虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/13(金)07:03:31 Gクルー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/13(金)07:03:31 No.518355495

Gクルーザーってあんまり格好良くないよね

1 18/07/13(金)07:04:39 No.518355553

タンク外したらどうかな

2 18/07/13(金)07:05:49 No.518355631

変形gif見てると変形する意味が分からない

3 18/07/13(金)07:05:59 No.518355638

手足の位置特に変わってないし見た目が寝そべりとあまり変わらないけど変形内容はめっちゃ複雑という

4 18/07/13(金)07:06:12 No.518355655

Vガンダムもそうだけど可変機構の複雑さの割に人間的パーツが残りすぎてるような気がする スレ画なら特に足

5 18/07/13(金)07:07:08 No.518355717

アタッカーとコアとボマーを連結しただけだしな

6 18/07/13(金)07:10:15 No.518355906

>アタッカーとコアとボマーを連結しただけだしな EXSの胸部パーツがそのまま胴体のカバーになってるからアタッカーが微妙に変形方法違う筈

7 18/07/13(金)07:11:08 No.518355951

推進器のベクトルを揃えるための変形だから

8 18/07/13(金)07:12:35 No.518356054

>推進器のベクトルを揃えるための変形だから Zもそうだけど元から下向きに揃ってるよねこれ

9 18/07/13(金)07:13:21 No.518356101

>推進器のベクトルを揃えるための変形だから その割には脚部のスラスターっぽいパーツの向きがとっ散らかってるような気がする

10 18/07/13(金)07:13:57 No.518356140

複雑だけどプロペラントタンクを全方に倒しただけだよね

11 18/07/13(金)07:14:27 No.518356169

俺は好きだぜ

12 18/07/13(金)07:15:21 No.518356230

一応肩のスラスターを他と合わせようとしてる

13 18/07/13(金)07:15:25 No.518356237

フライパンが飛ぶ世界なんだしそれっぽい形してりゃ後は何でもいいんだよ

14 18/07/13(金)07:15:47 No.518356263

大気圏突入も地上での飛行もできない巡行宇宙戦闘機状態だから空気抵抗とか考えなくていいし本当になんで変形するのかよくわからない

15 18/07/13(金)07:16:49 No.518356337

Bst装備の方が速そう

16 18/07/13(金)07:17:06 No.518356360

系譜的にZ計画の集大成なんで

17 18/07/13(金)07:19:23 No.518356520

胴体剥き出しのZフォートレスへの当てつけであって変形する意味は特にない

18 18/07/13(金)07:22:58 No.518356783

Gクルーザーのほうがメインの形態なんだっけ?

19 18/07/13(金)07:24:26 No.518356891

胸部追加パーツにかかる負荷がすごい

20 18/07/13(金)07:26:42 No.518357060

モデグラの考えためっちゃカッコイイZZだもんな ZZが変形するならSも当然変形する

21 18/07/13(金)07:27:59 No.518357145

ここまでやった挙げ句に寝そべり変型へ戻った訳だし

22 18/07/13(金)07:29:08 No.518357234

Sガンダムはなんで変形?なにこの変形?感が強い気がする Z系列だからって言われたらそうなんだけどさ…

23 18/07/13(金)07:29:14 No.518357244

この形態だけのプラモあった気がする

24 18/07/13(金)07:30:28 No.518357320

BSTが別にあるのが悪い 速度で一撃離脱の強襲するならそっちでいいじゃんってなる

25 18/07/13(金)07:30:58 No.518357369

月から地球まで行ける巡行形態だからな

26 18/07/13(金)07:32:06 No.518357442

巡航形態であって速度どうこうって話ではなかった気がする あと大気圏内でも膨大な推力で飛べるんじゃなかったかな

27 18/07/13(金)07:33:05 No.518357526

航続距離もBSTに追加プロペラントで解決しそう

28 18/07/13(金)07:33:41 No.518357576

メインスラスターが若干上向いてるのが気になる

29 18/07/13(金)07:34:14 No.518357604

凄い形が変わるってわけではないが ものすごい複雑な変形するよね

30 18/07/13(金)07:34:49 [エゥーゴ上層部] No.518357649

>モデグラの考えためっちゃカッコイイZZだもんな Iフィールド持ちの巨大MSクラスを一撃で落とせそうな主砲が無い やり直し

31 18/07/13(金)07:35:10 No.518357670

カトキはバカ野郎ってことじゃん!

32 18/07/13(金)07:35:29 No.518357682

Bstとは用途が全然違う というか小便漏らす速度のMSで巡航させたらパイロット持たない

33 18/07/13(金)07:35:38 No.518357693

>モデグラの考えためっちゃカッコイイZZだもんな >ZZが変形するならSも当然変形する ZZとSはどっちもいいけど変形後ならGフォートレスの方がカッコよくない…?

34 18/07/13(金)07:36:13 No.518357740

見た目ならGフォートレスの方が好きだな

35 18/07/13(金)07:36:44 No.518357779

ZZの変形合体はちゃんと理由付けできてたんだなあって

36 18/07/13(金)07:37:36 No.518357853

Gフォートレスかっこいいかって言われるとな まぁそこは好みなんだけど

37 18/07/13(金)07:37:52 No.518357875

ZZとは違うZの開発チームです!をやるならもっと素直にZへ寄せて良かったと思う

38 18/07/13(金)07:38:47 No.518357937

Z顔で全部盛りも今じゃデルタカイが出て来ちゃったから スレ画は不遇の子

39 18/07/13(金)07:38:50 No.518357938

Bstはあの速度で戦う為の形態で こっちは戦場へ行く為の形態だな

40 18/07/13(金)07:39:22 No.518357968

変形gifの背中のガワがガバッと被さる所が生きてるみたいで最高にキモイ

41 18/07/13(金)07:39:37 No.518357995

Gフォートレスは腕がほぼそのままなのと下からの見た目が悪い以外はいいと思う 脚の変形はめっちゃ好き

42 18/07/13(金)07:41:42 No.518358164

膝とスネのカバーが一段ずつズレてくのは見た目大して変わらないけど面白い

43 18/07/13(金)07:42:00 No.518358194

無茶するよね su2489344.gif

44 18/07/13(金)07:43:23 No.518358313

>su2489344.gif そうはならんやろ

45 18/07/13(金)07:43:27 No.518358315

寝そべり変形の一番最初はF90Pなんかな

46 18/07/13(金)07:43:31 No.518358319

ZZの方が好き

47 18/07/13(金)07:45:10 No.518358450

これを経てアナハイムは背負いものを被せる方法を考えた

48 18/07/13(金)07:45:41 No.518358493

Sガンって大気圏内の運用想定してるの? でないと変形する意味ホントにゼロだけど

49 18/07/13(金)07:46:41 No.518358569

これ170tぐらいあるから流石に地上じゃ無理じゃねぇの 他が重くて50tぐらいだし相当負荷掛かるぞ

50 18/07/13(金)07:48:11 No.518358695

ウェーブライダーなので大気圏突入はできるはずだし大気圏内でも飛べるんじゃないかなぁ…?

51 18/07/13(金)07:49:13 No.518358775

サイコガンダム(MA)が飛ぶ世界で何言ってんだ

52 18/07/13(金)07:50:54 No.518358915

>サイコガンダム(MA)が飛ぶ世界で何言ってんだ あれはミノフスキークラフトだし…

53 18/07/13(金)07:51:32 No.518358960

サイコはミノフスキークラフト付いてるし…

54 18/07/13(金)07:53:12 No.518359126

80年代の爪先伸びまくった足でどう歩くんだってプラモいじってて思う それはそれとして格好いいから伸ばす

55 18/07/13(金)07:53:26 No.518359157

ジオンのドップが空力を重視せず無理矢理マッハ5で飛ぶ設定はあるけど重量がな…

56 18/07/13(金)07:53:29 No.518359161

胸がひっくり返ってるように見えるけどどうやって繋がってるんだ

57 18/07/13(金)07:54:32 No.518359270

ゲームだと歩かずにホバー移動してるよね

58 18/07/13(金)07:55:01 No.518359308

>Sガンって大気圏内の運用想定してるの? Gクルーザーが大気圏内からの運用も想定してるって感じじゃない?

59 18/07/13(金)07:55:12 No.518359324

そもそも現実の世界でもコンピューター制御と推力さえあれば便器だろうがどんな形状の物体でも飛行できるとされてる

60 18/07/13(金)07:57:09 No.518359506

これだけ複雑な変形では重力下だと変形そのものに支障が出るのでは

61 18/07/13(金)07:57:52 No.518359585

>胸がひっくり返ってるように見えるけどどうやって繋がってるんだ 追加パーツで繋がってる

62 18/07/13(金)08:20:05 No.518361573

>カトキはバカ野郎ってことじゃん! ベースデザインは藤田とあさのや

63 18/07/13(金)08:24:06 No.518362002

三角形は空飛ぶかたち!くらい適当でいいんだよ

64 18/07/13(金)08:25:07 No.518362111

>Vガンダムもそうだけど可変機構の複雑さの割に人間的パーツが残りすぎてるような気がする Vの脚もめちゃくちゃ複雑なことやってるのに脚のラインがツライチになるだけなのが 上半身はうまいことやってるなと思うけど

65 18/07/13(金)08:27:30 No.518362324

かっこいいからいいんだ

66 18/07/13(金)08:30:48 No.518362652

腕組みポーズのまま飛行機です!って言い張る奴もいるしな

67 18/07/13(金)08:33:31 No.518362913

キュリオスの変形は下から見ちゃいけないけど 上から見ると装甲がツライチっぽくなってるおかげで単純変形だけど変形した感あるな

68 18/07/13(金)08:37:46 No.518363333

アレルヤ機は1/144でも普通に完全変形できそうだったな股関節差し替えなっちゃってるってるけど

69 18/07/13(金)08:38:51 No.518363439

最近のガンプラだとウーンドウォートが一番人間離れした変形してるのかな 元々すこし特殊な体型ではあるけど

70 18/07/13(金)08:42:07 No.518363731

>Gクルーザーのほうがメインの形態なんだっけ? 元々はこれがSの高速戦闘換装形態だからex-s状態はこういう事も一応出来ますよってのとその状態でmk-Vと戦闘に入ってしまった事故みたいなもん

71 18/07/13(金)08:43:14 No.518363828

>これだけ複雑な変形では重力下だと変形そのものに支障が出るのでは スペリオルのムーバブルフレームはそれ自体が普通のMS並みの耐久力持たせてあるから大丈夫

72 18/07/13(金)08:46:03 No.518364081

フラッグの初期型の名前忘れたけどなんかアレの 飛行形態からMS形態への変形は戦闘中は片道変形って設定スキだった

73 18/07/13(金)08:49:16 No.518364359

>フラッグの初期型の名前忘れたけどなんかアレの >飛行形態からMS形態への変形は戦闘中は片道変形って設定スキだった 艦載しない基地航空隊的運用を想定するならああ言うのでもいいよね…って納得したやつ

74 18/07/13(金)08:49:59 No.518364428

>ベースデザインは藤田とあさのや カトキは設定画書いただけなの?

75 18/07/13(金)08:50:16 No.518364453

>フラッグの初期型の名前忘れたけどなんかアレの >飛行形態からMS形態への変形は戦闘中は片道変形って設定スキだった フラッグも戦闘中の変形想定してないから!それをやるのがグラハムマニューバだから!

76 18/07/13(金)08:52:40 No.518364664

センチネルって今だったら 拗らせ過ぎの逆張りって言われて終わりな要素の塊だよな

77 18/07/13(金)08:54:33 No.518364831

合 体

78 18/07/13(金)08:54:34 No.518364834

>センチネルって今だったら >拗らせ過ぎの逆張りって言われて終わりな要素の塊だよな AOZも怪文書怪文書とか言われて一部の層以外には空気なんだから同じようなもんだ になるだろう

79 18/07/13(金)08:56:04 No.518364980

そもそもセンチネルちゃんと読んでる人そんな多いかな

80 18/07/13(金)08:56:41 No.518365041

その逆張りがカッコイイ時代もあったんだろう 今それを逆張りと思うのもこういう時代を経てるからさ

↑Top