虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/13(金)01:07:20 真空断... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/13(金)01:07:20 No.518332612

真空断熱タンブラー買ってみたけど温度維持能力たかすぎてビックリ

1 18/07/13(金)01:08:48 No.518332817

蓋があると尚良いぞ

2 18/07/13(金)01:09:43 No.518332947

寝る前に飲んでた飲み物が朝でもキンキンなのいいよね

3 18/07/13(金)01:10:58 No.518333144

チタンより効果ある?

4 18/07/13(金)01:10:58 No.518333145

>蓋があると尚良いぞ 底面につけるゴムもあるよね

5 18/07/13(金)01:11:51 No.518333278

底にあるシールは絶対に剥がすなよ

6 18/07/13(金)01:12:05 No.518333303

>チタンより効果ある? ? チタンの真空断熱タンブラーもあるよ?

7 18/07/13(金)01:12:07 No.518333311

剥がすとどうなる?

8 18/07/13(金)01:12:30 No.518333371

しらんのか

9 18/07/13(金)01:13:11 No.518333469

>>チタンより効果ある? >? >チタンの真空断熱タンブラーもあるよ? 今チタンでできてて真空ではないカップを使ってて割と満足してるんだけど やっぱりさらに真空挟んだ方が保つのかなって

10 18/07/13(金)01:13:27 No.518333508

真空断熱ァァァーーーッッ!!!!

11 18/07/13(金)01:13:30 No.518333515

チタンの二重まではまだ買い易い値段だけど真空二重チタンになるとお高い…

12 18/07/13(金)01:14:00 No.518333607

チタンそのものが熱伝導率低くて断熱効果があるんだよ わかりづらくてすまん

13 18/07/13(金)01:14:16 No.518333648

チタンとか高そうだな・・・

14 18/07/13(金)01:14:23 No.518333660

>剥がすとどうなる? 真空が抜ける

15 18/07/13(金)01:14:45 No.518333724

>やっぱりさらに真空挟んだ方が保つのかなって そりゃ保つよ

16 18/07/13(金)01:14:58 No.518333749

>今チタンでできてて真空ではないカップを使ってて割と満足してるんだけど >やっぱりさらに真空挟んだ方が保つのかなって そりゃそうよ おまけに結露も出来ない お勧め

17 18/07/13(金)01:15:19 No.518333808

厚あじはやっぱりある感じ?

18 18/07/13(金)01:15:31 No.518333836

只の二重は結露対策程度の効果しかなくない?

19 18/07/13(金)01:15:44 No.518333856

ゲーセンで取ったやつ使ってるけど自分には性能充分だし満足してる

20 18/07/13(金)01:16:09 No.518333922

チタンだけでも結露はできないよ 流石に夜寝たら朝にはぬるくなってるけど…

21 18/07/13(金)01:16:15 No.518333934

>>剥がすとどうなる? >真空が抜ける 普通にやばいじゃないか

22 18/07/13(金)01:16:44 No.518333997

いやチタンは熱伝導率高いよ… 丈夫で薄く作れるから断熱のための中空構造に向いてるけど

23 18/07/13(金)01:17:10 No.518334060

>>>剥がすとどうなる? >>真空が抜ける >普通にやばいじゃないか な訳ねえだろ!

24 18/07/13(金)01:17:16 No.518334077

私気になります!

25 18/07/13(金)01:17:55 No.518334172

>厚あじはやっぱりある感じ? 2~3mmくらいかな

26 18/07/13(金)01:18:17 No.518334217

チタンもステンレスも熱伝導率そんなに変わらない むしろステンレスのほうが熱伝導率低い

27 18/07/13(金)01:18:40 No.518334274

>いやチタンは熱伝導率高いよ… >丈夫で薄く作れるから断熱のための中空構造に向いてるけど あれ高い方なのか やっぱ銅真鍮アルミとかと比べちゃいかんな

28 18/07/13(金)01:19:43 No.518334410

そのうち真空が抜けちゃうらしいけどうちの3年前に買ったさーもすはまだ現役

29 18/07/13(金)01:19:58 No.518334444

>な訳ねえだろ! だよな真空が抜けるとか意味わかんないもんな 空気が入るんだよ

30 18/07/13(金)01:20:10 No.518334478

塩素だめって書いてあったと思うけどハイターで洗うと金属臭かなって感じてたのが取れる

31 18/07/13(金)01:20:25 No.518334510

そこそこの保温性能があればいい それよりも結露しないのが素晴らしい

32 18/07/13(金)01:21:30 No.518334631

チタンはステンより臭あじが付きにくいのとなんかかっこいいのだけがメリットだよ

33 18/07/13(金)01:22:04 No.518334700

とにかく背が高いのを買ったら洗うの大変で参った

34 18/07/13(金)01:22:42 No.518334783

これの大き目のビール用の奴買って来てコーラとか飲んでみたいなーと思うけど ビールOKの奴なら炭酸もOKって事でいいんだよね?

35 18/07/13(金)01:23:06 No.518334845

金の真空断熱タンブラーとかどうです?

36 18/07/13(金)01:23:14 No.518334864

チタンは熱伝導率低いよ 薄く作れるから鍋とかだとよく火を通すんだけど

37 18/07/13(金)01:23:35 No.518334906

流石に炭酸程度でどうにかなる容器ではないので安心して注げ

38 18/07/13(金)01:23:38 No.518334912

>そのうち真空が抜けちゃうらしいけどうちの3年前に買ったさーもすはまだ現役 そうなのか 便利すぎて一生お世話になろうと思ってたけど 消耗品と考えたほうがよさそうだな

39 18/07/13(金)01:23:46 No.518334925

>塩素だめって書いてあったと思うけどハイターで洗うと金属臭かなって感じてたのが取れる ステンレスの錆びない膜が塩素に弱いからダメよされてるからオススメはしない

40 18/07/13(金)01:24:19 No.518334989

この手のタンブラーって冷たいの入れても結露しないの?

41 18/07/13(金)01:25:16 No.518335119

炭酸でどうにかなるコップなんて聞いたことないけどあるのか…?

42 18/07/13(金)01:25:19 No.518335123

>この手のタンブラーって冷たいの入れても結露しないの? しない

43 18/07/13(金)01:25:25 No.518335142

>この手のタンブラーって冷たいの入れても結露しないの? 間が真空になってるからしない ファミレスとかの水のピッチャーも最近中空になってるの見ない?あれと同じ要領よ

44 18/07/13(金)01:25:40 No.518335175

>この手のタンブラーって冷たいの入れても結露しないの? ちゃんと真空入ってるやつなら一切しないので超便利だぞ

45 18/07/13(金)01:25:46 No.518335185

もうこれ無しでは生きていけない…

46 18/07/13(金)01:26:17 No.518335261

久々に普通のコップ使うと机べちょべちょになってそんなに!?ってなる

47 18/07/13(金)01:26:38 No.518335312

保温は保冷程劇的に効果無いんだよな… 蓋付ければいいんだろうけど洗いもの増えるの嫌だな

48 18/07/13(金)01:26:43 No.518335321

保温には蓋欲しいけど保冷は無くても驚くほど保つ 結露しない違いも大きいので夏場ほんと助かる

49 18/07/13(金)01:27:09 No.518335374

420mlの使ってるけどもっと大きいサイズあるのかな

50 18/07/13(金)01:27:39 No.518335447

>炭酸でどうにかなるコップなんて聞いたことないけどあるのか…? スレ画みたいな蓋付いてない奴は注意書き見ると大体ドライアイス・炭酸は入れないで下さい みたいな事書いてあった気がする

51 18/07/13(金)01:27:47 No.518335463

>保温は保冷程劇的に効果無いんだよな… 熱気は上から逃げるからね

52 18/07/13(金)01:27:51 No.518335472

飲み口厚めのがいいなら象印なのかな

53 18/07/13(金)01:28:14 No.518335516

蓋欲しいので蓋付きを買ったよ https://www.thermos.jp/product/detail/jdc-351.html

54 18/07/13(金)01:28:16 No.518335522

コースターすら不要になるのいいよね… 珪藻土のやつ試して見たかったけど必要なくなってしまった

55 18/07/13(金)01:28:17 No.518335525

逆にめっちゃ熱伝導いいアルミみたいなグラスは何目的なのかわからん 持ったときそりゃ冷たいけどさぁ

56 18/07/13(金)01:28:38 No.518335552

ロックは嫌だけどぬるいのも嫌という人には必須

57 18/07/13(金)01:28:45 No.518335564

>逆にめっちゃ熱伝導いいアルミみたいなグラスは何目的なのかわからん オサレ

58 18/07/13(金)01:29:00 No.518335592

氷は解けないし結露しないし作業中には助かる性能すぎる

59 18/07/13(金)01:29:43 No.518335678

金属だから底に氷をくっつけておけるのもいい

60 18/07/13(金)01:29:52 No.518335701

かなり使うし高いけどチタンでもよかったなと思ってたけどサーモスだともうチタン売ってないのかな

61 18/07/13(金)01:30:30 No.518335784

背の高いやつより背が低くてちょっと幅が広いやつがいい

62 18/07/13(金)01:30:35 No.518335793

>飲み口厚めのがいいなら象印なのかな 象印の持ってるけど口が当たる部分が丸いからなんていうか優しい

63 18/07/13(金)01:30:37 No.518335795

>420mlの使ってるけどもっと大きいサイズあるのかな もうそのサイズの時点でなんかぶつけて倒したりしそうで怖い

64 18/07/13(金)01:31:03 No.518335856

ドウシシャの500ミリならローソンのウチカフェのレンチンするかき氷のソーダ味のフタがちょうどサイズ合う 大きめのストロー指して使ってる

65 18/07/13(金)01:31:04 No.518335860

>>塩素だめって書いてあったと思うけどハイターで洗うと金属臭かなって感じてたのが取れる >ステンレスの錆びない膜が塩素に弱いからダメよされてるからオススメはしない ハイターの方の説明書きにもあると思うけど ステンレス製品でも使用後にきっちりすすげば大丈夫ではあるよ ステンレスの皮膜は破壊されても勝手に修復するから

66 18/07/13(金)01:31:08 No.518335870

値段も毎日使う事考えると安いね

67 18/07/13(金)01:32:10 No.518336007

おかしい imgなのに普通に便利アイテムが貼られてるなんて

68 18/07/13(金)01:32:21 No.518336026

ホムセンで売ってたドウシシャとかいうところのやっすいのを買ったけどもう3年くらい使ってる

69 18/07/13(金)01:32:29 No.518336041

俺も一年を通して使ってるんだけど これでコーヒー作ると中が茶色になって汚くなるのが欠点

70 18/07/13(金)01:32:30 No.518336043

湯ばっかり飲んでるから冷めないとこまる

71 18/07/13(金)01:32:41 No.518336067

>逆にめっちゃ熱伝導いいアルミみたいなグラスは何目的なのかわからん >持ったときそりゃ冷たいけどさぁ 銅マグとかもそうだけど そりゃ冷たいけどさぁの部分が重要なのだ 具体的には持ったときではなくて飲み口の冷たさを求める場合に用いるものだ

72 18/07/13(金)01:32:46 No.518336081

2つセットで買う 1人でローテーションして使う

73 18/07/13(金)01:33:01 No.518336120

コンビニでアイスコーヒーをかってカップごとタンブラーにはめる 楽ちんでずっと冷たくて在り難い

74 18/07/13(金)01:33:09 No.518336140

>おかしい >imgなのに普通に便利アイテムが貼られてるなんて 知ってる人はみんな使ってる

75 18/07/13(金)01:33:12 No.518336145

>逆にめっちゃ熱伝導いいアルミみたいなグラスは何目的なのかわからん ああいうのは晩酌とかで一気に飲む用

76 18/07/13(金)01:33:47 No.518336216

>銅マグとかもそうだけど >そりゃ冷たいけどさぁの部分が重要なのだ >具体的には持ったときではなくて飲み口の冷たさを求める場合に用いるものだ あービールの最初の一口に全力賭けてるみたいな商品なのか

77 18/07/13(金)01:34:05 No.518336257

>これでコーヒー作ると中が茶色になって汚くなるのが欠点 ハイターで一発で綺麗になるよ

78 18/07/13(金)01:34:28 No.518336313

アルミは飲み物冷えてないときに常温の飲み物入れてからグラスごと冷蔵庫で冷やすとかは便利

79 18/07/13(金)01:34:41 No.518336348

高いけどやっぱチタンタンブラーかなぁ

80 18/07/13(金)01:35:12 No.518336401

真空断熱チタンは値段もさることながらモノが限られるのがつらい

81 18/07/13(金)01:35:12 No.518336404

たまに洗うとピッカピカになってそんなにってなる…

82 18/07/13(金)01:35:17 No.518336417

丈夫さで選ぶなら食洗器OKのを買うといいぞ

83 18/07/13(金)01:36:12 No.518336565

金属である以上どうしようもないけどレンチンできるといいのに…

84 18/07/13(金)01:36:21 No.518336589

>>そのうち真空が抜けちゃうらしいけどうちの3年前に買ったさーもすはまだ現役 >そうなのか >便利すぎて一生お世話になろうと思ってたけど >消耗品と考えたほうがよさそうだな 5年以上使ってるウチのサーモスのは全然効果落ちてないよ 乱暴に扱わなけりゃ大丈夫じゃね

85 18/07/13(金)01:36:30 No.518336609

保冷力は思ったほどじゃないけど 机の上びちゃびちゃにならないだけでも非常にありがたい

86 18/07/13(金)01:36:40 No.518336639

よく知らなくて汚れ落とすのに重曹使ったら偉い目に遭った

87 18/07/13(金)01:36:46 No.518336662

>コンビニでアイスコーヒーをかってカップごとタンブラーにはめる 俺このタイプのタンブラーに普通に直にコーヒー入れてるんだけど 別に平気だよね?

88 18/07/13(金)01:36:58 No.518336687

そもそも真空なんて抜け始めたらその瞬間に全部抜けるだろ原理的に だんだん抜けるとかありうるの?

89 18/07/13(金)01:37:20 No.518336743

お風呂に持ってって大丈夫?

90 18/07/13(金)01:37:23 No.518336753

>別に平気だよね? 特に問題ないよ

91 18/07/13(金)01:37:36 No.518336785

>5年以上使ってるウチのサーモスのは全然効果落ちてないよ なそ にん

92 18/07/13(金)01:38:17 No.518336880

シール式の真空断熱なんて本当にひどい安物だけだよ

93 18/07/13(金)01:38:35 No.518336939

コーヒー飲むのに使いたいけどレンチンできないのは不便だな冷めないからいいかもしれないけど

94 18/07/13(金)01:39:31 No.518337063

この前の楽天セールで800円だったから買い込んだよ ss316594.jpg 広口で呑み口も滑らかな加工されててシリコンで滑らなくていいんだよね アイスやスープにも使える

95 18/07/13(金)01:39:33 No.518337070

ノーブランドの1000円くらいのやつ3年経ったけど平気だな

96 18/07/13(金)01:39:36 No.518337083

>コーヒー飲むのに使いたいけどレンチンできないのは不便だな冷めないからいいかもしれないけど そこだけは俺も不便だと思ってる 仕方ないからレンジ加熱するときは別のマグカップ使ってから移すようにしてるけど

97 18/07/13(金)01:39:39 No.518337091

いくらくらい?

98 18/07/13(金)01:39:58 No.518337137

使用温度が範囲外だったり洗う時沈めてたりハイターとかつかわなきゃだいたい保つんじゃないの

99 18/07/13(金)01:40:07 No.518337161

アルミ形は飲み物入った状態で氷水張ったボウルの中に入れながら傍らに置いとくと 毎回キンキンな温度と口触りで飲めるのが利点だと思う めんどいけど

100 18/07/13(金)01:40:35 No.518337230

蓋しておけばしばらくは温かいよ

101 18/07/13(金)01:40:36 No.518337232

俺は500ミリのやつ使ってるけどそもそも500ミリでも30分で飲みきっちゃうから 普通のジョッキでもよかったかな!みたいなとこある それはそれとしてやっぱり結露と無縁なのはPC横に最適だよ

102 18/07/13(金)01:40:36 No.518337233

>おかしい >imgなのに普通に便利アイテムが貼られてるなんて 10年以上前から貼られてない?

103 18/07/13(金)01:40:39 No.518337243

コーヒーってレンチンすると味落ちない?

104 18/07/13(金)01:40:42 No.518337257

アルミは冷たい感を全身で味わうためのもの

105 18/07/13(金)01:40:54 No.518337286

飲み口丸いのいいよねっていうか加工されてないのは結構気になるわ

106 18/07/13(金)01:41:11 No.518337332

>金属である以上どうしようもないけどレンチンできるといいのに… そんなあなたに磁器製二重構造湯のみ

107 18/07/13(金)01:41:27 No.518337367

触味は大事だからな…

108 18/07/13(金)01:41:35 No.518337384

>アルミは冷たい感を全身で味わうためのもの 結構満足度違うからなあ…

109 18/07/13(金)01:42:41 No.518337550

象印のやつ飲み口もう少し薄ければ完璧なんだけどな

110 18/07/13(金)01:42:49 No.518337570

>使用温度が範囲外だったり洗う時沈めてたりハイターとかつかわなきゃだいたい保つんじゃないの 泡ハイターは5分程度ならだいじょうぶってHP に サーモス公式で売ってるクリーニングキットがすごく茶渋分解するぞ 洗浄剤は過炭酸ナトリウムなので100均でも補充できる https://www.thermos.jp/product/detail/apa-800.html

111 18/07/13(金)01:42:50 No.518337576

>そもそも真空なんて抜け始めたらその瞬間に全部抜けるだろ原理的に >だんだん抜けるとかありうるの? 原理的にってどういう原理? だんだん抜けることもあるぞ

112 18/07/13(金)01:42:54 No.518337585

>いくらくらい? スレ画のならアマゾンで1,500円(もとは4千円くらい)

113 18/07/13(金)01:44:09 No.518337770

>そもそも真空なんて抜け始めたらその瞬間に全部抜けるだろ原理的に >だんだん抜けるとかありうるの? 電気溶接で封印されてるけど熱と冷却で膨張収縮繰り返して溶接部分に応力亀裂が入ってくる そこから徐々に抜けていくのだ

114 18/07/13(金)01:44:13 No.518337786

>この前の楽天セールで800円だったから買い込んだよ どうして教えてくれなかったの…

115 18/07/13(金)01:44:24 No.518337809

抜けるというか入り込むというか

116 18/07/13(金)01:44:27 No.518337817

>だんだん抜けるとかありうるの? シールとかから少しずつ抜けていくのはおかしくないよ ペットボトルなんかも長期的に見れば酸素とか透過するし

117 18/07/13(金)01:44:39 No.518337842

420の買ったけど底までスポンジ届きにくいのが難… もうちょい小さくて浅いヤツでも良かったかも

118 18/07/13(金)01:44:45 No.518337857

茶渋はいつもメラミンスポンジで落としてるけど大丈夫だろうか…

119 18/07/13(金)01:45:00 No.518337892

デカいというか深いのは洗うのがめんどくさいよ

120 18/07/13(金)01:45:03 No.518337898

ホットコーヒーだけは別の専用タンブラー使ってるな アイスは気にせず入れちゃうけど

121 18/07/13(金)01:45:03 No.518337899

ガラス性の真空断熱が欲しい かつてのサーモスはガラス性だったんだから不可能ではないはずなんだが…

122 18/07/13(金)01:45:23 No.518337957

>そもそも真空なんて抜け始めたらその瞬間に全部抜けるだろ原理的に >だんだん抜けるとかありうるの? "その瞬間に全部抜ける"方が有り得ないよ

123 18/07/13(金)01:45:38 No.518337998

>茶渋はいつもメラミンスポンジで落としてるけど大丈夫だろうか… メラミンスポンジや茶渋より硬いアナダイズド処理されてるから大丈夫だと思う

124 18/07/13(金)01:46:24 No.518338115

一人暮らし始める際に600mlのを買ったけど今までずっとそれ一つで事足りてるな さーもすはなんかメジャー過ぎて嫌だったから安心と信頼の象印

125 18/07/13(金)01:46:57 No.518338201

>茶渋はいつもメラミンスポンジで落としてるけど大丈夫だろうか… ステンの酸化被膜よりメラミンの方が柔らかいから絶対大丈夫 それで傷つくことがあるとしたら金属粉などをスポンジとステンレスの間に挟んで擦ったとかかな

126 18/07/13(金)01:47:04 No.518338222

茶渋はダイソーで過炭酸ソーダ買ってきて 大さじ1-2杯に65度位の熱湯注いで30分待てばごっそり取れるよ うえのマイボトル洗浄機で電気分解すれば3分だけど

127 18/07/13(金)01:47:14 No.518338249

>>これでコーヒー作ると中が茶色になって汚くなるのが欠点 >ハイターで一発で綺麗になるよ ありが㌧ 試してみる

128 18/07/13(金)01:47:20 No.518338264

>420の買ったけど底までスポンジ届きにくいのが難… >もうちょい小さくて浅いヤツでも良かったかも 100均でコップの底アラウーノ買いなさい

129 18/07/13(金)01:47:57 No.518338354

どこだかが真空断熱と真空断熱に蓋したのと 断熱じゃないのと断熱じゃないのに蓋したので温度変化比べてたの見たけど タンブラーは上がぽっかりあく構造上驚くほど蓋の影響がでかいことがよくわかった シリコン蓋ぽんと乗せるだけで全然違うわ

130 18/07/13(金)01:48:26 No.518338422

>ハイターで一発で綺麗になるよ ハイターはステンレスを腐食させるから漬け置きがダメ!!

131 18/07/13(金)01:48:43 No.518338463

>ガラス性の真空断熱が欲しい 容量は小さいけど普通に売ってるよ ただめっちゃ薄いガラスのうえに真空断熱=常に引っ張られてるわけだから めっちゃくちゃ割れやすいので扱いは細心の注意を払うべし

132 18/07/13(金)01:49:22 No.518338568

>ハイターはステンレスを腐食させるから漬け置きがダメ!! なのでこうやって泡ハイターを使う

133 18/07/13(金)01:49:25 No.518338575

蓋使ってたらいつのまにか真っ白い傷ができてたけど別に平気だよね

134 18/07/13(金)01:49:34 No.518338596

>茶渋はいつもメラミンスポンジで落としてるけど大丈夫だろうか… 鏡面加工してあるモデルは傷つくから気をつけて

135 18/07/13(金)01:49:58 No.518338653

>ペットボトルなんかも長期的に見れば酸素とか透過するし それどころかじわーっと蒸発するので 賞味期限ちかくなった水のペットボトルとか 比べるとはっきりわかるくらい内容量減るんだよね

136 18/07/13(金)01:50:31 No.518338731

夏場はいいけど冬時は猫舌なので辛い

137 18/07/13(金)01:51:19 No.518338832

温かい物を淹れた時は100均のシリコン蓋がよく効く 効きすぎて熱いから外して冷ます…

138 18/07/13(金)01:51:54 No.518338934

サーモスは直接口つけて飲む時に口に触れる部分が鋭くて地味にやだ 丸いのがいい

139 18/07/13(金)01:51:54 No.518338937

>断熱じゃないのと断熱じゃないのに蓋したので温度変化比べてたの見たけど >タンブラーは上がぽっかりあく構造上驚くほど蓋の影響がでかいことがよくわかった 冷たい飲料は空気がどうせ下に行くからあんまり影響ないんだよね 暖かい場合に蓋の影響めっちゃデカい

140 18/07/13(金)01:52:06 No.518338967

>夏場はいいけど冬時は猫舌なので辛い 冬の担当は陶器だな冬季だけに

141 18/07/13(金)01:52:08 No.518338973

冬にスープとかいれてみたいな 冷めないならすごいな

142 18/07/13(金)01:52:28 No.518339007

>サーモスは直接口つけて飲む時に口に触れる部分が鋭くて地味にやだ >丸いのがいい 上のスープカップだけは丸いんだよな… 全部あの加工にすればいいのに

143 18/07/13(金)01:52:30 No.518339012

暖かいものは蓋がないと割とすぐ冷めちゃう

144 18/07/13(金)01:53:12 No.518339106

以前二重構造の断熱ガラスティーポットとか売ってるのを見かけたけど いまいち保温性が足りないというレビューばかりついてた ガラスって素材的に不利なのかなぁ

145 18/07/13(金)01:53:22 No.518339127

>温かい物を淹れた時は100均のシリコン蓋がよく効く >効きすぎて熱いから外して冷ます… ダイソーで買うものリストに追加しておくね・・・

146 18/07/13(金)01:53:48 No.518339177

飲み口は薄い方が良いだろ…

147 18/07/13(金)01:54:03 No.518339221

二重構造と真空二重構造は保温性が全然違うよ

148 18/07/13(金)01:54:17 No.518339259

>以前二重構造の断熱ガラスティーポットとか売ってるのを見かけたけど >いまいち保温性が足りないというレビューばかりついてた >ガラスって素材的に不利なのかなぁ 真空断熱と断熱(空気が断熱材)は別物なので…

149 18/07/13(金)01:54:19 No.518339267

>>ペットボトルなんかも長期的に見れば酸素とか透過するし >それどころかじわーっと蒸発するので >賞味期限ちかくなった水のペットボトルとか >比べるとはっきりわかるくらい内容量減るんだよね 蒸発しすぎると計量法に引っかかるから賞味期限があるらしいね

150 18/07/13(金)01:55:14 No.518339415

使い始めて慣れてない頃は手に持って熱くないからとグビッとして舌を火傷するみたいアホを何度かやった

151 18/07/13(金)01:55:57 No.518339516

>蒸発しすぎると計量法に引っかかるから賞味期限があるらしいね 10年置きっぱなしのいろはすが1ダースあるんだけどかなり縮んできた

152 18/07/13(金)01:56:18 No.518339562

>真空断熱と断熱(空気が断熱材)は別物なので… あー言われてみれば真空と書いてあったかどうか記憶では定かじゃないなぁ 真空タイプじゃなかったのかもしれない

153 18/07/13(金)01:56:54 No.518339643

su2489184.jpg サーモスのだとモデルによってはプリングスの蓋が完全にハマる

154 18/07/13(金)01:57:01 No.518339656

>10年置きっぱなしのいろはすが1ダースあるんだけどかなり縮んできた なぜそんなに放っておいたんですか

155 18/07/13(金)01:57:12 No.518339691

>この前の楽天セールで800円だったから買い込んだよ >ss316594.jpg 全く同じやつ数年前に買って使ってる 別に普通に使えるは使えるんだけど実家にあるやつと比べると氷溶ける速度がすごい早いんだよな これだと一晩氷持たない

156 18/07/13(金)01:57:54 No.518339802

>su2489184.jpg >サーモスのだとモデルによってはプリングスの蓋が完全にハマる クソ欲しいわ

157 18/07/13(金)01:58:30 No.518339892

寿命とかあんのかな

158 18/07/13(金)01:58:36 No.518339904

>あー言われてみれば真空と書いてあったかどうか記憶では定かじゃないなぁ >真空タイプじゃなかったのかもしれない 真空タイプじゃないのに保温性に期待してレビューでボロクソに叩くってのは震災前後あたりまでの製品レビューで結構みかけた

159 18/07/13(金)01:59:25 No.518340029

>サーモスのだとモデルによってはプリングスの蓋が完全にハマる それシリコンに比べたら断熱性が全くないからホコリよけにしかならない

160 18/07/13(金)01:59:53 No.518340096

100円ショップで売ってる200円のステンレス二重構造マグカップ使ってるなぁ あまり保温能力高いとコーヒーいつまで建っても熱くて飲めないしこのくらいでちょうどいい

161 18/07/13(金)02:00:19 No.518340149

プリングルスの蓋だと倒してもこぼれないのはちょっと嬉しいかも

162 18/07/13(金)02:00:30 No.518340179

フタしたまま飲めるやつがいいんだけど 飲み口が小さいのが難点だ

163 18/07/13(金)02:02:28 No.518340481

俺の知ってるプリングスの蓋と違う…

164 18/07/13(金)02:02:41 No.518340514

二重タイプのガラスのやつはすぐ割れそうで怖い

165 18/07/13(金)02:02:42 No.518340517

冬より夏の方が重宝する 結露しないって大きい

166 18/07/13(金)02:02:46 No.518340526

>これだと一晩氷持たない 浅いのと開口部が広いから仕方がないけど口当たりと滑り止めとスタッキングと洗いやすさが重要なので シリコン蓋で保冷保温は許容範囲だし

167 18/07/13(金)02:03:30 No.518340625

>俺の知ってるプリングスの蓋と違う… 今のプリングルスはひと回り小さくなってるのでもう手に入らなそう…

168 18/07/13(金)02:03:46 No.518340650

朝まで氷残すんじゃあない

169 18/07/13(金)02:04:23 No.518340722

一晩氷が持つ持たないの次元の時点ですげぇよ…

170 18/07/13(金)02:04:43 No.518340769

最初の一か月くらい冷たすぎて腹壊したわ

171 18/07/13(金)02:07:41 No.518341121

真空断熱って大体お高い感じだから値段見ればわかる…よね?

172 18/07/13(金)02:08:50 No.518341249

>真空断熱って大体お高い感じだから値段見ればわかる…よね? ドウシシャとか700円位だよ

173 18/07/13(金)02:09:01 No.518341265

結露が全く発生しないのが素晴らしいね 今までは容器の周りが水滴で濡れて拭くのが面倒だった

174 18/07/13(金)02:09:33 No.518341311

>真空断熱って大体お高い感じだから値段見ればわかる…よね? どんな時でもサーモスだぞ

175 18/07/13(金)02:12:06 No.518341556

昔はよく使ってたペットボトルカバーもサーモスのは保冷力高くてプロやな──と思った

176 18/07/13(金)02:12:06 No.518341558

昔はサーモスがお高かったから象印とか山善とかで妥協してたけど今ではサーモスの方が安いレベル

177 18/07/13(金)02:12:47 No.518341617

サーモスのCMも見るようになってきて逆転してきた感ある

↑Top