虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/13(金)20:29:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/13(金)20:29:21 No.518466078

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/13(金)20:30:11 No.518466281

なるほど合理的だ

2 18/07/13(金)20:31:04 No.518466477

蓋の上に乗せる

3 18/07/13(金)20:31:32 No.518466627

一口コンロの時はよくやってたな…

4 18/07/13(金)20:31:59 No.518466734

汚いとかいう人がいる

5 18/07/13(金)20:32:31 No.518466877

実際汚い

6 18/07/13(金)20:32:35 No.518466891

汚い!

7 18/07/13(金)20:33:09 No.518467037

包装を軽く洗えばぜんぜん大丈夫だろ

8 18/07/13(金)20:33:22 No.518467097

自分が食べるものだし好きにすればいいよね 俺も汚いと思うけど

9 18/07/13(金)20:33:26 No.518467119

>汚いとかいう人がいる いや汚いだろ

10 18/07/13(金)20:33:34 No.518467154

先にパウチを洗うんだよ それなら汚くないだろう?

11 18/07/13(金)20:34:30 No.518467383

エコだよこれは!

12 18/07/13(金)20:34:33 No.518467394

パッケージそのまま外に陳列されて色んな人が触っていても別に洗えばな…

13 18/07/13(金)20:34:44 No.518467453

なーに煮沸消毒されるから問題ない

14 18/07/13(金)20:34:49 No.518467474

洗うってことは汚いとは思ってるんだ

15 18/07/13(金)20:34:55 No.518467498

成分が溶け出してくるから危ないだろ

16 18/07/13(金)20:35:09 No.518467563

煮沸消毒されるから汚いも何もないんだけどね パスタは茹でた後に一度水か熱湯で流すし

17 18/07/13(金)20:35:28 No.518467665

水道水で洗ったら汚い

18 18/07/13(金)20:35:32 No.518467683

>洗うってことは汚いとは思ってるんだ 野菜だって洗うしそれと変わらんと思ってるけど

19 18/07/13(金)20:35:40 No.518467719

>成分が溶け出してくるから危ないだろ 具体的にどんな成分が溶け出してくるの?

20 18/07/13(金)20:35:42 No.518467734

野菜だって丸出しで陳列されてるんだから 洗えばOKなのは同じだろ

21 18/07/13(金)20:36:08 No.518467827

パスタ先に茹でてからその残り汁で温めろよ

22 18/07/13(金)20:36:14 No.518467860

単純に麺が茹でにくいからこれはやらんな ソースはポットに放り込む

23 18/07/13(金)20:36:20 No.518467894

>野菜だって丸出しで陳列されてるんだから >洗えばOKなのは同じだろ ベタベタ触ってる人もいるしね

24 18/07/13(金)20:36:29 No.518467930

合理的というか横着というか

25 18/07/13(金)20:36:37 No.518467961

俺はカップ麺のお湯作るときにこういう感じでゆで卵作ってカップ麺に入れる

26 18/07/13(金)20:36:43 No.518467993

パスタ自体が工業製品だから危険だ

27 18/07/13(金)20:36:43 No.518467996

人が触ってるから汚いだったら野菜とか全部ダメじゃねえか!ってなる

28 18/07/13(金)20:36:46 No.518468002

っていうか皿に出してラップかけて1分ぐらいチンしたらいいだろ皿も温まっていいぞ

29 18/07/13(金)20:36:52 No.518468019

パスタ茹でた後お湯ごとざるにぶちまけるから無理だ

30 18/07/13(金)20:37:03 No.518468058

だから俺は温めないでいいパスタソースを買う

31 18/07/13(金)20:37:19 No.518468109

お湯も危険だから正解は何も食うな

32 18/07/13(金)20:37:47 No.518468226

給湯器のお湯で別に温めたらええやん

33 18/07/13(金)20:37:51 No.518468240

関係ないけど果汁系のジュースのパックあるじゃん?最近あんまり見ないけど 四角い紙パックじゃなくて缶みたいな形で開け口の部分をシールみたいに剥がすタイプのやつ 缶より衛生的だと思うんだけどなんで流行らなかったんだろうあのタイプ

34 18/07/13(金)20:38:08 No.518468308

>成分が溶け出してくるから危ないだろ 知ってるかフライパンとかで調理すると微量に成分が溶けだすんだぜ

35 18/07/13(金)20:38:25 No.518468387

まあパスタはチンするからこんなやり方しないんだけどね

36 18/07/13(金)20:38:55 No.518468508

>給湯器のお湯で別に温めたらええやん どっちかというとそっちの方が汚く感じてしまうな

37 18/07/13(金)20:39:09 No.518468572

食べ物で遊ぶな

38 18/07/13(金)20:39:24 No.518468628

パスタの成分も溶け出してくるから危険だな

39 18/07/13(金)20:39:37 No.518468691

もっと争え…

40 18/07/13(金)20:39:42 No.518468707

結局袋を綺麗だと納得するまで洗う手間が増えるっていう

41 18/07/13(金)20:39:45 No.518468726

パスタチンするのもプラスチックの成分が溶け出すだろ?

42 18/07/13(金)20:39:51 No.518468756

過熱殺菌されてるので衛生的

43 18/07/13(金)20:40:08 No.518468854

プラズマで囲って調理しないとな…

44 18/07/13(金)20:40:15 No.518468890

電磁波調理なんて汚染しか感じない

45 18/07/13(金)20:40:16 No.518468894

水だって誰がどんな風に使った水が循環してきてるか分からないから危ないぞ

46 18/07/13(金)20:40:18 No.518468900

世の中の人は衛生面をそこまで気にしない 気にする奴はただの病気だ

47 18/07/13(金)20:40:28 No.518468940

>俺はカップ麺のお湯作るときにこういう感じでゆで卵作ってカップ麺に入れる スーパーとかの市販の卵なら多分問題ないよね よくやるけど時々友人の鶏農家からもらったやつで同じようにやりそうになってあぶねえ!ってなる

48 18/07/13(金)20:40:46 No.518469007

細菌にまみれた手で料理する意味はあるのだろうか

49 18/07/13(金)20:40:51 No.518469036

>缶より衛生的だと思うんだけどなんで流行らなかったんだろうあのタイプ どれのことだか良く分からないが凹んだら戻らなくて売り物にならなかったんじゃないかな あとは本当に流行らなかったからコスト高になってというどうしようもない理由とか

50 18/07/13(金)20:40:55 No.518469056

袋から出た出汁が麺にしみてうめえんだ

51 18/07/13(金)20:41:01 No.518469088

俺は何となくいやだからやらないけど 袋は洗えば大丈夫だと思う

52 18/07/13(金)20:41:35 No.518469242

ママー

53 18/07/13(金)20:41:40 No.518469267

インクがはげそう

54 18/07/13(金)20:42:56 No.518469655

水道管がどんだけ汚いか知ったら卒倒しそう

55 18/07/13(金)20:43:52 No.518469899

スマホ触った後ならすべては誤差

56 18/07/13(金)20:44:17 No.518470013

>缶より衛生的だと思うんだけどなんで流行らなかったんだろうあのタイプ 最近まで結婚式場でバイトして正社員になれなかったから辞めたけどあのタイプは業務用でよく使うぞ 多分飲食店とかにはあのタイプで卸されてんじゃないかな

57 18/07/13(金)20:44:46 No.518470126

ウーウウウー

58 18/07/13(金)20:44:47 No.518470131

危険とか健康被害とかどうでもいいけど他人の手垢は食いたくねえな 洗えば落ちるだろうけど

59 18/07/13(金)20:44:50 No.518470144

下界のおぼっちゃんたちは繊細だねぇ ヤマじゃやっていけないぞガハハ

60 18/07/13(金)20:44:51 No.518470160

パウチ洗剤で洗った後普通に一緒に茹でてるわ

61 18/07/13(金)20:45:02 No.518470211

>最近まで結婚式場でバイトして正社員になれなかったから辞めたけどあのタイプは業務用でよく使うぞ >多分飲食店とかにはあのタイプで卸されてんじゃないかな なるほどなー

62 18/07/13(金)20:46:00 No.518470479

メーカーの回答は「別々にゆでてね」

63 18/07/13(金)20:46:16 No.518470551

ソースは電子レンジでチンできるやつにするね…

64 18/07/13(金)20:46:18 No.518470555

どうせ熱で消毒されるから洗いもしないな…

65 18/07/13(金)20:46:29 No.518470619

紙パックだと消費期限が短くなりそうじゃね?

66 18/07/13(金)20:46:36 No.518470652

>メーカーの回答は「別々にゆでてね」 そりゃそうなんじゃ?

67 18/07/13(金)20:46:49 No.518470720

パウチも食品触れる側と同じ加工ならまあ…

68 18/07/13(金)20:47:42 No.518470954

>メーカーの回答は「別々にゆでてね」 美味しさの面から考えると別々に茹でたほうがいいという話らしい ゆでムラとかできそうだからな

69 18/07/13(金)20:47:54 No.518471014

食品もレジで買う時手垢まみれになるし結局洗うかどうかよ

70 18/07/13(金)20:48:03 No.518471053

まぁメーカー側もこういう横着ヤロウがいることは予想しててそこそこ溶けだしにくくはしてるだろうさ

71 18/07/13(金)20:48:04 No.518471058

少しでもリスクは下げたい

72 18/07/13(金)20:48:31 No.518471170

レンジで茹でるの使ってるから もしやったら大惨事だ

73 18/07/13(金)20:48:54 No.518471262

ムラが出そう

74 18/07/13(金)20:49:05 No.518471307

>パウチも食品触れる側と同じ加工ならまあ… 別に安全面では問題ないというのがメーカーの回答 そりゃそうだわな わざわざ溶け出すような素材使ってたら封を切るとき危ないじゃん

75 18/07/13(金)20:50:27 No.518471632

これ用に2槽式鍋を出せばバカ売れじゃね?

76 18/07/13(金)20:51:02 No.518471776

>どっちかというとそっちの方が汚く感じてしまうな 意味がわからない

77 18/07/13(金)20:53:08 No.518472328

これより弁当やの白い発泡の容器のがね おばちゃん揚げたて入れてくれるのはいいけど容器溶けて穴あいてるんだけど…

78 18/07/13(金)20:54:58 No.518472755

>おばちゃん揚げたて入れてくれるのはいいけど容器溶けて穴あいてるんだけど… パスタとかキャベツレタスひいてないお弁当っていまだにあるんだ

79 18/07/13(金)20:55:34 No.518472884

>>どっちかというとそっちの方が汚く感じてしまうな >意味がわからない えっ?給湯器に放り込んだら給湯器の中に汚れが沈殿しそうで嫌かなって… もしかして給湯器のお湯をかけるだけってこと? それで温まるの?

80 18/07/13(金)20:55:45 No.518472917

>まぁメーカー側もこういう横着ヤロウがいることは予想しててそこそこ溶けだしにくくはしてるだろうさ 湯煎自体は正式な作り方なんだしそんな思いっ切り溶けるようにはしないだろ

81 18/07/13(金)20:56:24 No.518473086

>パスタとかキャベツレタスひいてないお弁当っていまだにあるんだ 器も蓋も発泡容器のお弁当はまだ結構ある

82 18/07/13(金)20:56:31 No.518473114

レトルト謳ってる時点で袋に入れてから120℃で4分間かそれと同等の加熱処理を掛けてるんだし 袋の外層が一般的な煮沸で溶けるようなことはない

83 18/07/13(金)20:56:42 No.518473156

>えっ?給湯器に放り込んだら給湯器の中に汚れが沈殿しそうで嫌かなって… ホテルのポットの破壊者かよ

84 18/07/13(金)20:58:07 No.518473492

>それで温まるの? 中に入れるとか掛け流すとかさっきから発想がすごいね

85 18/07/13(金)20:58:40 No.518473616

火鍋みたいに仕切りをつければオッケー

86 18/07/13(金)20:59:33 No.518473827

>知ってるかフライパンとかで調理すると微量に成分が溶けだすんだぜ ひじきが鉄分豊富な理由がそんな感じだったんだだっけ?

87 18/07/13(金)20:59:39 No.518473842

カップ麺の容器から溶け出した環境ホルモンガーってのと同レベルのデマを信じてる人いるんだ…

88 18/07/13(金)20:59:55 No.518473897

汚いとは思う だが楽をしたい気持ちがまさる

89 18/07/13(金)21:00:07 No.518473966

>えっ?給湯器に放り込んだら給湯器の中に汚れが沈殿しそうで嫌かなって… >もしかして給湯器のお湯をかけるだけってこと? >それで温まるの? ボールかなんかにお湯張って温めるのがスタンダードだと勝手に思ってしまった ポットに直接放り込んだり上からかけるだけの流水で温めようとする発想までカバーできなくてすまない…

90 18/07/13(金)21:00:14 No.518473997

お湯に入れて溶けるなら表面だけじゃなく包装の内側も一緒だしな

91 18/07/13(金)21:01:08 No.518474223

地べたに置いてる可能性めっちゃ高いし ハナクソほじったオッサンが店に陳列してるかもしれんのに・・・

92 18/07/13(金)21:01:34 No.518474335

>まぁメーカー側もこういう横着ヤロウがいることは予想しててそこそこ溶けだしにくくはしてるだろうさ なにをそこまで熱心に溶けるという事にしたいの…?

93 18/07/13(金)21:01:58 No.518474435

>地べたに置いてる可能性めっちゃ高いし >ハナクソほじったオッサンが店に陳列してるかもしれんのに・・・ 野菜も一緒じゃん

94 18/07/13(金)21:02:22 No.518474550

>野菜も一緒じゃん 地面に埋まってる…

95 18/07/13(金)21:02:54 No.518474695

美少女がオナニーした手で触っている可能性だってあるんだろ

96 18/07/13(金)21:02:57 No.518474712

>野菜も一緒じゃん 地べたどころか埋まってるものだってあるのにな

97 18/07/13(金)21:02:59 No.518474726

パスタが汚い可能性もあるし…

98 18/07/13(金)21:03:11 No.518474776

お腹壊すことはないし新品の便器に注いだミネラルウォーターを飲めるかみたいな話だよね

99 18/07/13(金)21:03:36 No.518474899

>お腹壊すことはないし新品の便器に注いだミネラルウォーターを飲めるかみたいな話だよね 「」の例えはなんかおかしい

100 18/07/13(金)21:03:44 No.518474936

汚いと言ったら潔癖症扱いされたから世間一般ではこれが普通かと思うと…

101 18/07/13(金)21:03:47 No.518474946

>美少女がオナニーした手で触っている可能性だってあるんだろ あるかないかの確率で言えば50%だな

102 18/07/13(金)21:04:01 No.518475002

神経質な人ってクソだったものを撒かれて育った野菜とな平気なの?

103 18/07/13(金)21:04:12 No.518475054

汚いは汚いよ でも一人飯ってこういうもの むしろ多少汚いくらいがスパイスと思え

104 18/07/13(金)21:04:39 No.518475186

レトルトの注意書きにきちんと書いてあればよい

105 18/07/13(金)21:04:46 No.518475219

汚いし プラスチック溶けたのが混ざるじゃん

106 18/07/13(金)21:05:06 No.518475296

汚かろうがお腹壊さなければセーフ ちょっとくらいなら壊してもセーフ

107 18/07/13(金)21:05:22 No.518475360

>上からかけるだけの流水で温めようとする発想 そんな意味で言ったつもりじゃなかった もちろん器に入れて温めるとまでは思っていた でもそれじゃメーカーは茹でるの推奨してるんだから それで温まるのか?とおもった それはそれとしてスタンダードではなくない?

108 18/07/13(金)21:05:28 No.518475383

実際汚くても見た目が汚れてないとあんまり気にしないな 逆は滅茶苦茶気になるのに

109 18/07/13(金)21:05:28 No.518475386

>汚いと言ったら潔癖症扱いされたから世間一般ではこれが普通かと思うと… そういうのは多分言い方の問題じゃないかな…

110 18/07/13(金)21:05:41 No.518475435

これでお腹壊すのは職場行ったらお腹痛くなるのと同じ原理だよ

111 18/07/13(金)21:05:42 No.518475437

>お腹壊すことはないし新品の便器に注いだミネラルウォーターを飲めるかみたいな話だよね へぇお前の国じゃ便器を食品の容器に使うんだ

112 18/07/13(金)21:05:49 No.518475470

>プラスチック溶けたのが混ざるじゃん 湯煎して溶けるなら袋の内側も溶けてるじゃん

113 18/07/13(金)21:06:03 No.518475535

>そんな意味で言ったつもりじゃなかった >もちろん器に入れて温めるとまでは思っていた >でもそれじゃメーカーは茹でるの推奨してるんだから >それで温まるのか?とおもった >それはそれとしてスタンダードではなくない? もういい もういいんだ「」

114 18/07/13(金)21:06:49 No.518475740

煮沸消毒も兼ねる

115 18/07/13(金)21:07:00 No.518475783

>へぇお前の国じゃ便器を食品の容器に使うんだ そういえば便器風のトレイにカレーを乗せて出す店っていつだったかあったよね

116 18/07/13(金)21:07:01 No.518475786

ちょっと汚いくらいでゴチャゴチャは言わない だがこれは品の無い行為であるという認識はそれはそれとしてあるもんだろう 常に肯定されないとけおる人はいるけど

117 18/07/13(金)21:07:16 No.518475848

俺はこれに卵も入れるぜ!

118 18/07/13(金)21:07:41 No.518475960

そもそも製造過程で密閉してから加熱して調理と殺菌する製品も多いから 湯煎で溶けるなら製造段階でもう溶けてる

119 18/07/13(金)21:07:46 No.518476003

どんなに汚くてもこの水を飲むしかない

120 18/07/13(金)21:08:04 No.518476093

>>へぇお前の国じゃ便器を食品の容器に使うんだ >そういえば便器風のトレイにカレーを乗せて出す店っていつだったかあったよね しかも味も極限まで本物そっくりにしている事がウリという

121 18/07/13(金)21:08:08 No.518476105

揚げ物に新聞紙敷いてもいい?

122 18/07/13(金)21:08:28 No.518476186

まぁ汚いけどそう思う人は外食もしない方がいいよ

123 18/07/13(金)21:08:35 No.518476226

>揚げ物に新聞紙敷いてもいい? 許すよ…

124 18/07/13(金)21:08:50 No.518476303

ところで溶ける溶ける言ってる人さっきからふわっとした感じにしか聞こえないんだけど何で具体性を持てないの?

125 18/07/13(金)21:08:52 No.518476309

一般人が触ってない箱買いすれば手垢問題は解決するのでは

126 18/07/13(金)21:08:52 No.518476310

袋のインクが流れ出すよ

127 18/07/13(金)21:08:52 No.518476312

>まぁ汚いけどそう思う人は外食もしない方がいいよ 知らなければどうということもない

128 18/07/13(金)21:08:57 No.518476341

>だがこれは品の無い行為であるという認識はそれはそれとしてあるもんだろう そこについては誰も叩いてないけども 成分が溶け出すとか汚れてて汚いとかにツッコミは入ってるけど

129 18/07/13(金)21:09:02 No.518476359

>そもそも製造過程で密閉してから加熱して調理と殺菌する製品も多いから 多いと言うかレトルトって時点で必ず袋詰め後の加熱工程が入る

130 18/07/13(金)21:09:21 No.518476460

雑菌は煮沸消毒でなんとかなっても汚れはなんとかなるわじゃあないぞ まあひどい汚れじゃなきゃいいか

131 18/07/13(金)21:09:25 No.518476477

電気ケトルに麺とソースをドボンして温めた方が効率良さそう

132 18/07/13(金)21:09:40 No.518476565

>しかも味も極限まで本物そっくりにしている事がウリという 本場インドの味に近づけようぜ!

133 18/07/13(金)21:09:59 No.518476666

>電気ケトルに麺とソースをドボンして温めた方が効率良さそう 一緒に湯煎する人でもそこまでやるひとはいないとおもう

134 18/07/13(金)21:10:03 No.518476694

>雑菌は煮沸消毒でなんとかなっても汚れはなんとかなるわじゃあないぞ 上で言われてるだろ 洗ってから入れるって

135 18/07/13(金)21:10:14 No.518476769

>電気ケトルに麺とソースをドボンして温めた方が効率良さそう それケトルの金属部分が焦げるからやめてってティファールが言ってた

136 18/07/13(金)21:10:25 No.518476839

>電気ケトルに麺とソースをドボンして温めた方が効率良さそう 圧倒的に水分が足りない

137 18/07/13(金)21:10:34 No.518476914

>>洗うってことは汚いとは思ってるんだ >野菜だって洗うしそれと変わらんと思ってるけど たしかにそうだ

138 18/07/13(金)21:10:52 No.518477023

>電気ケトルに麺とソースをドボンして温めた方が効率良さそう 麺からでるぬめりが加熱部分にたまってそのうち焦げるからだめよ

139 18/07/13(金)21:11:19 No.518477219

今時の食品用インクが100度程度で剥離するようなの使ってるわけねえだろうが

140 18/07/13(金)21:11:30 No.518477294

これを人に食わすとなるとちょっと眉をひそめるけどね 普通自分用だし

141 18/07/13(金)21:12:10 No.518477529

温めなくていいソースが増えたのでこんな事する必要もなくなった

142 18/07/13(金)21:12:24 No.518477609

>上で言われてるだろ >洗ってから入れるって いちいちパウチ洗うぐらいならもう一つ鍋用意するよ

143 18/07/13(金)21:12:47 No.518477754

パスタは蓋が歪む奴で茹でるし…

144 18/07/13(金)21:13:07 No.518477879

>いちいちパウチ洗うぐらいならもう一つ鍋用意するよ その鍋は洗わないんです?

145 18/07/13(金)21:13:11 No.518477901

>パスタは蓋が歪む奴で茹でるし… 「」は蓋が歪む奴好き過ぎる

146 18/07/13(金)21:13:26 No.518477978

で、でも俺はレンジでチンするやつで茹でるから…

147 18/07/13(金)21:13:50 No.518478105

>その鍋は洗わないんです? ? パウチ洗う手間と鍋洗う手間にそんな変わりがある気しない

148 18/07/13(金)21:13:56 No.518478129

俺はソースをお皿に入れてチンするよ

149 18/07/13(金)21:14:02 No.518478170

蓋が歪むやつの蓋を歪めてる人は説明書見ないタイプ

150 18/07/13(金)21:14:10 No.518478214

>いちいちパウチ洗うぐらいならもう一つ鍋用意するよ コンロが足りなかったり鍋が足りなかったりする人がよくやるんだぞこれ もちろんそれ以外の人だってやるだろうけど

151 18/07/13(金)21:14:15 No.518478248

>パスタは蓋が歪む奴で茹でるし… あれなぜか不味く感じる

152 18/07/13(金)21:14:41 No.518478394

>いちいちパウチ洗うぐらいならもう一つ鍋用意するよ 別にこうしろって言われてるわけじゃないんだからお互い好きにすればいいのよ

153 18/07/13(金)21:14:45 No.518478418

カップ焼きそばのソースの要領で麺茹でてる鍋のフタの上に乗せればよくね

154 18/07/13(金)21:15:24 No.518478627

>パウチ洗う手間と鍋洗う手間にそんな変わりがある気しない つまりパウチ洗っても問題ないわけだ

155 18/07/13(金)21:15:40 No.518478697

>カップ焼きそばのソースの要領で麺茹でてる鍋のフタの上に乗せればよくね えっ蓋して茹でるの?

156 18/07/13(金)21:16:11 No.518478868

褒められた行為じゃないが必死に否定するもんでもないだろ 無菌室にでも住んでるのかよ

157 18/07/13(金)21:16:30 No.518478972

>えっ蓋して茹でるの? 蓋しなかったら熱が逃げてもったいなくね

158 18/07/13(金)21:16:34 No.518478998

蓋が歪む奴は調子に乗って麺の量増やすと全部固まっちゃうし…

159 18/07/13(金)21:16:48 No.518479075

>? >パウチ洗う手間と鍋洗う手間にそんな変わりがある気しない ?って言いてえのはこっちだよ!

160 18/07/13(金)21:17:04 No.518479196

今回は150レスちょいか…

161 18/07/13(金)21:17:05 No.518479210

色々なものに曝されて家庭に運ばれるのは野菜と同じなのでそれと同じ基準かな 個人的には野菜はあまり皮から食べないけど

162 18/07/13(金)21:17:08 No.518479224

>つまりパウチ洗っても問題ないわけだ 左様 っていうか洗うのを問題視してないから好きにしなさい

163 18/07/13(金)21:18:02 No.518479544

>?って言いてえのはこっちだよ! 鍋洗わないってどういう事かさっぱり

164 18/07/13(金)21:18:37 No.518479733

火鍋の鍋みたいな仕切り作って同時に茹でられる鍋とかどうだろうか

165 18/07/13(金)21:18:42 No.518479752

レンチンの蓋が歪むやつは蓋は外してレンチンすれば歪まないんだぞ

166 18/07/13(金)21:19:00 No.518479865

>火鍋の鍋みたいな仕切り作って同時に茹でられる鍋とかどうだろうか ゴミ貼るって言われるやつだ

167 18/07/13(金)21:19:03 No.518479883

パウチ洗うっていっても洗剤でゴシゴシするわけじゃないからそこまで手間じゃないよ

168 18/07/13(金)21:19:32 No.518480031

>火鍋の鍋みたいな仕切り作って同時に茹でられる鍋とかどうだろうか 火鍋の鍋使えばいいだけでは…?

169 18/07/13(金)21:19:39 No.518480066

>レンチンの蓋が歪むやつは蓋は外してレンチンすれば歪まないんだぞ ネタにされ過ぎて皆知ってるんじゃないかな…

170 18/07/13(金)21:19:42 No.518480072

>レンチンの蓋が歪むやつは蓋は外してレンチンすれば歪まないんだぞ あれはたまに蓋つけたままチンしろって製品もあるので…

171 18/07/13(金)21:20:37 No.518480336

>パウチ洗うっていっても洗剤でゴシゴシするわけじゃないからそこまで手間じゃないよ 洗剤使うにしても表面サッと洗うだけだし重量のある鍋よりは楽だな

172 18/07/13(金)21:21:00 No.518480465

>あれはたまに蓋つけたままチンしろって製品もあるので… マジかよ…

173 18/07/13(金)21:21:27 No.518480619

http://www.nicovideo.jp/watch/sm23655811 ニコデスマンがなんとなく思い出した

174 18/07/13(金)21:23:07 No.518481242

時短 ずぼら でもいいと思います

175 18/07/13(金)21:23:21 No.518481314

そもそもパスタ少なすぎない?3倍は必要じゃないかこれ

176 18/07/13(金)21:26:26 No.518482420

遠近法で少なく見えるだけでは

↑Top