虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/13(金)00:41:10 借りた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/13(金)00:41:10 No.518328196

借りた家にサービスでこの手の小さい冷蔵庫が最初からついてたから冷蔵庫買わないでずっと使ってたけど 容量と冷凍庫が製氷室しかないのが辛くなってきて辛い…

1 18/07/13(金)00:43:31 No.518328643

ラクラクとは一体…

2 18/07/13(金)00:44:14 No.518328780

肉やらの聖戦食品が置けないから辛いのわかりきったことじゃないか この手の小さい冷蔵庫を1人ぐらしで使うの

3 18/07/13(金)00:44:59 No.518328930

>聖戦食品 じわじわくる

4 18/07/13(金)00:45:32 No.518329029

小型でもツードアは便利だから買っちゃいなよ そしてこのワンボックスタイプは収納棚として使うといい

5 18/07/13(金)00:45:44 No.518329077

ジハード用のハラル食品かな?

6 18/07/13(金)00:46:37 No.518329255

ジハードには物足りねえ

7 18/07/13(金)00:47:10 No.518329343

こういうのって一人暮らしじゃなく自室に設置するタイプだと思うよ

8 18/07/13(金)00:47:22 No.518329383

これってことは冷蔵庫置く場所無いんだな

9 18/07/13(金)00:48:06 No.518329513

冷蔵庫の大きさは生活の豊かさに直結する

10 18/07/13(金)00:48:40 No.518329621

冷蔵庫は小さいほど電力効率悪い

11 18/07/13(金)00:49:28 No.518329759

>これってことは冷蔵庫置く場所無いんだな 1Rマンションだけど一応置こうと思えば置けるスペースは作れるよ これあるからいっかって思ってたけど2ヶ月ぐらい暮らしてて不便なのに気がついたのは一ヶ月前だけど

12 18/07/13(金)00:51:01 No.518330069

ハイアールってどうなんだろう 中国製だから嫌だとかじゃ無しに他の小型2ドア冷蔵庫と比べても安すぎて買うのが怖いんだけど

13 18/07/13(金)00:52:42 No.518330372

一人暮らしでまず選択肢に入るのがハイアールさ

14 18/07/13(金)00:53:46 No.518330552

>中国製だから嫌だとかじゃ無しに他の小型2ドア冷蔵庫と比べても安すぎて買うのが怖いんだけど ずっとコンプレッサーが回って驚きの電気代

15 18/07/13(金)00:54:12 No.518330621

>ハイアールってどうなんだろう 安かろう悪かろうの筆頭

16 18/07/13(金)00:54:18 No.518330638

日本の三洋と合併したのがハイアールだよ って言うと少し警戒心も薄れる

17 18/07/13(金)00:54:45 No.518330714

霜付きまくるから定期的に止めて掃除しないといけないのがめんどい

18 18/07/13(金)00:56:31 No.518331019

書き込みをした人によって削除されました

19 18/07/13(金)00:56:55 No.518331091

冷蔵庫買うときは本体の値段だけでなく年間の電気代を気にしろよな

20 18/07/13(金)00:57:20 No.518331156

>ハイアールってどうなんだろう >中国製だから嫌だとかじゃ無しに他の小型2ドア冷蔵庫と比べても安すぎて買うのが怖いんだけど 安物買いの銭失いだから SHARPとかSANYOの中古でもいいから日本製買っておけ うるさいわゴムが駄目になってうまく閉まらなくなるわで後悔してるのが俺だ

21 18/07/13(金)00:58:09 No.518331299

リンゴのサラダとタルタルソースしかないけどいいかな

22 18/07/13(金)01:00:01 No.518331599

値段が5桁するような家電は消費電力とか騒音も視野に入れて買うんだぞ

23 18/07/13(金)01:00:33 No.518331671

一人暮らしでも自炊するなら大きいの買う 一人だから食材を長期保存が出来る冷凍庫がでかいとなお良い

24 18/07/13(金)01:02:51 No.518332002

ストッカー買うのがいいのでは?

25 18/07/13(金)01:02:53 No.518332006

冷蔵庫が小さいと2リットルアイスを買うのが困難

26 18/07/13(金)01:04:24 No.518332204

ハイアールは電気代はすごい安いけどすごくうるさくてだめになりやすいのか

27 18/07/13(金)01:04:42 No.518332252

>冷蔵庫は小さいほど電力効率悪い しらそん

28 18/07/13(金)01:05:05 No.518332307

俺はこいつは生ゴミ置き場に使ってるなぁ この時期は臭くないしすごく楽

29 18/07/13(金)01:08:59 No.518332839

滅多に家から出ないから一人暮らしなのに容量340リットルだぞ俺

30 18/07/13(金)01:09:21 No.518332886

>しらそん 熱の蓄積は容積に比例するので 容積が小さい=温度がヌルくなるのが早いって事なので 結果コンプレッサーが始終回るハメになって電気代が悪い

31 18/07/13(金)01:10:47 No.518333110

こんだけ小さいと開け閉めの時に中の冷気が逃げるのを防止する 断熱カーテンも無意味なのでどうしようもないゴミ

32 18/07/13(金)01:11:16 No.518333187

基本的に可能な限りでかいほうがいいんだ ぎゅうぎゅうに詰めると効率落ちるし

33 18/07/13(金)01:11:19 No.518333193

http://kakaku.com/item/J0000026260/spec/ こいつがおすすめだぞ 前の機種に比べて騒音が少なくなってしっかり容量が入って安いの 電気代もそこまで高くないぞ

34 18/07/13(金)01:12:07 No.518333313

小型冷蔵庫駄目か…部屋に置いて炭酸飲料常備しようと思ってたんだけど

35 18/07/13(金)01:13:07 No.518333459

普通の冷蔵庫というよりドリンクサーバーって用途の方が正しい

36 18/07/13(金)01:13:25 No.518333504

>小型冷蔵庫駄目か…部屋に置いて炭酸飲料常備しようと思ってたんだけど 電気代を払えば解決する問題だぞ?

37 18/07/13(金)01:14:04 No.518333615

ガラスドアってマグネット付かなくて全く有難くないんだけど 高容量モデルになると当然のようにガラスドア化してるのはなんでなんです…

38 18/07/13(金)01:14:07 No.518333623

>小型冷蔵庫駄目か…部屋に置いて炭酸飲料常備しようと思ってたんだけど て言うかそう言う用途向けだよ!

39 18/07/13(金)01:14:35 No.518333695

ただ冷えるの遅いんだよな小型の

40 18/07/13(金)01:14:44 No.518333716

>高容量モデルになると当然のようにガラスドア化してるのはなんでなんです… 見た目がオサレ

41 18/07/13(金)01:14:55 No.518333743

1日1,2回しか開けないなら開けるたびに冷気逃げてもそこまで問題にならんよ

42 18/07/13(金)01:15:00 No.518333762

>小型冷蔵庫駄目か…部屋に置いて炭酸飲料常備しようと思ってたんだけど 大型の方が電気効率はいいけどいちいち取りに行くのめんどいってならあってもいいと思う 本来そういった用途のものだし ただ寝室に置くには不向き

43 18/07/13(金)01:15:03 No.518333774

>基本的に可能な限りでかいほうがいいんだ >ぎゅうぎゅうに詰めると効率落ちるし そうなの? 空間が開いてる方が冷えにくいから詰めた方が良いと思ってた

44 18/07/13(金)01:15:20 No.518333815

ちょっと違うんだけどこれってどうなんこんなに冷えるわけねーってスルーしてるんだけど https://greenfunding.jp/allocacoc/projects/2235

45 18/07/13(金)01:15:54 No.518333883

>空間が開いてる方が冷えにくいから詰めた方が良いと思ってた 空気の通り道が少ないと冷気が行き渡らないでしょ

46 18/07/13(金)01:16:26 No.518333955

>>小型冷蔵庫駄目か…部屋に置いて炭酸飲料常備しようと思ってたんだけど >て言うかそう言う用途向けだよ! あらそうなのか ボーナスで買っちゃおうかな

47 18/07/13(金)01:16:47 No.518334008

>ちょっと違うんだけどこれってどうなんこんなに冷えるわけねーってスルーしてるんだけど >https://greenfunding.jp/allocacoc/projects/2235 何度まで冷やせるって書いてないだろう? そういうことだ

48 18/07/13(金)01:17:52 No.518334168

>空間が開いてる方が冷えにくいから詰めた方が良いと思ってた エアコンと違って対流させてるわけじゃないから障害物があると中まで冷えるのにメッチャ時間かかる 空間が開いてる=空気がある=空気が動いて対流が起きるから冷えやすいんだ ちなみに冬場の暖房が聞いた部屋のカーテンと窓のスキマも同じ現象が起きるから カーテンの上か下にスキマがあると暖かい空気が窓で冷えて対流が起きてドンドン冷えるぞ

49 18/07/13(金)01:18:34 No.518334259

寝室に置くと寝づらくなるぞ 音と熱の療法で

50 18/07/13(金)01:19:01 No.518334314

本当に冷蔵庫をなんとかしないとな うちの近所の超でかいスーオアーで国産ササミが1.5キロで1200円を買えないで毎回苦渋の思いをしてたからすごくほしい

51 18/07/13(金)01:19:39 No.518334401

>寝室に置くと寝づらくなるぞ >音と熱の療法で てか寝室にしか置けねーんだよ!! 1ルームマンションだから

52 18/07/13(金)01:21:02 No.518334586

スーオアー?

53 18/07/13(金)01:21:45 No.518334660

>スーオアー? ごめん スーパーね OとPがキーボードでとなりだからまちがえちった

54 18/07/13(金)01:21:45 No.518334663

>1ルームマンションだから 普通に上で「」がダイマしたシャープの2ドア買っとけ…

55 18/07/13(金)01:22:17 No.518334735

ちっちゃいからって電気代安いわけじゃないんだよな

56 18/07/13(金)01:22:34 No.518334769

>音と熱の療法で だからいちいちじわじわくる誤字打ってこないでよ…

57 18/07/13(金)01:22:54 No.518334822

>スーオアー これも何かじわじわ来て困る

58 18/07/13(金)01:23:30 No.518334894

>てか寝室にしか置けねーんだよ!! >1ルームマンションだから だったらお金かけても静音性のいいやつ買っとけ うるさいと部屋にいるだけで常時デバフ状態だし睡眠の質が悪いと日中の行動にも悪影響だぞ

59 18/07/13(金)01:24:12 No.518334972

冷蔵庫はネットのどこよりも近所のイズミヤの特売が一番安かったな SHARPの236Lで込38000円だった

60 18/07/13(金)01:24:45 No.518335061

>1ルームマンション まさか本当に玄関開けたらすぐワンルームのマンションなのか…

61 18/07/13(金)01:24:49 No.518335069

>本当に冷蔵庫をなんとかしないとな >うちの近所の超でかいスーオアーで国産ササミが1.5キロで1200円を買えないで毎回苦渋の思いをしてたからすごくほしい 近くに業務用スーパーあるならブラジル産の鶏股肉いいぞ 2.2キロが1000円でお釣りが来るからな 半解凍がめんどくさいけど

62 18/07/13(金)01:28:44 No.518335562

簡単おいしい冷凍パスタが結構場所を取るので大きい冷蔵庫が欲しい

63 18/07/13(金)01:30:26 No.518335776

三菱の2ドアの奴いいよ MR-P15A 3万くらいだしめっちゃ静かだし

64 18/07/13(金)01:35:58 No.518336527

安い家電はびっくりするくらい低性能だから気をつけて! ナチュラルに初期不良クラスの不具合抱えてたりする

65 18/07/13(金)01:36:08 No.518336554

ハイアールは電気代も製品も安いけど使いやすさに関しては三菱とかに勝てないのね ありがとう素直に日本メーカーで探すよ

66 18/07/13(金)01:36:32 No.518336619

>簡単おいしい冷凍パスタが結構場所を取るので大きい冷蔵庫が欲しい http://kakaku.com/item/J0000026708/ これ買おうぜ

67 18/07/13(金)01:37:52 No.518336822

家電はマジに安物買いの銭失いになるよね

68 18/07/13(金)01:38:48 No.518336969

>>簡単おいしい冷凍パスタが結構場所を取るので大きい冷蔵庫が欲しい >http://kakaku.com/item/J0000026708/ >これ買おうぜ 冗談ではって見直してみたけど よく見たら人利用冷蔵庫と電気代変わってなくてびっくりした やっぱりでかいほうが安いのか

69 18/07/13(金)01:39:26 No.518337058

「冷凍室」じゃなく「冷凍庫」があるとほんと生活変わるからな 氷が作れたり肉が保存出来るってのはすごい事なんだ・・・ 家計も大助かり

70 18/07/13(金)01:39:59 No.518337142

冷凍庫容量のデカいやつを買うんだ 普通サイズの冷蔵庫なら一人暮らしで容量に困ることなんてそうそう無い だが冷凍庫は困る事が多々ある

71 18/07/13(金)01:40:27 No.518337206

場所ないから小型のでおすすめ教えて

72 18/07/13(金)01:41:19 No.518337348

>場所ないから小型のでおすすめ教えて 上にあったシャープのと三菱のは間違いないはず ハイアールはやめておけ

73 18/07/13(金)01:41:31 No.518337372

>空間が開いてる方が冷えにくいから詰めた方が良いと思ってた 詰めた方がいいのは冷凍庫の話じゃなかったっけ すでに凍ってるのを詰めるの

74 18/07/13(金)01:41:35 No.518337385

家電はランニングコスト考えないといけないから安いのに飛びついちゃダメよね

75 18/07/13(金)01:42:09 No.518337456

友人宅のLG電子の冷蔵庫は笑った なんで冷蔵室なのに食品が凍るんだよ!!

76 18/07/13(金)01:42:30 No.518337510

一人暮らしなら冷蔵庫はスーパーとの距離で需要が変わる気がする

77 18/07/13(金)01:42:46 No.518337562

炊飯器冷蔵庫電子レンジあたりはケチって得する事が何もないよね

78 18/07/13(金)01:43:04 No.518337605

これこのままじゃ閉まらないよね

79 18/07/13(金)01:43:15 No.518337637

家電修理回ったりしてるけどハイアールハイセンスの冷蔵庫は本当に

80 18/07/13(金)01:43:54 No.518337732

>友人宅のLG電子の冷蔵庫は笑った >なんで冷蔵室なのに食品が凍るんだよ!! うちもたまにヨーグルト凍るわ なんなんだろうなあれ

↑Top