虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/13(金)09:24:14 窓エア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/13(金)09:24:14 No.518367333

窓エアコンもいいけどスポットエアコンもね! うっさいのは変わんないけど!

1 18/07/13(金)09:25:00 No.518367385

カタサーバ

2 18/07/13(金)09:27:11 No.518367558

窓改造しなくていいからこっち使っている

3 18/07/13(金)09:30:20 No.518367856

冷える?

4 18/07/13(金)09:32:09 No.518368008

排熱どうしてるの?

5 18/07/13(金)09:32:13 No.518368012

6~8畳なら充分冷える ただあんま広い部屋だと効力ないからメンゴねって取説に書いてある

6 18/07/13(金)09:32:35 No.518368049

>冷える? 局部的に それ以外の温度は上がる

7 18/07/13(金)09:33:29 No.518368134

電気代すごそう

8 18/07/13(金)09:33:46 No.518368156

>排熱どうしてるの? 夏が来ると毎年思い出す http://www.cwo.zaq.ne.jp/rupisu/ac/eco_hpi.html

9 18/07/13(金)09:33:58 No.518368176

使ったことないんだけど 窓パネルに断熱材って入ってるの?

10 18/07/13(金)09:34:13 No.518368196

>排熱どうしてるの? 排気ホースが付属しているので それを窓の外等へ伸ばす

11 18/07/13(金)09:34:52 No.518368259

排熱はダクト作ればいいだけだし

12 18/07/13(金)09:35:31 No.518368327

>電気代すごそう 消費電力:(強)750W/ 770W 冷房能力:2.0kW/ 2.3kW 一時間20円ぐらいでしょ? 排熱さえどうにかできれば戦えるのだが…

13 18/07/13(金)09:35:45 No.518368344

>排気ホースが付属しているので >それを窓の外等へ伸ばす これを知っていると窓に設置しない窓エアコンって感じで使えるよね

14 18/07/13(金)09:36:01 No.518368369

>排気ホースが付属しているので 付いてるの見たことねえよ 正確には付いてるのもあるけど一部だぞ

15 18/07/13(金)09:36:39 No.518368429

すぐ水がたまりそう

16 18/07/13(金)09:37:17 No.518368476

最近のは排水も出ないからラクね

17 18/07/13(金)09:38:22 No.518368569

>最近のは排水も出ないからラクね 今のって水出ないん!?

18 18/07/13(金)09:38:40 No.518368600

>付いてるの見たことねえよ >正確には付いてるのもあるけど一部だぞ 業務用見てない? 最近の家庭用のはついてないのが少ないよ

19 18/07/13(金)09:39:45 No.518368711

こういうのもあるんだ

20 18/07/13(金)09:40:01 No.518368728

>今のって水出ないん!? ノンドレンタイプといって、冷房・ドライモード時は水が出ないタイプがあるのだ 暖房使用時は出る

21 18/07/13(金)09:40:34 No.518368783

>業務用見てない? >最近の家庭用のはついてないのが少ないよ マジだった http://www.toyotomi.jp/products/air-condition/spot/tad-2218w/

22 18/07/13(金)09:42:23 No.518368946

やはりTOYOTOMI…

23 18/07/13(金)09:44:26 No.518369119

簡単に設置&取り外しできるダクトってあるのかな

24 18/07/13(金)09:45:03 No.518369181

窓枠クーラーも今のは水が出なくていいよね

25 18/07/13(金)09:45:17 No.518369204

ベランダがあればそこに置けばいいだろうけど

26 18/07/13(金)09:45:40 No.518369238

以前あった窓エアコンスレでも思ったけど最近のは進歩しているんだなぁ

27 18/07/13(金)09:45:53 No.518369258

>http://www.cwo.zaq.ne.jp/rupisu/ac/eco_hpi.html ええー何これすげえ…

28 18/07/13(金)09:46:37 No.518369318

西日本か東日本で性能1割ぐらい違ってくるのが割と死活問題のラインにある

29 18/07/13(金)09:47:09 No.518369365

おいくらぐらいが相場なんです?

30 18/07/13(金)09:47:55 No.518369431

北海道だとこのくらいでいいかな 壁に穴あけるの禁止令出てるし設置できないから

31 18/07/13(金)09:48:35 No.518369498

内部清掃できるようになった?

32 18/07/13(金)09:48:51 No.518369522

冷房機能しかないものはクーラーだよ

33 18/07/13(金)09:49:01 No.518369536

>内部清掃できるようになった? 前から壁掛けより簡単なのでは

34 18/07/13(金)09:49:06 No.518369547

窓エアコンはクソうるさくて二度と使いたくない

35 18/07/13(金)09:49:49 No.518369620

>おいくらぐらいが相場なんです? 4~6万 お値段自体は普通のエアコンと大差ないので 普通のエアコンを取り付けられるなら普通のエアコンを購入した方が良いのではないかと思う

36 18/07/13(金)09:50:23 No.518369672

>窓エアコンはクソうるさくて二度と使いたくない これもうるささなら同じかと 後ろが外に向いてない分うるさいかも?

37 18/07/13(金)09:51:01 No.518369732

ナカトミって何所のメーカー…

38 18/07/13(金)09:51:30 No.518369771

>西日本か東日本で性能1割ぐらい違ってくるのが割と死活問題のラインにある インバーターないのか

39 18/07/13(金)09:51:51 No.518369798

涼しくする過程で室外機が熱気を請け負ってるんだから それを一体にしたら室内プラマイゼロなのでは

40 18/07/13(金)09:52:11 No.518369828

>ナカトミって何所のメーカー… トヨトミのパチモンみたいやな

41 18/07/13(金)09:52:17 No.518369845

>ナカトミって何所のメーカー… ダイハード見たこと無い「」初めて見た

42 18/07/13(金)09:52:33 No.518369860

>窓エアコンはクソうるさくて二度と使いたくない 古いの使ってるのか

43 18/07/13(金)09:52:37 No.518369865

>涼しくする過程で室外機が熱気を請け負ってるんだから >それを一体にしたら室内プラマイゼロなのでは 消費電力分暑くなるよ

44 18/07/13(金)09:53:03 No.518369906

今度窓エアコンつけるんだけどうるさいの?

45 18/07/13(金)09:53:28 No.518369942

>涼しくする過程で室外機が熱気を請け負ってるんだから >それを一体にしたら室内プラマイゼロなのでは だから排気ホースで捨てるのよ

46 18/07/13(金)09:53:55 No.518369981

無いのと窓エアコンだったら迷わず後者

47 18/07/13(金)09:54:03 No.518369989

意地でも壁に穴あけたくない人って家が文化財指定とかされてるのかな

48 18/07/13(金)09:54:40 No.518370054

室外機の熱をお湯にするのは凄いな ちゃんと排熱として成立してるならだが

49 18/07/13(金)09:54:48 No.518370073

>古いの使ってるのか 今のはインバーターが無いからヘタに古い奴のが静か サイトに書いてある図書館並だと言い張る人がいるが一番煩いのはオンオフのガコンガコンだから 持ってるから分かるけど実際持ってないのに今のは凄いって言い張る人絶対居るだろコレ

50 18/07/13(金)09:55:24 No.518370135

単純に賃貸で間取りの問題だよ

51 18/07/13(金)09:55:44 No.518370178

>意地でも壁に穴あけたくない人って家が文化財指定とかされてるのかな そこまでじゃなくとも建物自体が古いとアパートとかの規定としてよくある

52 18/07/13(金)09:57:03 No.518370321

上に開けるタイプの窓で窓エアコン取り付けられないとかね うちだけど

53 18/07/13(金)09:58:11 No.518370438

>ゆっくり停止機能(低振動設計) >運転停止時の“ガタン”というコンプレッサーの停止音をコロナ独自の制御〈ゆっくり停止機能〉で和らげます。 この部分が凄く重要で和らげてるとしても物を落としたような音するぞ

54 18/07/13(金)09:59:43 No.518370586

台風来たりシーズン終わりに外したりする手間はどうなんだろ

55 18/07/13(金)10:00:08 No.518370639

トイレの窓高さ40cmくらいで付けられるエアコン欲しい ウンコしてると汗だくになる

56 18/07/13(金)10:01:03 No.518370730

うおん俺はうんこ発電機だ!

57 18/07/13(金)10:02:05 No.518370835

>トイレの窓高さ40cmくらいで付けられるエアコン欲しい >ウンコしてると汗だくになる それこそスポットエアコンの出番なのでは?

58 18/07/13(金)10:02:18 No.518370852

トイレタイムくらい我慢しろ

59 18/07/13(金)10:03:43 No.518370995

トイレに行かなければよいのでは?

60 18/07/13(金)10:04:13 No.518371046

うんこ中はつらいな

61 18/07/13(金)10:04:48 No.518371105

トイレにスポットクーラーは邪魔すぎるんじゃねえかな… どんな広さのトイレ使ってるかわからんから何とも言えんけど

62 18/07/13(金)10:05:22 No.518371162

>http://www.cwo.zaq.ne.jp/rupisu/ac/eco_hpi.html >夏場の場合1時間半あれば40℃以上に給湯できます そんなに排熱してるんだな…

63 18/07/13(金)10:07:35 No.518371418

トイレは換気扇つけたらいい

64 18/07/13(金)10:19:41 No.518372753

部屋でうんこすれば涼しいぞ

65 18/07/13(金)10:19:44 No.518372758

>サイトに書いてある図書館並だと言い張る人がいるが一番煩いのはオンオフのガコンガコンだから ググったら価格コムのスレが出てきたけど 唯一平気だって言ってるの線路脇に住んでる人だけでダメだった そりゃ電車よりは静かだろうよ!

66 18/07/13(金)10:21:06 No.518372918

>今のはインバーターが無いからヘタに古い奴のが静か まるで昔の窓コンはインバーターだから静かとでも言いたげだが 昔からほとんど無くて10年前くらいについに無くなったくらいやぞ

67 18/07/13(金)10:21:41 No.518372985

風向き悪いと熱風全部部屋に戻ってきて何もつけてない時より暑くなる

68 18/07/13(金)10:23:22 No.518373172

エコキュートとと同じことだし この先進化したエアコンは風呂を沸かすくらいにはなるかな

69 18/07/13(金)10:24:42 No.518373300

簡単な話にするとエアコンの室外機の前に居て静かかどうか それが一般的に静かな訳ないよね

70 18/07/13(金)10:25:39 No.518373397

室外機置ける場所がないので仕方ない

71 18/07/13(金)10:26:25 No.518373481

>エコキュートとと同じことだし >この先進化したエアコンは風呂を沸かすくらいにはなるかな 複数の家電をでっかい熱交換器に接続する形だとメンテナンス大変だし難しいんじゃないかな

72 18/07/13(金)10:26:31 No.518373494

一体型になってるせいで室外機に当たる部分の熱が完全にシャットアウトできないから効率悪いよな

73 18/07/13(金)10:26:56 No.518373550

エコキュートの冷気を集める方法ないかね

74 18/07/13(金)10:28:31 No.518373736

どうにも窓は開けときたい人なのでこういうタイプのが性に合ってる

75 18/07/13(金)10:29:52 No.518373909

>どうにも窓は開けときたい人なのでこういうタイプのが性に合ってる 窓にシャッターある家ならシャッター閉じてエアコンつけると冷房効率めっちゃ上がるよ

76 18/07/13(金)10:30:17 No.518373950

>エコキュートの冷気を集める方法ないかね これまじでもったい無い

77 18/07/13(金)10:31:22 No.518374085

冷暖いけるのか…すごい

78 18/07/13(金)10:32:26 No.518374220

我が家はエアコン居間にしかないから皆の部屋に1台づつ置こうよって言ってるけど そんな贅沢する必要ないと突っぱねられ続けてるから部屋にエアコンがない

79 18/07/13(金)10:34:13 No.518374399

>我が家はエアコン居間にしかないから皆の部屋に1台づつ置こうよって言ってるけど >そんな贅沢する必要ないと突っぱねられ続けてるから部屋にエアコンがない 昭和か!

80 18/07/13(金)10:34:57 No.518374465

冬場はガス給湯器の排熱を暖房に使えないかな…ってなる

81 18/07/13(金)10:35:37 No.518374531

スポットクーラーは一般家庭で使うようなものじゃない

82 18/07/13(金)10:35:44 No.518374545

夏のエアコンと給湯器はリンクさせたいよね 冬場の冷気の使い道が無いけど冷蔵庫と繋げるか…

83 18/07/13(金)10:35:52 No.518374556

>我が家はエアコン居間にしかないから皆の部屋に1台づつ置こうよって言ってるけど >そんな贅沢する必要ないと突っぱねられ続けてるから部屋にエアコンがない 昭和すぎる…

84 18/07/13(金)10:35:55 No.518374561

>昭和か! だって部屋で皆エアコン使うんだぜ凄いブルジョアじゃね? 暑さが限界になると野良猫みたいに皆居間に出てくる

85 18/07/13(金)10:36:11 No.518374592

>冬場はガス給湯器の排熱を暖房に使えないかな…ってなる 床暖房でもうそれあるし

86 18/07/13(金)10:36:18 No.518374601

今はPSEの問題で部屋に専用のブレーカーとコンセントが無いとエアコン工事してくれないよ 古い家だとまず無いから金額的にも見た目的にもヤバイことになるよ

87 18/07/13(金)10:36:54 No.518374657

エアコンないから夏はPCもゲームもやる気がわかない! 冬は部屋が暖かくなるからゲームやってる

88 18/07/13(金)10:37:04 No.518374669

家まるごとエコキュートにして排熱や冷気を他に生かすのは デンソーがそういうの開発してる

89 18/07/13(金)10:37:32 No.518374709

電気工事もコミだよね新しく付ける時は お高い

90 18/07/13(金)10:39:11 No.518374873

部屋のエアコンなんて夜の電気安い時間にしかつかわんし贅沢とも感じないな

91 18/07/13(金)10:39:24 No.518374889

いい加減に扇風機で夏すごすのも無理かなっていうか寝不足が慢性化してるからエアコン買おうと思うけど なんかこうアンペアとかブレーカーとかの電気工事とか取り付けって家電量販店にぶん投げでいいの

92 18/07/13(金)10:40:42 No.518375022

>なんかこうアンペアとかブレーカーとかの電気工事とか取り付けって家電量販店にぶん投げでいいの いいのよ

93 18/07/13(金)10:41:28 No.518375093

>いい加減に扇風機で夏すごすのも無理かなっていうか寝不足が慢性化してるからエアコン買おうと思うけど >なんかこうアンペアとかブレーカーとかの電気工事とか取り付けって家電量販店にぶん投げでいいの 「」ならエアコン工場セットレンタルして自分でエアコン取り付けするんだ

94 18/07/13(金)10:41:36 No.518375104

>だって部屋で皆エアコン使うんだぜ凄いブルジョアじゃね? お前の考えてる金額の5分の1しか今かからないよ…パソコンのほうが食うかもしれん

95 18/07/13(金)10:42:01 No.518375148

>なんかこうアンペアとかブレーカーとかの電気工事とか取り付けって家電量販店にぶん投げでいいの エアコン設置業者が下調べにきて足りなかったら了承はとってくるけど勝手にやってくれる

96 18/07/13(金)10:42:11 No.518375162

最新のエアコンなら省エネだから部屋につけなよ!とは言われるけど(売る側の欺瞞…俺は騙されない男…!)ってなって扇風機勢になってる

97 18/07/13(金)10:42:32 No.518375199

>「」ならエアコン工場セットレンタルして自分でエアコン取り付けするんだ 真空にする機械買う事考えたら業者にたのんでも値段かわらない…

98 18/07/13(金)10:42:34 No.518375206

>なんかこうアンペアとかブレーカーとかの電気工事とか取り付けって家電量販店にぶん投げでいいの 酷いみたいな見た目に配線されるのが良いならok

99 18/07/13(金)10:42:43 No.518375222

部屋に一台づつエアコンとか金持ちかよ…

100 18/07/13(金)10:42:51 No.518375233

>最新のエアコンなら省エネだから部屋につけなよ!とは言われるけど(売る側の欺瞞…俺は騙されない男…!)ってなって扇風機勢になってる 自分で調べもしないのに欺瞞とか言う人って…

101 18/07/13(金)10:43:30 No.518375306

>部屋に一台づつエアコンとか金持ちかよ… 昭和生まれなのがバレちまうぞ!!

102 18/07/13(金)10:44:04 No.518375369

>だって部屋で皆エアコン使うんだぜ凄いブルジョアじゃね? >暑さが限界になると野良猫みたいに皆居間に出てくる 昭和だけど居間に集まるなら家族間のコミュニケーションは多そうだな

103 18/07/13(金)10:44:22 No.518375394

部屋に自分専用のエアコンとか凄いハードル高い!俺はそんなに偉いのか…!ってなる

104 18/07/13(金)10:44:26 No.518375398

>真空にする機械買う事考えたら業者にたのんでも値段かわらない… 前はヤフオクでポンプ貸すよ!って出品ずいぶんあったんだけどね

105 18/07/13(金)10:45:18 No.518375485

>最新のエアコンなら省エネだから部屋につけなよ!とは言われるけど(売る側の欺瞞…俺は騙されない男…!)ってなって扇風機勢になってる 店員さんに聞くと今の時期なぜか一万ちょいする冷風扇風機がたくさん売れてるそうだ 部屋が涼しくなるわけでもない意味のないは商品でエアコンつけたほうが圧倒的に賢いので店員さん的には???らしいのだが まあ売れてるならいいかなって

106 18/07/13(金)10:45:20 No.518375488

あの茶色い木目調のやたら煩いダイヤル式の昭和エアコンいいよね…

107 18/07/13(金)10:45:45 No.518375522

ペット飼ってると買うしか無い

108 18/07/13(金)10:45:49 No.518375526

エアコンはお金がかかる!送風機はエアコンじゃないから省エネ!

109 18/07/13(金)10:46:09 No.518375564

>普通のエアコンを取り付けられるなら普通のエアコンを購入した方が良いのではないかと思う なんせ上に設置できるから場所の無駄がね… 据え置きはこれだから…移動できるというメリットもあるけど

110 18/07/13(金)10:46:38 No.518375601

オシャレな扇風機欲しいじゃん

111 18/07/13(金)10:46:42 No.518375607

>部屋が涼しくなるわけでもない意味のないは商品でエアコンつけたほうが圧倒的に賢いので店員さん的には???らしいのだが 十マン出すよりも高い扇風機のほうが効果ありそうと思うのかもしれん あと工事代気にする

112 18/07/13(金)10:47:17 No.518375670

>エアコンはお金がかかる!送風機はエアコンじゃないから省エネ! 冷えんぞ

113 18/07/13(金)10:47:19 No.518375675

冷房すると寒いとかぬかす低体温が家族にいるときつい

114 18/07/13(金)10:47:27 No.518375687

>あの茶色い木目調のやたら煩いダイヤル式の昭和エアコンいいよね… あれエアコンじゃねーし!クーラーだし!

115 18/07/13(金)10:47:45 No.518375709

夜とか外の空気中にいれてくれるだけでいいんだが

116 18/07/13(金)10:47:48 No.518375716

学生時代に実家の自分の部屋にバイト代でエアコン取り付けたが一大事業に見えたエアコン購入が想像以上に安いし業者任せで楽だしあまりにもあっけなかった

117 18/07/13(金)10:47:54 No.518375720

ペットというか部屋にパソコンあっても買ったほうがいいよ

118 18/07/13(金)10:48:18 No.518375763

専用のコンセントが無いと本当に大工事だよ これ見て嫌な予感しかしないと思うけど su2489443

119 18/07/13(金)10:48:37 No.518375794

>最新のエアコンなら省エネだから部屋につけなよ!とは言われるけど(売る側の欺瞞…俺は騙されない男…!)ってなって扇風機勢になってる そんな貴方にハイこの冷風扇!

120 18/07/13(金)10:48:44 No.518375811

>あと工事代気にする 無料だったり5000円くらいだったり15000円くらいだったり まあ大抵無料だよね家電量販店で買うと あとジャパネットとかでも

121 18/07/13(金)10:48:47 No.518375815

この前新しいエアコン付けてるとこ見てたけど この仕事量で工事代割りに合わんよなあとつくづく思った それでも家電量販店からなら安定して確実に仕事が来るので受けてるそうだけど あと当然と言えば当然だけどめっちゃ手際いい

122 18/07/13(金)10:49:41 No.518375896

>そんな貴方にハイこの冷風扇! 大して涼しくもないのに湿度あがるじゃねーか!

123 18/07/13(金)10:49:49 No.518375907

>だって部屋で皆エアコン使うんだぜ凄いブルジョアじゃね? >暑さが限界になると野良猫みたいに皆居間に出てくる テレビもブラウン管でPCもDOS/V機でダイアルアップ接続でここに書き込んでるの 冷蔵庫は緑色の昭和っぽいやつで花柄のポットとかある

124 18/07/13(金)10:50:38 No.518375972

エアコン用コンセントが無い部屋で工事費も結構かかるみたいだし 窓用にしようかと調べてるけど今って駆動音そんなにうるさくないのかな

125 18/07/13(金)10:50:51 No.518375995

>PCも そもそもPCがもう…

126 18/07/13(金)10:50:53 No.518375999

エアコンに関しては感覚が昭和な人は時々見る

127 18/07/13(金)10:51:25 No.518376061

>窓用にしようかと調べてるけど今って駆動音そんなにうるさくないのかな 全然進化してない窓用は くっそうるさい

128 18/07/13(金)10:51:59 No.518376116

窓用はうるせーぞ うるさくないとかいってるのは罠だ

129 18/07/13(金)10:52:04 No.518376125

ここまでのスレの流れでまだ窓用の静かさ聞く?

130 18/07/13(金)10:52:10 No.518376129

>>暑さが限界になると野良猫みたいに皆居間に出てくる >テレビもブラウン管でPCもDOS/V機でダイアルアップ接続でここに書き込んでるの >冷蔵庫は緑色の昭和っぽいやつで花柄のポットとかある 冷蔵庫だけでも買い消えろよ…年間一万以上変わるぞ

131 18/07/13(金)10:52:42 No.518376187

いまどきエアコンのない部屋なんて刑務所くらいだぜ!

132 18/07/13(金)10:53:03 No.518376221

俺窓エアコンのパッキンつくってるけど そもそもとして部品が昭和からモデルチェンジ一切してねぇ… 図面が未だ昭和46年だし…青く変色してよめねぇし

133 18/07/13(金)10:53:05 No.518376225

>いまどきエアコンのない部屋なんて刑務所くらいだぜ! 刑務所の方があるよ…

134 18/07/13(金)10:54:05 No.518376323

>いまどきエアコンのない部屋なんて刑務所くらいだぜ! ここ10年くらいエアコンのない部屋で生きてるけど案外どうにかなる 休みの日の昼間は家にいないけど

135 18/07/13(金)10:54:15 No.518376350

コロナに窓エアコン進化させる技術力なんてあるかよ!

136 18/07/13(金)10:55:06 No.518376435

汗疹が凄くでるようになって堪えきれずにエアコン部屋につけたわ… 我慢は体によくない

137 18/07/13(金)10:55:28 No.518376471

というか進化させようがないんだよ 少なくとも音に関しては構造上どうしようもない

138 18/07/13(金)10:55:29 No.518376474

結果的に住環境一新した方がランニングコスト下がるってどんだけ説得しても 昭和感覚の人間に一切響かないのはほんとよくある

139 18/07/13(金)10:56:00 No.518376545

設置とか考えてなかったから穴の前に机置いてるわ 大掃除と大移動しないと穴開けしなきゃなんねえ

140 18/07/13(金)10:56:08 No.518376558

エアコンは白物家電だからな…!

141 18/07/13(金)10:56:33 No.518376604

白物家電は贅沢で電気をくう金持ちの物!

142 18/07/13(金)10:56:36 No.518376612

引っ越ししてえ~

143 18/07/13(金)10:57:19 No.518376690

つかエアコン付けない自慢さんてまだ生き残ってたんだ… そんな修行僧みたいな生活しても誰も褒めてくれんだろうに

144 18/07/13(金)10:57:19 No.518376691

室外機と室内機に分離できないのでサイズでっかくしないとこれ以上改良のしようがない

145 18/07/13(金)10:57:28 No.518376709

壁の高い位置にある変なコンセントってエアコンのコンセントだったのか知らなかった

146 18/07/13(金)10:57:32 No.518376714

昭和の家ってノリで作った住む人のことも実用性も謎な家多くない? 本当に古い家だと逆に機能的だったりするけど

147 18/07/13(金)10:57:48 No.518376738

自慢っていうか維持費がこわい

148 18/07/13(金)10:57:50 No.518376742

スポットエアコンもうるさいの?

149 18/07/13(金)10:57:56 No.518376758

今のエアコン電気代も驚くほどやすい 26度設定で24時間稼動させてる人もいる

150 18/07/13(金)10:58:12 No.518376782

>壁の高い位置にある変なコンセントってエアコンのコンセントだったのか知らなかった 最近だと火災報知器とかのコンセントもあるよ

151 18/07/13(金)10:58:17 No.518376791

>自慢っていうか維持費がこわい つけなきゃいいのでは?

152 18/07/13(金)10:58:22 No.518376804

>スポットエアコンもうるさいの? うるさいよ

153 18/07/13(金)10:58:26 No.518376817

>壁の高い位置にある変なコンセントってエアコンのコンセントだったのか知らなかった ブレーカーが別じゃないオチあるけどな うちがそうだった

154 18/07/13(金)10:58:27 No.518376820

>26度設定で24時間稼動させてる人もいる ブルジョア…!

155 18/07/13(金)10:58:40 No.518376838

昔壊れた時は扇風機を背中に置いても死ぬかと思った

156 18/07/13(金)10:58:44 No.518376851

>スポットエアコンもうるさいの? エアコンはうるさいものなんだ だから室外機にして外に出す

157 18/07/13(金)10:58:49 No.518376864

>ブレーカーが別じゃないオチあるけどな >うちがそうだった どゆこと?

158 18/07/13(金)10:58:50 No.518376867

>>自慢っていうか維持費がこわい >つけなきゃいいのでは? だからつけてないって

159 18/07/13(金)10:59:03 No.518376888

スポットエアコンの冷気を片付けてない炬燵の中にぶち込んだら 変な汗が凄いでた 足だけ冷やすのって凄く体に悪いね

160 18/07/13(金)10:59:22 No.518376934

維持費ってなんの維持だよ あほか

161 18/07/13(金)10:59:38 No.518376961

>自慢っていうか維持費がこわい イタタタ

162 18/07/13(金)10:59:53 No.518376989

最近は掃除すらいらんからなエアコン

163 18/07/13(金)10:59:53 No.518376990

>どゆこと? 単に高い所にコンセントがあるだけって事 数万円払ってブレーカーの増設工事しないとエアコン付けてくれないよ結局

164 18/07/13(金)10:59:54 No.518376997

自動車じゃねえから毎年税金とか取られないぞエアコンは

165 18/07/13(金)10:59:56 No.518376998

電気代とかめちゃかかるイメージある

↑Top