るようにしてるけど深夜早朝に来られたら多分間に合わないだろうな
219 18/07/13(金)21:51:50 No.518491406
どんなに備えてても多分どうしようもない事態だったよね…
220 18/07/13(金)21:51:59 No.518491462
ここのところ大きな災害も不幸中の幸いで時期やその後の天候に恵まれてたりしたしね…
221 18/07/13(金)21:52:03 No.518491487
>報道しないと地方差別と言われて報道しようと現地に行くと被災者の気持ちを考えてないと言われてマスコミも可哀想だなと思わなくない とりあえずみんなちょっとマスコミ好きすぎると思う 個人検索の時代なんだしもうちょっと離れようと...
222 18/07/13(金)21:52:04 No.518491497
四国と竹原の間の島に住んでるけと土砂崩れがいつもより割りかし増えた程度だった
223 18/07/13(金)21:52:13 No.518491563
>ちょっと犠牲者多すぎない? >大丈夫? こいつが死ねば良かったのに
224 18/07/13(金)21:52:36 No.518491749
溜池崩壊とかもあるみたいで怖いな うちも溜池が近所にあるけど昨年工事で整備されてて助かった…
225 18/07/13(金)21:52:40 No.518491781
広島と岡山の真ん中あたりに住んでるけど発送翌日に同人誌届いたわ コンビニやスーパーの商品もいつも通りに戻ってありがたいことです
226 18/07/13(金)21:52:42 No.518491798
>「はっきり申し上げて異常事態です」ってスゴイ怖い会見だった だが見ても無視して溺れ死ぬのが日本人らしい
227 18/07/13(金)21:52:44 No.518491811
>ヘリは十中八九敵に落とされるからだめだ 敵とは?
228 18/07/13(金)21:52:47 No.518491823
今日の緊急会見はこれから暑くなるよ!ってだけだったしこれなら対応できるよね…?
229 18/07/13(金)21:52:47 No.518491826
なんかすごかったけど晴れてさぁ残りの雨ガンバロ! ぐらいのタミングですごかったね…
230 18/07/13(金)21:53:24 No.518492045
>だが見ても無視して溺れ死ぬのが日本人らしい どこの国でも死人は避けられない災害だと思います
231 18/07/13(金)21:53:30 No.518492078
>今日の緊急会見はこれから暑くなるよ!ってだけだったしこれなら対応できるよね…? 逃げ場ないし水もないしやばいぞ
232 18/07/13(金)21:53:36 No.518492114
>今日の緊急会見はこれから暑くなるよ!ってだけだったしこれなら対応できるよね…? 無理 間違いなく死者出る
233 18/07/13(金)21:53:55 No.518492230
>報道しないと地方差別と言われて報道しようと現地に行くと被災者の気持ちを考えてないと言われてマスコミも可哀想だなと思わなくない けどため池決壊のおそれあり至急避難してくださいって放送聴こえてる中避難中の住人にインタビューやり出して消防の人にめっちゃ怒られる九州朝日放送クルーはやっぱり怒られろ
234 18/07/13(金)21:53:59 No.518492248
地元広島のいま東京の友人と電話で話したけどあんまり報道されてないのね
235 18/07/13(金)21:54:03 No.518492288
高温高湿は控えめに言っても地獄
236 18/07/13(金)21:54:13 No.518492350
気にしないでしぬ人もいるし気にしてもしぬ人がいる
237 18/07/13(金)21:54:18 No.518492366
>広島と岡山の真ん中あたりに住んでるけど発送翌日に同人誌届いたわ >コンビニやスーパーの商品もいつも通りに戻ってありがたいことです 四国もようやくクロネコヤマトが機能しだしたよ いや止まったときは焦った焦った
238 18/07/13(金)21:54:28 No.518492418
尾道の知り合いは家や家族は大丈夫だったけど断水がしんどいって言ってるわ 飲み水はなんとかなっても何気なく手を洗うとかお風呂洗濯が出来ないのが辛いと 女性だしかなりその辺ストレスだろうな…
239 18/07/13(金)21:54:35 No.518492458
>>今日の緊急会見はこれから暑くなるよ!ってだけだったしこれなら対応できるよね…? 避難所にはエアコンも扇風機もない 飲み水も少ない
240 18/07/13(金)21:54:45 No.518492513
汚泥を運んだ下水が乾いたあとの熱波とかひでえ
241 18/07/13(金)21:54:48 No.518492537
もう道は通ったし熱中症やら二次災害で運悪く死ぬ人くらいじゃないかな ただ死者数はどんどん確定して増えてくると思う
242 18/07/13(金)21:54:52 No.518492566
動く事で逆に危なくなる事もあるから災害避難は難しい
243 18/07/13(金)21:54:57 No.518492596
九州の食品会社の食べ物が入ってこない
244 18/07/13(金)21:55:05 No.518492628
>高温高湿は控えめに言っても地獄 京都が地獄呼ばわりされる所以だな
245 18/07/13(金)21:55:07 No.518492647
>>震度6弱の地震で大騒ぎしていたのが嘘のようだ… >人数の問題じゃないけど全然大したことない被害だったわ 水害なけりゃ地震で死ぬとか物落ちてくるとかしか無いからな… 今は火元も自動で落ちるとこがほとんどだし
246 18/07/13(金)21:55:13 No.518492679
この時期の水不足は大変だな…
247 18/07/13(金)21:55:30 No.518492822
土砂が高温晒されて石みたいに固まるじゃろ? もう人力では掘り起こせない 詰み
248 18/07/13(金)21:55:45 No.518492896
水は出るようになっても下水道が詰まってて水が流せないから使えないらしいね
249 18/07/13(金)21:55:50 No.518492922
地震雷火事大風か…火事以外全部来たな
250 18/07/13(金)21:55:54 No.518492949
水がないと衛生管理もままならないし
251 18/07/13(金)21:56:07 No.518493014
広島空港の場所の悪さがまた非難されておる
252 18/07/13(金)21:56:07 No.518493016
体育館は元来生徒を蒸し殺すための空間だからな... バスケ部の先生は夏場は常に窓開けろ水分とれとけおっていらっしゃった
253 18/07/13(金)21:56:10 No.518493030
なんか水道が復旧したと思ったら速攻で破裂したりもしてるらしいな
254 18/07/13(金)21:56:10 No.518493032
エアコンは順繰りで付けてるから耐えるんだ
255 18/07/13(金)21:56:11 No.518493039
真備町「」だけど近くの運動公園で自衛隊さんがお風呂作ってくれたからそこで入ってるよ なかなかしない体験だ自衛隊さんのお風呂とか家が水没とか
256 18/07/13(金)21:56:20 No.518493087
>九州の食品会社の食べ物が入ってこない なんか食べたいのがあるの それとも九州の会社からは支援物資のボランティアがないってこと?
257 18/07/13(金)21:56:22 No.518493095
>地震雷火事大風か…火事以外全部来たな 爆発事故があったよ
258 18/07/13(金)21:56:28 No.518493131
汲み取り便所も水に浸かって満杯だろうからなあ
259 18/07/13(金)21:56:31 No.518493145
行方不明者が全く減ってないのに死者の数だけガンガン増えてるのが怖い…
260 18/07/13(金)21:56:37 No.518493176
>地震雷火事大風か…火事以外全部来たな ところがどっこい火事も起きたんだ
261 18/07/13(金)21:56:37 No.518493177
まず病院で手術ができないのがやばい
262 18/07/13(金)21:56:47 No.518493246
>>地震雷火事大風か…火事以外全部来たな >爆発事故があったよ そういやアルミあったな…
263 18/07/13(金)21:56:47 No.518493249
今の状況がまだしばらく続くようなら精神的ストレスからのパニックが始まる
264 18/07/13(金)21:56:48 No.518493251
>動く事で逆に危なくなる事もあるから災害避難は難しい ちょっとやべぇなって思ったら荷物まとめておくんだ 避難勧告が出る前に高い所に避難する 地域全体が沈んだらお手上げ
265 18/07/13(金)21:56:53 No.518493295
>広島空港の場所の悪さがまた非難されておる そうはいうが場所の良い空港なんて福岡ぐらいじゃないか
266 18/07/13(金)21:56:54 No.518493302
腐ったにごり水はいっぱいあったのにな
267 18/07/13(金)21:56:55 No.518493305
>真備町「」だけど近くの運動公園で自衛隊さんがお風呂作ってくれたからそこで入ってるよ >なかなかしない体験だ自衛隊さんのお風呂とか家が水没とか 大変だったな
268 18/07/13(金)21:57:05 No.518493353
>真備町「」だけど近くの運動公園で自衛隊さんがお風呂作ってくれたからそこで入ってるよ >なかなかしない体験だ自衛隊さんのお風呂とか家が水没とか おつかれだなあ 今後の見通しはとれてるのかい
269 18/07/13(金)21:57:11 No.518493385
アルミ工場だっけ こういうものをちゃんと止めないと事故るんだよなあ…
270 18/07/13(金)21:57:19 No.518493431
>なんか水道が復旧したと思ったら速攻で破裂したりもしてるらしいな 給水開始!営業再開!やっぱ断水!のコンボ喰らってた呉市
271 18/07/13(金)21:57:27 No.518493462
>>地震雷火事親父か…親父以外全部来たな
272 18/07/13(金)21:57:38 No.518493527
知り合いのお兄さんが死んだわ
273 18/07/13(金)21:57:43 No.518493556
洪水で水不足になるってのが本当に皮肉過ぎる
274 18/07/13(金)21:57:45 No.518493574
後今日の山陽新聞で家がめっちゃ写ってたいつの間に空撮したんだ
275 18/07/13(金)21:57:51 No.518493622
>>爆発事故があったよ >そういやアルミあったな… テルミットがぶっ飛んでくるとか怖すぎる
276 18/07/13(金)21:57:59 No.518493668
>こういうものをちゃんと止めないと事故るんだよなあ… しっかり止めたから社員は全員無事だったんだ 事故は止められなかったが
277 18/07/13(金)21:58:13 No.518493739
>地震雷火事大風か…火事以外全部来たな おやじを大風と正確に知る者がいたとはね
278 18/07/13(金)21:58:15 No.518493755
大雨の被害としては甚大すぎる…
279 18/07/13(金)21:58:17 No.518493762
>尾道の知り合いは家や家族は大丈夫だったけど断水がしんどいって言ってるわ 福山は平常に戻って車移動も何とかなるようになったからこっちに水買いにきたり洗濯お風呂にきたりしてるよ 今日めっちゃ熱くて熱中症なりかけたから用心しないといけんね
280 18/07/13(金)21:58:24 No.518493815
水害にあったのに水が無いというのも皮肉だな
281 18/07/13(金)21:58:29 No.518493842
>真備町「」だけど近くの運動公園で自衛隊さんがお風呂作ってくれたからそこで入ってるよ >なかなかしない体験だ自衛隊さんのお風呂とか家が水没とか 家水没か… 避難所ならご家族含めホント体に気をつけてな 他人事になってしまうだろうけど県外に親族いたら疎開するのもありだと思うわ
282 18/07/13(金)21:58:30 No.518493850
広島市内の実家は無事だからまあいいんだけど 様子見に行こうにも大回りしないといかんから無理していくよりある程度復旧するまでおとなしくしてよう
283 18/07/13(金)21:58:35 No.518493891
>なんか食べたいのがあるの 豆腐や納豆とか全滅してた
284 18/07/13(金)21:58:46 No.518493993
JRがいつ息吹き返すか
285 18/07/13(金)21:59:00 No.518494083
>土砂が高温晒されて石みたいに固まるじゃろ? >もう人力では掘り起こせない >詰み ますますヤバイことになるな
286 18/07/13(金)21:59:07 No.518494122
>なんか水道が復旧したと思ったら速攻で破裂したりもしてるらしいな 最初にトイレで水使うとタンク破裂するからやめてねって流れてた
287 18/07/13(金)21:59:11 No.518494152
運転は止めても既に高温になってるものをすぐに冷却は出来なくて そこに大量の水が来て爆発でしょ
288 18/07/13(金)21:59:23 No.518494241
>JRがいつ息吹き返すか 最短でも1ヶ月コースって聞いたけど
289 18/07/13(金)21:59:31 No.518494294
そいえば獺祭が全滅したな
290 18/07/13(金)21:59:33 No.518494306
こうして新しい地層が生まれるのです… 冗談じゃねぇ
291 18/07/13(金)21:59:38 No.518494331
熱中症対策にはようやく水飲めよな!エアコンも使えよな!!が浸透してきたのに それがダメとなると…おつらい
292 18/07/13(金)21:59:42 No.518494365
ここでもウェザーニュースの言うことだから…みたいな雰囲気のスレあったし被災地もそんな人は多かったんだろうな
293 18/07/13(金)21:59:49 No.518494420
>豆腐や納豆とか全滅してた あー…この時期に提供先に保存場所があるかどうか考えると難しい食品だ
294 18/07/13(金)21:59:55 No.518494454
水道って大事なんだなって
295 18/07/13(金)21:59:55 No.518494455
ここ数か月は復旧になるだろうし そこに住んでいた人たちは仕事もなくなるし なんていうかこう…辛いね
296 18/07/13(金)22:00:05 No.518494516
>JRがいつ息吹き返すか 山陽本線詰むと貨物が完全にストップするのがなぁ 今山陰本線ルートを検討してなかったっけ
297 18/07/13(金)22:00:30 No.518494666
うちはまだめっちゃ恵まれてるよ親戚の家は無事だったし家の片付けも親戚の大工さんが若手の弟子6人位連れてきてだいぶ片付いたし水を吸った布類畳家具マジで重い
298 18/07/13(金)22:00:35 No.518494688
もうちょっと日持ちのする食料じゃないと…
299 18/07/13(金)22:00:43 No.518494732
>なんか水道が復旧したと思ったら速攻で破裂したりもしてるらしいな >最初にトイレで水使うとタンク破裂するからやめてねって流れてた 了解!ウォシュレット!
300 18/07/13(金)22:00:48 No.518494767
一ヶ月で復旧すれば滅茶苦茶速い方じゃねえかなあこれ
301 18/07/13(金)22:00:53 No.518494798
隙間なく土砂で埋まってるのにそれが固まったりしたらそれはもうコンクリ詰めみたいなもんだよね…
302 18/07/13(金)22:00:57 No.518494810
1か月で復旧できるもんなのかな… 惨状見るに相当大部分やられてるみたいだったのに… 逆に1か月予定で出来るのが凄いのか…
303 18/07/13(金)22:01:02 No.518494843
>山陽本線詰むと貨物が完全にストップするのがなぁ >今山陰本線ルートを検討してなかったっけ 検討中だよただ釜が足りない DD51最後のご奉仕になるかもな
304 18/07/13(金)22:01:03 No.518494848
>福山は平常に戻って車移動も何とかなるようになったからこっちに水買いにきたり洗濯お風呂にきたりしてるよ ガソリンの値上げがなんとかなればいいな 災害特例で限定地域で無税にするとかしないと… となると被災してない地域からの給油勢が殺到してだめか…ううむ…
305 18/07/13(金)22:01:10 No.518494904
>JRがいつ息吹き返すか 山口方面~宮島までは無事だから広島市周辺の交通に関してはほぼ問題ないよ 県外に出るのが1か月とかそれ以上で芸備線の山の上の方とかが1年以上かかるってさ
306 18/07/13(金)22:01:22 No.518494973
>震災時にアレだけ売れ残ってた話が広まりすぎた >豪雪で閉じ込められた地域もアレだけ売れ残ってた 辛いで言えばカップヌードルのカレー味だってあるしなぁ… 辛ラーメンは純粋に美味しくないのもあったんだろうけど
307 18/07/13(金)22:02:03 No.518495206
台風シーズンはこれからってことにはあえて目をつぶる ことしは台風がそれてくれることを祈る以外出来ないが
308 18/07/13(金)22:02:08 No.518495242
畑とか田んぼとか中々元には戻らんよな
309 18/07/13(金)22:02:11 No.518495263
雪以外は基本平和でよかったわうちの県
310 18/07/13(金)22:02:14 No.518495273
尾道に知人いるけど隣の市の温泉施設が解放されてるらしいけど入るまでに数時間待って脱衣所で脱いだ後も文字通りの全裸待機してないと入れないとか 風呂も満足に入れんのは本当にストレスだろうな…
311 18/07/13(金)22:02:26 No.518495374
完全に舐めてたよ雨が降っただけだもん それがこれ
312 18/07/13(金)22:02:28 No.518495384
高速道路の復帰の速さは地味にすごかった
313 18/07/13(金)22:02:52 No.518495529
>台風シーズンはこれからってことにはあえて目をつぶる >ことしは台風がそれてくれることを祈る以外出来ないが 町中に川が出来上がっちゃってるからな
314 18/07/13(金)22:02:55 No.518495550
道端に死体落ちててびっくりする
315 18/07/13(金)22:03:16 No.518495699
北海道や九州も被害にあってるんだけどね
316 18/07/13(金)22:03:29 No.518495791
やっぱコンクリート大事だよなあ
317 18/07/13(金)22:03:39 No.518495851
マリア来なくて心底助かったよ…あんなもん洒落にならんよ
318 18/07/13(金)22:03:42 No.518495877
>畑とか田んぼとか中々元には戻らんよな 要らん土と水だばぁされちまったのはキツイ その年の作物だけじゃなく後年に響く
319 18/07/13(金)22:03:47 No.518495909
>高速道路の復帰の速さは地味にすごかった まずは道を直さないとなにも始まらないからな 3・11でもそうだった
320 18/07/13(金)22:03:48 No.518495920
明日は36~の猛烈な暑さ
321 18/07/13(金)22:04:04 No.518496002
地震もあんまりないし震度3すら稀だし雨もそこまでだったし 雪もめったに降らないし意外と強いのかもなウチの県…
322 18/07/13(金)22:04:15 No.518496070
>高速道路の復帰の速さは地味にすごかった 高速は国道県道より業者選定がスムーズに行くから復旧が早く済むってのは聞いたことある 勿論広域影響も考えて迅速な対応になるんだろうけど
323 18/07/13(金)22:04:21 No.518496106
>道端に死体落ちててびっくりする オイオイオイ
324 18/07/13(金)22:04:31 No.518496183
次の台風が反れるらしいからそれを祈るしかない
325 18/07/13(金)22:04:33 No.518496207
洪水で水も引かないうちからの猛暑酷暑はひどすぎる
326 18/07/13(金)22:04:46 No.518496291
風で台無しになるよね船とか島とか一杯なところは
327 18/07/13(金)22:05:07 No.518496434
電車の復旧も一月以上とか言ってたからなあ
328 18/07/13(金)22:05:12 No.518496466
今年2月大雪で酷い目あったけど雪はいずれ自然に溶けてくからなぁと思った…
329 18/07/13(金)22:05:25 No.518496556
道端に死体とか出来れば経験したくないな…
330 18/07/13(金)22:05:33 No.518496610
>やっぱコンクリート大事だよなあ 9年前の仕分けで半分に削ったのが響いてきてるね
331 18/07/13(金)22:05:37 No.518496640
明日明後日は全国的に地獄 雨の被害が無い所ですら危険だわ
332 18/07/13(金)22:06:05 No.518496798
>道端に死体とか出来れば経験したくないな… しかも水にずっと浸かってたからかズブズブになってるし…
333 18/07/13(金)22:06:25 No.518496923
俺絶体絶命都市の気分わかった 起こるわけないじゃんって災害はないわ
334 18/07/13(金)22:06:50 No.518497078
ひどい…
335 18/07/13(金)22:06:54 No.518497095
あー人間以外の死体は回収されないからその辺に転がってんのか…
336 18/07/13(金)22:06:54 No.518497099
そもそもゴミ捨てる所が限定だからね真備町 グリーンセンターで分別してそれで2時間以上待つとか無理だ だから皆適当な空き地や道路のすみに捨ててる
337 18/07/13(金)22:07:33 No.518497349
坂の上に住んでるから水没の心配は少ないけど地滑りがな
338 18/07/13(金)22:07:38 No.518497378
道端の遺体をいつまでも放置されてるわけないと思うが
339 18/07/13(金)22:07:51 No.518497452
グリーンセンターじゃないクリーンセンターだ本当に酷いよゴミ町だよ真備町
340 18/07/13(金)22:07:59 No.518497518
河川の氾濫も結構ヤバイのに土石流警報とかヤバいな 下からも上からも攻撃されて死亡率一気に上がる
341 18/07/13(金)22:08:09 No.518497570
熊本地震食らったけどあんときより絶対きつい
342 18/07/13(金)22:08:12 No.518497598
>9年前の仕分けで半分に削ったのが響いてきてるね 災害による被害の保障より設備の方が金かかるから廃止!ってバンバンやってたな
343 18/07/13(金)22:08:38 No.518497787
まぁ死骸とかは凄そうだけどねペットとかの…
344 18/07/13(金)22:08:51 No.518497892
3.11もそうだけど水害ってきっついわほんと
345 18/07/13(金)22:08:55 No.518497920
行方不明足しても200いかないなと思ってた頃もありました 雨上がったのにどんどん増える