虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/13(金)14:19:02 考えて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/13(金)14:19:02 No.518403691

考えてみれば特に理由はないけど誰かを罵倒するってかなりひどい行為だな ネチケット違反ですよ

1 18/07/13(金)14:19:34 No.518403767

顔真っ赤だな

2 18/07/13(金)14:19:44 No.518403799

考えないとわかんねえのかよ

3 18/07/13(金)14:20:03 No.518403838

ネチケットwww

4 18/07/13(金)14:21:21 No.518404035

ジサクジエン王国

5 18/07/13(金)14:21:45 No.518404092

>考えないとわかんねえのかよ あ…?

6 18/07/13(金)14:22:10 No.518404150

ネッ広って久々に聞いた

7 18/07/13(金)14:22:31 No.518404199

久々にワロタ

8 18/07/13(金)14:22:46 No.518404233

>ネチケット いつの時代の常識だよ ペルム紀か?三畳紀か?

9 18/07/13(金)14:28:20 No.518405037

ここは酷いインターネッツですね

10 18/07/13(金)14:31:42 No.518405469

火炎凍結毒麻痺即死耐性は100% 煽り耐性はまだない

11 18/07/13(金)14:32:28 No.518405549

ぽまいら逝ってよし

12 18/07/13(金)14:33:48 No.518405732

なぜたかふみに変えたのか

13 18/07/13(金)14:34:54 No.518405857

2000年ごろってもう壺あったような気がするが流行りだしたのはおじさん旅立ったあとなんだな… 壺の口汚さが有名にはなったが煽り自体はその前からあったような気もする

14 18/07/13(金)14:35:30 No.518405930

最低だな壺(爆)

15 18/07/13(金)14:41:02 No.518406612

普通に罵倒されたりはしたけど定型煽りはまだまだだったと思う

16 18/07/13(金)14:45:08 No.518407118

オッサン必死だな(藁

17 18/07/13(金)14:46:03 No.518407220

おじさんと同年代の「」は多そう

18 18/07/13(金)14:46:11 No.518407237

おじさん連載とったの!?

19 18/07/13(金)14:46:15 No.518407244

おじさんそもそも転移前はネット使ったことなかったんだろう

20 18/07/13(金)14:47:46 No.518407436

ぶ…文豪ミニ?

21 18/07/13(金)14:48:26 No.518407528

2000年くらいだとようやくPCが一般家庭に普及したくらいだしな…

22 18/07/13(金)14:49:54 No.518407711

このおっさんツンデレに惚られてんのにツンデレって文化しらなくてただの口悪いクソ女!でシカトしてるのが笑う

23 18/07/13(金)14:50:34 No.518407804

大昔は(ワラ)とか(藁)をよく見た気がする

24 18/07/13(金)14:50:47 No.518407840

高校生だっけ転移時 仕方ないよねそりゃ

25 18/07/13(金)14:52:33 No.518408073

10年前のネット文化も大分異世界だわ…

26 18/07/13(金)14:53:58 No.518408259

>大昔は(ワラ)とか(藁)をよく見た気がする 藁→ワラ→ワロス→www→草で一巡したのは笑うしかない

27 18/07/13(金)14:54:57 No.518408369

>10年前のネット文化も大分異世界だわ… 2008年が十年前…?

28 18/07/13(金)14:56:18 No.518408569

>このおっさんツンデレに惚られてんのにツンデレって文化しらなくてただの口悪いクソ女!でシカトしてるのが笑う でもツンデレの扱いってだいたいそんな感じでは…?

29 18/07/13(金)14:56:27 No.518408598

2008年って大分ネットがめんどくさくなりはじめた時期では

30 18/07/13(金)14:58:32 No.518408879

ネチケット何て言葉は完全に死んだな… 教える側もネットはくずが多いので迂闊なことは言わないようにねて教えるし

31 18/07/13(金)15:00:02 No.518409087

ツンデレなんてメタ視点がなけりゃただの性悪女だからな…

32 18/07/13(金)15:02:03 No.518409365

デレがわかりにくいならそれはツンデレじゃなくて性悪女

33 18/07/13(金)15:02:14 No.518409393

逆にメタ視点で見てる甥は全部察してるのが笑う これはラブコメ!って期待したらおっさんがガン無視してるのを見てキレてたり

34 18/07/13(金)15:03:29 No.518409580

>2000年ごろってもう壺あったような気がするが流行りだしたのはおじさん旅立ったあとなんだな… >壺の口汚さが有名にはなったが煽り自体はその前からあったような気もする 壺が出来たのが99年頃だけど前身のあめぞう自体が結構なアレだったからな 他人を煽る荒らしはもうそのへんに山程いたよ ひろゆきも当時は荒らし紛いのクソコテとしてあめぞう行ってなかった俺でも知ってるくらいの名前だったし

35 18/07/13(金)15:05:25 No.518409852

>2008年って大分ネットがめんどくさくなりはじめた時期では ニコデスマンが一番大暴れした時期だね

36 18/07/13(金)15:06:12 No.518409967

壷はネオ麦の件で一気にメジャーになった感がある

37 18/07/13(金)15:06:16 No.518409977

2008年って3年くらい前だろ

38 18/07/13(金)15:06:23 No.518409998

セガマニアのおっさん連載化してたのか…

39 18/07/13(金)15:06:30 No.518410018

何言ってんだ去年だろ

40 18/07/13(金)15:07:13 No.518410133

おじさん幸せになれるの?

41 18/07/13(金)15:08:00 No.518410246

このおじさんの諸々の常識は17年前のそれだからね…

42 18/07/13(金)15:08:51 No.518410364

今より煽り方がシンプルだったような気はするけどもうあんま覚えてないな…

43 18/07/13(金)15:08:53 No.518410367

未だに2011年くらいの気分

44 18/07/13(金)15:08:58 No.518410382

まあ煽り耐性のあるファンタジー世界の住人っていなさそうだしな……

45 18/07/13(金)15:10:16 No.518410582

でも多分そのうちツンデレ女乗り込んで来そうだよおじさん

46 18/07/13(金)15:10:18 No.518410590

ルームシェア17年前にはなかったって本当なんだろうか カトちゃんケンちゃんごきげんテレビでカトケンの二人ルームシェアしてたよね

47 18/07/13(金)15:11:06 No.518410702

ファンタジー世界でこことか壷にあるような煽りかましたら即殺し合いになりそうだし…

48 18/07/13(金)15:11:07 No.518410703

>おじさん幸せになれるの? 一家離散したのちにユーチューバーになったよ

49 18/07/13(金)15:11:57 No.518410821

>ルームシェア17年前にはなかったって本当なんだろうか >カトちゃんケンちゃんごきげんテレビでカトケンの二人ルームシェアしてたよね 『ルームシェア』って言葉が存在しなかったってことでは

50 18/07/13(金)15:12:10 No.518410847

>このおっさんツンデレに惚られてんのにツンデレって文化しらなくてただの口悪いクソ女!でシカトしてるのが笑う 異世界転移して即醜いから殺されかけたんだぞ ツンデレなんて受け入れる余裕があるか

51 18/07/13(金)15:12:48 No.518410929

>ルームシェア17年前にはなかったって本当なんだろうか ※諸説あります

52 18/07/13(金)15:12:59 No.518410950

>異世界転移して即醜いから殺されかけたんだぞ >ツンデレなんて受け入れる余裕があるか 人間不信なってもおかしくねえよ! 皿洗いしながら聞く話じゃない!

53 18/07/13(金)15:13:08 No.518410964

17年前ってツンデレなかったっけ?アスカとかもろそうだった気がするが

54 18/07/13(金)15:13:35 No.518411014

>でも多分そのうちツンデレ女乗り込んで来そうだよおじさん あのツンデレ女こっちに来たらオークに支配された世界に来た様に感じるんじゃないか?

55 18/07/13(金)15:13:55 No.518411052

>>このおっさんツンデレに惚られてんのにツンデレって文化しらなくてただの口悪いクソ女!でシカトしてるのが笑う >異世界転移して即醜いから殺されかけたんだぞ >ツンデレなんて受け入れる余裕があるか 異世界人皆美男美女だから美少女でもメリットがないしな… 概念を知らなかったら当たりの強い他の異世界人と何も変わらんし

56 18/07/13(金)15:14:01 No.518411069

オークと間違われて殺されかけたりしてる中助けた女がコレである su2489707.jpg

57 18/07/13(金)15:14:22 No.518411119

ほとん商業デビューしたの今知ったけどデビュー作がこれかよ! いや面白かったけどさ!

58 18/07/13(金)15:15:02 No.518411224

>オークと間違われて殺されかけたりしてる中助けた女がコレである >su2489707.jpg やっぱりこの人の描く女の子エロいよね…

59 18/07/13(金)15:15:51 No.518411328

>>大昔は(ワラ)とか(藁)をよく見た気がする >藁→ワラ→ワロス→www→草で一巡したのは笑うしかない 草の次はkになりそう

60 18/07/13(金)15:16:44 No.518411444

日本人は植物に趣を感じるのが昔から好きだからな…

61 18/07/13(金)15:17:02 No.518411483

何回見ても甥の顔で笑う su2489713.jpg

62 18/07/13(金)15:17:03 No.518411486

命懸けの状況でツンデレなんて受け入れる余裕なんてないですよ ましてや初見現地人に殺されかけたトラウマ持ち現代人に

63 18/07/13(金)15:17:05 No.518411492

草萌ゆる

64 18/07/13(金)15:17:10 No.518411507

>17年前ってツンデレなかったっけ?アスカとかもろそうだった気がするが それ以前にも似たような概念はあったけどツンデレという言葉ができたのがだいたい2005年ごろだったと思う いわゆるタカビーお嬢様とか素直になれない幼馴染系の概念を内包しながら全くの別物として出来上がった言葉で この言葉が出来る以前と以後でキャラの概念そのものが変質したと思う

65 18/07/13(金)15:18:05 No.518411628

ツンデレって言い始めたのは誰なんだろうな… 多分同じタイミングでヤンデレも流行ってただろうけど

66 18/07/13(金)15:18:49 No.518411730

……冷や汗もんだな!の人?

67 18/07/13(金)15:19:31 No.518411817

ツンデレは確かに昔理解できなかったエヴァのアスカがシンジのこと好きとか人から聞くまで気づかなかった

68 18/07/13(金)15:19:32 No.518411819

2000年のネットって言ったら サーパラとかゲーマーズターミナル全盛の頃? FFは9が出るか出ないかか

69 18/07/13(金)15:19:38 No.518411828

ツンデレヤンデレクーデレと色々作られてた記憶は有るけどそんな最近だったっけ…

70 18/07/13(金)15:20:02 No.518411893

ツンデレという言葉はハルヒで一気に拡散したのは覚えてるが発生はどのへんだろうね

71 18/07/13(金)15:20:20 No.518411943

草が流行ったのはスマホでwwwって打つよりも草の方が遥かに打ちやすいからかな

72 18/07/13(金)15:20:43 No.518411990

このおじさん朝目新聞も知らずに転位しちゃったのか…

73 18/07/13(金)15:21:16 No.518412076

>草が流行ったのはスマホでwwwって打つよりも草の方が遥かに打ちやすいからかな どちらかというのガラケーじゃねえの

74 18/07/13(金)15:21:24 No.518412090

草連打は内藤というかネ実ネタ…でいいんだろうか

75 18/07/13(金)15:21:35 No.518412114

おじさんは俺ニュ世代かな…

76 18/07/13(金)15:21:52 No.518412152

>いわゆるタカビーお嬢様とか素直になれない幼馴染系の概念を内包しながら全くの別物として出来上がった言葉で タカビー好きなのに辛い世の中だ

77 18/07/13(金)15:21:54 No.518412161

ツンデレなら花鳥玲愛だろ!

78 18/07/13(金)15:22:27 No.518412237

侍魂くらいはわかるのかなおじさん

79 18/07/13(金)15:22:37 No.518412263

効いてる効いてるとか図星だなとかは反論されずに相手を煽れる最強のワード もし何か言われても顔真っ赤ですよwwwとか落ち着けよって言えばいいし

80 18/07/13(金)15:23:09 No.518412339

2000年だとまだADSL始まるかどうかだから多くはダイヤルアップでネットやってたのかな

81 18/07/13(金)15:23:21 No.518412368

>効いてる効いてるとか図星だなとかは反論されずに相手を煽れる最強のワード >もし何か言われても顔真っ赤ですよwwwとか落ち着けよって言えばいいし 「」にいまだに効果的なあたり人類は全然進歩できてないのかもしれない

82 18/07/13(金)15:23:31 No.518412393

ツンデレの言葉ができる発端が大空寺だったはずだからそれで時期自体はだいたい定まるんじゃなかろうか

83 18/07/13(金)15:23:50 No.518412451

茶化すってそれだけで煽りとして強いからな…

84 18/07/13(金)15:24:56 No.518412602

何か翠星石がツンデレってことで有名になったような記憶が

85 18/07/13(金)15:25:08 No.518412632

>2000年だとまだADSL始まるかどうかだから多くはダイヤルアップでネットやってたのかな ISDNはじめちゃんがうるさいくらいにCMやってた頃だから ネット回線通ってる家庭は大体ISDNだったんじゃねえかな

86 18/07/13(金)15:25:09 No.518412636

>ツンデレの言葉ができる発端が大空寺だったはずだからそれで時期自体はだいたい定まるんじゃなかろうか おじさんが旅だった次の年か…

87 18/07/13(金)15:25:42 No.518412730

でも俺初めて聞いたのは多分ハルヒだ よくよく考えたらあいつツンデレではねえな

88 18/07/13(金)15:26:04 No.518412790

ハルヒで一番ツンデレなのはキョンとか言われる始末

89 18/07/13(金)15:27:48 No.518413039

長門とタバサの後に素直クールとかクーデレって言葉は聞いた

90 18/07/13(金)15:27:49 No.518413043

>でも俺初めて聞いたのは多分ハルヒだ >よくよく考えたらあいつツンデレではねえな どっちかというと傍若無人属性の方が目立つからな

91 18/07/13(金)15:28:01 No.518413077

テレホマンがいた時代

92 18/07/13(金)15:28:09 No.518413087

>効いてる効いてるとか図星だなとかは反論されずに相手を煽れる最強のワード >もし何か言われても顔真っ赤ですよwwwとか落ち着けよって言えばいいし あっ話通じない奴だってなってスレ閉じるしかないやつ

93 18/07/13(金)15:28:24 No.518413143

>長門とタバサの後に素直クールとかクーデレって言葉は聞いた その後壺というかvipあたりで素直ヒートが流行った記憶はある

94 18/07/13(金)15:29:41 No.518413321

マリベルもツンデレと言われると…

95 18/07/13(金)15:30:25 No.518413417

俺がツンデレって言ったら沢近だろうが!

↑Top