18/07/12(木)22:18:33 嫌な事... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/12(木)22:18:33 No.518288630
嫌な事件だったね…
1 18/07/12(木)22:19:34 No.518288932
漏れら
2 18/07/12(木)22:19:57 No.518289053
モデルは割と綺麗なのがひどい
3 18/07/12(木)22:20:23 No.518289190
何でこうなった
4 18/07/12(木)22:20:28 No.518289212
これは作者が悪いんすよ…
5 18/07/12(木)22:21:03 No.518289385
どうして…
6 18/07/12(木)22:21:04 No.518289388
誰も得しない結果になった
7 18/07/12(木)22:21:19 No.518289468
忘れられた存在
8 18/07/12(木)22:21:45 No.518289608
作者合意の上での原作レイプとかいう原作ファンにとっての地獄絵図
9 18/07/12(木)22:21:49 No.518289628
こういうので女の子かわいくないって一番ダメなやつ
10 18/07/12(木)22:22:11 No.518289764
別人やないか
11 18/07/12(木)22:22:24 No.518289840
女の子がかわいいから成り立ってるってことを忘れてたのか
12 18/07/12(木)22:22:23 No.518289842
手間が掛かってたのとアニメーターとか業界人気みたいなのがあったらしい事は知ってる あと原作全然知らなかったから普通にそういうアニメとして楽しめた
13 18/07/12(木)22:23:23 No.518290197
>作者合意の上での原作レイプとかいう原作ファンにとっての地獄絵図 合意ならレイプじゃないじゃん なんだろう原作NTR?
14 18/07/12(木)22:23:34 No.518290251
さわやか3組なみの演技力だった
15 18/07/12(木)22:24:32 No.518290614
確かに技術的視点からみたら凄いんだろうけどさ!
16 18/07/12(木)22:24:33 No.518290616
でもサブカルっぽさは増したよ
17 18/07/12(木)22:24:39 No.518290656
これはひどい
18 18/07/12(木)22:24:40 No.518290661
別に原作の絵も大して魅力ないし雰囲気出てて好きだったわ
19 18/07/12(木)22:24:56 No.518290746
製作側が意地はっててみっともなかった
20 18/07/12(木)22:25:09 No.518290823
>別に原作の絵も大して魅力ないし雰囲気出てて好きだったわ こういうの逆張りっていうんだろうな
21 18/07/12(木)22:26:00 No.518291121
>確かに技術的視点からみたら凄いんだろうけどさ! スタッフの女装モデルに見える
22 18/07/12(木)22:26:02 No.518291134
教室に墨ぶちまけるところはすごく印象に残ってる あそこは本当に凄かった
23 18/07/12(木)22:26:53 No.518291387
>女の子がかわいいから成り立ってるってことを忘れてたのか いや作品のテーマとしては女の子が可愛いと逆に駄目で アニメ版のほうが露悪的でむしろテーマに沿ってる どっちかというとこっちのほうが正解 それで喜ぶ人がいないのはわかる
24 18/07/12(木)22:27:04 No.518291461
アニメでキモイ作画にされるわ押切先生は押見先生だと勘違いされるわ
25 18/07/12(木)22:27:44 No.518291670
放送中は結構好意的な「」がいた気がする 記憶違いかもしれない
26 18/07/12(木)22:27:47 No.518291684
元々原作読んでてアニメも見た上での感想なんだけど
27 18/07/12(木)22:28:25 No.518291858
流石にもう記憶が薄れてきた Abemaとかで再放送しないかな
28 18/07/12(木)22:29:37 No.518292206
EDだけは有名だよね
29 18/07/12(木)22:30:16 No.518292417
これとニンジャスレイヤーは問題ない問題ないって頑張ってる人がいたから さぞかし人気が出て利益も上がったんだろうなあ
30 18/07/12(木)22:30:17 No.518292422
なんで手間かけてまでブサイクにしたんだろう ロトスコ自体は良かったと思うけど顔どうにかできなかったのか
31 18/07/12(木)22:30:20 No.518292441
この作画の時点で見る人を選びすぎる
32 18/07/12(木)22:30:47 No.518292610
これに関しては アニメスタッフの横暴という括りで批判したいのに 作者要望済みだからそのパターンにはめられなくて落としどころを失い延々とネチネチ言ってる印象
33 18/07/12(木)22:30:54 No.518292649
>なんで手間かけてまでブサイクにしたんだろう ブスは人を引き付ける 「」も前田さんが大好き
34 18/07/12(木)22:31:08 No.518292718
OP曲とED曲が好きだったので本編も良かったような記憶になってる
35 18/07/12(木)22:31:19 No.518292767
好きって言ったら逆張り扱いされる風潮
36 18/07/12(木)22:31:42 No.518292894
ブサイクに罵られるのお好きでしょう?
37 18/07/12(木)22:31:48 No.518292933
は な が さいたよ
38 18/07/12(木)22:32:08 No.518293032
>どっちかというとこっちのほうが正解 そうは言うけど可愛い子がキチガイだから売れてアニメ化にまでなったのにそこ外しちゃったら何が残るの
39 18/07/12(木)22:32:47 No.518293230
>ブスは人を引き付ける それで引き付けられるのはブス専だけじゃないかな
40 18/07/12(木)22:32:48 No.518293240
光浦にアニメの主役は無理だろう
41 18/07/12(木)22:32:57 No.518293303
作者合意の上でのレイプと言えばエクセルサーガ
42 18/07/12(木)22:33:00 No.518293320
元がツリ目なのにタレ目になってるじゃないか
43 18/07/12(木)22:33:23 No.518293431
ポプテピピックで久々にロトスコ?を見たな これ以降見てなかった気がする
44 18/07/12(木)22:33:31 No.518293493
>作者合意の上でのレイプと言えばエクセルサーガ が、ガンスリンガーガール…
45 18/07/12(木)22:33:33 No.518293511
可愛いキチガイのアニメなんて腐るほどあって埋もれるだろの理屈もわからんでもない
46 18/07/12(木)22:33:38 No.518293536
でも割と面白かったよそういうドラマだと思ってみてた
47 18/07/12(木)22:33:39 No.518293554
ロトスコープっていう技法を根本から勘違いして 金と時間をかけてトンチンカンな事をやっているらしくて 誰も得しない
48 18/07/12(木)22:34:05 No.518293707
リアルに寄せるのは百歩譲っていいとしても本当にただの不細工なんだよな
49 18/07/12(木)22:34:42 No.518293910
>これとニンジャスレイヤーは問題ない問題ないって頑張ってる人がいたから >さぞかし人気が出て利益も上がったんだろうなあ 忍殺のシヨンはなんだろうな…なんだかんだ最後まで見てしまったんだよ理由は説明できないしわからないんだが… シヨンを受け入れてしまった人たちのことはそっとしておいてほしい…
50 18/07/12(木)22:34:43 No.518293918
>ロトスコープっていう技法を根本から勘違いして >金と時間をかけてトンチンカンな事をやっているらしくて >誰も得しない 実験としての役にも立ってないと?
51 18/07/12(木)22:34:44 No.518293922
アニメすごいことになってるらしいなからアニメは一切見ずに原作買ったら面白かった
52 18/07/12(木)22:34:49 No.518293951
らしいな
53 18/07/12(木)22:34:50 No.518293957
キャラデザの人も普段は漫画チックな方のが多いのに
54 18/07/12(木)22:35:08 No.518294050
アニメ版めっちゃおもしろかったよ 絵柄は全然違ってたけど作品本来の陰鬱な雰囲気はきっちり再現されてて
55 18/07/12(木)22:35:39 No.518294225
はねバドみたいに激しい動きを再現するときに使うのは分かる なぜこれでロトを…?
56 18/07/12(木)22:36:09 No.518294423
アニメから見たからそういう作風なのかと思った
57 18/07/12(木)22:36:32 No.518294557
>なんで手間かけてまでブサイクにしたんだろう >ロトスコ自体は良かったと思うけど顔どうにかできなかったのか 監督が原作者の人から熱烈に監督やってってアピールされて こんなもんどうやってアニメ化しろっつうんだって悩みに悩んdな結果 このアニメの作品性を表現するにはこれしかないこれがOKなら仕事受けるよまあ無理だろうけどって言ってたら OKが出た
58 18/07/12(木)22:36:34 No.518294569
そもそも原作者本人が原作の絵が嫌いなんで…
59 18/07/12(木)22:36:40 No.518294604
>これとニンジャスレイヤーは問題ない問題ないって頑張ってる人がいたから ウキウキ楽しんで全巻予約して買って満足した俺に流れ弾は止せ
60 18/07/12(木)22:36:50 No.518294661
この技術はプラスチック姉さんにほしい
61 18/07/12(木)22:37:27 No.518294874
キルミーベイベーと同じくらい売れたし成功じゃね
62 18/07/12(木)22:37:31 No.518294899
ニンジャスレイヤーは肯定したいファンの気持ちも百歩譲ってわかるけどスレ画は本当によくわからない
63 18/07/12(木)22:37:31 No.518294906
OPがレイズナー方式だったのは面食らった
64 18/07/12(木)22:37:33 No.518294920
作者がASA-CHANGのライブ中に絵書いたり前衛的なこと好きそうだもんね https://youtu.be/_hTY8IV7TsE
65 18/07/12(木)22:37:40 No.518294963
http://sp.nicovideo.jp/watch/sm17656584 ニコデスマンだけど本来のロトスコープの使い方はこういうの 別に輪郭線までトレスしてブサイクする必要なんてないし CGでいうとスレ画はモーションキャプチャーした役者の顔までCGで再現したようなもん
66 18/07/12(木)22:37:52 No.518295046
これは成り立ちからして仕方ないって感じ
67 18/07/12(木)22:38:07 No.518295150
本場のエイサイハラマスコイで思い出したアニメ
68 18/07/12(木)22:38:33 No.518295320
信長協奏曲や花とアリスも全編ロトスコープだっけか
69 18/07/12(木)22:38:34 Nc/czbmM No.518295331
美少女キャラクターで人気出てるだけの漫画と思われたくないじゃん
70 18/07/12(木)22:38:46 No.518295417
>そもそも原作者本人が原作の絵が嫌いなんで… めんどくせえ!
71 18/07/12(木)22:39:30 No.518295652
誰が得したのこれ…
72 18/07/12(木)22:39:42 No.518295713
正しいなにかなんて無いんだからどうだっていいわよ
73 18/07/12(木)22:40:12 No.518295877
原作の絵が嫌いってそれ作画の人に知れ渡ったらまずいんじゃ
74 18/07/12(木)22:40:35 No.518296031
アニメは1クールでやれる所までやって 中学生編の残りを思いっきりダイジェストでやったのがなんだそれって感じだった
75 18/07/12(木)22:40:41 No.518296065
これを擁護して得する人なんていないはずなのに擁護する人がどんどん出てくるあたり 逆張りマンの琴線に触れるなにかがあったのかな
76 18/07/12(木)22:40:48 No.518296117
>原作の絵が嫌いってそれ作画の人に知れ渡ったらまずいんじゃ ?
77 18/07/12(木)22:40:56 No.518296171
>ニコデスマンだけど本来のロトスコープの使い方はこういうの >別に輪郭線までトレスしてブサイクする必要なんてないし >CGでいうとスレ画はモーションキャプチャーした役者の顔までCGで再現したようなもん だからわざとそうしてるんだよ 原作がというか原作者の作風が強烈に嫌な感情や露悪的な部分を見せつける作風だから それを表現するためにロトスコープを使って逆説的に気持ち悪さを作り出してるのがこのアニメ
78 18/07/12(木)22:41:08 No.518296239
>原作の絵が嫌いってそれ作画の人に知れ渡ったらまずいんじゃ 何いってんだ
79 18/07/12(木)22:41:29 No.518296348
逆張りマン来たな…
80 18/07/12(木)22:41:30 No.518296357
>>どっちかというとこっちのほうが正解 >そうは言うけど可愛い子がキチガイだから売れてアニメ化にまでなったのにそこ外しちゃったら何が残るの そりゃキチガイだろ
81 18/07/12(木)22:41:32 No.518296367
作者公認レイプでうまくいったのアルペジオくらいしか知らない
82 18/07/12(木)22:41:42 No.518296437
何年も経ってんのに叩き続けるよりマシじゃね
83 18/07/12(木)22:41:57 No.518296547
本当逆張りマンでダメだった
84 18/07/12(木)22:42:04 No.518296589
ブサイクのメンヘラなんて誰が相手にするというのだ
85 18/07/12(木)22:42:06 No.518296601
>何年も経ってんのに叩き続けるよりマシじゃね 逆張りマンってこういうトンチンカンな理屈も好きだよね
86 18/07/12(木)22:42:28 No.518296731
とりあえずヨタヨタおっさん挙動すればリアルで高尚とかいうアホが割と多いので
87 18/07/12(木)22:42:30 No.518296737
逆張りって単語最近覚えたん?
88 18/07/12(木)22:42:33 No.518296747
>>原作の絵が嫌いってそれ作画の人に知れ渡ったらまずいんじゃ >何いってんだ もしかして自分で描いた絵が嫌いなの…?
89 18/07/12(木)22:42:44 No.518296816
>これを擁護して得する人なんていないはずなのに擁護する人がどんどん出てくるあたり >逆張りマンの琴線に触れるなにかがあったのかな 良かったかどうかはともかく試みは面白かったよ あと叩いても得はないだろう得は
90 18/07/12(木)22:42:57 No.518296885
逆張りと言うか叩きは絶対に許さないマンというか
91 18/07/12(木)22:43:09 No.518296945
今描いてる漫画見たら一発でわかると思う
92 18/07/12(木)22:43:14 No.518296977
俺はお前のような順張りマンが嫌いなだけだ
93 18/07/12(木)22:43:21 No.518297029
基本が出来ないのに奇をてらったら支持されないのは当たり前だよね
94 18/07/12(木)22:43:32 No.518297083
作者が良いっつってんだからスレ画は全然良いだろ ニンジャスレイヤーは製作者が悪ノリしてたくせに評判悪いと分かったら掌返してるし
95 18/07/12(木)22:43:40 No.518297131
>良かったかどうかはともかく試みは面白かったよ >あと叩いても得はないだろう得は 得はないけど「これでよかった」ことになってしまったら問題だと思う
96 18/07/12(木)22:43:55 No.518297214
監督が「俺にやらせたら一番下にするから止めとけ」って事前に言ったのに 「どうしたも貴方に頼みたい」って言って下が出てきたんだから 誰一人悪くない
97 18/07/12(木)22:44:00 No.518297242
花とアリス殺人事件とかロトスコだけど女の子かわいいよ
98 18/07/12(木)22:44:06 No.518297268
原作通りにやったところで面白いとも思えないからまあ…
99 18/07/12(木)22:44:17 No.518297360
モーションキャプチャーのダメな例で言うとアイマスの劇場版のアレもわかりやすいよね あれは無駄なこだわりを極めた結果おっさんのモタモタした動きを機械使わずに再現した っていう逆奇跡だけどさ…
100 18/07/12(木)22:44:22 No.518297390
>得はないけど「これでよかった」ことになってしまったら問題だと思う (なんで?)
101 18/07/12(木)22:44:30 No.518297439
ロトスコープ=スレ画の印象はそろそろ払拭して欲しい
102 18/07/12(木)22:45:07 No.518297598
完全にトレースするならもうドラマでいいよな
103 18/07/12(木)22:45:17 No.518297651
忍殺は最終回とか良いところはあったけど その一回の為に大半を犠牲にするとか失うものが多すぎた
104 18/07/12(木)22:45:29 No.518297715
>誰一人悪くない 原作者大喜びだったしね… 俺はまだまだ甘かったんだとか言ってた覚えが
105 18/07/12(木)22:45:39 No.518297763
逆張りマンでも前張りマンでもなんでもいいけど好きな人にはハマりそうなアニメだとは思ったよ
106 18/07/12(木)22:45:53 No.518297831
原作者は変態なの?
107 18/07/12(木)22:45:57 No.518297849
花が咲いたよ
108 18/07/12(木)22:46:01 No.518297868
シヨンはあれはあれで好きだよ
109 18/07/12(木)22:46:12 No.518297932
不愉快のお裾分けが成功って…
110 18/07/12(木)22:46:13 No.518297940
忍殺もそうだったけど原作者の意図に叶ってるなら 部外者が原作レイプとか叫んでも意味ないというね
111 18/07/12(木)22:46:14 No.518297948
>忍殺は最終回とか良いところはあったけど >その一回の為に大半を犠牲にするとか失うものが多すぎた いやあれはあれで糞だと思う というかもうフラッシュ要素全部いらねえ
112 18/07/12(木)22:46:24 No.518298016
アイマスのアレはアニメーターが引退したと聞いたときに心底ほっとした
113 18/07/12(木)22:46:33 No.518298086
ロトスコープの深刻な風評被害
114 18/07/12(木)22:46:34 No.518298096
悪ノリするなら貫き通したぶんこの手の誰が得したのかわからないコンテンツの中ではまだマシという
115 18/07/12(木)22:46:37 No.518298117
嫌な時はヘルシングのTV版みたい原作者が切れてDVD売りに行くぐらい怒ってもいい
116 18/07/12(木)22:46:42 No.518298139
シヨンはアレはアレで好きだけどじゃあ売れるかと言われると無理だし買うかというと買わない
117 18/07/12(木)22:47:11 No.518298291
>モーションキャプチャーのダメな例で言うとアイマスの劇場版のアレもわかりやすいよね >あれは無駄なこだわりを極めた結果おっさんのモタモタした動きを機械使わずに再現した 上と下全然関係ないけどアホなの…?
118 18/07/12(木)22:47:42 No.518298463
ニンジャスレイヤーは原作読んでない人が騒いでるだけなんでは… あるいは漫画版の読み過ぎか
119 18/07/12(木)22:47:45 No.518298471
忍殺は最初の一話だけとかギャグ回だけフラッシュとかなら笑って受け入れられたのに
120 18/07/12(木)22:47:53 No.518298503
逆張り扱いされるんだろうけど スレ画像だけでもじゃあどのバージョンが見たいかって言われたら一番下 原作も準拠も特に魅力があるほどいい絵じゃない
121 18/07/12(木)22:48:12 No.518298608
忍殺は終わってからほんやくチームがこんなつもりじゃなかったとか言い出したのが最高にカッコ悪い
122 18/07/12(木)22:48:17 No.518298637
押井アニメとかもそうだけど半端にリアルな顔にするは誰が得するんだ
123 18/07/12(木)22:48:21 No.518298664
つまりほんやくチームは原作未読だった?
124 18/07/12(木)22:48:31 No.518298690
原作者はサブカル視点で云々かんぬん言ってたけどNTRフェチだから自分の漫画をむちゃくちゃにすることで興奮してたと思う
125 18/07/12(木)22:48:38 No.518298721
>ニンジャスレイヤーは原作読んでない人が騒いでるだけなんでは… >あるいは漫画版の読み過ぎか 逆だよ 原作に読んでる人ほどあれは茶化すような話じゃないと知ってるから
126 18/07/12(木)22:49:02 No.518298822
むしろ忍殺が作画キレキレでお出しされるとか思ってなかったし…
127 18/07/12(木)22:49:04 No.518298833
>ニンジャスレイヤーは原作読んでない人が騒いでるだけなんでは… >あるいは漫画版の読み過ぎか 原作もアニメも見たことなさそうな意見だ…
128 18/07/12(木)22:49:06 No.518298848
主人公はアニメの方がややイケメン
129 18/07/12(木)22:49:26 No.518298939
おれじゃない とりがーがやった なかったことに
130 18/07/12(木)22:50:06 No.518299120
ほんやくチームは最初は褒めてたけど途中から掌返しただけだよ
131 18/07/12(木)22:50:14 No.518299151
これから売ろうって時に悪いことは言わないのはお禿も言ってるし…
132 18/07/12(木)22:50:28 No.518299217
悪の華の作者めっちゃ売れっ子なのに清野くんや押切くんと仲いいのが意外だ
133 18/07/12(木)22:51:06 No.518299428
>ニンジャスレイヤーは原作読んでない人が騒いでるだけなんでは… 全部読んでるけど声優以外は全部クソだと思ってるし できることなら関係者全員アンコクトンぶち込みたい
134 18/07/12(木)22:51:21 No.518299523
ほんやくチームはリーマンとしての経験使って作品を広めてる感じがしてるから 出来たものがアレだったとしてもヒラコーみたいにこいつは糞だから見なくていい!なんて言えるような性格じゃない 商品が糞でもしっかり営業して売り込もうとするタイプ
135 18/07/12(木)22:51:29 No.518299558
>原作もアニメも見たことなさそうな意見だ… おれのかんがえた最高の忍殺が好きならもう止めないけどね
136 18/07/12(木)22:51:42 No.518299624
シヨンに手放しで褒められることがあるとすれば森川のWASSHOI!がどんどん上手くなっていった事くらいかな…
137 18/07/12(木)22:51:53 No.518299688
>悪の華の作者めっちゃ売れっ子なのに清野くんや押切くんと仲いいのが意外だ いやぁどう考えても同類でしょ その中だと押切くんのが売れっ子じゃないか?
138 18/07/12(木)22:51:58 No.518299729
絶対グリッドマンで似たようなことやらかすよね
139 18/07/12(木)22:51:57 No.518299731
アート最高!なサブカルクソ野郎なんで主題歌にすごい惹かれてデスマンで一話見たよ スレ画の子はこの回全部こうで何だこのこじらせてるブスは?しか残らなくて3話以降なんか見なくなってた 教室破壊シーンはすごい良かったらしいから見ればよかったと思うけど終始ブサイクだらけの映像見なきゃいけないのはキツイかな…
140 18/07/12(木)22:52:13 No.518299794
>ニンジャスレイヤーは原作読んでない人が騒いでるだけなんでは… 知ったふうな顔してこういうこと言うやつに俺は一番カラテを叩き込みたい
141 18/07/12(木)22:53:19 No.518300137
いやだってこれはストーリーやテーマ性が評価されて人気でアニメ化まで来たって原作者は思ってたし…アニメ化するなら自分の嫌いな自分の絵じゃなくてもっとテーマ性がある理想の絵で描きたかったし… ぶっちゃけ編集に言われなかったら原作も美少女に描いてないし…
142 18/07/12(木)22:53:24 No.518300163
まあ作品自体が逆張りみたいなもんだし これが好きだよっていう逆張りに刺さる人が出るのも自然
143 18/07/12(木)22:53:29 No.518300187
つまり原作者は原作未読だったというのことになるんですか?
144 18/07/12(木)22:53:49 No.518300307
ほんやくチームはトリガーブランドに夢を見すぎてた 一応サンプルで今のスケジュールだとこういうものしか出来ないよ? と言われたけどもう少しまともなのができると思ってたんだろう
145 18/07/12(木)22:54:39 No.518300546
>シヨンに手放しで褒められることがあるとすれば森川のWASSHOI!がどんどん上手くなっていった事くらいかな… ラストの三連ワッショイは最高だったわ
146 18/07/12(木)22:54:43 No.518300568
シヨンは俺のトリガーへの期待を完全に消滅させた
147 18/07/12(木)22:54:58 No.518300651
>まあ作品自体が逆張りみたいなもんだし >これが好きだよっていう逆張りに刺さる人が出るのも自然 見て嫌な思いをしたって制作的にはむしろ狙い通りだからな 本当にそんなモン誰が得するんだって話だけど 狙い通りのアニメを作って狙い通りの感想が出てるなら成功という他がない
148 18/07/12(木)22:55:02 No.518300687
>絶対グリッドマンで似たようなことやらかすよね 多分無い 単純に話が面白いかどうかだと思う ああでも原作再現はやるだろうな!
149 18/07/12(木)22:55:29 No.518300845
アニメ見てたらそれこそストーリーだってちゃんと描かれてたと思うけど… フラッシュアニメって偏見でしか見てないだけでは
150 18/07/12(木)22:56:17 No.518301101
>見て嫌な思いをしたって制作的にはむしろ狙い通りだからな >本当にそんなモン誰が得するんだって話だけど >狙い通りのアニメを作って狙い通りの感想が出てるなら成功という他がない 芸術としては性行だけど商業としてはどうなんだろう
151 18/07/12(木)22:56:17 No.518301103
>アニメ見てたらそれこそストーリーだってちゃんと描かれてたと思うけど… >フラッシュアニメって偏見でしか見てないだけでは そもそもフラッシュアニメって時点で論外以下だから
152 18/07/12(木)22:56:40 No.518301227
シヨン好きって言う人と憎む人の溝はこの先も絶対埋まらないと思う
153 18/07/12(木)22:57:02 No.518301345
グリッドマンは好きな原作だから気合入れて一部空回るだろうけどそれでもいいアニメになると信じたい
154 18/07/12(木)22:57:15 No.518301412
少なくともアニメのせいで作品全体が盛り下がったのは間違いないと思うよ?
155 18/07/12(木)22:57:17 No.518301425
シヨンから入ったから正直悪く言いづらいのはあるけど まあ褒められたものではないわな
156 18/07/12(木)22:57:59 No.518301655
>アニメ見てたらそれこそストーリーだってちゃんと描かれてたと思うけど… >フラッシュアニメって偏見でしか見てないだけでは 描かれてないぞ むっちゃストーリーは省略されてるしどうでもいい話をアニメ化してる しかも尺がないのかと思えば尺を変な無駄遣いしてるしどうにもならん
157 18/07/12(木)22:58:45 No.518301855
こういうことするならアニメなんてやらないで実写でよかったのでは
158 18/07/12(木)22:59:09 No.518301972
ニンジャスレイヤーはあれニンジャスレイヤーだったから笑い話になったけどそれでもちゃんとしたの見たかって人の気持ちはよくわかる
159 18/07/12(木)22:59:12 No.518301993
シヨンから入った人もいると思うが 普通に作ってればもっと多くの人が入ったと思ってるよ
160 18/07/12(木)22:59:12 No.518301997
埋まらないのは好きにしろ嫌いにしろ極端なこと言ってる子とまぁこういうこともあるよね…で流す人の溝じゃないかな
161 18/07/12(木)22:59:32 No.518302095
忍殺はあの形式でいいってその理屈だと漫画のアニメ化とかも全部あの形式になっても別に構わないの?
162 18/07/12(木)23:00:07 No.518302248
個人的に気に入らないって言うのはまあわかるよ しかし原作無視してるとかは流石に言い過ぎ
163 18/07/12(木)23:00:12 No.518302270
なんかシヨンスレになってねーか
164 18/07/12(木)23:00:17 No.518302293
やたらリスペクトひけらかしてるグリッドマンでおふざけやるわけないだろ やらないんじゃないかな まあ覚悟はしておけ
165 18/07/12(木)23:00:24 No.518302320
>そもそもフラッシュアニメって時点で論外以下だから あ…?ニャル子さん一期二期面白かったろ!?
166 18/07/12(木)23:00:33 No.518302369
>少なくともアニメのせいで作品全体が盛り下がったのは間違いないと思うよ? メディアミックスが次々と終わって物理書籍も大幅に短縮されたしな 漫画版は作画のツテで移籍できたが
167 18/07/12(木)23:00:59 No.518302478
>忍殺はあの形式でいいってその理屈だと うn >漫画のアニメ化とかも全部あの形式になっても別に構わないの? うn…?
168 18/07/12(木)23:01:04 No.518302498
>少なくともアニメのせいで作品全体が盛り下がったのは間違いないと思うよ? アニメ化終わったらどんな作品でもあれまだやってんの?扱いな世の中だ
169 18/07/12(木)23:01:20 No.518302578
>なんかシヨンスレになってねーか まあどっちも似たようなものというか似たような経緯というかだから?
170 18/07/12(木)23:01:34 No.518302653
完全な逆恨みなの承知の上でトリガーアニメってだけで見る気無くすようになったくらいにはダメージでかかったよシヨン
171 18/07/12(木)23:01:47 No.518302712
勘違いサブカルバカには刺さる作風なんじゃない? 売れないけど
172 18/07/12(木)23:02:03 No.518302773
蟲師の監督だし原作の雰囲気を完璧に再現しようとしたのはよくわかる
173 18/07/12(木)23:02:11 No.518302805
結局ニンジャスレイヤーの原作は読まなかったけどアニメの出来がどうこうっていうよりかは原作ファン面倒臭いなって思ったからだしな…
174 18/07/12(木)23:02:23 No.518302850
>アニメ化終わったらどんな作品でもあれまだやってんの?扱いな世の中だ それでもファンは増えるはずだがファン同士で殺し合いはじめるきっかけになったのがな
175 18/07/12(木)23:02:40 No.518302933
そりゃストーリー拾うだけならフラッシュアニメでもいけるだろうけどさ それでいいそれがいいとは思わないよ
176 18/07/12(木)23:02:51 No.518302985
原作知らなかったけどわりと楽しめた ただ最後のほうの散歩のシーン長すぎ
177 18/07/12(木)23:02:53 No.518302989
個人的にシヨンは原作派として好きだよ ただし新規を獲得する上ではあまり上策ではなかったかもしれない
178 18/07/12(木)23:02:53 No.518302994
>蟲師の監督だし原作の雰囲気を完璧に再現しようとしたのはよくわかる これの場合製作は原作者の意向に忠実にやることやってるからな…
179 18/07/12(木)23:02:59 No.518303024
a原作がサブカルバカ向けだし正解じゃん 売れないけど
180 18/07/12(木)23:03:02 No.518303042
>それを表現するためにロトスコープを使って逆説的に気持ち悪さを作り出してるのがこのアニメ 「」にこんだけ嫌悪されてるなら大成功なわけか
181 18/07/12(木)23:03:24 No.518303151
>結局ニンジャスレイヤーの原作は読まなかったけどアニメの出来がどうこうっていうよりかは原作ファン面倒臭いなって思ったからだしな… そういう偉そうなことは好きな原作を手抜きフラッシュで出されてから言え
182 18/07/12(木)23:03:38 No.518303222
>完全な逆恨みなの承知の上でトリガーアニメってだけで見る気無くすようになったくらいにはダメージでかかったよシヨン ほんちの見通しの甘さとかトリガーのスケジュールとか誰かだけが悪いというわけではないのはわかったがそれでもな…
183 18/07/12(木)23:03:54 No.518303306
キルラキルのトリガーって宣伝してお出ししたのは同社のインフェルノコップなのはまあトリガーだけどそうじゃねえのは感じる
184 18/07/12(木)23:04:01 No.518303338
ほんやくチームが普段からおふざけをせず真面目に原作を書いていればこんな事にはならなかったのだ
185 18/07/12(木)23:04:10 No.518303394
>>それを表現するためにロトスコープを使って逆説的に気持ち悪さを作り出してるのがこのアニメ >「」にこんだけ嫌悪されてるなら大成功なわけか まあ芸術作品なら成功なんじゃない?
186 18/07/12(木)23:04:21 No.518303437
シヨンについてこんな議論されてるの久し振りに見た
187 18/07/12(木)23:04:35 No.518303486
俺は原作派だけどシヨンは今でもゴミだと思ってるし原作の雰囲気とか全然出てないと思うよ
188 18/07/12(木)23:04:55 No.518303580
トリガーが最後までおふざけ入れないで作ったのあんまり思いつかない リトルウィッチアカデミアはすごく好きだよ
189 18/07/12(木)23:05:06 No.518303636
忍殺はエンディングがやたら豪華だったのにはイラッときた
190 18/07/12(木)23:05:17 No.518303675
今更ロトスコープでアニメ作ったところで芸術的価値なんてなんもないけどな
191 18/07/12(木)23:05:36 No.518303778
この作者面白いの序盤までって人だから案の定後半は微妙だった
192 18/07/12(木)23:05:47 No.518303831
軽く読める原作がフラッシュアニメでいいなら なろうのアニメ化とかも全部フラッシュアニメでいいじゃん そうはならんでしょ
193 18/07/12(木)23:05:56 No.518303885
アニメが観たいんであってスタッフの裏話は見たくないシヨン
194 18/07/12(木)23:06:23 No.518304036
ニンジャスレイヤーのアニメはアレでホント評価下げた リトルウィッチアカデミアはそれとは別に主人公がキツくて乗れなかった
195 18/07/12(木)23:06:23 No.518304037
>この作者面白いの序盤までって人だから案の定後半は微妙だった サブカルっぽい作家って大体そうじゃない?
196 18/07/12(木)23:06:51 No.518304184
忍殺は結構視聴者楽しんでた印象ある
197 18/07/12(木)23:06:58 No.518304213
>軽く読める原作がフラッシュアニメでいいなら >なろうのアニメ化とかも全部フラッシュアニメでいいじゃん >そうはならんでしょ めしぬまの悪口はよせ
198 18/07/12(木)23:07:09 No.518304266
まあトリガーも全体的に勘違いオタクって感じだし
199 18/07/12(木)23:07:24 No.518304339
>忍殺は結構視聴者楽しんでた印象ある 序盤でそぎ落とされて楽しめる人だけ残ったからね…
200 18/07/12(木)23:07:26 No.518304342
道徳的優位に立って叩きの叩きしたいだけで作品見てない奴多すぎる
201 18/07/12(木)23:07:47 No.518304433
忍殺は勢いと妙な台詞回しで前評判通り初見でも楽しめたな でもだからこそもっとまともに作ってよかったのでは…とはなった
202 18/07/12(木)23:07:58 No.518304490
ニンジャスレイヤーは昔あったCMが格好良かったな… ああいう感じを期待した
203 18/07/12(木)23:08:05 No.518304528
>軽く読める原作がフラッシュアニメでいいなら >なろうのアニメ化とかも全部フラッシュアニメでいいじゃん どっちかと言うとサザエさんとかフラッシュアニメで良いじゃんって感覚だと思う 良いかどうかは知らん
204 18/07/12(木)23:08:08 No.518304538
>>見て嫌な思いをしたって制作的にはむしろ狙い通りだからな >>本当にそんなモン誰が得するんだって話だけど >>狙い通りのアニメを作って狙い通りの感想が出てるなら成功という他がない >芸術としては性行だけど商業としてはどうなんだろう 人間て娯楽での嫌な思いって記憶に残らないんだ 時間が経って思い出せないようなら芸術としては死んでるし 思い出して語れる人間が逆張りマンだと考えると…
205 18/07/12(木)23:08:14 No.518304571
でもトーフはよかったじゃん まぁあれで尚更ちゃんとしたアニメで見たくなったんだけども
206 18/07/12(木)23:08:18 No.518304595
>忍殺は結構視聴者楽しんでた印象ある 糞バラエティは一度も楽しめなかったしずっと糞糞言われてたよ
207 18/07/12(木)23:08:21 No.518304612
ガイナックス時代よりアクの強さが際立つよねトリガー すごくとっちらかりながら物語が進んでそのまま終わるやつばっかりって印象だ
208 18/07/12(木)23:08:22 No.518304622
多様性の一部としてはいいと思うよシヨン だから他の多様性も見せてくだち
209 18/07/12(木)23:08:24 No.518304626
なんだったんだ忍殺のあのキービジュアル
210 18/07/12(木)23:08:30 No.518304676
まぁ蟲師の監督だし ウケとか実現性とかは二の次でやりたいことやる人なので
211 18/07/12(木)23:08:36 No.518304708
まあ一話目でかなりころころされたというか…強力フィルターが働いたのは間違いないなシヨン
212 18/07/12(木)23:08:49 No.518304769
モデルの女の子は普通にかわいいんですよ… それをもとにアニメの線にすると途端にブスに
213 18/07/12(木)23:08:58 No.518304814
>でもトーフはよかったじゃん >まぁあれで尚更ちゃんとしたアニメで見たくなったんだけども トーフはフラッシュ使わずに作画の人が頑張って普通にアニメしてた回だよ!
214 18/07/12(木)23:09:14 No.518304869
>まぁ蟲師の監督だし >ウケとか実現性とかは二の次でやりたいことやる人なので 蟲師は忠実で素晴らしいアニメ化じゃないか
215 18/07/12(木)23:09:22 No.518304915
>なんだったんだ忍殺のあのキービジュアル 客を釣るためのもの
216 18/07/12(木)23:09:25 No.518304930
>でもトーフはよかったじゃん あれ一人親方で勝手にシコシコ描き続けたって回なんでなんというか… そもそも予算全然出なかったんじゃねえの?って疑ってる
217 18/07/12(木)23:09:28 No.518304944
名前くらいしか接点がないゴブスレに嫉妬しそうなくらいにはまともなアニメが見たいよ忍殺……
218 18/07/12(木)23:09:52 No.518305045
放送前にむっちゃキャラデザ書き下ろしして死にそうとか言ってたのはなんだったんだろうシヨン
219 18/07/12(木)23:10:12 No.518305126
ほんチもちょうど兼業から専業への切り替わりの時期だったし生活かかってただろうから 応援せざるを得なかったんだと思うしあんまり悪くはいいたくない
220 18/07/12(木)23:10:20 No.518305165
>放送前にむっちゃキャラデザ書き下ろしして死にそうとか言ってたのはなんだったんだろうシヨン そもそもデザインが存在しないから書き下ろせば死にそうになると思う
221 18/07/12(木)23:10:20 No.518305166
>トーフはフラッシュ使わずに作画の人が頑張って普通にアニメしてた回だよ! うんだから他の話もあれくらいちゃんとしたアニメで見たかったなって
222 18/07/12(木)23:10:28 No.518305233
>放送前にむっちゃキャラデザ書き下ろしして死にそうとか言ってたのはなんだったんだろうシヨン 頑張ってますアピール?
223 18/07/12(木)23:10:29 No.518305240
俺は楽しめたよ ただ見返したりはしたくないな
224 18/07/12(木)23:10:29 No.518305242
>>まぁ蟲師の監督だし >>ウケとか実現性とかは二の次でやりたいことやる人なので >蟲師は忠実で素晴らしいアニメ化じゃないか これだって原作者の意向に忠実だ
225 18/07/12(木)23:10:34 No.518305279
トーフの回一人原画かなんかでしょ あの回すごくすき
226 18/07/12(木)23:10:49 No.518305357
>忍殺は結構視聴者楽しんでた印象ある えー
227 18/07/12(木)23:10:54 No.518305381
全話トーフくらいだったら 低燃費アニメ扱いで済んだだろうに
228 18/07/12(木)23:10:59 No.518305399
そらあれだけ数多ければキャラデ作業しにそうになるだろう
229 18/07/12(木)23:11:05 No.518305434
>ほんチもちょうど兼業から専業への切り替わりの時期だったし生活かかってただろうから >応援せざるを得なかったんだと思うしあんまり悪くはいいたくない そんな事情こっちには関係ねえすぎる
230 18/07/12(木)23:11:09 No.518305458
初回もウシミツアワーのところは割と作画頑張ってたような記憶がある
231 18/07/12(木)23:11:20 No.518305512
>蟲師は忠実で素晴らしいアニメ化じゃないか 作画を忠実にしすぎたせいで赤字でヤバいことになったんすよ
232 18/07/12(木)23:11:50 No.518305651
>>まぁ蟲師の監督だし >>ウケとか実現性とかは二の次でやりたいことやる人なので >蟲師は忠実で素晴らしいアニメ化じゃないか これも原作サイドからの要望なので… 蟲師で森の音を録音するために全国飛びまわったこだわりをこっちでもいかんなく発揮した
233 18/07/12(木)23:11:55 No.518305675
蟲 語
234 18/07/12(木)23:12:02 No.518305717
>これだって原作者の意向に忠実だ これ?
235 18/07/12(木)23:12:27 No.518305811
>初回もウシミツアワーのところは割と作画頑張ってたような記憶がある 1話とトーフと最終話は頑張ってた やっぱこれ予算ろくすっぽ降りてこなかったから飛び道具投げてお茶濁しただけなんじゃ…
236 18/07/12(木)23:12:53 No.518305935
なんかこれのせいなのかロトスコープってだけでキャラの顔がスレ画案件になると勘違いしてる人をたまに見る
237 18/07/12(木)23:12:55 No.518305951
>>これだって原作者の意向に忠実だ >これ? ?
238 18/07/12(木)23:12:56 No.518305956
製作委員会方式でも赤字あるのか
239 18/07/12(木)23:12:59 No.518305966
翻訳チームの足下見るクズって評価にはなるな トリガーがっていうかもっと上を巻き込んで
240 18/07/12(木)23:13:04 No.518305996
そんなことより今期のすっぽ抜けデッドボールアニメトネガワの話しようぜ!
241 18/07/12(木)23:13:08 No.518306017
売れないならともかく売る気ないのはゴミ以下
242 18/07/12(木)23:13:09 No.518306023
>これ? スレ画でしょ もともと監督は「普通にアニメ化するんならこれは引き受けないよ」って言ってたものだからこれ
243 18/07/12(木)23:13:11 No.518306040
ズボン脱がすシーンと教室に墨ぶちまけるシーンがすごかった 原作知らんのでただただ感心した
244 18/07/12(木)23:13:24 No.518306121
悪の華の場合意向だけじゃなく原作の持ち味を最大級どころか原作以上に引き出してるからな
245 18/07/12(木)23:13:25 No.518306132
製作中傾いたけど蟲師は色々賞貰ったりしてるうちにトントンになったと聞く
246 18/07/12(木)23:13:25 No.518306137
ただ叩きたいだけの人もわんさかいるしここで評価云々の話をしても建設的な内容になる事はないと思う
247 18/07/12(木)23:13:29 No.518306151
>翻訳チームの足下見るクズって評価にはなるな >トリガーがっていうかもっと上を巻き込んで もっと上ってKADOKAWAだからまあそりゃそうだね以外に言うこと出てこないぞ
248 18/07/12(木)23:13:44 No.518306242
>そんなことより今期のすっぽ抜けデッドボールアニメトネガワの話しようぜ! 監督が悪いとしか言えない
249 18/07/12(木)23:14:03 No.518306342
>監督が悪いとしか言えない プロデューサーでは
250 18/07/12(木)23:14:17 No.518306435
作品としてえー…って話なら蛙男に任せるって判断そのものが間違いだったローマ風呂とかさ
251 18/07/12(木)23:14:41 No.518306575
>そんなことより今期のすっぽ抜けデッドボールアニメトネガワの話しようぜ! 多分だけど予算とやる気はあるんだと思う
252 18/07/12(木)23:14:42 No.518306584
褒めたら逆張りマン認定されるぞ
253 18/07/12(木)23:14:48 No.518306614
>そんなことより今期のすっぽ抜けデッドボールアニメトネガワの話しようぜ! あれはPの暴走なんじゃなかったか
254 18/07/12(木)23:14:52 No.518306634
テルマエは実写が面白いからセーフ
255 18/07/12(木)23:14:59 No.518306676
悪の華は顧客が求めてるかは別として原作の雰囲気出そうというこだわりは確かにあったと思う ニンジャスレイヤーはあれ悪ふざけではって気にはなる
256 18/07/12(木)23:15:01 No.518306686
全スタッフ海老谷扱いで駄目だった
257 18/07/12(木)23:15:16 No.518306751
でも意外とここでは最後までスレ立ってたのは覚えてる 本当にクソなアニメは実況スレすら消えるからね リンネの裏番組だったあれとか
258 18/07/12(木)23:15:18 No.518306758
忍殺ってそんな真面目な話なん?
259 18/07/12(木)23:15:25 No.518306798
>製作中傾いたけど蟲師は色々賞貰ったりしてるうちにトントンになったと聞く 制作会社死んでる…
260 18/07/12(木)23:15:32 No.518306837
>褒めたら逆張りマン認定されるぞ 言いたいことも言えないこんな世の中は
261 18/07/12(木)23:15:34 No.518306850
ニンジャスレイヤーとスレ画とトネガワは全部別の話だと思う
262 18/07/12(木)23:15:37 No.518306865
>作品としてえー…って話なら蛙男に任せるって判断そのものが間違いだったローマ風呂とかさ 実写映画が良かったから完全に忘れられてる作品…
263 18/07/12(木)23:15:44 No.518306891
>忍殺ってそんな真面目な話なん? はい
264 18/07/12(木)23:15:51 No.518306932
>悪の華の場合意向だけじゃなく原作の持ち味を最大級どころか原作以上に引き出してるからな 想定外は読者の支持を得てたのがそこじゃなかった事ぐらいだな
265 18/07/12(木)23:16:09 No.518307015
>>監督が悪いとしか言えない >プロデューサーでは プロデューサーの方だったかゴメン
266 18/07/12(木)23:16:10 No.518307024
>プロデューサーでは 演技指導も悪いし演出も悪い 結局悪いアニメは一つが悪いんじゃなくて悪いところがたくさんある
267 18/07/12(木)23:16:21 No.518307098
>忍殺ってそんな真面目な話なん? ハーブキマってるけど話の筋自体はシリアスだよ
268 18/07/12(木)23:16:34 No.518307179
シヨンスレじゃないからいちからせつめいはできんぞ 知りたければググれ
269 18/07/12(木)23:16:37 No.518307200
悪の華読んでる読者で美少女みたいだけの人とか皆無だと思う サブカル系の人間のが多いよあれ読み続けれる奴は
270 18/07/12(木)23:16:37 No.518307201
ほんちとKADOKAWAの話なら二部が厳しくなった状況から自由にラジオドラマとか作っていいって条件を引き出したビジネス手腕はしっかりしてると思う
271 18/07/12(木)23:16:46 No.518307247
トリガーは最近もダーリンで終盤ふざけてたしなんというかもうそういう性癖なんじゃないかな
272 18/07/12(木)23:16:46 No.518307249
>演技指導も悪いし演出も悪い >結局悪いアニメは一つが悪いんじゃなくて悪いところがたくさんある 封神も誰がっていうか全員が悪いタイプだったよね
273 18/07/12(木)23:16:49 No.518307263
でも最終回前のありもしない総集編はかなり好き
274 18/07/12(木)23:16:50 No.518307269
>忍殺ってそんな真面目な話なん? シュールの皮をかぶってるだけでめっちゃ真面目
275 18/07/12(木)23:17:08 No.518307361
ニンジャスレイヤーはなんというか「あえてトンチンカンな日本や安っぽい台詞回しってオブラートに包んだシリアスさ」ってのが受けたのに原作の人もTRIGGERも「安っぽくてスカムなのが受けてるんだ!」って勘違いしててなぁ あれで単行本買うの止める程度には嫌気が差した
276 18/07/12(木)23:17:11 No.518307375
トネガワはよく言われるPが推したナレ以外もダメだからなぁ…
277 18/07/12(木)23:17:30 No.518307460
>忍殺ってそんな真面目な話なん? 世界観がシュールなだけで話自体は
278 18/07/12(木)23:17:46 No.518307539
>名前くらいしか接点がないゴブスレに嫉妬しそうなくらいにはまともなアニメが見たいよ忍殺…… 良くも悪くもあれの作者も忍殺のファンだし担当も優秀だから 名前は似てても同じ轍は踏まないだろうなってのはわかる
279 18/07/12(木)23:17:51 No.518307557
慈英は悪くないよ トネガワの慈英はちゃんと自分の仕事をきちんとこなしてるよ 誰が悪いと言うなら慈英にオファーを出したやつが悪い
280 18/07/12(木)23:17:53 No.518307563
トネガワは立木を使うだけで78点くらいの満足度は確実に得られるものだったと思う 多分見続けてるうちに演出とかの文句が出る感じ