虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/13(金)09:49:51 今まで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/13(金)09:49:51 No.518369622

今までほとんど見かけなかったのに今年だけでもう4匹くらい出た… どうして…

1 18/07/13(金)09:50:36 No.518369694

掃除しろ

2 18/07/13(金)09:50:53 No.518369715

自分の家も今年になってからよく見るけどなんかあるのだろうか

3 18/07/13(金)09:50:58 No.518369726

俺もまったく同じ状況だ…ここ10年近く見てなかったのに何故…

4 18/07/13(金)09:52:07 C53T8kco No.518369821

夏前にブラックキャップ置いとけよ

5 18/07/13(金)09:52:57 No.518369894

一年見てないけど昨日網戸に3ミリくらいの幼虫貼っついてたから油断できん

6 18/07/13(金)09:53:44 No.518369964

自分は何故か風呂場にだけめちゃくちゃ出る

7 18/07/13(金)09:54:36 No.518370045

そこまで恐怖を感じるものなのかな…?

8 18/07/13(金)09:57:31 No.518370370

いい機会だからいっぱい戦って慣れるといいよ 遺伝子レベルで無理だと思ってたのにもうちょっとで手掴みいけそう

9 18/07/13(金)09:59:43 No.518370585

こいつは頑張れば慣れそうだけど軍曹さんだけは気持ち悪くてどうしようもないや…

10 18/07/13(金)10:00:30 No.518370672

一人暮らしをしてから自分で処理しなきゃならなくなったせいでかなり慣れた さすがに手掴みは無理だが

11 18/07/13(金)10:03:17 No.518370955

デカい種類は意外と遅くて仕留めやすいよね

12 18/07/13(金)10:04:15 No.518371050

コンビニの雑誌コーナーで見かけたけど店員に声かけたほうがよかったのかな

13 18/07/13(金)10:06:08 No.518371259

こいつと戦って渡り合える人ってなんかすごく頼もしいよね それが女性でも

14 18/07/13(金)10:10:57 No.518371787

殺すでなしに生きたまま捉えて大声で罵声や振動を与えて逃すとあの家やべぇから近づかんとこ…ってなるってらしいんだけど本当なのかな?

15 18/07/13(金)10:13:48 No.518372102

自宅ではなく周辺環境の変化でも増える ゴミため込むタイプの人が近くに引っ越してきたとか

16 18/07/13(金)10:15:30 No.518372307

元々殆ど居ないのがラッキーだっただけで たまたまご近所さんから移ってきた奴らが爆殖出来る程度には環境整ってた よくある話です

17 18/07/13(金)10:23:40 No.518373201

一年では成虫になりません

18 18/07/13(金)10:24:55 No.518373321

親が外で生ゴミをバケツに入れたり葉っぱを肥料にするとかしてるからそこから家の中に来てるんだろうなと思う

19 18/07/13(金)10:27:29 No.518373613

あまりにも汚いと逆に出ないと聞いたが本当だろうか

20 18/07/13(金)10:28:54 [sage] No.518373785

昔大量発生してどうにもならなくて家燃やしたみたいな話あったな

21 18/07/13(金)10:29:41 No.518373880

今年は一度見たけどドア開けておかえり願ったら二度と見てない 今は小蝿が酷い

22 18/07/13(金)10:33:55 No.518374370

>今は小蝿が酷い ゴミや食べかけ放置とかしてないんだったら水回り掃除した方がいいかも

23 18/07/13(金)10:38:26 No.518374798

気合いいれて掃除した牛全然見なくなった

24 18/07/13(金)10:39:52 No.518374937

ブラックキャップ撒いたらマジで見なくなった

25 18/07/13(金)10:40:06 No.518374957

3年前は自分の部屋でG二匹(あとアシダカさん一匹)、エレベーターで一匹、エントランスで一匹で死にそうにだったけど その年以外は見かけてないかな

26 18/07/13(金)10:43:07 No.518375256

なんかでかい奴が迷い込んできたけど 反射的に攻撃したら脚がもげて行動不能になっていたのは少し哀れだった

27 18/07/13(金)10:44:43 No.518375429

スプレー火炎放射器でほぼ一撃でいける 家まで焼けることもある

28 18/07/13(金)10:50:47 No.518375985

気温が高いと動きが早くなるから困る

29 18/07/13(金)10:50:53 No.518376000

ブラックキャップはナメクジに負ける四天王の面汚しよ

30 18/07/13(金)10:52:34 No.518376177

家に隙間とかないなら家のなかに卵あるべ

31 18/07/13(金)10:53:21 No.518376251

ホウ酸団子は初登場は弱そうに見えるけど蓋開けたら最強クラス系

32 18/07/13(金)10:54:30 No.518376374

将来的に一軒家になりそうなんだけど虫だけがな… 完全防虫設計とかできんかな…

33 18/07/13(金)10:55:17 [バポナ] No.518376454

バポナ

34 18/07/13(金)10:55:29 No.518376472

ゴミの日までが遠い

35 18/07/13(金)10:56:01 No.518376551

ハエトリが小蝿を アシダカがゴキを食うからマジありがたい 救世主

36 18/07/13(金)10:56:35 No.518376610

一部の毒餌はペット飼ってると危ないしなー

37 18/07/13(金)10:56:47 No.518376635

>完全防虫設計とかできんかな… 玄関と窓と水道と換気口のない家を作れば

38 18/07/13(金)10:57:26 No.518376705

普通に夏の夜中とか 外をうろついてるからねあいつら 下水道から出てくる

39 18/07/13(金)10:57:35 No.518376719

>玄関と窓と水道と換気口のない家を作れば 念能力だこれ

40 18/07/13(金)10:58:13 No.518376784

>下水道から出てくる 付近のマンホール塞いで下水道に殺虫ガスぶちこもうぜー!

41 18/07/13(金)10:58:28 No.518376822

ビル5階分くらいの高床式ならだいぶ防げる!

42 18/07/13(金)11:00:07 No.518377019

室内で出くわすとヒッてなるけど 繁華街の片隅で見かけるとアスファルトに咲く花の様に応援したくなる不思議ないきもの

43 18/07/13(金)11:00:31 No.518377080

応援したくはならんわ

44 18/07/13(金)11:01:37 No.518377204

自宅で見かけたら必ず仕留めきる 他で見かけたら挨拶する

45 18/07/13(金)11:01:45 No.518377226

外で見てもここにゴキジェットがあればなと思う

46 18/07/13(金)11:03:43 No.518377459

可能な限り交戦は避ける 室内においてはその限りではない

47 18/07/13(金)11:05:42 No.518377700

生まれてきた事が罪だから安らかに死んで欲しい

48 18/07/13(金)11:08:36 No.518378024

こっちのテリトリーを侵さなければいいよ…何入ってきてんだぶち殺すぞ

49 18/07/13(金)11:12:19 No.518378432

昔生ゴミとかなんでもいれるビニール袋を床に置いてた時期があって 数年で祭になったよ

50 18/07/13(金)11:16:30 No.518378897

夏の時期は生ごみの袋3重にしてる

51 18/07/13(金)11:17:13 No.518378977

憎すぎて繁殖させてる人間の飯にフィプロニル混ぜてやろうかとすら思う

52 18/07/13(金)11:17:26 No.518379008

ブラックキャップをばら撒いたから大丈夫だと思いたい… アパートのゴミ置き場にも置いたし

53 18/07/13(金)11:18:33 No.518379134

マンホールに殺虫剤はヤバイと聞くけどホウ酸団子なら全滅しないの?

↑Top