虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/12(木)22:04:14 鳥山先... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/12(木)22:04:14 No.518283981

鳥山先生はもしかして天才なのでは

1 18/07/12(木)22:05:11 No.518284280

左様

2 18/07/12(木)22:10:15 No.518285950

キャラ作りなのか素なのか分からないけどいわゆる漫画家っぽくないよねインタビューとかで出てくる言動が 作品が自分の分身です!みたいな感じでもないが殊更に「計算ずくでヒットを出してやった」みたいなことを言うでもないし なんか大人だ

3 18/07/12(木)22:12:09 No.518286516

スランプのコミックに写真が載ってたなアシとヨメ

4 18/07/12(木)22:14:04 No.518287129

ベジータに結構儲けただろって言わせるのが鳥山先生

5 18/07/12(木)22:16:38 No.518287984

すごいな そりゃ色々手を抜く方法考えるわけだ

6 18/07/12(木)22:26:09 No.518291161

ひすわしくんは実家帰ったのかな…

7 18/07/12(木)22:27:35 No.518291617

手を抜いててもそれが後世にめっちゃ影響与えている画法になっているというのがまたこれ 天才だわ

8 18/07/12(木)22:28:01 No.518291749

天才以上に形容する言葉がないのが困る…

9 18/07/12(木)22:29:31 No.518292166

愛知のクソ田舎に引きこもってるから自分のマンガがどれくらい売れてるのか実感無いんじゃないかこの人

10 18/07/12(木)22:29:32 No.518292174

そりゃ桃白白も忘れる

11 18/07/12(木)22:31:58 No.518292984

こんな天才だもの、きっと毎回ぱっと描いたものを編集はありがたく受け取ってそのままジャンプに載せてたんだろうな

12 18/07/12(木)22:33:12 No.518293383

井上ってスラムダンクの井上さんか わかるんだ…

13 18/07/12(木)22:33:25 [マシリト] No.518293449

ボツ!

14 18/07/12(木)22:34:22 No.518293799

オニー! アクマー!!

15 18/07/12(木)22:34:24 No.518293808

一人だけで週一日だけとか… アニメの時とかのマンガ以外の原稿もそれでこなしてたのか

16 18/07/12(木)22:34:48 No.518293941

ボツって送り返された奴をそのまままた送ってやったとかいう話は聞いた事がある

17 18/07/12(木)22:36:14 No.518294459

>ボツって送り返された奴をそのまままた送ってやったとかいう話は聞いた事がある 聞いたことがも何もその話は描いてる

18 18/07/12(木)22:36:58 No.518294704

ほら鳥さは努力や苦労してる所他人に見せない人だから… でも天才が努力したら誰も勝てないよね㌧

19 18/07/12(木)22:37:27 No.518294876

でも辞めたいとよく言ってたくらいには苦しい

20 18/07/12(木)22:39:00 No.518295484

>でも辞めたいとよく言ってたくらいには苦しい あのマシリトがもっと優しくしておけばもう一作ヒット出せたかもって言っちゃう程度にはハードスケジュールだった

21 18/07/12(木)22:39:46 No.518295737

やっぱ漫画家というよりデザイナーぽい

22 18/07/12(木)22:41:30 No.518296354

絵の才能と努力の才能とプラモの才能があっただけだよ

23 18/07/12(木)22:41:48 No.518296480

書き込みをした人によって削除されました

24 18/07/12(木)22:42:33 No.518296751

>絵の才能と努力の才能とプラモの才能があっただけだよ たぶんプラモとかやってるのがマンガにもいい影響出てるよね…

25 18/07/12(木)22:42:59 No.518296894

>DV後も結構描いてるじゃない マジかよDVとか最低だなとりさ

26 18/07/12(木)22:43:34 No.518297095

>やっぱ漫画家というよりデザイナーぽい そうはいうけどあんな躍動感のあるコマ移動とかデザイナータイプじゃやっぱできないと思う

27 18/07/12(木)22:44:34 No.518297462

その2人しかいなかったアシスタントのうち1人がワンピースの作者ってのもすごいね

28 18/07/12(木)22:45:25 No.518297702

編集の口出しガッチガチにあった結果のあれだから 天才にも色々あるんだなぁ…って

29 18/07/12(木)22:45:45 No.518297788

>その2人しかいなかったアシスタントのうち1人がワンピースの作者ってのもすごいね 尾田は徳先生のとこだろ!?

30 18/07/12(木)22:45:50 No.518297807

>その2人しかいなかったアシスタントのうち1人がワンピースの作者ってのもすごいね ナチュラルに何で無茶苦茶な嘘つくの

31 18/07/12(木)22:46:23 No.518298006

尾田っち鳥山明のアシなんてやってないだろ

32 18/07/12(木)22:47:00 No.518298238

漫画家になってやっと憧れの鳥さに会えた人だからアシはしてない

33 18/07/12(木)22:47:11 No.518298286

ぶっちゃけた話愛知っていう環境も良かったと思う 良くも悪くも程よく都会で程よく田舎のバランスは漫画家には良い

34 18/07/12(木)22:47:16 No.518298321

アシスタントがわざわざパーティーで先生に握手写真求めるかよ!

35 18/07/12(木)22:47:47 No.518298479

>そりゃヤジロベー1回描いたことも忘れる

36 18/07/12(木)22:48:07 No.518298576

>ほら鳥さは努力や苦労してる所他人に見せない人だから… 1年で500枚ぐらいボツくらったけどめげませんでした ってよくよく考えるとすげえ努力を回想の一コマで済ますのはすげえと思う

37 18/07/12(木)22:48:20 No.518298657

超見てて思うけどやっぱ鳥さは編集に抑えて貰わないとダメなタイプだなって…

38 18/07/12(木)22:48:45 No.518298750

アラレちゃん一話の扉絵の時点でもうクソ絵が上手い…

39 18/07/12(木)22:49:17 No.518298900

仮名でコンテストに出品したりしてて 雑誌に載ってるの見て絶対コレだろ!って友達が言ってた どうみても鳥山明作って感じだったなぁ

40 18/07/12(木)22:49:38 No.518298998

>その2人しかいなかったアシスタントのうち1人がワンピースの作者ってのもすごいね 混乱の元

41 18/07/12(木)22:50:16 No.518299160

DB後の好きなように描いた作品も好きだぞ サンドランドとか

42 18/07/12(木)22:50:42 No.518299291

面倒だからネーム書かずに下書きから始めるってやべえな…

43 18/07/12(木)22:51:02 No.518299409

トーン貼りたくないさん

44 18/07/12(木)22:51:21 No.518299524

>ボツって送り返された奴をそのまままた送ってやったとかいう話は聞いた事がある 2回目は「まあまあだな」だっけそれ

45 18/07/12(木)22:51:42 No.518299628

鳥山とか尾田とか荒木とかは正直天才の中の天才だからね 逆にヒロくんなんかはアシのマネージメントの天才だから今だとヒロくんスタイルが良いと思う

46 18/07/12(木)22:51:57 No.518299720

アシスタント2人は1人はワンピースの作者でもう1人は進撃の巨人の作者らしいな

47 18/07/12(木)22:52:03 No.518299749

自由に描かせるとどことなくゆるゆるな雰囲気になるよね…あれはあれで好き

48 18/07/12(木)22:52:18 No.518299810

なんでそんな即ばれる嘘を…

49 18/07/12(木)22:52:46 No.518299928

尾田先生は徳弘先生が師匠で和月のアシ

50 18/07/12(木)22:52:52 No.518299950

>自由に描かせるとどことなくゆるゆるな雰囲気になるよね…あれはあれで好き 初期ドラゴンボールのノリが本来やりたい雰囲気だったろうし…

51 18/07/12(木)22:53:08 No.518300063

キンメ族のトキはいつ単行本化しますか

52 18/07/12(木)22:53:15 No.518300105

結構カッコつけたがりの面もあってすんごいことやってるのを自覚した上で わざと平静を装って大したこと無いですよアピールする…って自分で言ってたけど やったこと見たらすげえよ…鳥山先生…としか言えない

53 18/07/12(木)22:53:29 No.518300189

サンドランドすげえ面白かったけど主人公の一人が初老のおっさんの時点で万人受けはしないよな…

54 18/07/12(木)22:54:15 No.518300437

まあ天才だけど絵のピークはやっぱりクロノトリガーの辺りだよ

55 18/07/12(木)22:54:48 No.518300598

>>逆にヒロくんなんかはアシのマネージメントの天才だから今だとヒロくんスタイルが良いと思う 遊ぶときはガッツリ遊んでるけど仕事中はアシスタントに無駄に空白時間とか作らせない割り振り出来るから メリハリが凄いよね

56 18/07/12(木)22:55:33 No.518300875

今はデジタルだけど 最初の画集の表紙とか書下ろしとかやっぱすげぇよな

57 18/07/12(木)22:55:34 No.518300879

これで一か月分以上先の内容を東映にわたしてたんだものなぁ 流石に完成原稿じゃないだろうけど通常は原稿完成は2日って答えてたものな

58 18/07/12(木)22:55:55 No.518300996

ドラクエモンスター程度でいいからキャラクターデザイン能力が欲しい

59 18/07/12(木)22:56:06 No.518301051

集英社はそのアシにも3000万円くらいあげたほうがいいのでは…

60 18/07/12(木)22:56:24 No.518301142

結構いるっぽいけど五月蝿え俺が全部描く!タイプで週刊連載やっていける人おかしいよね…

61 18/07/12(木)22:56:36 No.518301207

DB以降基本的に読み切りか短期集中連載ばっかだしなあ

62 18/07/12(木)22:57:03 No.518301350

線の減らし方は他の作家も見習うとこあると思う

63 18/07/12(木)22:57:30 No.518301504

連載漫画は間違いなく手抜きも腕の見せ所だもんな…

64 18/07/12(木)22:57:31 No.518301514

毎週16〜20Pをほぼ1人で描くとか普通は無理だから…

65 18/07/12(木)22:57:48 No.518301600

アシいないスタジオだからアラレちゃんとDBだけで充分食っていけるんだろうな

66 18/07/12(木)22:58:04 No.518301675

DBはページ数は少なかったから…ギリギリ…無理だよね常人には

67 18/07/12(木)22:58:13 No.518301719

えっ?

68 18/07/12(木)22:58:32 No.518301802

設定と展開とリテイクは編集会議だし…

69 18/07/12(木)22:58:46 No.518301862

>アシいないスタジオだからアラレちゃんとDBだけで充分食っていけるんだろうな アシが10人くらいいても死ぬまで養えるんじゃねぇかな…

70 18/07/12(木)22:59:08 No.518301962

>サンドランドすげえ面白かったけど主人公の一人が初老のおっさんの時点で万人受けはしないよな… あれはアンケもいいし単行本も売れたんだよ 鳥さレベルになるともうあんま関係ないんだろキャッチーな要素とか

71 18/07/12(木)22:59:11 No.518301988

同じアシスタント使わないにしても結局休載しまくってるのとはだいぶ違うよね

72 18/07/12(木)22:59:23 No.518302044

アメコミほどじゃないにせよ漫画って普通チームで描くもんだと思ってた

73 18/07/12(木)22:59:28 No.518302074

ドラゴンボーイのままゴーサインがでてたらどうなってたんだろうなぁ

74 18/07/12(木)22:59:35 No.518302115

冨樫はうるせぇ!俺が全部描く!やって挫折して壊れたよ

75 18/07/12(木)22:59:40 No.518302140

>同じアシスタント使わないにしても結局休載しまくってるのとはだいぶ違うよね 誰かな

76 18/07/12(木)23:00:01 No.518302211

冨樫は今はしゃーない

77 18/07/12(木)23:00:23 No.518302317

今似たようなタイプの漫画家はばっちょかな

78 18/07/12(木)23:00:24 No.518302323

作家名じゃ売れない人が一般受けする要素を盛り込むんであって もうこの人の作品ならなんでもいいレベルの知名度さえ獲得すれば好きに描こうが売れるんだ

79 18/07/12(木)23:00:27 No.518302338

su2488855.jpg この頃は本当に神がかってた…

80 18/07/12(木)23:00:48 No.518302429

冨樫は腰痛なのは流石に本当なんだろけど 信用しない人がすごい多いイメージ 今までが今までだからしょうがないけど

81 18/07/12(木)23:01:05 No.518302507

冨樫は月一連載スタイルだとありがたいけど 腰の調子なんて周期もクソもないしそうもいかんのだろうな

82 18/07/12(木)23:01:11 No.518302533

休載が許されるなら1人でじっくり描くタイプの漫画ももっとあって良いと思うクオリティは圧倒的に上がるし ただし木多

83 18/07/12(木)23:01:15 No.518302556

>この頃は本当に神がかってた… すごいよね・・・

84 18/07/12(木)23:01:41 No.518302683

モンスターもいいけどメカに乗ってる悟空さが好き

85 18/07/12(木)23:01:50 No.518302721

冨樫の漫画だとある程度書き溜めて放出する方がいいと思う 期間飛ぶとわからなくなる

86 18/07/12(木)23:02:49 No.518302974

今のハンタは月一だと却って話が掴みづらくなるかもしれん

87 18/07/12(木)23:02:59 No.518303025

>冨樫はうるせぇ!俺が全部描く!やって挫折して壊れたよ 一回過密スケジュールで体壊したから体調に気を付けた上で描くようにしたら今度は満足行く画にならないストレスで限界が来た って幽白終わった後の自分の同人誌で描いてたね

88 18/07/12(木)23:03:39 No.518303223

>今のハンタは月一だと却って話が掴みづらくなるかもしれん 単行本がよく売れるな

89 18/07/12(木)23:03:44 No.518303250

手の抜きかたは大事だな…

90 18/07/12(木)23:03:48 No.518303269

1人で週刊連載やれちゃうんだな…いや極々稀すぎるだろうけどあのクオリティでやれちゃうのもまたすごい

↑Top